第2回 FJチャレンジ・プロアマ大会
受付終了
- 開催日:
- 2023年2月27日(月)開催
- 開催場所:
- 千葉県 南茂原カントリークラブ
市原建彦プロが作った「FJツアー」と下條江理子プロ、新坂上ゆう子プロが作った「チャレンジトーナメント」がタッグを組んでお届けするスペシャル企画!
18ホール中9ホールを男子プロと、9ホールを女子プロと回り、スクランブルのチーム戦で戦うプロアマ大会を開催します。男子プロの「飛ばし」女子プロの「正確さ」をご堪能いただけます。
※2023年3月6日(月)には同コースで「FJツアー」と「チャレンジトーナメント」が開催されます。
- 定員
- 42名
- 参加資格
- FJツアー・チャレンジトーナメントを応援していただける方。
- その他
- 【エントリー代】お一人様 100,000円(消費税込み)
(プレー費、キャディフィ、昼食、パーティ費、諸経費を含む)
【プレースタイル】キャディー付 乗用カート
種目
チームスクランブル(1名申込)
【参加資格】
【エントリー代】お一人様 100000円(消費税込み)
※事務局にてチーム構成します。
参加費 | 受付状況 |
---|---|
100,000円 | 受付終了 |
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 組合せ等最終案内は、開催1週間前にはメールにて通知いたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆FUTUREJAPAN 内 FJチャレンジ事務局 TEL 043-400-3131 E-mail:fj.challenge2020@gmail.com
当日
-
- 開催場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
競技・コース
- 競技方法
- プロ1名・アマチュア3名のスクランブル方式
※アウトスタートの方は前半の9ホールを男子プロと、後半のの9ホールを女子プロと回ります。
※前半と後半を合わせたスコアがチームスコアとなります。
※プロを指名することは出来ません。
※スクランブル競技とは、ティショットは全員が打つ。セカンドショット以降は、チームの中からベストポジションと思われるボールを選択し、その地点からまた全員が打つ。それをカップインまで繰り返していくシステム。ただし、ティーショットにおいては、18ホールのうち1人1ホールを選択しなければなりません。
セカンドショット以降は、1人のボールを選択し、その地点をティペグ等でマークします。選択したボールをピックアップし、打つプレーヤーがマークを中心にカップに近づかない直径60cmの半円内に自分のボールをプレースしショットをする。(球を拭くことが出来る)打順は必ずしも選択したボールを先に打つ必要はなく、チーム内の打順は自由です。それをグリーンオンまで繰り返します。
グリーン上では、通常のマークを球の後ろでなく、横にマークをし、カップに近づかない直径12インチの半円内にプレースし、順番に打ちます。
先にホールアウトをして、後からバーディートライをしても良い。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- FUTUREJAPAN 内 FJチャレンジ事務局
- 電話番号
- 043-400-3131
- 問い合わせ先
- fj.challenge2020@gmail.com
その他
- 注意事項
- ・エントリーフィ入金後は、いかなる理由でも返金いたしません
・最終的な参加会場等の決定は事務局に一任させていただきます
・大会中に発生した傷害・事故等については、共催・協賛・協力の各団体は一切責任を負いません
・日本国刑法に問われている者或いは、暴力団に関係する者およびこれらに準じると判断される者は、本競技の参加を認めません
・本競技の品位を損なう行為があった場合は、プレー中であっても即刻、競技への参加を取り消します
・参加者の顔写真および氏名等を使用する権利は、大会事務局に帰属させていただきます
・申し込みされた方の個人情報は、大会に関するご連絡に利用させていただく他、FUTUREJAPANよりイベント・出版物・販売物等の資料送付に利用させていただくことがあります。ご希望されない方はご連絡をお願いいたします
・申し込みされた方の個人情報は、FUTUREJAPANが責任を持って管理し、業務委託以外の第三者に開示・提供することはありません(法令などにより開示を求められた場合は除く)
第2回 FJチャレンジ・プロアマ大会のクチコミ
クチコミはまだ投稿されていません
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
第2回 FJチャレンジ・プロアマ大会のFacebookコメント