SPORTS ENTRY

検索
ビギナーから愛好者まで

第2回 100kmサイクリング in 旭川

受付中
開催日:
2024年7月21日(日)開催
※雨天決行
申込期間:
2024年6月1日(土) ~
2024年7月7日(日)
開催場所:
北海道旭川市東光27条8丁目 旭川市総合防災センター駐車場(スタート、ゴール)

エントリー方法: 先着
定員に達した時点で締め切ります

ご利用可能な支払い方法

参加申込をする

「かわの街あさひかわ」をメインに、旭川市及び周辺自治体にまたがる河川敷等を利用し、ロングサイクリングの経験のないビギナーから、スポーツサイクリング愛好者までを対象に、昨年度に引続き「第2回100kmサイクリング in 旭川」として100・50kmの2コースを設けて開催致します。旭川における継続的なサイクルイベントを目指し、「旭川駅周辺かわまちづくり計画」事業と連携して開催致します。
この活動は一般財団法人石狩川振興財団の助成を受けて実施しています。

定員
250名
※定員になり次第、締め切り
参加資格
100kmを7時間以内、50kmを4時間以内で走行出来る方。
18歳未満の方は保護者の承諾、小中学生は家族同伴でご参加下さい。
小中学生50kmコースのみの参加とします。
その他
※参加費とは別に、スポーツエントリー利用料が発生いたします。
※振込み手数料など、申込に係る手数料は、自己負担となります。

種目

100kmコース(18歳以上)[走行ペース25km/h]

スタート 参加費 受付状況
09:00 2,000円 受付中

100kmコース(高校生~17歳)[走行ペース25km/h]

※保護者の同意書が必要(当日提出)

スタート 参加費 受付状況
09:00 2,000円 受付中

100kmコース(18歳以上)[走行ペース20km/h以下]

スタート 参加費 受付状況
09:00 2,000円 受付中

100kmコース(高校生~17歳)[走行ペース20km/h以下]

※保護者の同意書が必要(当日提出)

スタート 参加費 受付状況
09:00 2,000円 受付中

50kmコース(18歳以上)

スタート 参加費 受付状況
09:00 1,500円 受付中

50kmコース(小学生~17歳)

※保護者の同意書が必要(当日提出)
※小中学生は保護者同伴での参加とする(同伴保護者は別途、エントリー手続きが必要です)

スタート 参加費 受付状況
09:00 1,500円 受付中

特徴

保険
各コース、参加料に傷害保険料含む

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、メールアドレス、保護者氏名
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加証は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
※18歳未満の方は、参加証と合わせて保護者の同意書を送付します。当日提出をお願い致します。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆旭川サイクリング協会事務局 TEL・FAX:0166-62-4936 mail:cyc.aca18216@joy.ocn.ne.jp

当日

  • 開催場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
旭川市総合防災センター駐車場
受付時間(当日)
8:00~8:30

競技・コース

制限時間
[100kmコース]7時間
[50kmコース]4時間
コース詳細
[100kmコース]
会場から忠別川沿いを東神楽町・旭川空港・就実の丘・忠別川ダムを回り、東川キトウシの森を経由する上級者コース(途中エイドステーションの2か所設置)小中学生は参加出来ません。

[50kmコース]
会場から忠別川沿いを東神楽町、東川町キトウシの森を経由する初・中級者コース(途中エイドステーションの1箇所設置)

スケジュール

当日
8:00~8:30 集合・受付
8:45~9:00 出発式
9:00 スタート
12:00~16:00 ゴール
※自由解散

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒070-8011
北海道旭川市神居1条8丁目2-16 荒屋方

旭川サイクリング協会事務局
電話番号
0166-62-4936
FAX番号
0166-62-4936
問い合わせ先
cyc.aca18216@joy.ocn.ne.jp

その他

注意事項
●一旦支払われた参加費は返金致しません。そして、何らかの影響で本サイクリングイベントが中止になった場合も、サイクリング開催の準備等で、必要な費用が生ますので、参加費は返却致しません。何卒ご了承下さい。
●このサイクリングイベントは、スピード競技ではありません。交通ルールを守り安全に注意して走行する事。
●よく整備された自転車で、ヘルメット、ベル、リフレクター、ライトを装備し、トンネル内ではライトを点灯して走行する事。
●一般的なロードバイク、MTB、シティサイクルなど公道を走れる自転車で参加する事。ママチャリ、リカンベント、ピストバイク等を利用した参加は出来ません。
●タンデム車での参加者は、パイロットの方が熟練者である事。
●走行中のヘッドホン、イヤホン、スマホ、携帯電話等の使用は禁止致します。
●交通ルールを守り、他の参加者や一般の自転車・歩行者等への迷惑にならないよう注意を払い、左側1列走行で間隔を2m開けて安全なサイクリングを行う事。
●主催者は傷病や紛失その他の事故に際し、一切の責任は負いません。
●主催者は個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。
規約
●参加される方は、万全の健康管理のもとに参加の事。万一、事故が発生した場合応急措置は行いますが、大会開催傷害保険の範囲内と致します。また、単独、参加者同士及び参加者と第三者との事故による賠償等についても当事間で処理する事。
留意事項
●参加者は、ヘルメット、グローブを装着する事。
●自転車の故障については、修理車を用意致しますが、原則 自己責任で行う事。(修理車依頼の場合、修理代はその場で支払う事)
●100kmコースはライト(前照灯)、リフレタ(後尾灯)が装備されていること。
●走行制限時間は、100km(7時間)、50km(4時間)と致します。制限時間内に完走できない場合は、サポート車両に乗車していただきます。
その他 
●ご家族等の車両での伴走は、ご遠慮下さい。
●コースを案内するガイド情報を、当日、参加者の皆さんへお渡します。同行指導員を数名配置致しますが、ガイド情報を充分確認して間違いないように走行する事。
一部の危険個所、重要なコースポイントには安全コーン、のぼり旗、立哨者等を配置します。
●当日の気象条件等により、開催当日のコース変更もありますのでご了承下さい。
●サイクリングイベント中に主催者の要請により撮影した写真、動画等、ポスター等、各種PR用の印刷物に使用させて頂くことがありますので、あらかじめご了承願います。
15

第2回 100kmサイクリング in 旭川のクチコミ

完走目指して

今年も参加完走目指して頑張ります

ユンボク さん (北海道・60代男性)
2024.06.10  返信  0  件  [不適切報告]
今年も完走

昨年は途中アクシデントがありましたが今年は体調管理に万全を期して臨みます💪
スタッフの皆さんに感謝🙇‍♂️

ぴ~ちゃん さん (北海道・60代男性)
2024.06.11  返信  0  件  [不適切報告]
昨年は好天

峠越えなどはありませんが前半はアップダウンあり、疲れた後半は河川敷中心で安全に走行できます。昨年はペースメーカーもいてくれました。完走記念の撮影ができる何かがあってほしい。

Otto さん (北海道・60代男性)
2024.06.06  返信  0  件  [不適切報告]
初参加

喜寿を迎える記念に

katasan さん (北海道・70代男性)
2024.06.06  返信  0  件  [不適切報告]
昨年に続いて参加させていただきます。

昨年は後半バテバテになりましたので鍛錬を重ねて望みたいと思います。

ネジ山ナシ男 さん (北海道・40代男性)
2024.06.05  返信  0  件  [不適切報告]

 全てのクチコミ(15件)を見る

 前回開催のクチコミを見る

第2回 100kmサイクリング in 旭川のFacebookコメント

Page Top