
Showa Fan Ride 2017
サイクルイベント
その他のイベント
その他のイベント
- 開催日
- 2017年9月16日(土)、17日(日)開催
- 申込期間
- ~ 2017年9月10日(日)
- 開催場所
- 福島県
- 定員
- 40名
- 参加資格
- 小学生以上 ※18歳未満の方は保護者の同伴が必要となります。
- 参加費
- 大人:16,000円 子供:13,000 円(大会参加費、傷害保険、一泊夕食・朝食)
※このツアーに参加していただくにあたり、福島サイクルツーリズム協議会の助成を受けることができるため、一人当たり3,000円の割引(実質参加料金:大人13,000 円、子供10,000円)となります。
※宿泊先(昭和温泉しらかば荘)は、男女別の相部屋となります。
※参加費に含まれないもの
・昭和村までの交通費
・レンタル料(電動アシスト自転車:3,000円、MTB:1,500円、ヘルメット:500円。先着順。)
・昼食代、夕食時の飲み物代(酒類1,000円、ジュース類300円。)
いままでにない“ふれあい”重視の地域交流型サイクルイベント!
日本の原風景の残る自然豊かな奥会津昭和村で、山里の魅力を五感で満喫できる自転車イベントに参加しませんか?
村の名所や隠れた見どころをまわり、村のおじいちゃん、おばあちゃんとも交流できるサイクルロゲイニング・イベントです。大好評だった昨年に続く第二回の今年は、前回とは違う地区が加わり、新たな出会いと発見が楽しめます。
*「サイクルロゲイニング」
チェックポイントをチームでまわりながら撮影をし、得点を獲得していく「ロゲイニング」と「サイクリング」を融合させた競技形式のイベント。タイムを競うものではありません。チームの仲間とサイクリングを楽しみましょう。
チームは2~5名ですが、1名での参加も大歓迎です。1名でお申し込みいただいた方は、主催者側で3名以上のチームに編成いたします。
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 申込方法
- 株式会社アールエイチ企画 http://www.rh-kikaku.jp/tour/2017/tour11.html
- キャンセルについて
- やむをえない理由でご予約を取消される場合はお早めに(株)アールエイチ企画にご連絡をお願いします。下記の期日を過ぎてからの取消は規定の取消料が発生致しますのでご注意ください。
*取消料はお取り消しのタイミングによって異なります。
●出発日の20日前から8日前のキャンセルの場合 旅行代金の20%
●出発日の7日前から2日前のキャンセルの場合 旅行代金の30%
●出発日前日のキャンセルの場合 旅行代金の40%
●出発日当日のキャンセルの場合 旅行代金の50%
●旅行開始後のキャンセル又は無連絡不参加の場合 旅行代金の100%
当日
- 電車・バスをご利用の場合
- ・電車:東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 浅草駅-会津田島駅 「ゆったり会津 東武フリーパス」*
往復乗車券5,480円(大人)、2,940円(小児)(*特急券は含まれません。)
・バス:金子観光バス 会津田島駅―昭和村間(昭和温泉下車の場合)片道1,280円
なお、トラックでの自転車の輸送、帰りの会津田島駅までの金子観光の専用バスは無料です。
- 宿泊案内
- 昭和温泉しらかば荘
〒968-0102 福島県大沼郡昭和村大字野尻字廻り戸1178 電話:0241-57-2585
スケジュール
- 当日
- ■9月16日(土)
(希望者のみ)
オプションで、会津田島駅から昭和村まで自走する「舟鼻峠ライド」と、昭和村での「ミニライド」もご用意しています。
10:30~12:00 受付(会津田島駅)
12:00 舟鼻峠ライド出発(会津田島駅)
13:30頃 舟鼻峠ライド到着(道の駅からむし織の里しょうわ)
14:00 昭和村ミニライド出発(道の駅からむし織の里しょうわ)
(全員:昭和温泉しらかば荘)
17:00~18:00 受付、入浴
18:30 夕食&懇親会
20:00 チームごとに作戦会議
■9月17日(日)
7:15 朝食
8:30 開会式(昭和温泉しらかば荘)
8:45~13:30 競技時間
(*ゴール会場では、昭和村産の食材や、からむし作品、生活工芸品を展示販売する “ぼっこやま てづくりマーケット”を開催中。お土産にどうぞ!)
14:00 表彰式・閉会式(道の駅からむし織の里しょうわ)
15:00 解散
(電車利用の方は、会津田島駅まで貸切バスでお送りいたします。自転車はトラックで運搬。)
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒968-0103
福島県大沼郡昭和村大字下中津川字中島652 昭和村観光協会
- 電話番号
- 0241-57-3700
- FAX番号
- 0241-57-3701
- 問い合わせ先
- kanko@showavill.info
その他
- その他
- ・チームは2~5名ですが、1名での参加も歓迎します。1名でお申し込みいただいた方は、主催者側で3名以上のチームに編成いたします。
・自転車の運搬について
会津田島駅-昭和村間は、自転車をお預かりし、トラックで運搬をすることが可能です。(16日は、会津田島駅で自転車や荷物をお預かりし、昭和村まで運搬いたします。自転車は10:30~11:10 まで、荷物は12:00 まで受付。17日に電車を利用する方は、会津田島駅まで自転車を運搬いたします。)
・基本は舗装道路での走行となります。
意気込み地元交流を楽しみに♪
62歳の夫婦で参戦させて頂きます。
これまで、数多くのロングライド・イベントに参加してきましたが・・・
最も参加者が少なく、最もファジーな内容かもしれません。ww
ロゲイニングの勝ち負けには、あまりこだわらず・・・
地域の皆様、同好の方々と、温かな親交が持てたら満足です。
そうは言っても、日常練習の成果も見たく、しっかり踏みますヨ。
同チームになった方の、足だけは引かぬよう努力します。
主催者・スタッフの皆様・・・ご苦労が多いと存じますが・・・
宜しく、「ヨソモン」の面倒も見てくださいネ。
地域バックアップの皆様、エイドを楽しみにしております。
さらに、他の参加者の皆様、一夜のチャリ談義ができたら嬉しいです。
サーベロR3の親爺、コルナゴCLDの婆を見かけたら・・・
お声掛けください。うざいくらい、お答えします。(爆笑)
TEAM OZIBANS さん
2017.07.20
2017.07.20
地元交流を楽しみに♪ 62歳の夫婦で参戦させて頂き... TEAM OZIBANS さん
コメント 1件