SPORTS ENTRY

検索

JCFシクロクロスシリーズ第11戦 AJOCCJCXシリーズ第10戦
弱虫ペダル×Champion System CYCLOCROSS TOKYO 2025

東京都心のサイクリングフェスティバル

  • サイクルイベント

  • エンデューロ・耐久レース

  • シクロクロス

  • マウンテンバイク(MTB)

開催日
2025年2月8日(土)~9日(日)開催
8:00~16:30
申込期間
2025年1月10日(金) 15:00 ~
2025年2月2日(日)
開催場所
東京都港区台場1丁目 東京都立お台場海浜公園特設コース
公式サイト
http://www.cyclocrosstokyo.com/

国内最大動員数を記録するシクロクロスイベント、2023年大会では900名参加者、土曜日9千人、日曜日1.1万人、2日間で2万人の動員数を記録しました。
25年2月8日(土)9日(日)で開催決定!第9回目となる本大会では、ホビーレーサーの参加、JCXシリーズの最終戦、自転車関連のブース出展、飲食店など、さらなる観戦参戦型総合エンターテインメントショーレースとして皆様のご来場をお待ちしております。

エントリーの際のご注意

※こちらの大会は、1種目ずつのお申込みとなります。
■チームエンデューロについて
出場されるチーム代表者(1名)が、お申し込みください。(※料金は、1チーム分の料金です)
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※申込代表者=第1ライダーとなります。

種目

▼2月8日(土)開催

受付中 1)ME4 男子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]8:40/9:25
シクロクロス・MTBレース初参加または自転車競技参加経験半年程度もしくはAJOCCカテゴリー ME4/19歳以上の男性/MTBでも参加可

受付中 1)ME4 男子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]8:40/9:25
シクロクロス・MTBレース初参加または自転車競技参加経験半年程度もしくはAJOCCカテゴリー ME4/19歳以上の男性/MTBでも参加可

受付中 2)ME3 男子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
12:55
AJOCCカテゴリー ME3/19歳以上の男性/MTBでも参加可

受付中 2)ME3 男子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
12:55
AJOCCカテゴリー ME3/19歳以上の男性/MTBでも参加可

キャンセル待ち 3)ME2 男子(競技時間:40分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
14:25
AJOCCカテゴリー ME2/19歳以上の男性/JCF登録/MTB不可
※車両はJCFのシクロクロス車両規定に準拠

キャンセル待ち 3)ME2 男子(競技時間:40分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
14:25
AJOCCカテゴリー ME2/19歳以上の男性/JCF登録/MTB不可
※車両はJCFのシクロクロス車両規定に準拠

受付中 4)ME1 男子(競技時間:60分)【2/8】

[参加費]
7,500円
[申込期間]
2025年1月16日(木) 12:00~
[スタート]
15:20
AJOCCカテゴリー ME1/19歳以上の男性/JCF登録選手/MTB不可※車両はJCFのシクロクロス車両規定に準拠
JCX#9山口シクロクロス終了時JCXランキング35位以下
※当日1-3位入賞者は日曜日のElite男子の参加権が与えられる
9日のElite(ME1top35)へご参加希望の方は、こちらの種目へのエントリーが必要です

受付中 5)MM35 男子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
11:40
AJOCCカテゴリー MM35、CM2、CM3 もしくはAJOCC公認大会初参加の方/35~39歳の男性

受付中 5)MM35 男子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
11:40
AJOCCカテゴリー MM35、CM2、CM3 もしくはAJOCC公認大会初参加の方/35~39歳の男性

受付中 6)MM40 男子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
11:40
AJOCCカテゴリー MM40、CM2、CM3 もしくはAJOCC公認大会初参加の方/40~49歳の男性

受付中 6)MM40 男子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
11:40
AJOCCカテゴリー MM40、CM2、CM3 もしくはAJOCC公認大会初参加の方/40~49歳の男性

キャンセル待ち 7)MM50 男子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
10:55
AJOCCカテゴリー MM50、CM2、CM3 もしくはAJOCC公認大会初参加の方/50~59歳の男性

キャンセル待ち 7)MM50 男子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
10:55
AJOCCカテゴリー MM50、CM2、CM3 もしくはAJOCC公認大会初参加の方/50~59歳の男性

受付中 8)MM60+ 男子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
11:40
AJOCCカテゴリー MM60、CM2、CM3 もしくはAJOCC公認大会初参加の方/60歳以上の男性

受付中 8)MM60+ 男子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
11:40
AJOCCカテゴリー MM60、CM2、CM3 もしくはAJOCC公認大会初参加の方/60歳以上の男性

受付中 9)SSCX 男子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
10:10
※エキシビジョン
シングルスピード男子及び女子/JCF競技登録者/シングルスピード(走行中にギア比の変更が出来ない)仕様の、シクロクロス競技のレギュレーションに則った車両を用いること

受付中 9)SSCX 男子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
10:10
※エキシビジョン
シングルスピード男子及び女子/JCF競技登録者/シングルスピード(走行中にギア比の変更が出来ない)仕様の、シクロクロス競技のレギュレーションに則った車両を用いること

受付中 9)SSCX 女子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
10:10
※エキシビジョン
シングルスピード男子及び女子/JCF競技登録者/シングルスピード(走行中にギア比の変更が出来ない)仕様の、シクロクロス競技のレギュレーションに則った車両を用いること

受付中 9)SSCX 女子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
10:10
※エキシビジョン
シングルスピード男子及び女子/JCF競技登録者/シングルスピード(走行中にギア比の変更が出来ない)仕様の、シクロクロス競技のレギュレーションに則った車両を用いること

受付中 10)WE3 女子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
13:40
初参加の女性もしくはAJOCCカテゴリー WE3/19歳以上の女性/MTBでも参加可

受付中 10)WE3 女子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
13:40
初参加の女性もしくはAJOCCカテゴリー WE3/19歳以上の女性/MTBでも参加可

受付中 11)WE2 女子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
13:40
AJOCCカテゴリー WE2/19歳以上の女性/MTBでも参加可

受付中 11)WE2 女子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
13:40
AJOCCカテゴリー WE2/19歳以上の女性/MTBでも参加可

受付中 13)WM 女子(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
13:40
30歳以上の女性/車両はJCFのシクロクロス車両規定に準拠

受付中 13)WM 女子(競技時間:30分)【2/8】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
13:40
30歳以上の女性/車両はJCFのシクロクロス車両規定に準拠

キャンセル待ち 15)MJ(競技時間:40分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
14:25
AJOCCカテゴリーMJ/2007年~2008年生まれの男性/MTBでも参加可

受付中 16)MU17(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
12:55
AJOCCカテゴリーMU17(2009~2010年生まれの男性)/MTBでも参加可

受付中 17)MU15(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
12:55
AJOCCカテゴリーMU15(2011~2012年生まれの男性)/MTBでも参加可

受付中 18)WJ(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
13:40
AJOCCカテゴリーWJ/2007~2008年生まれの女性/MTBでも参加可

受付中 19)WU17(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
13:40
AJOCCカテゴリーWU17(2009年~2010年生まれの女性)/MTBでも参加可

受付中 20)WU15(競技時間:30分)【2/8】

[参加費]
6,500円
[スタート]
13:40
AJOCCカテゴリーWU15(2011~2012年生まれの女性)/MTBでも参加可

▼2月9日(日)開催

受付中 12)WE1 女子(競技時間:40分)【2/9】

[参加費]
6,500円
[スタート]
13:00
AJOCCカテゴリー WE1/19歳以上の女性/車両はJCFのシクロクロス車両規定に準拠
※1-3位は賞金あり

受付中 12)WE1 女子(競技時間:40分)【2/9】[JCF臨時登録]

[参加費]
7,500円
[スタート]
13:00
AJOCCカテゴリー WE1/19歳以上の女性/車両はJCFのシクロクロス車両規定に準拠
※1-3位は賞金あり

掲載のみ 14)Elite(ME1top35) 男子(競技時間:60分)【2/9】

[参加費]
7,500円
[スタート]
13:55
JCXシリーズポイントランキング上位35名/車両はJCFのシクロクロス車両規定に準拠/JCX#9山口シクロクロス終了時JCXランキング35位以上
1-3位は賞金あり
参加希望の場合は、8日のME1へエントリーください

受付中 21)CK3 小学生(5~6学年)(競技時間:15分)【2/9】

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:00
開催日での学年5~6年生/男女区別は無し/ショートコース

受付中 22)CK2 小学生(3~4学年)(競技時間:15分)【2/9】

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:00
開催日での学年3~4年生/男女区別は無し/ショートコース

受付中 23)CK1 小学生(1~2学年)(競技時間:10分)【2/9】

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:00
開催日での学年1~2年生/男女区別は無し/ショートコース

受付中 24)チームエンデューロ:2名で参加(競技時間:90分)【2/9】

[参加費]
10,000円
[スタート]
09:45
男女区別は無し/MTBでも参加可/チーム単位での参加とする。1チームの人数は2~4としチームジャージまたは仮装が好ましい
※参加料は1チーム分の料金です
※出場されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。

受付中 24)チームエンデューロ:3名で参加(競技時間:90分)【2/9】

[参加費]
13,000円
[スタート]
09:45
男女区別は無し/MTBでも参加可/チーム単位での参加とする。1チームの人数は2~4としチームジャージまたは仮装が好ましい
※参加料は1チーム分の料金です
※出場されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。

受付中 24)チームエンデューロ:4名で参加(競技時間:90分)【2/9】

[参加費]
16,000円
[スタート]
09:45
男女区別は無し/MTBでも参加可/チーム単位での参加とする。1チームの人数は2~4としチームジャージまたは仮装が好ましい
※参加料は1チーム分の料金です
※出場されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。

▼弱虫ペダルファンサイクリング~渡辺先生と一緒に走ろう~
 30名×2グループ 計60名  20分×2 計40分

1)着順判定は行いません。
2)渡辺航先生と一緒にコース走る走行体験となります。
3)車種不問ですが砂地も走行しますので太いタイヤを推奨します。
4)コースは砂エリアを減らしたショートコースを設定します。
5)最後にフィニッシュゲート前にて記念撮影を行います。
6)10:00以降受付テントで受付を行い
7)11:55に招集エリアにお集まりください。

受付中 25)弱虫ペダルファンサイクリング~渡辺先生と一緒にコースを走ろう~(競技時間:20分)【2/9】

[参加費]
3,000円
[スタート]
12:05

大会詳細

特徴

定員
[ME4]120人
[ME3]60人
[ME2]60人
[ME1]100人
[MM35]20人
[MM40]50人
[MM50]60人
[MM60+]20人
[SSCX]60人
[WE3]25人
[WE2]25人
[WE1]60人
[WM]10人
[Elite(Me1top35)]35人
[MJ]5人
[MU17]10人
[MU15]10人
[WJ]5人
[WU17]10人
[WU15]10人
[CK3]25人
[CK2]25人
[CK1]25人
[チームエンデューロ]60チーム
[ファンサイクリング]60人
※定員になり次第、締め切り

エントリー手続きの流れ

必要な情報
ニックネーム、年齢、姓(ローマ字)、名(ローマ字)、メールアドレス 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加案内ハガキの送付は行いません。
公式サイト内エントリーリストからご自分の参加カテゴリーとゼッケン番号を確認するようにしてください。
大会当日の受付で確認した参加カテゴリーとゼッケン番号を口頭で伝え、ゼッケンと計測チップを受け取るようにして下さい。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆シクロクロス東京実行委員会事務局 MAIL:info@cyclocrosstokyo.com ※時間:9:00~18:00(土、日、祝日を除く)

当日

  • 開催場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

コース詳細
■コース・会場マップ(予定)
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20241220105003278_tokyo3.png
競技方法
1.競技規則等
本大会は、2023-2024年AJOCCシクロクロス競技規則、及び本大会特別規則を準用する。
以下に記載されていない大会特別規則、決定事項は大会WEBページならびに、当日のコミュニケーションボード(受付横に設置の掲示板)にて周知する。大会役員・係員等の指示に従うこと。従わない場合は出走停止、リザルト剥奪等を行う。競技内容は参加人数や運営上都合により変更することがある。
2023-24シーズンの年齢については「2025年中に達する年齢」(2025年12月31日での年齢)で判断する。
※CK3、CK2、CK1については、大会当日の学年で判断する。

2.表彰
1)ME1_TOP35/WE1
1位にはチャンピオンジャージ、賞状、賞品ならびに賞金を授与し表彰する。
2、3位に賞状、賞品ならびに賞金を授与し表彰する。
2)その他のカテゴリー
1位、チャンピオンジャージ、賞状、賞品を授与し表彰する。
2、3位に賞状、賞品を授与し表彰する。
3)チームエンデューロ
1位、チャンピオンジャージ(人数分)、賞状、賞品を授与し表彰する。
2、3位に賞状、賞品を授与し表彰する。
※人数、性別に関係なく1-3位を表彰対象とする。

3.賞金
ME1_TOP35/WE1  1位 10万円、2位 5万円、3位 3万円 とする。
なお、未成年の選手が入賞した場合、賞金は選手の保護者に選手奨学金として預けるものとする。

4.計測・周回数
【シクロクロス】
1)スタート位置はゼッケン番号順とする。ゼッケン番号は大会前日までのUCI獲得ポイント、JCX獲得ポイント、AJOCCポイント順を元に付与いたします。ただし1列目には主催者推薦枠で選手を入れることもある。
2)ボディナンバーは、腰(中央)、両袖(正面向)の3カ所に装着する。
3)各カテゴリーとも80%ルールは適用しない。
4)各クラス共周回遅れは、先頭ゴール後新たに周回に入ることはできない。
その場合着順は周回数差によって表記され、DNF扱いにはならない。
5)周回数は先頭のラップタイムを元にレース中に発表する。残り周回数は周回板を見て各自確認すること。
6)計測バンド(計測チップが取り付けられている)は足首に取り付ける。
回収は競技終了後行う。ゴール後に誘導員の指示に従い回収員に渡すこと。
計測チップは紛失しないようにすること。紛失した場合は実費(諸経費含む)15,000円を徴収する。

【チームエンデューロ】
1)1チームは2~4名で構成し、計測チップ1つを交代で装着する。
2)90分間の時間内でより多くのコース周回したチームが勝ちとなり、同一周回はタイムで競う。90分終了ののち、先頭がゴールした後に新たに周回に入ることはできない。
3)ボディーナンバーは腰(中央)の1カ所に装着する。
4)計測バンド(計測チップが取り付けられている)は足首に取り付ける。選手交代時も同じように足首に取り付ける。
回収は競技終了後行う。ゴール後に誘導員の指示に従い回収員に渡すこと。
計測チップは紛失しないようにすること。紛失した場合は実費(諸経費含む)15,000円を徴収する。

【弱虫ペダルファンサイクリング】
1)着順判定は行いません。
2)渡辺航先生と一緒にコース走る走行体験となります。
3)車種不問ですが砂地も走行しますので太いタイヤを推奨します。
4)コースは砂エリアを減らしたショートコースを設定します。
5)最後にフィニッシュゲート前にて記念撮影を行います。
6)10:00以降受付テントで受付を行い
7)11:55に招集エリアにお集まりください。

5.車両規定
【シクロクロス】
1)ME1、ME2、MJ、WE1、MM1カテゴリーに於いては、JCF/UCI競技規則に沿ったシクロクロス車とする。なお検車については、レース終了直後入賞対象に行い、不適合者は失格とする。
2)その他のクラスにおいてもシクロクロスバイクでの参加を強く推奨する。尚、MTB車での参加者は最後尾からのスタートとなる。
3)CK(キッズ)クラスにおいては、補助輪付きの自転車で出走することは認められない。
4)MTB車両で出場の場合はタイヤ幅3インチ(7.62cm)未満とする。
【チームエンデューロ】
MTB車両で出場の場合はタイヤ幅4インチ(10.16cm)未満とする。

6.服装規定
1)所属するチームジャージが望ましい。アームウォーマー、レッグウォーマーは着用可とする、ただしノースリーブおよび筋肉補強機能衣類は認めない。グローブは着用すること。
2)ヘルメットはCE承認されたものを正しく着装すること、また強く衝撃を受けた物は使用できない。

7.異議申し立て
異議申し立ては受け付けない。

8.競技中の事故
競技中における負傷疾病等について、大会救護部に於いて救急初期手当は行うが、治療に関しては参加者の責任とする。なお、救急搬送に伴い医療機関での治療を受けるためにも、健康保険証を必ず持参すること。競技中における死亡・後遺症・負傷疾病等については、いかなる場合も競技者の自己責任となる。

9.その他スケジュール
1)ライセンスコントロール
ライセンスコントロールは行わない。
2)選手ミーティング
選手ミーティングは行わない。競技内容の変更、諸注意などはコミュニケ及びスタート前に行われる注意事項にて告知する。
3)監督会議
監督会議は行わない。
【その他】
1)大会会場は一般の方も利用する公共施設となっており、歩行者のそばでは自転車から降りるか徐行し、一般の方に危ない行為に思われぬよう、秩序ある行動をお願いします。
2)特設コースは、特別な許可を得てイベント開催しており、常設コースではございません。イベント開催時以外でのご利用はご遠慮下さい。前日の設営日の試走もご遠慮ください。
3)天候の急変、重大事故が発生した場合等、競技続行不可能と判断した場合は、競技中、競技前に関わらず競技を中止します。その場合でも参加費の返却は行いません。
4)試走は所定の時間内のみに行えます。試走時はコース内に競技役員等が作業中の場合もありますので、注意して走行して下さい。
5)レース中、自分のピットサポーターがいるピット以外への物品の投棄はペナルティ対象になります。
(物品には自転車部品等も含まれます。ピット内に於いても使用前と同様に全ての物を持ち帰ってください。)
6)飲酒による出走、ピットサポートを禁じます。
7)大会開催中に於ける画像・映像・音声等、参加者は肖像権等が、主催者にある事を承諾したものとみなします。
8)エントリー受付後にAJOCCカテゴリーの昇格があった場合は最新のカテゴリーに変更して出走することになります。
9)ME1_TOP35は山口シクロクロスJCXシリーズ終了時点の JCX シリーズポイントランキング上位35名までとします。ME1_TOP35への出走希望者も 8日ME1クラスにエントリー手続きを行なってください。有資格者はJCXシリーズランキングが確定次第公式ウェブサイトに掲示します。なお、該当者において9日ME1_TOP35での出走が不可能な場合は8日にME1に出走することができます。
10)大会会場における盗難・障害等の事故・事件等は各自の責任となります。
11)大会会場内は火気厳禁、禁煙です。公園のゴミ捨て場は本大会に於いて使用できません。各自ゴミは必ず持ち帰り処分してください。
その他
・Elite(ME1top35)へはJCFシリーズポイントランキング上位35名が出走できます。
 出走を希望する選手は2/8ME1クラスへのエントリー手続きをお願いします。事務局にて2/9TOP35レースに振分けます
 JCXランキング確定後ホームページに公開いたします。
・AJOCCカテゴリとチームエンデューロへMTB車両で出場の場合はタイヤ幅4インチ(10.16cm)未満とします。
・8日開催のME1カテゴリー上位3名は、9日のElite(ME1top35)に参加招待とします。
・8日開催のME1は36位から60位までのJCF/JCXポイントを付与、9日のElite(ME1top35)は1位~35位のJCF/JCXポイントを付与します。
・WE1、Elite(ME1top35)はJCF・JCXシリーズ最終戦とし、JCXポイントが付与、年間表彰を行います。
・当日の天候や交通事情によりスケジュールが変更になることがあります。
 変更がある場合にはコミュニケにて発表します。
・9日(日)8:30~8:50の試走時間はCKコースのみの開放になります。
・表彰は各カテゴリー終了後に随時行います。※WE1を除く

スケジュール

当日


※運営上都合、天候や交通事情によりスケジュール変更する場合があります。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒263-0022
千葉県千葉市稲毛区弥生町2-11 ハイブリッジビル203号(株式会社オールトラスト 内)

シクロクロス東京実行委員会事務局
電話番号
043-388-0006 10:00~17:00(土、日、祝日を除く)
FAX番号
043-388-0007
問い合わせ先
info@cyclocrosstokyo.com
その他(お問合せ先)
【公式Youtube 動画】

https://youtu.be/w_0MS8dy8ho

その他

注意事項
※大会当日以外の試走は厳禁です!
普段の公園は一般の皆様も利用しており、自転車の走行は非常に迷惑をかけることになります。また、事故や苦情などで大会の開催自体がなくなってしまうかもしれません。大会当日の試走時間以外での自転車の走行はやめてください。ご協力お願いいたします。
規約
私は「シクロクロス東京2025」大会への参加にあたり、下記のことを誓います。

1.私は大会主催者が設けた全ての、規約、規則、注意事項、指示を順守することを誓います。
2.私個人の責任において安全管理、健康管理に十分注意をはらい大会に参加し、万一体調などに異常を生じた場合はすみやかに競技及び参加を中止することを誓います。
3.私は大会競技がかなり危険な競技であることと、危険が伴うものと認識しております。よって私が大会競技中、及び付帯行事の開催中に負傷またはこれらに基づいた後遺症の発生、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず大会に関わるすべての大会関係者に対する責任の一切を免除いたします。又、私に対する保証は大会に掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認承諾いたします。従って、私自身及び家族、保護者等関係者などのいずれかからも、私が被った一切の傷害、自転車を含むあらゆる物損等の損害についての賠償請求を行わないことを誓います。
4.私は、大会競技及びその付帯行事の開催中、私個人の所有物及び用具に対し、一切の責任を持ちます。
5.私は、大会開催中に、負傷したり、事故に遭遇したり、あるいは発病した場合には、私に対し適切な処置が施されることを承諾し、その処置の方法及び結果に対しても異議をとなえません。
6.私は、気象条件の悪化及び環境の不良など大会開催者の責に帰すべからざる事由により、大会が中止になった場合、または大会内容に変更があった場合、さらには、用具の紛失、破損などにより大会参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追求しないこと並びに大会参加のために要した参加料、諸経費の支払請求を一切行わないことを誓います。
7.私は、メディア(各種報道・情報機関)が、大会に関する放送(地上波、BS放送、CS放送等)・放映・DVD制作等の商業的2次利用において、あるいは大会主催者・管轄競技団体が製作するウェブサイト、出版物(販売用を含む)・印刷物において、私の名前(氏名)、写真・映像等を自由に使用することを承諾致します。
8.私は大会参加申込書のすべての記載事項が事実かつ正確であることを誓います。又、私及び私の保護者は、大会の契約書及び大会の内容をよく理解し、承諾したことを誓い、必要事項を記入し、署名いたします。

コメント 6件

意気込み初参加!

『弱虫ペダル』を読んで、2024年末に自転車を購入し、初めてイベントに参加します!楽しみです!😍

やまだ さん

2025.01.11

2025.01.11

意気込みチームイナーメ

2人で優勝目指して頑張ります!

よしたく さん (東京都・30代男性)

2025.01.12

2025.01.12

意気込みME1入賞目指して

頑張ります

よしたく さん (東京都・30代男性)

2025.01.19

2025.01.19

意気込みがんばります

いもすな

SHAKU さん (東京都・30代男性)

2025.01.10

2025.01.10

意気込み待ってました

頑張ります

タツヤ さん (神奈川県・50代男性)

2025.01.10

2025.01.10

スポエンSHOP お客様の声

  • TOP
  • サイクルイベント
  • JCFシクロクロスシリーズ第11戦 AJOCCJCXシリーズ第10戦
    弱虫ペダル×Champion System CYCLOCROSS TOKYO 2025
スポーツエントリー査定