SPORTS ENTRY

検索

清流の里ごせんライド2025

締切間近

爽やかな風、渓谷と緑とグルメ、ごせんまるごと楽しめるコース

  • サイクルイベント

  • ロングライド(50km以上)

開催日
2025年6月8日(日)開催
申込期間
2025年4月12日(土) 20:00 ~
2025年4月21日(月)
開催場所
新潟県五泉市全域 【メイン会場】五泉市村松除雪車格納庫前(村松桜中学校隣)
定員
250名
※定員になり次第、締め切り
参加資格
・目安65kmコースを6時間で完走できる方。
・目安85kmコースを6時間30分で完走できる方。
・小学生以上の健康な男女で、制限時間内で完走できる能力のある方。
・小学生、中学生の参加は保護者の同伴が必要。
(※同伴者別途申込み必要。同伴対象者1名に付き、同伴者1名)
・高校生又は18歳未満の方は保護者の同意が必要。
公式サイト
【facebook】https://www.facebook.com/people/%E6%B8%85%E6%B5%81%E3%81%AE%E9%87%8C%E3%81%94%E3%81%9B%E3%82%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%892025/61572202525871/?_rdr

「清流の里ごせんライド2025」はタイムを競わず、五泉市の美しい景色と美味しいグルメを楽しむサイクリングイベントです。
イベント当日は田植え後1カ月の長閑な田園風景や新緑の山々、そして清流を見ながら気持ちいいサイクリングしませんか?
エイドステーションでは五泉市の名物で舌つづみ!
ゴール後は参加賞のさくらんど温泉入浴券と食事券を使って汗を流し食事を楽しみ五泉市をまるごと楽しんで下さい。

ギブエントリー対象大会

エントリーの際のご注意

・小学生・中学生の方は、保護者同伴者が必要。
・同伴対象者1名に付き、同伴者1名(※同伴者は別途申込みが必要)
・高校生又は18歳未満の方は保護者の同意が必要。
■『85kmコース、65kmコース:小中学生の子どもと保護者』に参加する場合は、20歳以上の出走される親(1名)がお申し込みください。
子どもの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
【 駐車場について 】

車で来場される方は、駐車場に限りがありますので出来る限り乗り合わせてご来場ください。
種目選択後の必要情報入力フォームに『来場方法』の聞きとりがあります。

種目

▼65kmコース

受付終了 65kmコース:一般

[参加費]
6,000円
[スタート]
08:30

受付終了 65kmコース:高校生

[参加費]
6,000円
[スタート]
08:30

受付終了 65kmコース:小中学生の子どもと保護者

[参加費]
12,000円
[スタート]
08:30
※参加料は1組分の料金です
※20歳以上の出走される親(1名)がお申し込みください

▼85kmコース
※スタート時間は変更する可能性があります。事前送付の参加案内をご確認ください。
※悪天候により85kmコースを短縮した場合、65kmコース最後尾スタート10分後にスタート(8:30~)いたします。

受付終了 85kmコース:一般

[参加費]
6,000円
[スタート]
08:00

受付終了 85kmコース:高校生

[参加費]
6,000円
[スタート]
08:00

受付終了 85kmコース:小中学生の子どもと保護者

[参加費]
12,000円
[スタート]
08:00
※参加料は1組分の料金です
※20歳以上の出走される親(1名)がお申し込みください

大会詳細

特徴

コースの特徴
85kmコース、65kmコースどちらも公式エイドステーションは4ヶ所です。
■85kmコース 
スタート直後に山コース復活!山を楽しんだ後は五泉市らくらく周遊コース!爽やかな風、渓谷と緑、そしてグルメ!五泉市をまるごと楽しめるコース

■65kmコース
85kmの前半の山間部をショートカットした、自転車イベント初心者でもらくらく楽しめるコース

エントリー手続きの流れ

注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書は、事務局よりイベント開催の概ね2週間前から順次発送いたします。
(スタート時間を参加案内にてご確認ください)
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆清流の里ごせんライド実行委員会事務局 TEL070-1242-5684(お問合せ時間 平日9:00~17:00)

当日

  • メイン会場
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付時間(当日)
6:30~
アクセス
駐車場
あり
駐車場説明
村松公園臨時駐車場(旧愛宕中学校跡地)

競技・コース

エイド
4カ所(東光院、黄金の里会館、ま~まぁカフェ、五泉市立橋田小学校)

※橋田小学校AS以降のコースは10時30分前に走ることができません。コース安全管理のため何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
制限時間
7時間 8:00~15:00
コース詳細
◎85kmコース
https://connect.garmin.com/modern/course/323389927

※悪天候時の短縮77kmコース
https://connect.garmin.com/modern/course/330544485

◎65kmコース
https://connect.garmin.com/modern/course/333205183

スケジュール

当日
06:30 受付開始
07:30 開会式
08:00~ 85kmスタート
08:30~ 65kmスタート
15:00 最後尾ゴール制限時間・ゴール受付後流れ解散

悪天候により85kmコースを短縮した場合は77kmコースとなります。
8:00 65km
8:30 77km
65kmコース最後尾スタートの10分後77kmコーススタートとなります。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
清流の里ごせんライド実行委員会事務局

(一般社団法人五泉市スポーツ協会内)
電話番号
070-1242-5684(お問合せ時間 平日9:00~17:00)

その他

注意事項
【お申し込み時のご注意点】
・受付期間内であっても定員になり次第締め切りとなります。
・申し込み(入金)後の取り消し、並びに荒天等による大会中止の場合、参加費は返金しませんのでご了承ください。
・申し込み期間外、過剰入金、重複エントリーによる返金はしません。
・出場権は譲渡できません。
規約
【注意事項】
・本イベントに参加するにあたり、以下をご一読いただき、お申込み頂きますようお願い致します。
・イベント主催者が設けた全ての規約、規則、指示に従っていただきます。
・ご自身の健康管理に細心の注意を払い、イベント及びその他付帯行事の開催中参加に当たって関連して起きた死亡・負傷・その他の事故の場合にも、自己の責任において一切処理し、主催者及び係員並びに参加選手などイベント関係者への非難、責任を問わない事をお誓いいただきます。尚この事は事故が主催者に起因した場合でも変わりありません。
・イベント及びその付帯行事の開催中、ご自身の所有品及び用具に対し一切の責任はご自身でお持ちいただきます。
・イベント中及びイベント後において、新聞、放送などの報道及び協賛者、主催者によるイベント広報活動、各種提出書類などに参加者様自身のお名前及びお写真等を自由に使用することを許可していただきます。
・豪雨、強風その他の気象条件又は止むを得ない理由によりイベントの中止又は種目等の変更になる場合は参加費の返金はなされないことをご了承ください。また、参加者の都合による不参加の場合においても同様とし、イベント当日お渡しする関連品の送付及び本人以外の受渡等は行わないことをご了承ください。イベントを中止する場合ははfacebookやInstagramにてお知らせいたします。
・個人情報の取扱いについて
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し、個人情報保護方針に基づき、参加者の個人情報を取扱います。本大会でのサービス向上を目的とし、参加案内、関連情報の通知、次回イベントの案内、イベント協賛・協力・関係各団体へのサービスの提供等に利用いたします。
また、主催者若しくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。さらに、緊急を要する事故・怪我・災害等が発生した際、関係機関(警察・消防・医療機関)との個人情報の共有を実施する場合が有ります。
・悪天候により、コースを短縮する場合があります。

【参加条件】
(全体)
・イベントの申込み時にイベント規約に同意したものとみなし、本規約等及び関連する法令、規則等に従う事になります。
・イベント規約及び立哨員を含むイベント関係者の指示を遵守し、全コースを安全に走行できる技量を有すること。
・制限時間内で走行、完走する体力を有すること。
・イベントに参加し、五泉でのサイクリングを1日楽しむこと。

(年齢条件)
小学生以上の健康な方
※高校生又は18歳未満の参加者は、保護者の同意を得てエントリーサイトより申し込みを行ってください。
※小・中学生は、必ず保護者の同伴が必要となります。
※同伴の場合は、いかなる場合においても別行動を取らないようにしてください。
※同伴対象者1名に付き、同伴者1名とさせていただきます。

【車種規制】
1.車種※タイヤ幅は全てフリーです。
E-BIKE(電動アシスト付きスポーツバイク)での参加は可能ですが、バッテリーの充電等のサポートは主催者側では行いません。
(使用不可)
・リカンベント
・タンデムバイク
※前後のブレーキを装備していること
※自転車によるけん引・二人乗り走行は不可
※ディスクホイールは不可
※イベント関係者が危険と判断した場合は参加をお断りすることがあります。

2.ハンドル形状(使用不可)
素早いブレーキ操作の妨げになるもの
急勾配の路上での操作に不向きなもの
・DHハンドル
※上記のようなドロップハンドルに付属されるアタッチメント
※フラットハンドルのバーエンドは使用可
※上記以外にも急な停止行動の妨げになるハンドル、走行に際しイベント関係者が危険と判断した場合は使用不可

3.付属品(携行必須品)
・ライト及びテールランプ等(トンネル内走行あります)
・携帯ポンプ
・簡易修理工具及び予備チューブ
・各自で携帯できるドリンクや携行用のドリンクボトル
※パンク等の簡易な修理は参加者自身で行うことを前提といたします。
※各エイドは、およそ20km以内で設営しています。各エイド間は、飲み物を買う場所がない場合もございます。必ず、飲み物を携行できるようにしてください。

【装備】
(ヘルメットの着用)
・走行中は自転車用ヘルメットを必ず着用してください。着用がない場合もしくはイベント関係者が安全を確保できないと判断したヘルメットをご利用の場合には、イベント内での走行をしていただくことはできません。
※レザー、布製ヘルメットは禁止とします。

【ゼッケン】
・ゼッケンに書かれた番号は参加される方の個人の登録番号です。
・イベント関係者が身元確認をする際に使用しますので、必ずヘルメットの前面と右側面に貼ってください。

【自転車の管理・盗難・破損について】
・盗難、破損などに際して、主催者側では一切の責任を負いません。
各自でご自身の自転車の管理をお願いします。
・イベントを通して、工具のレンタルは行いません。各自での準備をお願いします。

【交通ルールの遵守】
・コースの設営上、交通量の多い箇所を走行、横断する場合がありますが、交通規制は一切おこないません。交通規則を遵守し、ご自身の 安全はご自身で確保するようにしてください。

(交差点の走行)
・交通規則を守り、自転車と一般車の円滑な走行にご協力ください。
・横断する歩行者がいる場合には歩行者優先でお願いいたします。

(安全走行の遵守)
・走行時は左側を走行してください。
・コース上は、他の参加者との並走走行及び蛇行走行は、一般車両の通行の妨げになるため禁止とします。
・走行中の携帯電話の使用及び表示された画像の注視の禁止

(停車)
・コース上やむなく停車する時は、必ず前後の安全を確認し、後方の方に合図を必ずおくり、端に寄せ、ゆっくりと停車し、安全な場所へ移動してください。
(前方及び後方車輌への注意)
・走行中は前後の車輌にご注意ください。前方者との車間距離を確保し、後方車輌の有無はご自身の目と耳で確認し走行してください。

【二段階右折について】
・交通法規に従い、信号機がある交差点での右折は全て二段階右折となります。
また、主催者が必要だと判断した交差点でも、二段階右折を行っていただきます。

【走行中の事故や怪我について】
(走行中の事故が発生した場合)
・事故発生時及び目撃時には、以下のようにしてください。
1.被災者及び目撃者は、イベント関係者と警察、救急車が現地到着まで事故発生場所付近で必ず待機してください。待機中は、ご自身の安全を確保し、二次災害や他の参加者の通行の妨げになる場所を避けて、待機してください。
2.現場近くのイベント関係者まで必ずご連絡ください。イベント関係者が見当たらない場合はイベント事務局(070-1242-5684)まで直接連絡してください。
3.緊急を要する場合はご自身で、イベント事務局及び110番、119番へ連絡してください。その場合、イベント名、ゼッケンNo.、氏名、連絡先を伝えてください。
4.事故の加害者及び被災者の方は、警察の対応もあるため、ご自身のいかなる理由がある場合でもその場でイベント内の走行を中止とさせていただきます。ご自身での判断は避け、事故現場からすぐに病院へ行き、検査と医師の診断を受けていただきます。

(健康保険証の持参)
・参加中は、健康保険証を必ず携帯してください。

(イベント参加者の保険について)
・参加者に対して傷害保険に加入していますが、参加者に対する補償はイベントに掛けられた傷害保険の範囲内であることをご了承ください。

(参加者がご自身で保険に加入されている場合)
・参加者ご自身で保険に加入している場合、保険の種類によっては、警察の交通事故証明が必要になる場合があります。イベント関係者は事故証明書に関わる全ての手続きを行うことは致しません。申し訳ありませんが、一切の手続きはご自身で行ってください。

コメント 9件

意気込み今年もよろしくお願いします。

当日は食事制限リミット解除!エイド食楽しみにしてます!

2型おじさん さん (新潟県・40代男性)

2025.04.12

2025.04.12

レースに関することなんとか間に合いました

滑り込みセーフでした😱💦
今年も楽しみにしています🙆
昨年いただきました黄金そうめんとシフォンケーキとアイスとっても美味しかったです🍦
あとアドバイスとしては、最後の阿賀野川河川敷の風量が半端ないので足残しておいた方が良いです。

わつき さん (新潟県・50代男性)

2025.04.12

2025.04.12

きっかけ頼むすけ降らねでくれー

4回目の参加です。
ごせんライドをきっかけに普段のサイクリングでも五泉・村松地域へ足を運ぶようになりました。
最高のフィールドと最高のおもてなし。
安全運転で楽しみたいと思います。

39 さん (新潟県・40代男性)

2025.04.12

2025.04.12

意気込み初参加

ゆったりと。

プアーズ さん (新潟県・40代男性)

2025.04.12

2025.04.12

意気込み楽しみ

2回目の参加です。楽しみしています。

masa さん (新潟県・50代男性)

2025.04.12

2025.04.12

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定