
サイクル耐久レース広島 TSタカタサーキット

- ツアーあり
チーム種目に参加する場合は、チーム内の出場代表者(1名)が、お申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
種目 | 参加料 | 状況 | |
---|---|---|---|
ままちゃり 【3時間耐久】 | |||
■J:ジュニアクラス 【1名の成人保護者を除き、チーム員が中学生以下の参加者で構成】 | |||
ジュニアクラス(2名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ジュニアクラス(3名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ジュニアクラス(4名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ジュニアクラス(5名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ジュニアクラス(6名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ジュニアクラス(7名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ジュニアクラス(8名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
■F:ファミリークラス 【1家族で構成、必ず中学生以下の家族が居ること】 | |||
ファミリークラス(2名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ファミリークラス(3名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ファミリークラス(4名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ファミリークラス(5名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ファミリークラス(6名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ファミリークラス(7名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ファミリークラス(8名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
■L:レディースクラス 【女性のみの参加チーム】 | |||
レディースクラス(ソロ) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
レディースクラス(2名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
レディースクラス(3名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
レディースクラス(4名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
レディースクラス(5名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
レディースクラス(6名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
レディースクラス(7名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
レディースクラス(8名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
■P:一般クラス | |||
一般クラス(ソロ) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
一般クラス(2名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
一般クラス(3名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
一般クラス(4名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
一般クラス(5名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
一般クラス(6名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
一般クラス(7名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
一般クラス(8名チーム) 【3時間耐久】 |
8,000円 | 受付終了 | |
ロードバイク 【120分耐久】 | |||
小学生 【小学生のみのチーム】 | |||
小学生(ソロ) 【120分耐久】 |
3,000円 | 受付終了 | |
小学生(2名チーム) 【120分耐久】 |
5,000円 | 受付終了 | |
小学生(3名チーム) 【120分耐久】 |
5,000円 | 受付終了 | |
親子 【親子での参加】 | |||
親子(2名チーム) 【120分耐久】 |
6,000円 | 受付終了 | |
親子(3名チーム) 【120分耐久】 |
6,000円 | 受付終了 | |
一般 | |||
一般(ソロ) 【120分耐久】 |
5,000円 | 受付終了 | |
一般(2名チーム) 【120分耐久】 |
7,000円 | 受付終了 | |
一般(3名チーム) 【120分耐久】 |
7,000円 | 受付終了 | |
クロスバイク&ミニベロ 【90分耐久】 | |||
一般 | |||
一般(ソロ) 【90分耐久】 |
5,000円 | 受付終了 | |
一般(2名チーム) 【90分耐久】 |
5,000円 | 受付終了 | |
一般(3名チーム) 【90分耐久】 |
5,000円 | 受付終了 |
申込期間 | 2015年11月13日(金) ~ 2015年11月30日(月) |
開催場所 | 広島県安芸高田市高宮町原田1378-3 TSタカタサーキット |
郵便番号 | 734-0055 |
事務局 | 広島県広島市南区向洋新町3-10-31 レイステック サイクル耐久事務局 |
電話番号 | 082-285-1582 |
FAX番号 | 082-285-9075 |
問い合わせ先 | jimukyoku@pigsoup.com |
WEBサイト | http://www.bikeservice-jp.com/ |
PR | 広島県内では、レーシングコース初開催、スポーツ自転車の耐久レースです。 ままちゃり耐久レースでは、開催実績のあるTSタカタサーキットで、スポーツ自転車の開催枠を広げ、サイクル耐久レースとして、お試し開催です。 サイクルエンデューロレースは、レースでありながらチームでの参加が可能で レクレーション感覚で楽しめる、幅の広い参加型が楽しめるレースです。 本格レーシングコース(サーキット)での、 レース開催は安全面でも絶好の場所であり、 仲間と共に、思う存分のレースが楽しめる環境です。 |
参加費用 | ■120分耐久 ソロ 5,000 円 チーム 7,000 円 ※小学生2,000円引き ■90分耐久 1チーム 5,000 円 ■3時間ままちゃり耐久 1チーム 8,000 円 |
参加資格 | ◆自転車に乗れて、安全に運転できる方。 ◆小学生以上 (未成年者は親権者の同意が必要) ※未成年のみのチームは最低1名以上の保護者同伴が必要。 ◆1チームにおける参加ライダー数は1名以上3名まで登録可能。 (ままちゃり耐久は8名まで可能) ◆ルール、マナーを守り、楽しく安全な走行のできる方。 【装 備】 ヘルメット、グローブ着用。 (ママチャリ耐久は、全身を覆っている服装と運動シューズも必要。) ※工事用ヘルメットは不可、子供は、肘膝パッドの装着を推奨します。 |
カテゴリー | ■ロードバイク(120分耐久) 1名から3名 ■クロスバイク&ミニベロ(90分耐久) 1名から3名 ■ままちゃり耐久(3時間耐久) 1名から8名 |
参加クラス(ままちゃり) | ■J:ジュニアクラス (1名の成人保護者を除き、チーム員が中学生以下の参加者で構成。) ■F:ファミリークラス (1家族で構成、必ず中学生以下の家族が居ること) ■L:レディースクラス(女性のみの参加チーム) ■P:一般クラス(上記以外の参加チーム) 各クラス上位3位まで表彰 |
表彰クラス | 小学生、中学生、一般、ファミリー、レディース 個人(ソロ)、チーム、ファミリー、レディース ※ファミリーとレディースはままちゃり耐久のみ |
スケジュール | ゲートオープン 6:30 受付 7:00~ 試走 7:45~ 開会式(ミーティング) 8:00~ 120分耐久 8:30スタート 90分耐久 11:00スタート 3時間耐久 13:15スタート 表彰式 16:30~ ※暫定スケジュールです。変更になる場合がございます |
バラエティ賞 | バラエティ賞(ままちゃり3時間耐久のみ) |
開催の中止・キャンセル | 雨天決行です。 但し、各種災害、天候により中止、変更する場合があります。上記理由により、大会が中止になった場合、参加申込み締切後のキャンセルでの参加料の返金は致しかねますので、予めご了承下さい |
車両規則(ままちゃり) | 1.メーカーより量産販売されている無改造のお買い物用自転車であること。 2.カゴが装着されていること。ママチャリの勇姿を保たねばならない 3.車輪は27インチ以下であること。(変更しました、競技系タイヤへの交換は不可です) 4.ギア付きの場合は、8段変速以下。 5.車両にお金をかけてはならない。但し装飾による場合は除く。 6.各チーム1台の自転車で参加のこと。 但し、参加の自転車が壊れて走行不能になった場合に使用できる予備自転車は登録可能。 (チームに子供が含まれている場合は、子供専用自転車のみ追加使用可能。) 7.正面から認識できるゼッケンを貼らなければならない。(A4サイズ) 【その他、禁止事項】 ・電動アシストつきアシスト自転車は使用禁止。(参加の場合は章典外) ・クロスバイク、マウンテンバイクは参加不可(子供用を除く)。 ・カゴを除き、その他の改造変更不可。但し装飾は自由。 ・装飾の場合、走行時に危険の可能性がある改造は禁止。 ・自作自転車、自作部品、ハンドメイド、少量生産品などの特殊車両は使用不可。 ・競技用のタイヤの使用は不可。ママチャリタイヤを使用の事。 ・その他、走行性能を向上させる目的の改造はご遠慮下さい。 |
サーキット内の注意事項 | ご来場の皆様には、下記サーキットのルールとマナーを、良くご確認いただき、安全で楽しいイベント運営にご協力をお願いします。また、チーム代表者は、自チーム員と関係者のマナーアップに責任を持ってご参加ください。 サーキット内の電源の利用は、基本禁止です。 特に、暖房器具などの高電力の使用はご遠慮いただき、発電機などのご用意をお願いします。 パドック(ピット裏 駐車場)への利用は、チームテントスペース及び、自転車運搬車両を優先とします。 乗用車の駐車は、サーキット入口下段駐車場に移動をお願いします。 ・コース内の立ち入り禁止について サーキットコースへの、立ち入りは競技の走行する選手以外は禁止します。 写真撮影などは、コース外の安全な場所からお願いします。 ・サーキットコース走行について サーキット内では、フラッグ(旗)により走行者に合図を行いますので、確認をお願いします。 コース内は、一方通行でお願いします。逆走禁止です。 コース上で、やむ終えず停車する場合は、アスファルト以外の場所に移動して停車してください。 体調不良などで、コースを周回してピットに帰れない場合は、コースをショートカットしてピットロード入口より、戻ってください。(決勝周回数より1周の減算となります) ・ピットの利用について ピットは、占有利用はできません。各参加者同士が、譲り合って、ご利用ください。 ピット内での、テーブルの利用は共有スペースの為、ご遠慮ください。 ピット内での喫煙は禁止です。 占有できる場所は、パドック内駐車場です。 テント設営やテーブル、イスなど配置等、チームの陣営にはこちらをご利用ください。 ・場内の事故防止について 場内での自転車走行による練習走行は禁止です。 また、小さいお子様のホィール付き乗り物は、パドックスペースではご遠慮ください。 下段の駐車場にて、お願いします。 ・ゴミの持ち帰り TSタカタサーキット施設では、入場無料の為、ゴミ処理費用がございません。 ゴミ箱の設置がございませんので、各自持ち込んだゴミは、お持ち帰り頂くようご協力お願いします。 ※自動販売機の、空き缶箱にも捨てないでください。 |
参加通知について | 申し込み締切後、事務局より3日以内にメールにてお送りする予定です。 ご不明な点がございましたら、下記大会事務局までお問い合わせください。 ■レイステック サイクル耐久事務局 TEL:082-285-1582 |
|
サイクル耐久レース広島 TSタカタサーキットの口コミ
口コミはまだ投稿されていせん
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
サイクル耐久レース広島 TSタカタサーキットのFacebookコメント