SPORTS ENTRY

検索

第3回 房総半島1周300K

“己の強さ”を試されるレース!

  • マラソン・ランニング

  • ウルトラマラソン

#One Way, #アップダウン高, #近くに温泉あり, #観光名所あり, #アクセス良し!, #手荷物預かりあり

開催日
2025年7月19日(土)~21日(月・祝)
※雨天決行
申込期間
2025年3月7日(金) 20:00 ~
2025年6月8日(日)
開催場所
千葉県 中南部(千葉市、市原市、袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市、鋸南町、南房総市、館山市、鴨川市、勝浦市、 御宿町、いすみ市、一宮町、睦沢町、茂原市、大網白里市)
定員
(1)房総半島1周300km:90名
(2)房総半島1周210km:50名
※定員になり次第、締め切ります。先着順です。
参加資格
・以下の(1)(2)(3)いずれかの条件を満たすこと。
(1)2022年4月以降に100km以上のウルトラマラソン大会の完走経験がある方
(2)2022年4月以降に「24時間走」で、140km以上完走経験がある方 
(3)2022年4月以降に「48時間走」で、210km以上完走経験がある方 
・自ら地図を読んで走行できる方
・大会当日に満20歳以上の健康な方で、自力走行できる方
・交通ルールを守れること
・リタイアした場合は交通機関を利用して自力でゴールまで戻れること
・規約をご理解のうえ、協力いただける方
・第2回房総半島1周280K/200Kエントリーリストに名前が記載されている方(優先エントリー)
・第2回房総半島1周280Kボランティアされた方(優先エントリー)
参加費
(1)房総半島1周300km
優先:26,000円
早期:26,500円
通常:27,500円

(2)房総半島1周210km
優先:21,000円
早期:21,500円
通常:22,500円

※スポーツ保険、エイド費用、参加賞、入浴費用が含まれます。
公式サイト
https://npo-hashiru.org/event/bouso_ultra_vol03

千葉県の房総半島を1周するウルトラマラソンです。
自然に囲まれた房総エリアを満喫する、約300kmのコースで開催します。エイドステーションはありますが必要な荷物を背負って走る、“己の強さ”を試されるレース。力を出し切ったゴール後は、温泉で癒しのひと時をお過ごしください。多くの皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。

種目

[対象]
・第2回房総半島1周280K/200Kエントリーリストに名前が記載されている方
・第2回房総半島1周280Kボランティアされた方

【早期エントリー】2025年3月18日(火)0時00分~2025年3月31日(月)23時59分

受付中 (1)房総半島1周300K:一般【早期エントリー】

[参加費]
26,500円
[申込期間]
2025年3月18日(火)~2025年3月31日(月)
[スタート]
08:00

受付中 (2)房総半島1周210K:一般【早期エントリー】

[参加費]
21,500円
[申込期間]
2025年3月18日(火)~2025年3月31日(月)
[スタート]
18:00

【通常エントリー】2025年4月1日(火)0時00分~2025年6月8日(日)23時59分

受付前 (1)房総半島1周300K:一般【通常エントリー】

[参加費]
27,500円
[申込期間]
2025年4月1日(火)~
[スタート]
08:00

受付前 (2)房総半島1周210K:一般【通常エントリー】

[参加費]
22,500円
[申込期間]
2025年4月1日(火)~
[スタート]
18:00

【優先エントリー】2025年3月7日(金)20時00分~2025年3月17日(月)23時59分

受付終了 (1)房総半島1周300K:一般【優先エントリー】

[参加費]
26,000円
[申込期間]
~2025年3月17日(月)
[スタート]
08:00

受付終了 (2)房総半島1周210K:一般【優先エントリー】

[参加費]
21,000円
[申込期間]
~2025年3月17日(月)
[スタート]
18:00

大会詳細

特徴

コースの特徴
【スタート会場】
(1)房総半島1周300km:薬湯市原店 〒290-0062 千葉県市原市八幡973
(2)房総半島1周210km:パクチー銀行 〒299-1902 千葉県鋸南町保田65-2

【ゴール会場】
(1)房総半島1周300km・(2)房総半島1周210km
 薬湯市原店 〒290-0062 千葉県市原市八幡973 
参加賞
スポーツてぬぐい
表彰
(1)房総半島1周300km:
男性は48時間以内、女性は49時間以内を完走を条件とし、男女各1位の選手には次回開催「房総半島1周300K」のエントリーを招待します。(1選手、1回限り)

(2)房総半島1周210km:なし
完走証
あり
完走証説明
後日発行不可
荷物預り
受付会場にてお預かりし、ゴール地点に運搬・保管します(貴重品は除く)

【荷物受渡し】以下の時間帯に荷物を受渡しを行います。
パクチー銀行 :7月19日(土)18:00~7月20日(日)5:00
薬湯市原店 :7月20日(日)15:00~7月21日(月)15:00
更衣室
スタート地点に更衣室はございません。あらかじめ走れる服装にてお越しください。
ゴール後は温浴施設にて着替えおよび入浴、休憩、食事が可能です。(2時~5時は入浴不可)
リタイア
リタイア者を収容する車両のご用意はありません。
リタイアする際はスタッフにご連絡のうえ、ご自身で交通機関を利用してゴール地点まで移動してください。
始発・終電等の時間にはくれぐれもご注意ください。

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、携帯電話番号、メールアドレス、【緊急連絡先】電話番号、【緊急連絡先】氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書は、大会事務局より大会開催1~2週間前頃にメールで送付予定です。
※内容は各所変更になる場合があります。必ず参加通知メールの最終案内を確認してください。
申込後に住所やメールアドレス、電話番号などに変更があった場合は速やかに実行委員会へご連絡ください。
下記大会事務局へお問合せください。

【問い合わせ先】
房総半島1周300K実行委員会
TEL:080-1095-6718(水間)
メール:info@npo-hashiru.org

当日

  • 受付場所(1)房総半島1周300km
  • 受付場所(2)房総半島1周210km
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
(1)房総半島1周300km:薬湯市原店 〒290-0062 千葉県市原市八幡973
(2)房総半島1周210km:パクチー銀行 〒299-1902 千葉県鋸南町保田65-2
※前日受付なし
受付時間(当日)
(1)房総半島1周300km:7月19日(土)6:30~7:30
(2)房総半島1周210km:7月19日(土)16:30~17:30
持ち物
【必携品】
マイカップ、行動食、水分 1,500ml以上、地図(※1)、携帯電話/スマートフォン、モバイルバッテリー、ヘッドライト、ハンド ライト、テールランプ(2 つ)、エマージェンシーシート、レインウェアー上着、小銭、健康保険証
※1 地図は GPX データ及び GoogleMapにて提供、ペーパーレス化のため紙配布はございません。

【携帯推奨品】
レインウェアーパンツ、サングラス、キャップ、ファストエイドキット(ガーゼ、消毒液、絆創膏)、OS-1(経口補水液オーエスワ ン)、反射板、反射テープ
※夜間走を含むためウェア類やバックパック等は明るい色のものを推奨します
アクセス
駐車場
なし
駐車場説明
スタート及びゴール地点施設の駐車場は利用禁止のため、公共交通機関をご利用ください
電車・バスをご利用の場合
【電車】
薬湯市原店:JR内房線「八幡宿駅」徒歩5分
パクチー銀行:JR内房線「保田駅」徒歩0分

競技・コース

エイド
(1)房総半島1周300km:7箇所
(2)房総半島1周210km:5箇所
各エイドで通過計測ポイントになります。
エイドでの仮眠、長時間休憩はできません。
制限時間
(1)房総半島1周300km:55時間
(2)房総半島1周210km:45時間
コース詳細
https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1YZ7XdnQCu11ZhCyiilF9cwYyUa0VKnk&usp=sharing

(1)房総半島1周300km
薬湯市原店~中の島大橋~富津岬~もみじロード~志駒不動様の霊水~もみじロード~長狭街道~佐久間ダム湖~長狭街道~パクチー銀行~道の駅おおつの里~渚の駅たてやま~洲崎神社~滝口駐車場~竜宮社~花の広場公園~仁右衛門島~鵜原海岸~誕生寺~八幡岬公園~月の砂漠記念館~岩船地蔵尊~玉前神社~みのりファーム~小中池公園~おゆみ野あきのみち公園~薬湯市原店

(2)房総半島1周210km
パクチー銀行~道の駅おおつの里~渚の駅たてやま~洲崎神社~滝口駐車場~竜宮社~花の広場公園~仁右衛門島~鵜原海岸~誕生寺~八幡岬公園~月の砂漠記念館~岩船地蔵尊~玉前神社~みのりファーム~小中池公園~おゆみ野あきのみち公園~薬湯市原店

※房総半島1周300km、房総半島1周210kmともにコースは一部変更となる場合があります。
チェックポイント
全エイドで通過記録を計測します。
写真撮影ポイント
エイド以外のチェックポイントでは、指定箇所の写真を撮影してください。
次エイドにて通過チェックを行います。
(1)房総半島1周300km:12箇所
(2)房総半島1周210km:9箇所

【写真撮影ポイント一覧】
(1)房総半島1周300km:12箇所
1 恋人の聖地(チェックエイド:富津岬)
2 志駒不動様の霊水(チェックエイド:パクチー銀行)
3 佐久間ダム湖 親水公園(チェックエイド:パクチー銀行)
4 道の駅おおつの里(チェックエイド:滝口駐車場)
5 渚の駅たてやま(チェックエイド:滝口駐車場)
6 洲崎神社(チェックエイド:滝口駐車場)
7 竜宮社(チェックエイド:花の広場公園)
8 仁右衛門島(チェックエイド:八幡岬公園)
9 誕生寺(チェックエイド:八幡岬公園)
10 岩船地蔵尊(チェックエイド:みのりファーム)
11 玉前神社(チェックエイド:みのりファーム)
12 おゆみ野あきのみち公園(チェックエイド:薬湯市原店)

(2)房総半島1周210km:9箇所
1 道の駅おおつの里(チェックエイド:滝口駐車場)
2 渚の駅たてやま(チェックエイド:滝口駐車場)
3 洲崎神社(チェックエイド:滝口駐車場)
4 竜宮社(チェックエイド:花の広場公園)
5 仁右衛門島(チェックエイド:八幡岬公園)
6 誕生寺(チェックエイド:八幡岬公園)
7 岩船地蔵尊(チェックエイド:みのりファーム)
8 玉前神社(チェックエイド:みのりファーム)
9 おゆみ野あきのみち公園(チェックエイド:薬湯市原店)

スケジュール

当日
【タイムスケジュール/エイド/関門時間】
(1)房総半島 1 周 300km

7/19 (土) 6:30~7:30 受付(薬湯市原店)
7/19 (土) 6:30~7:30 荷物預かり
7/19 (土) 7:30~7:45 ブリューフィング
7/19 (土) 8:00 スタート(薬湯市原店)
7/21(月) 15:00 ゴール(薬湯市原店)

エイド場所
7/19(土)8:00 スタート(薬湯市原店)
エイド(1)富津岬(46.7km) 関門:7/19(土)19:00 
エイド(2)パクチー銀行(92.3km) 関門:7/20(日)3:00
エイド(3)滝口駐車場(148.4km) 関門: 7/20(日)11:30
エイド(4)花の広場公園(173.5km) 関門:7/20(日)17:00
エイド(5)八幡岬公園(213.1km) 関門:7/21(月)0:00
エイド(6)みのりファーム(258.6km) 関門:7/21(月)7:00
エイド(7)小中池公園(278.9km) 関門:7/21(月)10:00
7/21(月)15:00 ゴール(薬湯市原店 300.0km)
(2)房総半島 1 周 210km

7/19 (土) 16:30~17:30 受付(パクチー銀行店)
7/19 (土) 16:30~17:30 荷物預かり
7/19 (土) 17:30~17:45 ブリューフィング
7/19 (土) 18:00 スタート(パクチー銀行)
7/21(月) 15:00 ゴール(薬湯市原店)

エイド場所
7/19(土)8:00 スタート(パクチー銀行)
エイド(3)滝口駐車場(56.1km) 関門: 7/20(日)11:30
エイド(4)花の広場公園(81.2km) 関門:7/20(日)17:00
エイド(5)八幡岬公園(120.8km) 関門:7/21(月)0:00
エイド(6)みのりファーム(166.3km) 関門:7/21(月)7:00
エイド(7)小中池公園(186.6km) 関門:7/21(月)10:00
7/21(月)15:00 ゴール(薬湯市原店 207.7km)

※エイドは撤収時間に関わらず、全ランナーが到着次第で閉鎖いたします。
※最終ランナーが関門時間まで到着していない場合、事務局から現在位置を確認するため、ご連絡させていただきます。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
NPO法人HASHIRU

房総半島1周300K実行委員会
電話番号
080-1095-6718(水間)
問い合わせ先
info@npo-hashiru.org

その他

注意事項
・交通を遮断して開催する大会ではありません。歩道、及び自転車道を通ります。交通ルールを遵守、安全には十分注意してください。
・高気温が予想されます。こまめな水分補給をはじめ熱中症や脱水等に注意すると共に、十分な装備を整えて走行してください。
・日中でもトンネル内などの暗所では、ハンドライトもしくはヘッドライトを点灯のうえ走行してください。
・大会当日、体調不良な場合は、大会事務局まで申し出て、出場を取り止めてください。また、大会出場中に異常を感じられた場合も速やかに参加中止してください。尚、参加中止する場合には、最寄の大会関係者にご連絡ください。
・通行している方々に迷惑がかかるような自己中心的な走りはしないでください。危険と思われる行為が見受けられた場合にはその地点で失格と致します。
・参加者の安全確保のため、自動車、自転車、又は、走行による伴走や飲食物の助力を禁止します。但し、視覚障害等の方の伴走については、この限りではありませんが、伴走者も参加申込をしている方に限ります。尚、伴走者がいる場合には、参加申込書に、伴走者氏名をご記入ください。
・大会開催中の事故については、主催者はマラソン保険に加入していますが、免責事項や保険の支払額を超える場合は、自己負担となりますので、その旨、ご了承ください。
規約
【申込規約】
本大会へのご参加頂く際には、以下の各規約に同意したものとみなします。
1. 家族および親族に本大会参加の承諾を得てお申し込みください。
2. お申込後のキャンセルによる参加料の返金は一切行いません。重複申込、過剰入金による返金も一切行いませんので、ご入金の際は金額をご確認頂くようお願いします。
3. 荒天時はスタート前、および大会中を含めて中止します。地震・風水害・降雪・事件・事故など、主催者の責によらない事由による中止の場合、その参加料は返金しません。
4. 本大会へのご参加にあたり、自身の健康状態に無理がない状態で臨むことをお約束ください。
5. コースマップは、配布しません。コースマップが必要の場合、団体WEBサイトから各自ダウンロードして、印刷していただくようお願いします。
6. チェックポイントは必ず撮影してください。各エイドやチェックポイントを通過せず次のエイドに到着した場合、その時点で失格となります。
7. 安全を最優先するため大会当日までにルート変更があっても承認します。
8. ライト、反射材等の夜間安全装備を所持(電池等予備も含め)し、日没後は速やかにそれらを装着してください。重要な安全装備ですので不所持は失格となります。また、明るさや夜間認識性能等、充分なものでないと主催者が認めた場合も失格となります。
9. 本大会は一般公道の交通規制を行わず使用するため、交通法規を厳守するとともに参加者自身で安全の確保に責任を持ち、特別な指示がある場合を除き、信号を守り、歩道のあるところは歩道上を走行するものとします。
10. 房総半島は観光地のため、交通量があります。道路を走行するときは充分に注意して下さい。
11. ゴミを投げ捨てる行為は厳禁です。発覚した場合はその場で失格とします。
12. 林道や峠もあり、高低差のあるハードなコースとなっています。充分なトレーニングを積んで大会に臨んでください。
13. 自らが怪我を負った場合、または他人に怪我を負わせた場合、その責任は自己にあり、主催者に対して怪我等に関する費用や損害賠償等をご請求されないようお願いします。
14. 本大会では、参加者が大会参加中に被ったケガや特定疾病に対して主催者が補償規定に基づき費用を負担した場合に保険金をお支払いする団体総合補償制度費用保険に加入しています。
▼保障内容
死亡・後遺障害 200 万円、入院日額 3,000 円/上限 180 日、通院日額 2,000 円/上限 90 日
保険の詳しい内容は、「WIZ 保険 Chubb」で検索してください。(大会直前 12 ヶ月以内に医師の治療を受け、または治療行為のために医師の処方に基づく服薬をしていた疾病と因果関係のある疾病による身体障害は、補償されません。)
15. 本大会の映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。なお、その掲載権・使用権は主催者に属します。
16. 自治体並びに関係官庁等の要請により、中止等が発生することが有りますことをあらかじめご了承ください。
初めてオーバーナイトランに参加する皆さまへ
・強い眠気を感じた場合は、無理せずに仮眠を取りましょう。
・日中と夜間とでは、気温や視界、走っている感覚が異なります。焦らず自分のペースを保って走りましょう。
・日が落ちて真っ暗になる前に、ヘッドライトやテールランプを点灯してください。

コメント 6件

意気込みがんばります!

300km初挑戦、がんばります!
完走できたらいいな。

けんぴ さん (東京都・50代男性)

2025.03.07

2025.03.07

意気込み千葉代表

灼熱の房総ハシルって悪くないよね

やす さん (千葉県・50代男性)

2025.03.20

2025.03.20

意気込み申し込むだけでも勇気が必要

何度も悩みましたが、年齢的にも最後の挑戦だと思い、エントリーしました。人生最後の悪あがきです。

nakapyon さん (千葉県・60代男性)

2025.03.18

2025.03.18

意気込み日本一過酷な大会

自分自身に向き合い酷暑を圧倒的におさえて走りたい

やす さん (千葉県・50代男性)

2025.03.17

2025.03.17

意気込み房総半島

昨年、手首の骨折により走れなかったけど、今年は完走したい。

ひろた さん (東京都・50代男性)

2025.03.15

2025.03.15

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定