第4回なんでもランキング結果発表!!今回のテーマは「魅力のあるランニング大会」について!
大小さまざまなランニングの大会が開催されている昨今、スポーツエントリー会員の皆さんはどんな基準で参加する大会を選んでいるのでしょうか?
また、どんな大会を求めているのでしょうか??
今回は20代〜70代のランナー男女およそ80人に回答いただきました。年1回程しか大会に参加しないランナーから年10回以上参加するランナーまで、幅広い意見をいただきました。
それでは結果発表をご覧ください!!
なお、プレゼントの当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。

エントリーする大会を選ぶポイントは何ですか?
  1位:開催地が家から近い…35%
  2位:開催日程が都合がよい…26%
  3位:周りに魅力ある観光スポットがある(グルメ、温泉含む)…10%
  その他:交通アクセスがよい(9%)、景観が良いコース(9%)、好タイムが出やすいコース(5%)、なんとなく(3%)、現地の人とのつながり(1%)、その他(1%)
  意外や意外、みなさん「家から近い」ことや「日程の都合がいい」ということを重視して大会を選んでいるのですね!?
お仕事が忙しかったり、休みをとれなかったりという理由もあり、近場で出られる大会を選びがちになるのでしょうか??
その他の意見では、
・人数が少なすぎる大会は避けています。(20代 女性)
・仲間に便乗して参加しています。(50代 男性)
などがありました。
たしかに、「お友達がでるから」という理由もありますよね!?

大会に参加して嬉しいことは何ですか?
  1位:コースや距離が魅力的…26%
  2位:給水、給食サービスが充実している…22%
  3位:沿道の応援があたたかい…20%
  その他:参加賞が魅力的(11%)、参加費が安い(11%)、参加者が多い(5%)、ゲストが豪華(3%)、その他(1%)
この質問は答えが分かれましたね!それぞれ嬉しいことはありますが、1〜3位はどれも参加してみて初めて実感することですね!
その他の意見では、
・マッサージなどのサービスがある。(30代 男性)
・特産品がもらえる。(40代 女性)
などがありました。
ちょっとした嬉しいことで大会のイメージが変わりますよね!

 大会に出る上で期待することは何ですか?
  1位:目標記録、順位達成…76%
  その他:大会前後の観光(グルメ、温泉含む)(14%)、新たな出会い(7%)、その他(1%)
なんと、、、7割以上の人が目標記録、順位達成とこたえています。
「完走する」「記録をのばす」「順位をあげる」など、目標のレベルは違えど、達成したいという想いは同じなのですね。その他には、
美しい景色を見ること。(30代 女性・60代 男性)
というご意見もありました。
目標も達成し、それ以外のアクティビティー(グルメや観光)も楽しめることができたら、満足すること間違いなしですね!!

参加賞はどのようなものが欲しいですか?
  1位:普段使えるもの…54%
  その他:食べ物など(24%)、記念に残るもの(20%)、その他(1%)
半数以上の方が、普段使えるものを希望しています。
その他でも、ランニングに関係するもの(60代 男性)という意見がありました。
その一方で、Tシャツ以外のもの!(40代 男性)という意見もありました。
よく使うもので、さらにありきたりのものではないものが参加賞として求められているのでしょう。
たしかに、参加賞がTシャツという大会は多いですよね!

これまで参加した中で最も良かった大会とその理由をおしえてください。
  1位:東京マラソン・沿道の応援、雰囲気が最高!・お祭りみたいで楽しかった。
  2位:NAHAマラソン・沿道の応援が温かった。・エイドの充実していた。コースが広くて走りやすかった。
  3位:つくばマラソン・初のフルマラソンだったが、サブ4を達成できた。・走りやすかった。
  その他:参加賞が魅力的(11%)、参加費が安い(11%)、参加者が多い(5%)、ゲストが豪華(3%)、その他(1%)
 1位は東京マラソン!!規模の大きさや大会の雰囲気に関する意見が多かったようです。
つづいて、NAHAマラソン!「沿道の声援が暖かかった」という意見が半数以上を占めました。
3位はつくばマラソン! 高低差の少ない、走り易いコースでタイムを狙うランナーも多いこの大会。目標を達成した大会が最も印象的で、良い思い出になったランナーも多いことでしょう。
各大会共通して見られた意見は、「スタッフ(ボランティア)の対応が素晴らしかった」「沿道の声援が温かかった」というものでした。大会の魅力や個人の目標は異なっても、感動するポイントは大会に関わる人々に関係しているのかもしれません。
  こんな意見も!!
【洞爺湖マラソン】参加賞のバッグが良かったから。(40代男性)
【信州戸隠トレイルランレース】景観もよく、大会自体が手作りっぽくあたたかいレースだから。(40代女性)
【森町ロードレース】規模が大きすぎず、走りやすかった。(30代男性)
【青梅マラソン】参加者が多くて、活気がある。(50代男性)
【幸手さくらマラソン】菜の花と桜が素晴らしい!あとフルーツのエイドも良いです。(30代女性)

一度は出てみたい大会とその理由をおしえてください。
  1位:東京マラソン・過去すべて落選。都民として地元のビッグイベントに参加したい。・有名な大会だから。・参加者に芸能人が多く楽しそう。
  2位:サロマ湖100kmウルトラマラソン・大自然の中で、体力の限界挑戦してみたい。・北海道に行ってみたい。北海道で走ってみたい。
  3位:ホノルルマラソン・外国の有名な大会である。・景観がいいらしいから。
 こちらも1位は東京マラソン!!ダントツトップでした。何度も抽選にもれている方はなおさら憧れの大会でしょう。
話題性もあり、人気の大会です。一度は出てみたいという気持ち、とてもわかります。
2位のサロマ湖100kmウルトラマラソンは、サロマ湖やオホーツク海を望む自然あふれるコースを100km走る過酷な大会。素晴らしい自然の中で走りたいという意見とウルトラマラソンに挑戦してみたいという意見が合わさりランクインしました。
3位は言わずと知れたホノルルマラソン!海外の大会ですが、日本からの参加者も多く、景観も気候もよいので、ランナーにとっては一度は出てみたい大会なのでしょう!!
みなさん憧れの大会はそれぞれあるでしょうが、思い立ったが吉日!出てみたい大会には、今年こそエントリーしてみましょう!(抽選の大会は思い通りにいかないですけどね!)
  こんな意見も!!
【NAHAマラソン】綺麗な海を見ながら、初めてのフルマラソンを走りたいから。(20代男性)
【大阪マラソン】普段走ることのできない御堂筋を走れるから。(30代男性)
【ベルリンマラソン】最後の門をくぐり、ゴールの感動を味わいたい。(30代女性)
【はだの丹沢水無川マラソン】アップダウンが多く、景色が良さそうだから。(40代男性)
【ゴールドコーストマラソン】オーストラリアで走ってみたい。(50代男性)

アンケートにご協力いただきましたランナーのみなさん、貴重なご意見をいただき、有難うございました。

今回の回答者の多くは、年に1〜3回ほど大会に出るランナーでした。つづいて3〜5回。なかには年に10回以上大会にでているというランナーも、わずかですがいらっしゃいました。

みなさん、それぞれ出場してみたい大会はあるものの、実際に出場するのは家から近い大会であったり、距離が手ごろな大会を選んでいるようですね。普段の練習の成果を試す場として、大会を位置づけているランナーが多いようです!

ですが、その一方で、印象に残るのは、コースの景観やエイドステーション、地元の人たちの温かい応援やスタッフの快い対応などでした!

多くの大会は、様々な人が事前の準備に携わり、参加ランナーに楽しんでもらいたい一心で運営しています。

大会当日は、気候や天候などのコンディション、急なトラブルで100%成功しないこともありますが、どの大会もランナーが快適に楽しめるように努力をしています。今回みなさんの意見にあったように、スタッフや地元の人々のホスピタリティがランナーの心に残っていることが分かり、運営側の人たちにとっても嬉しい結果だったのではないでしょうか。

これからもいろいろな大会に参加して、楽しい思い出をたくさんつくりましょう!!


【過去のなんでもランキング】
第3回ランキング結果[2010年12月]