
第3回 イヤーラウンドウォーキング大会 in 那珂湊駅&コヤマスポーツ本店
ウォーキング
- 開催日
- 2022年11月12日~2022年11月13日
- 申込期間
-
2022年9月13日(火) ~
2022年11月4日(金)
- 開催場所
- 茨城県(1日目)11月12日(土)ひたちなか海浜鉄道:那珂湊駅:住所〒311-1225 茨城県ひたちなか市釈迦町22-2(2日目)11/13日JR水戸駅南口さくら東公園 住所〒310-0801 茨城県水戸市桜川1丁目2
2020/8/15(土)ウォーキングステーションをオープン以来、おかげさまで、3周年を迎えられました。記念として、2日間にわたり、ひたちなか海浜鉄道(株)とコヤマスポーツ本店の共催大会。第3回ウォーキング大会in那珂湊駅を開催いたします。
11/12(土)那珂湊駅会場は、6km、10km、20km。
11/13(日)水戸南口さくら東公園会場は、11km、15km、21km。
各々3コース共、自由歩行です。第3回 イヤーラウンドウォーキング大会 in 那珂湊駅&コヤマスポーツ本店。11/12,13募集人員各日100名
合計200名様募集いたします。奮って、ご参加ください。
新型コロナウィルスによる感染リスクを考慮したウオーキング行事です。係員の誘導指示にご協力ください。
健康チェックシートの提出を必ず行なってください。
提出されない場合、ご参加をお断り申し上げます。
種目
掲載のみ 11/12(土)6kmコース:名平洞の自然と那珂湊歴史探訪
- [参加費]
- 300円
- [スタート]
- 09:00
- 小学生は、無料。但し保護者同伴。中学生。高校生。一般。
健康な方。
掲載のみ 11/12(土) 10kmコース:那珂湊史跡・名勝めぐり
- [参加費]
- 300円
- [スタート]
- 09:00
- 小学生は、無料。但し保護者同伴。中学生。高校生。一般。
健康な方。
掲載のみ 11/12(土) 20kmコース:古代遺跡と中生代白亜紀層海岸
- [参加費]
- 300円
- [スタート]
- 09:00
- 小学生は、無料。但し保護者同伴。中学生。高校生。一般。
健康な方。
掲載のみ 11/13(日)11km :水戸の史跡、名勝を巡るコース
- [参加費]
- 300円
- [スタート]
- 09:00
- 小学生は、無料。但し保護者同伴。中学生。高校生。一般。
健康な方。
掲載のみ 11/13(日)15km :逆川緑地から茨城県庁、千波湖を巡るコース
- [参加費]
- 300円
- [スタート]
- 09:00
- 小学生は、無料。但し保護者同伴。中学生。高校生。一般。
健康な方。
掲載のみ 11/13(日)21km :岩間街道から佐川文庫、K\'sデンキスタジアム・植物公園を巡る道
- [参加費]
- 300円
- [スタート]
- 09:00
- 小学生は、無料。但し保護者同伴。中学生。高校生。一般。
健康な方。
大会詳細
当日
-
- JR水戸駅南口さくら東公園
- ひたちなか海浜鉄道那珂湊線 那珂湊駅 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒300-0812
茨城県土浦市下高津3-4-8岡野テナント
NPO法人茨城県ウオーキング協会
- 電話番号
- 029-824-0084
その他
- 大会情報
- 各日先着100名募集 参加費300円申込〆切日:令和4年9/10~11/3(木)事前申込のみ、参加費は当日お支払いください。申込方法:ハガキ・FAX・メールのいずれかでお申し込み下さい。住所、氏名、年齢、性別、連絡先、参加コースをご記入下さい。
大会問合せ先:大越 康孝
電話029-272-8100
申 込 先:NPO法人茨城県ウオーキング協会
事業部長:渡邉 昭知
住 所:〒312-0062
ひたちなか市高場1505-119
電 話:080-5538-5425
FAX :029-285-1592
Eメール:nbam1221@gmail.com
会場:(1日目)11月12日(土)ひたちなか海浜鉄道:那珂湊駅
住所〒311-1225 茨城県ひたちなか市釈迦町22-2
(2日目)11/13日JR水戸駅南口さくら東公園
住所〒310-0801 茨城県水戸市桜川1丁目2
■注意事項
①小学生以下は保護者同伴が必要、介護が必要なかたは
介助者の同伴が必要です。大会の決まり、交通ルール、
ウォーキングマナー守って下さい
②健康チェックシートの提出を必要とします。
③マスク着用とソーシャルディスタンスの励行を御願いします。
④3密回避のため、出発式の省略、受付後,順次スタートと
致します。
⑤大会当日の体調管理については、各自で十分ご注意ください。
適切な水分補給と無理をしない歩行で熱中症を予防しましょう。
参加者の方が午後3時半までにゴール出来ないと大会役員が判断した
場合は、歩行中止のお願いをします。
⑥コロナ禍荒天、災害、感染症蔓延等の状況によりやむなく
中止とする場合は協会のHPへ掲載致します。(この場合、
参加費の返金は致しません。あらかじめご了承ください。)
⑦立哨、矢貼りは、最小限にしております。地図を見て歩いて
下さい。
⑧万一事故が発生した場合、主催者は障害保険加入の範囲
内及び応急処置以外の責任は負えません。大会中の肖像
権(映像、写真、記事、テレビ、新聞、HPなど)は主催者に
属します。
■その他
・この大会は速さを競う大会ではありません。
・体に不調があった場合には、早めにスタッフへ申し出てください。
・ギャラリー画像にチラシをUPしています。
※健康チェックシートの提出を必須としています。
□にレマークを記入してください。
□大会当日の直近二週間前において、
下記のいずれの項目にも該当しません。
Ø37.5℃以上の発熱がある。
Ø咳、 喉の痛み、倦怠感などの
Ø風邪の症状がある。
Ø嗅覚や味覚の異常がある。
Ø新型コロナウイルス感染症の陽性と
Øされた方との。 濃厚接触があった。
Ø同居家族や身近な知人の感染が
Ø疑われる方がいる。
Ø過去二週間以内に政府からの入国制限。
Ø入国後の観察、期間を必要とされている国、
Ø地域などへの渡航、または当該在住者との
Ø濃厚接触があった。
□大会参加の二週間以内に新型コロナ
ウイルス感染症を発症した場合は?
主催者に対してすみやかに報告します。
2022年 11月12日、13日 上記の点確認いたしました。
住 所
氏 名
連絡先
- 規約
- 1.自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。定員を超える申し込みがあった場合、入金期限内に参加料の支払いが完了していても入金日によっては申し込みが無効となる場合がございます。その場合、主催者が定める方法により返金されます。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをしてイベントに臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において参加します。
4.私は、イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。
5.私は、イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
6.私は、イベント開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
7.イベント開催中の事故・傷病への補償は主催者側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
8.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバーは、イベントへの参加を承諾しています。
9.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
10.イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11.申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
12.上記の申込規約の他、主催者が別途定めるイベント規約に則ります(齟齬がある場合はイベント規約が優先します)。
コメント 0件