スポーツマーベルカップ 2022 スクランブルダブルス
受付終了
                - 開催日:
- 2022年9月21日(水)開催
 
- 申込期間:
- 2022年7月11日(月) ~
 2022年9月9日(金) 17:30
- 開催場所:
- 沖縄県名護市 かねひで喜瀬カントリークラブ
                        ※必ず参加前にご確認ください。
1.大会概要↓
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20220707144459292_sports-marvel_taikaigaiyo.pdf
2.競技の条件↓
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20220706163351964_sports-marvel_kyougijyoken.pdf
3.スクランブル競技内容↓
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20220706163339124_sports-marvel_kyoginaiyo.pdf
4.組合せ↓ ※09.20 組合せを更新しました。
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20220920180307438_sports-marvel_pairing2.pdf
5.成績表↓ ※09.21 成績表をUPいたしました。
https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20220921200332315_sports-marvel_result.pdf          
この大会は1チームずつのお申し込みとなります。
18歳以上(高校生不可)のチームの代表者(1名)にてお申し込みください。
※ジュニア選手(10歳~高校生)は、パートナーとしてお申込ください。
※パートナーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※参加料は1組分の料金です。
- 定員
- 申込みは先着順(エントリーフィ入金確認をもって出場確定)となり定員に達し次第締め切ります。
- 参加資格
- ・2名1組で構成され日本ゴルフ協会ゴルフ規則に規定された全てのアマチュアゴルファー
 ・年齢が10歳以上で、競技進行に支障が出ない程の技量のある者
 ・ジュニアの方のみでのエントリーは不可
- その他
- 【参加費】1チーム(2名)¥14,300(税込)
 
 【プレー費】¥18,000食付(税込) ※開催コース規定に準ずる
種目
スクランブルダブルス(2名1組)
| 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|
| 14,300円 | 受付終了 | 
特徴
- 参加賞
- あり
- 表彰
- 表彰式無し
 上位2チーム賞品&ファイナルクオリファイ賞(決勝進出権利)
- その他
- 【組合せ】2チーム1組(4名)とし、大会事務局により決定する
エントリー手続きの流れ
- 注意事項
- >> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 組合せ・諸注意事項等の最終案内は、大会7日前頃に申込代表者のみメールにて通知します。必ず同伴者へご連絡下さい。
 ◆スポーツマーベル株式会社 TEL090-9480-1457(担当:稲田)
競技・コース
- 競技方法
- 18Hストロークプレー スクランブル方式 ダブルス戦
 
 ■ダブルス戦
 18ホール(スクラッチ)オリジナルスクランブル方式によるペア戦
 1ペア2名がティショットを打つ。セカンドショット以降はその中からチームとしてベストポジションと思われるボールを選択し、その地点から2人が打つ。
 (選択されなかったボールは速やかにピックアップしその地点へ)これをカップインまで繰り返す。カップインした時点でスコアは確定する。
 先の打順のプレーヤーのショット又はパットがカップイン(この時点でスコアは確定)した場合でも、以降の打順のプレーヤーがショット又はパットをすることができる。(練習ストロークとみなさない)但し、これらのショット又はパットのためにプレーを不当に遅延させてはならない。
 ゲーム中プレースされた球はアドレスをした時点でインプレーとなる。
 
 更に詳しく
 ↓↓↓↓
 【ティショットの制限】
 ティショットにおいて18ホール(ショートホール含)ラウンド中、1人最低7ホールのティショットを選択しなければならない。
 ホールアウトの時点でこの条件をクリアできない場合は1ホールにつき2罰打とする。
 7ホールのティショットを選択していない場合は、1ホールにつき2罰打とする。但し、最大4ホール分の8罰打を最大罰とする。
 
 【ティショット~グリーン】
 ティショットは1ペア2名が打つ(男性と女性はティが異なる)
 セカンドショット以降はペアの中でベストポジションと思われるボールを選択する。
 その他のボールは速やかにピックアップし、選択したベストポジションにティペグでマークをする。そのティペグからホールに近づかない半径30cmの半円の中に自分のボールをプレースし、ペア2名が打つ。
 打順はペア内で決めることが出来る。
 バンカー内のボールを選択した場合は1人が打つごとにそのバンカーは均すことができる。
 マークしたティペグは最後の選手がボールをプレースするまで取り除かないこと。
 
 【グリーン上】
 グリーン上でも採用するボールを選択する。
 そのボールをマークしホールへ近づかない半径15cmの半円内にボールをプレース。
 ペア内のどちらかがカップインした時点でそのホールのスコアが確定。
 マークは最後の選手がボールをプレースするまで取り除かないこと。
 メンバー変更は、決勝大会又は規定予選会通過ペアからのグラントファイナル大会におけるメンバー変更は認めない。
 
 ※詳しくは下記をご確認ください。
 https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20210614104153226_84516.pdf
- 競技規則
- 日本ゴルフ協会競技規則及び本大会競技規則並びに開催コースローカルルール適用
- 競技の条件
- 1.ゴルフ規則
 スポーツマーベルカップ2022及びスポーツインダストリーゴルフトーナメント(決勝)は、2019年日本ゴルフ協会ゴルフ規則および本大会競技の条件、各大会の競技ルール、ローカルルールを適用する。なお、この規則の適用にあたって一部に変更もしくは追加のある時は、競技委員会からその旨スタート前に告知する。競技の条件およびローカルルールの違反はゴルフ規則で別に定められている場合を除き、ストロークプレーでは2罰とする。
 
 2.競技委員会の裁定
 競技委員会は競技の条件を修正する権限を有し、すべての事柄について、この競技委員会の裁定は最終である。
 
 3.使用クラブの規格(規則4.1a)
 プレーヤーがストロークを行うために使うドライバーはR&Aが発行する最新の適合ドライバーヘッドリストに掲載されているクラブヘッドをもつものでなければならない。
 ※『最新の適合ドライバーヘッドリスト』とは、競技の条件で別途規定されていない限り、競技が開催される当月1日付でR&Aホームページに掲載されているリストとする。
 この条件に違反するクラブでストロークを行ったことに対する罰は、失格。
 
 4.使用球の規格(規則4.2a)
 適合球をプレーしなければならない。各ストロークを行うとき、プレーヤーは用具規則の要件に適合する球を使用しなければならない。
 この条件の違反の罰は、失格。
 ※ワンボール条件はありません。
 
 5.スタート時間(規則5-3)
 規則5-3に規定するような、競技失格の罰を免除する正当な事情がなくても、プレーヤーが自分のスタート時間後5分以内にプレーできる状態でスタート地点に到着したときは、遅刻の罰は、自身の最初のホールに適用する一般の罰を受けます。
 なお5分を越える遅刻の罰は競技失格とする。
 ※ダブルス戦は1名で参加可能。(但し、ティショットの制限に変更あり)
 
 6.プレーのペースについて(規則5.6a)
 プレーヤーは、ホールのプレー中、またはホールとホールの間のいずれかでもプレーを不当に遅らせてはならない。
 規則5.6aの違反の罰:
 最初の違反:1罰打。
 2回目の違反:一般の罰
 3回目の違反:失格。
 ※例:パー4のホールを1ホール以上空けた場合や、競技委員スタッフよりプレーのペースを速めるように促された場合で、前との間隔が縮まらないときは、規則違反の罰打を適用することがある。
 
 7.プレーの中断/プレーの再開(規則5.7)
 プレーの中断と再開の合図について
 険悪な気象状況のための即時プレー中断、通常のプレーの中断、プレーの再開※合図の方法については、無線連絡、キャディー連絡、競技委員、ゴルフ場スタッフを通じての連絡など、開催コースにより変更となる場合がある。
 
 8.練習(規則5.5b)
 2つのホールのプレーの間、プレーヤーは次のことをしてはならない。
 ・終了したばかりのパッティンググリーンやその近くで練習ストロークを行う。
 ・終了したばかりのパッティンググリーンの表面をこすったり、球を転がすことによってパッティンググリーン面をテストする。
 違反の罰:2罰
 この違反の罰は次のホールに罰。最終ホールで違反があった場合はそのホールに対し罰を受ける。
 ※ハーフターン待ち時間の練習は、規則5.5b認められている通り、練習パッティンググリーンは可とする。
 ※ハーフターン時の打撃練習場及びアプローチ練習場の使用は不可とする。
 この違反については、罰は次のホールに適用する。
 
 9.移動
 プレーヤーは、正規のラウンド中、常に歩いてラウンドしなければならない。
 ただし、乗用カート使用のコースにおいては、乗用カートの乗車及び運転を認める。
 
 10.タイの決定方法
 【予選会・地区決勝(ブロック決勝)】
 予選会、地区決勝(ブロック決勝)大会のスコアがタイの場合は、アウト・インのどちらからスタートにかかわらず、18番ホールからのカウントバック方式により順位を決定する。
 【決勝大会(グランドファイナル大会│チャンピオン大会)】
 上位3位までのスコアがタイの場合は、マッチングスコアカード方式により順位を決定する。
 4位以下のスコアがタイの場合は、アウト・インのどちらからスタートしたかにかかわらず、18番ホールからのカウントバック方式により順位を決定する。
 [マッチングスコアカード方式とは]
 10番~18番の9ホールのスコア合計を比較し、スコアの良いほうを上位とする方式。9ホールのスコア合計が同じ場合は、13番~18番の6ホールのスコア合計、それでも同じスコアとなる場合は16番~18番の3ホールのスコア合計で比較される。最終3ホールでのスコアでも決着がつかない場合は、18番ホールのスコアにて決定する。それでもタイの場合は、4番~9番の6ホールのスコア合計、7番~9番の3ホールのスコア合計、9番ホールのスコアの順番にて比較し決定する。この過程でもタイの場合は、18番ホールからのカウントバック方式により順位を決定する。
 
 11.チーム編成とティショットの制限
 【ダブルス戦】
 1チーム2名のエントリーとし、ティショットにおいて18ホール(ショートホール含)ラウンド中、1人最低7ホールのティショットを選択しなければならない。
 チーム内のパートナーの1人がスタート前に欠場し、18ホールを1名でプレーした場合は、1人最低7ホールのティショットを選択する条件は適用しないものとする。
 また、欠場していたパートナーが途中出場、または出場していたパートナーが途中棄権した場合、そのパートナーが最低7ホールのティショットを選択する条件をクリアしていれば、罰打は課さない。なお、7ホールのティショットを選択していない場合は、1ホールにつき2罰打とする。但し、最大4ホール分の8罰打を最大罰とする。
 欠場していたパートナーは、ホールとホールの間で自分のパートナーに加わることができるが、1ホールのプレー中の間は加わってはならない。
 この競技の条件の違反の罰は、1ホールに対し、2罰。
 
 12.メンバー変更
 【ダブルス戦】
 予選会におけるメンバー変更は認めるが、予選会通過メンバーから地区決勝(ブロック決勝)大会又は、決勝大会におけるメンバー変更は認めない。
 
 13.競技終了(規則20.2)
 全ラウンドを終了し、競技委員会が公式スコア集計用紙に記入された内容に間違いがないことを確認し、承認公表した時点で競技終了とする。
 
 14.競技中止時の順位決定について(全組が9ホール以上消化の場合)
 日没、または荒天の為、全組がホールアウトできず、なおかつ全組が9ホール以上を消化した場合は、前半9ホールのスコアによりアウトスタート組、インスタート組に分けて順位を決定する。予選会時の通過人数は、アウト、インの各スタート人数の割合に応じて、アウトスタート組、インスタート組に配分する。この場合、各競技部門のティショット選択条件は適用しない。
 全組の消化ホールが9ホールに満たない場合は、競技不成立とし、順位付けを行わない。なお、タイの決定方法は次の通りとする。
 【予選会、地区決勝大会におけるタイの決定方法】
 アウトの9ホール消化の場合は9番ホールからの、インの9ホール消化の場合は18番ホールからのカウントバック方式により順位を決定する。
 【決勝大会におけるタイの決定方法】
 3位までのチームのスコアがタイの場合は、マッチングスコアカード方式(アウトスタートの場合は、4~9番ホールの合計スコア、インスタートの場合は13~18番ホールの合計スコアにより決定し、さらにその合計スコアが同じであった場合は、アウトスタートの場合は7~9番ホールの合計スコア、インスタートの場合は16~18番ホールの合計スコアにより決定する)により順位を決定する。それでもなお同スコアの場合は、アウトスタートの場合は9番ホール、インスタートの場合は18番ホールからのカウントバック方式により順位を決定する。4位以下のチームのスコアがタイの場合は、アウトスタートの場合は9番ホールからの、インスタートの場合は18番ホールからのカウントバック方式により順位を決定する。
- ローカルルール
- 1.アウトオブバウンズ(規則18)
 アウトオブバウンズの境界は白杭または白線をもって標示する。
 注:杭および線の両方により標示されている場合は、線がその境界を示す。
 
 2.ペナルティーエリア(規則17)
 a.イエローペナルティーエリアの限界は黄杭または黄線をもって標示する。
 b.レッドペナルティーエリアの限界は赤杭または赤線をもって標示する。
 注:杭および線の両方により標示されている場合は、線がその限界を示す。
 
 3.異常なコース状態(動かせない障害物を含む)(規則16)
 (1)修理地
 a.修理地の限界は青杭または白線をもって標示する。
 b.張芝の継ぎ目「プレーヤーの球が張芝の継ぎ目の中にあるか、触れている場合、あるいは継ぎ目がプレーヤーの意図するスイング区域の障害となっている場合:
 Ⅰ.ジェネラルエリアの球。そのプレーヤーは規則16.1bに基づいて救済を受けることができる。
 Ⅱ.パッティンググリーン上の球。そのプレーヤーは規則16.1dに基づいて救済を受けることができる。
 しかし、その継ぎ目がプレーヤーのスタンスにだけ障害となっている場合、障害は存在しない。救済を受けるときは、張芝の区域の中のすべての継ぎ目は同じ継ぎ目として扱われる。そのことは、球をドロップした後にどの継ぎ目であってもプレーヤーの障害となる場合、たとえその球が基点から1クラブレングス以内にある場合でも、そのプレーヤーは規則14.3c(2)に基づいて要求されるように処置しなければならないことを意味している。
 (2)動かせない障害物
 a.動かせない障害物から続く白線で囲まれた区域は、その障害物の一部とみなし、修理地ではない。
 b.U字排水溝はジェネラルエリアの一部として取り扱われ、ペナルティーエリアではない(例外:ペナルティーエリアとしてマーキングされている区域のU字排水溝)。
 c.人工の表面を持つ道路に隣接しているU字排水溝はその道路の一部として扱う。
 
 4.プレー禁止区域
 電磁誘導カート用の軌道は全幅をもって人工の表面を持つ道路とする。ただし、スタンスのみが障害となる場合は、そのままプレーすることもできる。
 
 5.恒久的な高架の送電線
 プレーヤーの球がインバウンズの送電線に当たったことが分かっているか、事実上確実な場合、そのストロークはカウントしない。そのプレーヤーは規則14.6にしたがって直前のストロークを行った場所から罰なしに球をプレーしなければならない。その球がすぐには取り戻せない場合には、別の球に取り替えることができる。
 例外:高架線の鉄塔や支柱に球が当たった場合には適用しない。
 
 6.予備グリーンの扱い
 予備グリーン(カラーも含む)は目的外グリーンとし、その上に球があったりスタンスがかかる場合、プレーヤーはジェネラルエリアの球に対する救済(規則13.1f)を受けなければならない。
 
 7.不可分の物
 次のものはコースと不可分な物であり障害物ではなく、罰なしの救済は認められない。
 a.樹木を保護する巻物施設
 b.ペナルティーエリア内にある人工の壁およびパイリング(枕木を含む)など。
 
 8.距離計測機器の使用を認める
 本競技では、プレーヤーは距離などを計測する機器を使用することによって距離などの情報を得ることができる。
 ※距離計測以外の付属機能の機器及び情報を得ることができる。(例えば、傾斜、風速、気温)を計測するためにデザインされた距離計測機器。
 但し、携帯電話、スマートフォンの携帯電話機器は認めない。使用したプレーヤーは規則4.3aの違反となり、最初の違反の罰とし一般の罰、2回目以降の違反罰として失格となる。
 ※距離計測機器によって得た情報の交換はアドバイスとならない。
 ※距離計測機器を使用するためにプレーを不当に遅延させてはならない。(規則5.6a)
 ※水平測量機能、コンパス機能を使用する目的で機器をコース上へ置くこと、またはストロークの補助となるような使用は禁止とする。
 
 【注意事項】
 1.大会使用ティーについて男性、女性別に設定する。
 2.打撃練習場においては備付けの球を使用し、スタート前の練習は球数制限をする可能性がある。
 3.競技の条件や開催コースローカルルール等、追加、変更のあるときは、スタート前に掲示して告示する。
- 決勝大会
- 株式会社スポーツインダストリー主催「スポーツインダストリーゴルフトーナメント グランドファイナル」
 場所:フェニックスカントリークラブ(宮崎県)
 日時:2023年3月16日(木)
 費用:参加費は主催者にて負担
 ※参加費以外(旅費交通費、プレーフィ、練習ラウンド、お食事代)は各自ご負担となります
 
 大会決勝URL:https://si-golftour.jp/tournament/
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- スポーツマーベル株式会社
- 電話番号
- 090-9480-1457(担当:稲田)
- 問い合わせ先
- inada@sports-marvel.com
その他
- 注意事項
- ■個人情報
 記入頂いた情報は、スポーツマーベル株式会社が管理し、業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。
 それぞれのサービスに関する情報提供の際に利用させて頂きます。競技参加者の氏名、成績等は開催コース掲示板、ホームページ、各種雑誌、新聞などに記載されることがあります。全記述利用目的の範囲で、関係各所に情報を提供することがあります。お申込みをされる方は、前記事項に同意された元とします。
 
 ・決勝大会進出チームの決勝大会参加費は大会で負担いたします。参加費以外(プレーフィ、交通費、宿泊費、食事)はご自身の負担となります。
- 規約
- 【注意事項】
 ・新型コロナウィルス感染症(COVID-19)等の感染状況により大会の中止または出場が困難であると判断した場合、皆様にお知らせするとともに、お振込みいただいた参加費、プレー代の全額(振込手数料及びスポーツエントリー利用料を除く)をご返金いたします。ただし、大会を中止せず競技形式の一部を変更する場合はご返金いたしかねますのでご了承ください。
 ・エントリーフィ(参加費)の支払後は、上記以外の理由ではいかなる場合も返金いたしません。(地震、風水害、積雪、事件、事故等による中止の場合も含む)
 ・新型コロナウイルス感染症対策の為、大会当日の検温を行います。検温結果が37.5℃以上の方(チーム)は競技参加をお断りする場合がありますのであらかじめご了承ください。
 ・年齢、性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出場)は認めません。その場合、出場が取り消されます。
 ・本大会における組合せ(スタート時間)につきましては、大会事務局にて決定いたします。
 ・大会中に発生した疾病や紛失、破損、その他の事故等に際し主催、特別協賛、協賛、協力等の各団体は一切責任を負いません。
 ・最終的な参加会場等の決定は大会事務局に一任いただきます。
 ・大会中の写真、映像、記事、記録、申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名又は市町村名)等のインターネット、新聞、雑誌、テレビ等への掲載権と肖像権は主催者に属します。
 ・主催者が認めるものについて、写真販売等の委託販売を行うことがあります。
 ・参加者の肖像(顔写真等)及び氏名、年齢、ハンディキャップ、競技歴及び自己紹介等の個人情報を大会主催者及び管轄所轄団体に権利を帰属させて頂くと共に、印刷物、情報メディアなどによる商業利用させていただきます。
 ・本大会における組合せ、結果表示につきましては、申込時にご記入頂きましたメールアドレスまでお知らせいたします。
 ・本大会の品位を損なう行為があったと判断した場合は、プレー中であっても即刻、競技への参加を取り消します。
 ・参加者は各ゴルフ場運営主体が定める利用に当たってのルールに関し、自らの責任でこれを確認し従うこととします。上記ルールに抵触した場合は各ゴルフ場運営主体により、入場を拒否されたり、プレーを途中で禁止されたりすることもありますのでご注意ください。
 ・無断でのキャンセルに関しましては、今後の大会への参加をお断りする場合がございますので、キャンセルされる場合につきましては、大会事務局まで必ずご連絡下さい。
 ・参加者が集団的に又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれがある団体又はその構成団体の構成員であると判断した場合は、大会参加をお断りします。
 ・公共交通機関、道路事情等による遅刻については、主催者は一切責任を負いません。
 ・決勝大会進出チームの決勝大会参加費は大会で負担いたします。参加費以外(プレーフィ、交通費、宿泊費、食事)はご自身の負担となります。
 ・沖縄予選会を通過した権利保持者(繰り上げ権利保持者含む)以外の決勝大会エントリーは無効です。
 ・エントリーの際は申し込み用紙に掲載している大会規約をすべてご確認の上、お申し込みをお願い致します。
 ・ジュニアのみのエントリーは不可とさせて頂きます。
 
 【個人情報について】
 主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令などを遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。また、主催者もしくは委託会社からの申し込み内容に関する確認連絡をすることがあります。
 ・参加者の承諾なく個人情報を第三者に開示または提供いたしません。
 ・エントリー時にご提供いただいた個人情報は、次の利用目的以外には使用いたしません。
 [1]主催者より、お申し込み者への案内通知(メールなど)の送付またはその為の問合せに利用するため
 [2]参加者状況を集計し今後の活動方針の資料などとして利用するため
 [3]アンケートを居住地、年齢、性別などの項目別に集計する際に利用するため
 ※[2]、[3]は個人が特定できない形にて利用いたします
 [4]参加者の肖像(顔写真など)及び氏名、年齢、ハンディキャップ、競技歴及び自己紹介などの個人情報は、大会主催者及び管轄所轄団体に権利を帰属し、本大会における組み合わせや結果表示、大会の状況等、主催者のホームページ並びに主催者が配信するメールマガジンやダイレクトメール等の印刷物、情報メディアにおいて一般に公開するなど、商業目的で利用する場合があります。※本大会はホームページへの掲載、メールマガジンの配信はございません。
 [5]各大会、イベントの運営・管理のため。

スポーツマーベルカップ 2022 スクランブルダブルスのクチコミ
初参加
気合い入れてピン狙います
0
いいね
リベンジ2022
メンタル克服!
0
いいね
この度は、エントリーいただきありがとうございます!
リベンジ期待しております!
0
いいね
14アンダー
ノーボギーで優勝目指します🏆
0
いいね
この度は、エントリー頂きありがとうございます。
14アンダー期待しております!
当日もよろしくお願い致します。
0
いいね
目指せアンダープレイ
前回も参加させて頂きありがとうございました。とても楽しかったです。前回は2アンダー、今回は5アンダー目指します!
0
いいね
前回に引き続き、エントリーいただきありがとうございます。
皆様が優勝を目指すことで、とてもレベルの高い大会になると思います。
当日も楽しみにしております!
0
いいね
目指せアンダー
今回も2人の力でアンダーを出すぞ。
0
いいね
全てのクチコミ(14件)を見る
前回開催のクチコミを見る
スポーツマーベルカップ 2022 スクランブルダブルスのFacebookコメント