
JCLエンデューロシリーズ きらら浜サイクルミーティング6月
サイクルイベント
- 開催日
- 2022年6月19日(日)開催
- 申込期間
-
2022年5月17日(火) ~
2022年6月12日(日)
- 開催場所
- 山口県山口きらら博記念公園 北駐車場特設コース(1 周 約 2km) 住所:山口県山口市阿知須 509 番 50 山口きらら博記念公園 1
「JCL×きらら浜サイクルミーティング」 として、2005年から18年間続くクラシカルなトレーニングレースとして、サイクルスポーツを楽しむサイクリストの為のエンデューロを開催!サイクルスポーツ界の未来を担う小・中学生のレースや、女性レースも行います!
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
種目
掲載のみ 120エンデューロ (ソロ)
- [参加費]
- 6,000円
- 中学生以上の男女
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
掲載のみ 120エンデューロ (ペア)
- [参加費]
- 11,000円
- 中学生以上の男女
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
掲載のみ 90分エンデューロ (ソロ)
- [参加費]
- 4,000円
- 中学生以上の男女
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
掲載のみ 90分エンデューロ (ペア)
- [参加費]
- 7,000円
- 中学生以上の男女
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
掲載のみ バンビーノ・レース (1周)
- [参加費]
- 1,500円
- 小学1年~3年生の男女
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
掲載のみ キッズ・レース (3周)
- [参加費]
- 1,500円
- 小学4年~6年生の男女
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
掲載のみ ユース・レース (8周)
- [参加費]
- 3,000円
- 中学生の男子
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
掲載のみ レディース・レース (8周)
- [参加費]
- 3,000円
- 中学生以上の女性
エントリーはこちら↓
https://moshicom.com/70207/
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒100-0004
東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル25階
一般社団法人ジャパンサイクルリーグ/山口県自転車競技連盟(担当:ムネヒサ)
- 電話番号
- 090-5374-8498
- 問い合わせ先
- yamaguchi98_cf@yahoo.co.jp
その他
- 大会情報
- ■内容・定員
120エンデューロ (ソロ/ペア) 合計200名
90分エンデューロ (ソロ/ペア) 合計200名
カテゴリー別レース 各50名
■参加資格
120分エンデューロ (ソロ/ペア) 中学生以上の男女
90分エンデューロ (ソロ/ペア) 中学生以上の男女
バンビーノ・レース (1周) 小学1年~3年生の男女
キッズ・レース (3周) 小学4年~6年生の男女
ユース・レース (8周) 中学生の男子
レディース・レース (8周) 中学生以上の女性
■表彰
120分エンデューロ(ソロ/ペア) 各1位~3位 賞状、賞品
90分エンデューロ (ソロ/ペア) 各1位~3位 賞状、賞品
カテゴリー別レース 各1位~3位 賞状、賞品
■参加料(税込・保険料込)
120分エンデューロ (ソロ) 6,000円/1名
120分エンデューロ (ペア) 11,000円/2名 ※
90分エンデューロ (ソロ) 4,000円/1名
90分エンデューロ (ペア) 7,000円/2名 ※
バンビーノ・レース 1,500円/1名
キッズ・レース 1,500円/1名
ユース・レース 3,000円/1名
レディース・レース 3,000円/1名
※お客様ご自身によるキャンセル及び如何なる理由においても中止になった場合の返金対応は行いません
※大会詳細は、必ず「JCLホビーロードレース」のホームページを確認してください。
■タイムスケジュール
2022/6/19(日)
06:00 開門
08:30 受付
08:30 - 09:00 試走
09:15 - 11:15 120分エンデューロ(ソロ/ペア) ※同時出走
11:30 - 12:00 バンビーノ・レース(1周) キッズ・レース(3周) ※同時出走
12:00 - 12:30 ユース・レース(8周) レディース・レース(8周)※同時出走
13:00 - 14:30 90分エンデューロ(ソロ/ペア) ※同時出走
- 規約
- JCLホビーロードレース事務局が定める基本ルール等、大会特別規則により運営する。
(参考URL) https://jclhobbyrace.jp/readme/
第 1条 共通事項
(1)主催者が行う「新型コロナウイルス感染防止策」に従うこと。
(2)各自でマスクを持参し、スポーツを行っていない際は適切にマスクを着用すること。
(3)コミュニケ(スタートリスト)は、山口県自転車競技連盟のホームページで発表する。
(4)コース試走は、安全に十分配慮し、各チーム代表者の責任において行うこと。
(5)選手受付は、混雑を避けるため出来る限り代表者が取りまとめて行うこと。
(6)エントリー数によってはタイムスケジュールを変更することがある。
(7)競技中の選手は、計測用センサーチップを装着して走行すること。
(8)複数カテゴリーのエントリーを認めるが、参加料の割引はしない。
第 2条 エンデューロ
(1)120 分または90分間を走る耐久レース形式のレースとする。
(2)休憩や補給、機材修理は、コース図に明示するピットエリアでおこなうこと。
(3)フィニッシュまで残り 10 分で、ピットはクローズドとする。
(4)原則、追い抜く選手は右側から追い抜くこと。状況によっては、「追い抜きます」など声掛けをして安全な追い抜きを心がけること。
(5)先頭が定められた時間でフィニッシュするように、残り周回を 6 周(約 12㎞)から表示する。
(6)ペアでのエンデューロでの順位判定は以下とする。
a. 同チームの2選手の周回数を合計し、最も多くの周回を走ったペアを1位とする。
b. 合計周回数が同じペアが複数存在する場合は、ゴールタイム合算でタイムの短いペアを上位とする。
c. ペアは同時にスタートすることとし、ピット交代は認めない。
第 3条 カテゴリー別クリテリウム
(1)定められた周回数を走るレースとする。
(2)ローリングスタート方式とする。ニュートラリゼーション(猶予周回)は、適用しない。落車・機材故障・パンクは選手自身またはチームの責任下で対応(修理等)し、レースへ復帰すること。
(3)周回遅れは失格とはしないが、レースの先頭がフィニッシュした後にフィニッシュラインを通過する選手は、残り周回を残していても全てフィニッシュとする。
(4)バンビーノとキッズのカテゴリーと、ユースとレディースのカテゴリーの混走レースとする。
コメント 0件