
佐渡トキツーデーウオーク2017
ウォーキング
ツーデー
#小学生以下参加OK, #手荷物預かりあり, #弁当販売あり
- 開催日
- 2017年10月21日(土)、22日(日)開催
- 申込期間
- ~ 2017年10月6日(金)
- 開催場所
- 新潟県
- 参加資格
- 国籍、年齢、性別等一切問いません。但し、小学生以下は保護者、障がい者は介助者の同伴をお願いします。
- 参加費
- 大人(高校生以上) 1日参加 1,000円 両日参加 2,000円
子ども(中学生以下) 無料
- 申込期限
- 2017年10月6日(金)必着
※大会当日まで受付けますが、申込期限以降は支給品が無くなる場合もありますのでご了承ください。
「豊かな自然と薫り高い文化」が調和している佐渡の魅力を感じ取れるコースを設定しました。
小木コースは、小木半島ジオサイトや重要伝統的建造物群保存地区の千石船の里、宿根木を巡ります。
佐和田・金井コースは、順徳上皇、日蓮、世阿弥など配流された歴史上の人物ゆかりの地を巡ります。
秋の日、自然や歴史と触れ合う楽しいひと時を過ごしてください。
大会詳細
特徴
- 参加賞
- 大会プログラム・ゼッケン・コース図・完歩証・缶バッジなど。
- その他
- ・両コース共、主要箇所にガイドスタッフが配置されますので、興味がある方には詳しい説明が可能です。
・ゴール地点で、みそ汁、おけさ柿が振舞われるほか、佐渡の郷土芸能が楽しめます。
- 手荷物預かり
- 両日ともスタート時にお預かりし、ゴール時に返却します。
預ける際に荷札にゼッケン番号をご記入ください。返却時にゼッケンで確認します。
貴重品や割れ物などはお預かりできません。
- 昼食
- 地産地消弁当600円 ※事前の予約が必要ですので、申込用紙にご記入の上お申し込みください。
- 整理運動
- ゴール後にストレッチを実施します。
エントリー手続きの流れ
- 申込方法
- 申込用紙にご記入の上FAX・郵送でお申し込みください。
インターネットの申込みはWEBサイトから申込みフォームに入力してください。
同時に郵便振替で参加費を納入ください。
※不参加の場合および悪天候などで大会開催ができない場合は参加費の返金はできません。
※ご入金後の返金はできません。
※参加費(昼食をご希望の方は昼食代金をプラス)は郵便局の振替用紙に下記の口座番号と合計金額をご記入の上手続きをお願いします。
【参加費納入先】
口座記号番号:00530‐6-49348
ゆうちょ銀行:〇五九店 当座 0049348
加入者名:佐渡トキツーデーウオーク実行委員会
当日
-
- 1日目:小木みなと公園
- 2日目:アミューズメント佐渡 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 10月21日(土) 小木みなと公園
10月22日(日) アミューズメント佐渡
- 持ち物
- 参加証、マイカップ、水筒、雨具、帽子、タオル、保険証(写し)等を用意してください。
スケジュール
- 当日
- ■10月21日(土)
佐渡國小木 ジオサイト・千石船の里コース(11km)・(23km)
受付開始9:00~、開会式10:15~、スタート10:30~、11kmコース終了15:00、23kmコース終了17:00
■10月22日(日)
佐渡國佐和田・金井 寺社・史跡探訪コース(12km)・(19km)
受付開始9:00~、開会式9:45~、スタート10:00~、12kmコース終了14:30、19kmコース終了16:30
主催者情報・お問い合わせ
- 問合せ先名
- 一般財団法人 佐渡市スポーツ協会
- 問合せ先電話番号
- 0259-67-7510/0259-55-2566(佐渡スポーツハウス)
- 問合せ先住所
- 〒952-0312 新潟県佐渡市吉岡1675番地 佐渡スポーツハウス内
- 問合せ先メールアドレス
- info@scsf.jp
その他
- 注意事項
- ・当日参加コースを変更される場合は受付の際、必ずスタッフに申し出てください。
・「雨もまた自然」大雨、雷、暴風波浪などの注意報、警報が出なければ実施します。
・コースとなる道路は交通規制していないので、参加者は一般交通規則を守ってスタッフの指示や看板の表記に従って・歩いてください。緊急車両の通行など必要があればスタッフが一時的に停止を促すことがあります。
・参加者は健康管理に留意し、当日は万全の体調で参加してください。
・ゴミのポイ捨て厳禁!備え付けのごみ箱に捨てるかお持ち帰りください。
・コ-ス途中の給水所にはコップの用意がないのでマイカップの用意をお願いします。
コース上には一部未舗装、悪路などがありますのでシューズなどの装備を万全にしてください。
ベビーカーなどは使用できない箇所がありますのでご注意ください。
本大会で登録していただいた住所などの個人情報については、当大会に関する事項以外には使用いたしません。
- 免責
- 大会では全参加者に対し傷害保険に加入しますが、万一事故が発生した場合は、現場の応急処置、傷害保険の加入範囲 以外の責任は負いかねます。(詳しくは保険約款による)
コメント 0件