OSJ山中温泉トレイルレース
受付終了
                - 開催日:
-  2018年6月23日(土)、24日(日)開催
 ※6月23日(土)は、選手受付のみ
- 申込期間:
- 2018年1月29日(月) ~
 2018年5月26日(土)
- 開催場所:
- 石川県加賀市山中温泉、及び近郊
                        ブナの原生林、澄み切った渓流、そして登山道の急勾配、テクニカルな下り、アップダウンを繰り返すトレイルと、まさに秘境トレイルが選手の皆さんを待っています。
今年から30Kの部を開催。レベルに合わせてチャレンジしてください。
隠れた里山が連なる加南三山ルート、渓流沿いに伸びる癒しのトレイルなどを満喫したあとは地元に愛される山中温泉・菊乃湯で疲れを癒してください。          
【 大会内容について 】
※内容は各所変更になる場合があります。必ず大会前に郵送される最終案内で内容の最終確認を行ってください。
【参加費について】
参加費:13,000円
※大会記念品・パーティー参加費・傷害保険を含む。
※申込受付後は、参加料の返還はいたしませんのでご了承ください。
- 定員
- [80K]600人
 [30K]150人
 ※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- ●15歳以上の健康な男女(未成年の参加者は保護者の同意が必要)
 ●レースの全コースを迷うことなく、制限時間内に完走の自信がある人
 ●開催地への宿泊・商店などの利用を通じて地域振興にご協力いただける方(任意)
- その他
- 【参加費】
 [80K]13,000円 [30K]7,000円
 ※大会記念品・パーティー参加費・傷害保険を含む。
 ※申込受付後は、参加料の返還はいたしませんのでご了承ください。
種目
80km:15歳以上
※未成年は保護者の同意が必要
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 05:00 | 13,000円 | 受付終了 | 
30km:15歳以上
※未成年は保護者の同意が必要
| スタート | 参加費 | 受付状況 | 
|---|---|---|
| 10:00 | 7,000円 | 受付終了 | 
特徴
- 記録計測
- あり
- 参加賞
- 大会記念品
- 手荷物預かり
- あり
- 表彰
- 総合男女1~5位、エイジ別男女1~3位(総合入賞者を除く)
エントリー手続きの流れ
- 注意事項
- >> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
 ※内容は各所変更になる場合があります。必ず大会前に郵送される最終案内で内容の最終確認を行ってください。
 尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
 ◆OSJ山中温泉トレイルレース大会事務局 TEL0467-84-8639(平日9:00~18:00)
当日
- 
                  - 受付場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
 
- 受付場所
- 山中温泉文化会館
- 受付時間(前日)
- 13:00~18:00
 ※選手受付は前日のみ行います。時間厳守をお願いします。
アクセス
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 「山中温泉ぬくもり診療所」の駐車場をご利用ください。
- 送迎バス
- 選手搬送バスについて
 30Kの部のスタート地点(県民の森)までは山中温泉中心部より搬送バスを運行する予定です。
- 電車・バスをご利用の場合
- 〈JR〉県外から加賀温泉駅まで
 ◎東京から [北陸新幹線/かがやき] 東京駅-金沢駅(2時間28分)
 金沢駅から加賀温泉駅までは特急で約25分
 ◎名古屋から[東海道・北陸本線/しらさぎ] 米原経由(2時間20分)
 ◎大阪から[北陸本線/サンダーバード・スーパー雷鳥・雷鳥] 湖西線経由(約2時間10分)
 ◎博多から[山陽新幹線~新大阪経由~北陸本線](約5時間)
 
 〈加賀温泉駅から山中温泉へのアクセス〉
 ◎旅館送迎あり(ご宿泊旅館へご確認ください)
 ◎タクシーで約20分(約3,000円)
 ◎路線バス(加賀温泉バス)で約30分 駅改札をでて右、(2)番乗り場温泉山中線、山中バスターミナル下車(420円)
- お車をご利用の場合
- 〈車〉県外から北陸自動車道加賀ICまで
 ◎東京から 加賀ICまで約6時間(東名→名神→北陸)
 片山津ICまで約5時間40分(関越→上越→北陸)
 ◎大阪から 約3時間(名神→北陸)
 ◎名古屋から 約2時間30分(東名→名神→北陸)
 
 〈周辺ICから山中温泉までの時間〉
 ◎加賀IC・片山津ICから山中温泉 約30分
 ◎小松ICから山中温泉 約25分
 ◎福井北ICから山中温泉 約30分
- 飛行機をご利用の場合
- 〈飛行機〉県外から小松空港まで
 ◎羽田から 1時間(11往復)
 ◎成田から 1時間10分(2往復)
 ◎札幌から 1時間30分(1往復)
 ◎仙台から 1時間(1往復)
 ◎静岡から 55分(2往復)
 ◎福岡から 1時間25分(2往復)
 ◎沖縄から 1時間40分(1往復)
 
 〈小松空港から山中温泉へのアクセス〉
 ◎タクシーで約35分(約7,000円)
 ◎路線バス・JR利用 小松空港(路線バス)→JR小松駅(約12分・270円)
 JR小松駅(電車)→JR加賀温泉駅(10分・240円)
 JR加賀温泉駅(路線バス)→山中バスターミナル(約30分・240円)
宿泊
- 宿泊問合せ先
- 鶴仙庵 TEL0761-78-0336
競技・コース
- エイド
- [80K]9カ所
 [30K]4カ所
- 制限時間
- [80K]
 第1関門スタート後5時間30分[23km地点]
 第2関門スタート後11時間[45km地点]
 第3関門スタート後12時間[53km地点]
 第4関門スタート後14時間[66km地点]
 フィニッシュ スタート後17時間[80km地点]
 [30K]
 第1関門スタート後6時間[21km地点]
 フィニッシュ スタート後10時間[35km地点]
- 給水
- 7カ所
- 競技方法
- 【大会ルール】
 競技内容・装備について
 (1)定められた山岳コースのタイムレース方式とします。(所要時間の少ないものから順位が決定します。)
 (2)コース中4ヶ所の関門(30Kは1ヶ所)に制限時間を設け、これを超えた選手はレースを中止し、スタッフの指示に従って下山してください。
 (3)関門を上記の制限時間内にクリアした後、フィニッシュの制限時間は17時間(30Kは10時間)です。
 (4)エイドステーション(給水所)は、80K:9ヶ所、30K:4ヶ所に設置を予定しています。(各関門はエイドステーションを兼ねています)
 (5)レース参加者は、以下を必要装備品としてご準備ください。(80K/30K共通)
 [※ドリンク500ml以上、行動食、携帯用コップ(給水用)、長時間の雨に耐えられるウェア、ライト(点灯確認済み)、サバイバルシート、救急セット(ガーゼ、消毒液、絆創膏など)、携帯電話、熊鈴]
 ※必要装備品は競技中、任意でスタッフが装備チェックを行うことがあります。
 ※携帯トイレ、防寒着、グローブ、ホイッスル、コンパス、山地図など本人が必要とする装備品をお持ちください。
 ※携帯電話はライトの代用にはできません。ライトは防水タイプをおススメします。
 ※熊鈴使用については、住宅地等に「熊鈴禁止区間」を設けますので禁止区間では熊鈴を鳴らさないようにしてください。(熊鈴禁止区間にはスタッフや看板を設置する予定です)
 (6)コースのポイントには矢印表示等を設置してあります。また、わかりにくい箇所にはスタッフを設置していますので、スタッフの指示に従ってください。
 (7)失格事項を十分理解し、レースに参加してください。
 (8)ゼッケンは必ず協賛社のロゴやその他記載内容が見えるように前後折り曲げずに着用してください。加工・切り取りも禁止です。
 
 【失格事項】
 (1)ゴミをレース中に投棄した選手
 (2)条件を偽って参加した選手
 (3)競技規則に違反し、スタッフの指示に従わなかった選手
 (4)規定の時間を超えて関門に到着した選手および最終制限時間を超えた選手
 (5)ゼッケンを着用しなかった選手、または加工・折り曲げて着用した選手
 (6)必要装備品を携帯しなかった選手
 (7)自然保護に違反する行為があった選手
 (8)不正行為があった選手
 (9)55歳以上の選手対象:大会当日から半年以内の間に健康診断を受診していない選手
 ※大会当日、健康診断書の提出は不要ですが、状況により、後日提出していただく場合
 があります。
 (10)登山者の通行を妨害または接触した選手
 ※大会期間中は参加選手も審判員となり、失格事項に値する選手の申告制度を適用する。
スケジュール
- 前日
- 6月23日(土)
 13:00~18:00 選手受付[山中温泉 山中温泉文化会館]
 ※選手受付は前日のみ行います。時間厳守をお願いします。
 16:00~17:00 競技説明会[山中温泉 山中温泉文化会館]
 17:00~18:00 ウェルカムパーティー[山中温泉 山中温泉文化会館]
- 当日
- 6月24日(日)
 【80K】
 4:00~4:45 荷物預かり(受付時に配布する袋にご用意ください)[山中温泉 山中座]
 4:45~ 開会式[山中温泉 山中座]
 5:00 スタート[山中温泉 山中座]
 10:30 第1関門制限時間(スタート後5時間30分)[九谷親水公園 23km地点]
 16:00 第2関門制限時間(スタート後11時間)[県民の森 45km地点]
 17:00 第3関門制限時間(スタート後12時間)[今立あいおす広場 53km地点]
 18:00(予定) 表彰式[山中温泉 山中座]
 19:00 第4関門制限時間(スタート後14時間)[鞍掛山登山口 66km地点]
 22:00 フィニッシュ制限時間(スタート後17時間)[山中温泉 山中座 80km地点]
 
 【30K】
 9:00~9:45 荷物預かり(受付時に配布する袋にご用意ください)[県民の森]
 9:45~ 開会式[県民の森]
 10:00 スタート[県民の森]
 16:00 第1関門制限時間(スタート後6時間)[鞍掛山登山口 21km地点]
 18:00(予定) 表彰式[山中温泉 山中座]
 20:00 フィニッシュ制限時間(スタート後10時間)[山中温泉 山中座 35km地点]
 ※30Kの部スタート地点(県民の森)までは山中温泉中心部より搬送バスを運行する予定です。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒248-0022
 神奈川県鎌倉市常盤628-3 パワースポーツ内
 OSJ山中温泉トレイルレース大会事務局
- 電話番号
- 0467-84-8639(平日9:00~18:00)
- FAX番号
- 0467-84-8640
その他
- 注意事項
- (1)受付:山中温泉文化会館にて行います。
 受付時間:2018年6月23日(土)13:00~18:00
 ※選手受付は前日のみ行います。当日受付は行いませんのでご注意ください。
 (2)ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。
 (3)当日は必ず健康保険証を持参してください。
 (4)レース途中天候が悪化した場合やコースの状況により、主催者側で判断し中止する場合があります。
 (5)レース中の事故については、応急処置は行いますが、それ以上の責任は負いません。
 (6)競技続行が不可能と判断された選手は、スタッフが競技を中止させる場合があります。
 (7)競技以外の荷物についてはスタッフの指示に従い所定の場所をご利用ください。ただし、貴重品および壊れ物については各自管理してください。主催者は紛失の責任は負いません。
 (8)記録計測は計測タグを使用します。紛失・破損をされた場合実費(4,000円)をご請求させていただきます。
 (9)違反内容によりフィニッシュタイムにペナルティタイムを加算する場合があります。
 (10)コースは大会でコースを占有しているものではなく、車両や一般利用者、登山者も使用していることを十分に理解し、その通行を妨げてはいけません。特に登山道で追い抜く時は、安全な場所で走らず声をかけて歩いて追い抜いてください。
 (11)選手駐車場となる山中温泉ぬくもり診療所内はキャンプ・テント・タープ等の設営・宿泊は禁止です。従って頂けない場合、出場資格を取り消します。
- 規約
- 【申込規約】
 (1)自己都合による申込み後の登録内容の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金もできません。
 (2)年齢・性別の虚偽申告・申込み本人以外の出場(不正出走)は認めません。発覚した場合は出場が取り消されます。
 (3)地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の返金はいたしません。
 (4)大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
 (5)大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
 (6)大会が定める必要装備品は必ず持参してください。もし違反した場合は失格となります。
 (7)上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会規約が優先します)
 
 【誓約書】
 OSJ山中温泉トレイルレース誓約書
 私は、<[OSJ山中温泉トレイルレース](開催日:2018年6月24日)>(以下、大会と略す)への参加にあたり、下記のことを誓います。
 [規則の準備義務と自己管理責任]
 1.私は、大会が山中の自然環境を利用して行なわれるため大会主催者(以下、主催者と略す)が設けた全ての規約・規則・指示を順守し、私個人の責任において安全管理・健康管理に十分な注意を払い大会に参加し、万一体調などに異常が生じた場合はすみやかに競技を中止する事を誓います。
 [競技特性の理解と参加適性]
 2.私は、トレイルランニングの経験が十分にあり、大会が変わりやすい自然環境の中で行なわれる競技であり、競技者の体調は急激に変化する特性があることを認識しております。また、レースコースが変わりやすい山中に設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを良く理解しております。現在、私の健康状態は良好であり、大会の参加になんら問題を生じることは予想されません。
 さらに私は、大会日よりさかのぼり1年以内に医師の健康診断の結果、健康であることが確認されています。また、アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症など、さらには宗教上その他の理由などにより、大会医療班が緊急医療のために知っておいて欲しいことがある場合は、事前に主催者に書面で申告いたします。なお、主催者からの要請があれば、健康診断書・負荷心電図証明書を提出いたします。
 [競技の中止勧告順守と応急処置]
 3.私は、主催者により競技続行に支障があると判断された場合主催者の競技中止勧告を受入れます。また大会中に私が負傷もしくは事故に遭遇する、あるいは発病した場合、医師及び主催者が私に対し応急処置を施す事を承諾し、その応急処置の方法及び結果に対しても異議を唱えません。
 [負傷・死亡事故の免責]
 4.私は、競技中および付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因のいかんを問わず、大会に係わる全ての大会関係者に対する責任の一切を免除致します。また、私に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内(下記参照)であることを確認・了承いたします。従って、私はここに、私自身、私の遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも、私が被った一切の傷害について賠償請求、訴訟の提起およびそれらのための弁護士費用などの支払い請求を行なわないことを誓います。
 <主催者契約の保険金額>死亡・後遺障害500万円・入院日額3,000円・通院日額2,000円
 [不可抗力事項の免責]
 5.私は、気象状況の悪化および競技環境の不良など大会主催者の責に帰すべからざる事由により、大会中止になった場合、また競技内容に変更があった場合、さらには競技用具の紛失・破損などにより競技あるいは競技参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと並びに大会への参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払い請求を一切行なわないことを誓います。
 [肖像権などの広報使用と商業的利用]
 6.私は、私の肖像・氏名・住所・年齢・競技歴などが、大会に関連する広報物全般および報道・情報メディアにおいて使用されることを了承し、これらに付随して主催者・管轄競技団体が制作する印刷物・ビデオ・情報メディアなどによる商業的利用を承諾致します。
 
 OSJ山中温泉トレイルレース大会実行委員会 御中
 私は、大会への応募用書類のすべての記載事項が真実かつ正確であることを誓います。
 また、私および私の保護者(未成年の場合)は、大会の誓約書および大会傷害保険を含む大会の内容を良く理解し承諾したことを誓います。

OSJ山中温泉トレイルレースのクチコミ
前回開催のクチコミを見る
クチコミはまだ投稿されていません
参加宣言、質問、感想等お待ちしています!
OSJ山中温泉トレイルレースのFacebookコメント