
第31回 2025えびす・だいこく100kmマラソン大会
マラソン・ランニング
ウルトラマラソン
駅伝・リレーマラソン
その他
- 開催日
- 2025年5月25日(日)開催
- 申込期間
-
2025年2月26日(水) ~
2025年3月18日(火)
- 開催場所
- 島根県島根半島一円(松江市美保関町~出雲市大社町)
- 定員
- [個人の部]約600名
[チームの部]約200チーム(約900名)
- 参加資格
- 1.健康で各種目とも制限時間内に完走できる走力を有する方。(18歳未満の方は保護者の同意が必要。)
2.車いすでの参加はできません。
3.視覚障害のある方は伴走者1名をつけることができます。この場合伴走者もエントリーが必要です。
- 公式サイト
- http://ebidai100km.jp/
エントリーの際のご注意
本申込期間は、2月26日(水)~3月18日(火)23:59までとなります。お忘れのないようお早目のお手続きをお願いいたします。
・抽選結果は、 マイページ<エントリー状況確認> でお知らせしています。
※当選者のみ本申込手続きを行うことができます。
◇本申込期限:3月18日(火)23:59まで
※期限を過ぎますと、お申込み(当選)は無効となりますので、ご注意ください。
【 本申込みを行うには 】
※本申込みを行うには、ユーザーID、パスワードが必要となります。
(パスワードを忘れた方は 「 こちら 」 よりパスワードの再発行を行ってください。)
<本申込み手順>
(1)「本申込をする」をクリック→ログイン
(2)メンバー選択画面で「本申込」をクリック
(3)「申込必要情報の入力へ」をクリック
(4)お申込み内容に間違いがないことを確認し、「お支払い方法の選択へ」をクリック
(5)ご希望のお支払い方法を選択
(6)「以上の内容で申し込む」をクリック
※お支払い方法を変更される場合は、戻るボタンをクリック
(7)支払手順に沿って、3月18日(火)23:59までに参加費をお支払いください。
※支払期限(3/18)を過ぎますと、お申込みは無効となります。ご注意ください。
※参加費支払をもって、本申込完了となります。
参加費支払【本申込み】の手続き及び支払いを行わないと、正式なエントリーとはなりませんのでご注意ください。
種目
受付終了 100km:個人の部
- [参加費]
- 11,000円
受付終了 100km:チームの部【2人で参加】
- [参加費]
- 12,000円
受付終了 100km:チームの部【3人で参加】
- [参加費]
- 18,000円
受付終了 100km:チームの部【4人で参加】
- [参加費]
- 24,000円
受付終了 100km:チームの部【5人で参加】
- [参加費]
- 30,000円
オプション
▼送迎バス【5/25(日)往路のみ利用】
[乗車場所]松江市役所前、JR松江駅南口
[降車場所]美保神社前
[料金]1日1500円/1人
[出発日時]各3:40 ※定員になり次第、随時出発します。※4時30分到着予定です。
※乗車希望の方は、乗車人数(1~10人)を選択してください
※必要情報入力フォームにて乗車時間・乗車地をご選択ください
※複数人分選択された場合は、全員が同じ乗車時間・乗車地になります
受付終了 【5/25(日)往路のみ利用】送迎バス
- [参加費]
- 1,500円
- ※料金は1人分の料金です
大会詳細
特徴
- 参加賞
- あり
- 表彰
- [個人の部]男女各1~6位
[チームの部]各1~3位
※その他、特別賞として最高齢完走賞等を予定
- 完走証
- あり
- 完走証説明
- 完走者、完走チームは専用サイトからデジタル完走証がダウンロードできます。
- 記録計測
- タイム計測は計測タグにて行います。
・計測タグは、個人は「ナンバーカード(前)」、チームは「タスキ」に取付けられています。(大会側にて準備・提供)
・計測タグはゴールまで外さないでください。
・計測タグは回収しません。使い捨てなので、ゼッケンとともにお持ち帰りください。
・ゴール時及び途中計測地点(中間点)では、計測マット上を必ず通過ください。(計測はグロスタイム)
- 荷物搬送(個人のみ)
- 1.個人選手の荷物(1人1個に限る)の搬送をスタートからゴールまで主催者が無料で行います。
2.希望者は荷物を袋に入れ、事前に送付したシールを貼り付け、スタート前に荷物受付へお預けください。
3.荷物は中間地点(50km地点)で着替え等のため一時受け取りもできます。
- サポート車について(チームのみ)
- 1.チームの部は必ずサポート車を1台用意してください。チームに1枚「サポート車証明書」をお渡ししますので、それを携行している車のみコースを走行できます。
2.選手との併走は厳禁です。また、一部コースではサポート車の通行を禁止し迂回路を設定していますので、事前に配布する交通規制情報案内図及び係員の指示に従ってください。
3.中継(リレー)ポイントは任意ですが、「中継お勧めポイント」をご利用いただくようお勧めします。駐停車(中継も含む)の際は、交通違反とならない場所で、かつ十分な待避スペースのある場所をお選びください。また、一般の交通の妨げや地域住民の方の迷惑にならないような場所を選んで行ってください。※私有地での許可なき駐停車は厳禁です。
4.近年サポート車による危険な走行、迷惑駐車、私有地への無断立入が多数発生し、苦情が寄せられています。違反や迷惑行為等があった場合、即座の失格宣言、次大会以降の出場停止処分を言い渡すこともあります。
- 大会の特徴
- 特徴1 起伏に富んだチャレンジコース
スタート地点は島根半島の東端にある商売繁盛の神様美保神社。そこから西端の縁結びの神様出雲大社を目指します。前半は日本海の絶景と山々を駆け抜ける起伏に富んだコース。人生を物語るかのようなアップダウンを経て、後半は一転フラットだが単調なコースへ。沈みゆく夕日との追いかけっこに暑さと疲労が押し寄せて、精神的にも厳しいだけに、走破した喜びは格別です!!
特徴2 島根半島ならではの“おもてなし”
多くの地域ボランティアの協力で支えられているこの大会。地元ならではの“おもてなし”が魅力です。この、“おもてなし”を楽しみにしているリピーターも多く、各エイドでの方言まじりの会話や、地区ごとの特徴ある地元料理などをお楽しみください。
特徴3 1人でも、チームでも参加できます!
もともと30年前、10数人の同好者から始まったこの大会。一人で走破するのが、醍醐味!10回完走者は、神様の称号を授与し、達成した順に永久ゼッケン番号を進呈します。しかし、いつかは一人で・・・しかし、今はムリ。という方にお勧めなのがチームの部。2人~5人まででチームを作りゴールを目指します。
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 個人の部は、受付は行わず、ゼッケン等は5月中旬頃に送付します。
チームの部は、前日受付のみです。(会場:松江市役所美保関支所、日時:13時~17時)
尚、この件に関しましては、下記大会事務局までお問い合わせ願います。
◆有限会社 Plus value TEL0852-67-2844
- 申込後の流れ
- 1.申込多数の場合は抽選とし、定員に満たない場合は郵送のみ受付を継続します。
2.インターネットでの申込者はメールで、郵送での申込者は郵送で参加の可否(抽選結果)を通知します。
3.参加が内定した選手・チームは、所定方法で参加料を入金期日までにお振込ください。期日までに入金が確認できない場合は参加資格を取り消します。参加費等の入金における手数料は参加者負担となります。(※入金の確認をもって最終参加決定となります。)
当日
-
- スタート
- ゴール マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 選手受付
- ■個人の部
受付は行わず、ゼッケン等は5月中旬頃に送付します。
■チームの部
前日受付のみです。
会場:松江市役所美保関支所、日時:13時~17時
- 送迎バス
- 【当日送迎バス】※要予約
1.松江市役所前・JR松江駅南口からスタート地点の美保神社前まで送迎バスを運行します。
2.希望者は参加申込書に必要事項を記入し、参加料に併せて1,500円を入金ください。
3.申込成約後の追加申込については大会事務局へご連絡ください。
4.松江市役所前・JR松江駅南口を3時40分に出発し美保神社前に4時30分到着予定です。
※松江市役所駐車場は台数に限りがあります。できるだけ車での乗り入れはご遠慮ください。
競技・コース
- 制限時間
- [個人の部]14時間
[チームの部]2名~4名チーム/13時間30分、5名チーム/13時間
- 関門
- コース途中に8箇所の関門を設定し、時間を超えた場合は収容させていただきます。
- 給水
- 約5km毎
- コース詳細
- 【スタート】美保神社前(松江市美保関町)
【フィニッシュ】神門通り交通広場(出雲市大社町)
スケジュール
- 当日
- ■スタート
・個人の部 5:30
・チームの部 2名~4名チーム/6:00、5名チーム/6:30
■ゴール
19:30まで(途中関門にて時間制限あり)
※制限時間は個人の部スタート以降14時間とする。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒690-0015
島根県松江市上乃木四丁目32-1 大野ビル203
有限会社 Plus value
- 電話番号
- 0852-67-2844
- FAX番号
- 0852-67-1138
その他
- 注意事項
- 1.本大会の100kmにも及ぶ走路管理につきましては、ボランティアの方々の献身的なご協力、周辺住民の皆さまのご理解により成り立っています。そんな中、例年、一部の参加者のルール違反やマナーの欠如により、地元住民の方や他の参加者に多大なるご迷惑をお掛けしているのが現状です。「ランナーのマナー百点満点の大会」を目指し、運営していきたいと考えておりますので、以下の点を厳守いただくよう宜しくお願い申し上げます。(抵触した場合は、即座の失格宣言、次大会への出場停止処分等を言い渡すこともあり得ます。)
(1)「無許可での私有地への立入り」や「交通違反となるような中継」の厳禁。
(2)喫煙可能場所以外での喫煙禁止及び吸い殻・ゴミ等の指定場所以外への廃棄の厳禁。
(3)車両進入規制箇所への無許可進入や危険走行、交通の妨げとなるような場所での駐停車の厳禁。
2.計測チップを個人はゼッケン、チームはタスキに取付けていますので、それぞれご確認ください。
- 規約
- 私(私達)は、本大会に参加するにあたり、募集要項や大会ルールについて了解し、競技中の事故や不慮の疾病などで負傷若しくは生命にかかわる場合も、その一切を自己の責任とし、主催者に対する責任を免除することを誓約します。
【同意事項】
下記の事項に同意の上、お申込みください。
・主催者は競技中の事故について、傷害保険の範囲内及び応急手当以外の責任は負いません。
・大会に際して伴走車等の事故や破損、手荷物紛失や盗難等に対しては、主催者は一切の責任を負いません。
・お申込み後の出場者変更については、原則認められません。
(但し、チームの場合、代表者以外の一部変更は認める場合があります。事務局まで必ずご連絡ください。)
・不正出場・代理出場等は認めません。(判明した際の即時失格、次大会以降の出場停止処分等もあり得ます。)
・「健康チェックシート」はお申込み時に、WEBサイト利用の場合はサイト内にて必要事項のチェックを、郵送の場合は参加申込書と併せてご提出ください。(医師の診断により出場を見合わせていただく場合もあります。)
・競技中に異常が感じられた場合、速やかに競技を中止してください。
(競技委員や医務・救護スタッフ等から中止を命じられた場合も同様です。)
・お支払いいただいた参加料、払込手数料、選手送迎バス代等は、理由の如何を問わず返金いたしません。
・荒天、風水害、地震、事件、事故等による大会中止の場合も、参加料等は払戻しいたしません。
・大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に帰属します。
・主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがあります。
・参加者の氏名、住所の一部、所属等及び記録をプログラムやホームページ等に掲載・公表いたします。
【個人情報の取扱い】
1.主催者は個人情報の重要性について十分に認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取扱います。
2.エントリー時に登録された個人情報は、登録情報の確認、本大会に関する通知、記録の計測、次大会の案内状送付に使用いたします。また、この個人情報の中で、氏名、年齢、性別、市町村名、所属について大会プログラムへ記載するとともに、これらの個人情報に記録の情報を加えて、大会HPでの記載及び新聞、雑誌、テレビ等のマスメディアにて発表する場合があります。(その他、個人情報に関するお問合せ・ご要望は大会事務局まで。)
- その他
- 1.当大会は時間を競うものでなく、安全第一にマイペースで交通ルールを遵守の上、歩道がある場合は歩道を、歩道が無い区間は左側通行を心がけてください。特に、美保関~津ノ森間は幅員が狭くカーブも多いため、よりご注意ください。
2.音楽用イヤホン、ランニングスティック・ポールは通行の安全確保のため使用を禁止します。
3.給水所は概ね5kmごとに設置していますが、場所や時間によっては十分に対応できない場合もあります。(選手各自で小銭を用意するなど、自ら給水・給食にも努めてください。)
4.会場までの交通機関はHPに記載の交通案内を参考にしてください。
5.大会当日は一畑電車様のご厚意により、ゼッケン提示にて全区間1日フリー(無料)でご乗車いただけますので、レース後の移動や観光にご利用ください。なお、自転車の持込はできますが、実費をお支払いください。また、乗車前に体調不良を認めた場合は乗車を控えていただきますようお願いします。
6.ゴール地点では更衣室は準備しておりますので、随時ご利用ください。
7.大会HPは順次更新していきますので今後の情報としてご参考にしてください。
大会HPアドレス http://ebidai100km.jp/
8.お申込み後の出場者変更については、原則認められません。但し、チームの場合、代表者以外については一部変更を認める場合があります。事務局まで必ずご連絡ください。
9.不正出場・代理出場等は認めません。判明した際は即時失格、次大会以降の出場停止処分等もあります。
10.自己の都合により参加を取りやめる場合は、入金済みの参加料、払込手数料、送迎バス代は、一切返金いたしません。
11.地震、風水害、事件、事故・感染症等のほか、主催者の責によらない事由により開催を中止する場合は、中止までに要した費用等を勘案し、返金額等を決定します。この場合、手数料については返金いたしません。
12.大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に帰属します。
13.主催者は競技中の事故について、傷害保険の範囲内及び応急手当以外の責任は負いません。
14.大会に際して伴走車等の事故や破損、手荷物紛失や盗難等に対しては、主催者は一切の責任を負いません。
15.「ランナーのマナー百点満点の大会」を掲げ、今大会も以下の点を厳守いただくよう宜しくお願い申し上げます。(抵触した場合は、即座の失格宣言、次大会への出場停止処分を言い渡すこともあり得ます。)
1)無許可での私有地への立入りや交通違反となるような中継の厳禁
2)喫煙可能場所以外での喫煙禁止及び吸殻、ゴミ等の指定以外への廃棄の厳禁
3)車両進入規制箇所への無許可進入や、危険走行、交通の妨げとなる場所での駐停車の厳禁
- メディカルランナー募集
- メディカルランナー(医師、看護師、救命救急士の資格を持ち、走りながら緊急時の選手安全に協力いただく方)を募集します。志願いただける方は、必要情報入力フォームへご入力ください。
- ボランティアスタッフ募集
- 1.大会運営を支えていただけるボランティアスタッフの募集を行います。
2.従事内容は、当日の走路員、ゴール・給水所運営等を予定しています。
3.ご協力いただける方は、お名前、ご連絡先、ご協力いただける日時を大会事務局まで、Eメールまたは郵便にてご連絡ください。募集の詳細は大会 HP に随時掲載いたします。
感想ランナーの走る位置
美保関から出雲大社まで、沢山のスタッフ、ボランティアの皆様、関係者の方々本当にありがとうございます。
しかしながら、参加されるランナーの中には、ルールを守らず歩道でないところを走られたり、車道の右側を走ったりされる方を見かけますが、きちんとルールを守って参加していただきたいと思います。
気持ちいいランニングを さん (50代男性)
2025.01.17
2025.01.17
レースに関することゴールテープ
ゴール前でグループ参加されているチームの方々が一緒に走ってゴールテープを切る
チーム全員で喜びを分かち合いたい気持ちはわかりますが、他のランナーのゴールをゴール前で応援している家族、恋人等々の方々が自分たちが応援しているランナーのゴールを見ることを妨げており、如何なものかと思います。
注意喚起が必要かと!!
オジジ さん (60代男性)
2025.01.15
2025.01.15
レースに関すること神ナンバーまであと5回
6回目の完走を目指します.
コースで云うと鹿島のエイドを出たところですかね.
ここからきついですが (笑)
A.F.A.P. さん (大阪府・50代男性)
2025.01.15
2025.01.15
レースに関すること北杜の星
去年の鯖マラソンに続き完走を目指します♪
応援お願いします♪
ひとにゃん さん (東京都・60代男性)
2025.04.30
2025.04.30
攻略・質問初出場です!
初出場です!
アップダウンがあるとお聞きしましたが、
「完食」目指して頑張ってみまーす!
カープを着て走っていますので、
よろしくお願い致します╰(*´︶`*)╯♡
あひる さん (広島県・女性)
2025.04.22
2025.04.22
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 第31回 2025えびす・だいこく100kmマラソン大会
ランナーの走る位置 美保関から出雲大社まで、沢... 気持ちいいランニングを さん (50代男性)
ゴールテープ ゴール前でグループ参加され... オジジ さん (60代男性)
神ナンバーまであと5回 6回目の完走を目指します. ... A.F.A.P. さん (大阪府・50代男性)
北杜の星 去年の鯖マラソンに続き完走... ひとにゃん さん (東京都・60代男性)
初出場です! 初出場です! アップダウンが... あひる さん (広島県・女性)
コメント 8件