
スノーデュアスロン北海道2026 第13回 札幌滝野公園大会
トライアスロン
サイクルイベント
ウィンタースポーツ
デュアスロン
- 開催日
- 2026年2月7日(土)〜2月8日(日)
- 申込期間
-
2025年11月15日(土) ~
2026年1月25日(日)
- 開催場所
- 北海道国営滝野すずらん丘陵公園 つどいの森(北海道札幌市)
- 公式サイト
- https://snowduathlon.jp/
「2つやるから面白い!」雪上サイクリングとクロスカントリースキーの冬季デュアスロン大会「スノーデュアスロン北海道2026」札幌滝野公園大会は、札幌近郊が雪まつりで賑わう2月7日〜8日に開催!そして2/4(水)〜11(水・祝)はスノーデュアスロンウィークとして、滝野公園にて雪上サイクリング&スキーハイキング体験会を開催いたします。
この冬も雪上自転車&クロスカントリースキーで雪原を駆け抜けよう!
ご不明点は大会事務局までお気軽にお問い合わせください。みなさまのエントリーをお待ちしております。
★★ NEW ★★
クロスカントリースキー初心者の方でも扱いやすい「スノーハイク用スキー」をご用意しました!1日目はノルディックスキー(かかとが固定されていないスキー)初心者の方を対象とした「講習会」&タイム計測なしのスノーデュアスロン体験ミニゲームを開催!参加費には道具のレンタル料も含まれているので、スノーデュアスロンお試し参加にもおすすめです♪
★★ 体験会同時開催 ★★
スノーデュアスロン開催日の2日間も「雪上サイクリング・スキーハイキング体験会」を開催!雪上サイクリングは、大会使用コースを使用して雪上でのファットバイク体験をお楽しみいただけます。スキーハイキングは、スノーハイク用スキーでのスキー体験。スタッフが道具の使い方・滑り方をレクチャーします。*当日受付(事前予約ご希望の方は主催者へご連絡ください)*体験料:雪上サイクリング 2,200円、スキーハイキング 2,200円 どちらも保険料含む
2026年も Let’s Snow cycling & cross country skiing & ski hiking !!
種目
受付前 8(日) A・ロングコース11km(snow cycling 5km/cross country skiing 6km)
- [参加費]
- 6,600円
- [スタート]
- 09:45
- 高校生以上で健康な方
受付前 ★中1〜3★ 8(日)A・ロングコース11km(snow cycling 5km/cross country skiing 6km)
- [参加費]
- 4,400円
- [スタート]
- 10:00
- 中学生で大会参加に支障のない体力を有する方
※保護者の引率が必要
受付前 8(日) B・ショートコース5km(snow cycling 2km/cross country skiing 3km)
- [参加費]
- 4,400円
- [スタート]
- 10:00
- 高校生以上で健康な方
受付前 ★中1〜3★ 8(日) B・ショートコース5km(snow cycling 2km/cross country skiing 3km)
- [参加費]
- 3,300円
- [スタート]
- 10:00
- 中学生で大会参加に支障のない体力を有する方
※中学生は保護者の引率が必要
受付前 7(土) 講習会&ミニゲーム
- [参加費]
- 5,500円
- [スタート]
- 10:00
- 小学4年生以上の健康な方
※道具レンタル付き(スノーハイク用スキーは「靴のサイズ23cm以上」の方が対象。23cm未満の方は別途歩くスキーのレンタル(1000円)が必要(事前予約不要)
受付前 ★小4〜6★ 7(土) 講習会&ミニゲーム
- [参加費]
- 4,400円
- [スタート]
- 09:45
- 小学4年生以上の健康な方
※道具レンタル付き(スノーハイク用スキーは「靴のサイズ23cm以上」の方が対象。23cm未満の方は別途歩くスキーのレンタル(1000円)が必要(事前予約不要)
オプション
受付前 レンタルファットバイク
- [金額]
- 2,200円
- 備考欄に「身長」を記入ください。
受付前 レンタルスノーハイク用スキーセット
- [金額]
- 2,200円
- 備考欄に「身長・靴のサイズ」を記入ください。
歩くスキーレンタルご希望の方は、当日滝野公園にてレンタルしてください。(ここでの申込・お支払は不要です)
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- メールアドレス、緊急連絡先電話番号、緊急連絡先氏名、緊急連絡先続柄、保護者氏名 ※未成年者のみ 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 開催1週間前に郵送及びEメールで「参加証・当日のご案内」をお送りします。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒064-0808
北海道札幌市中央区南八条西2丁目市民活動プラザ星園301号
NPO法人花サイクルクラブ
- 電話番号
- 011-374-1301
- 問い合わせ先
- info@hana-cycleclub.jp
その他
- 大会情報
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/7(土)1日目:講習会・ミニゲーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参加対象】
小学4年生以上で健康な方
※小学生は保護者の方と一緒にご参加ください。
※中学生は保護者の引率が必要です。
※18歳未満の方及び高校生は保護者の承諾が必要です。
【定 員】
30名
【参加料】
5,500円(小中学生4,400円)※全て税込、道具のレンタル料含む
※スノーハイク用スキーは靴のサイズが23cm以上の方が対象です。23cm未満の方は別途滝野公園にて歩くスキーのレンタルをお願いします(レンタル料1,000円)
【タイムスケジュール】
1日目(2/7)
9:10~ 参加者受付開始
9:45~ スノーハイクスキー講習会
11:40〜 スノーデュアスロンミニゲームスタート
・10名毎に時間差スタート
14:00頃 終了
※13:00頃〜14:00 雪上サイクリング・スキーハイキング体験会開催
【申込時の注意事項】
・道具準備のため、備考欄に「身長・靴のサイズ」を入力ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2/8(日)2日目:スノーデュアスロン 個人戦FUNレース
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【参加対象】
中学生以上で競技参加に支障のない体力と健康を有する方
※中学生は保護者の引率が必要です。
※18歳未満の方及び高校生は保護者の承諾が必要です。
【定 員】
●個人戦 Aコース50名/Bコース50名
計100名
【参加料】※全て税込
●個人戦 Aコース6,600円(中学生4,400円)
Bコース4,400円(中学生3,300円)
【クラス分けと表彰】
●クラス分け(個人戦)
Aコース 男子の部・女子の部
Bコース 男子の部・女子の部
●表彰(個人戦)
各クラス1~3位を表彰。完走者全員に完走証を発行、参加者全員に参加賞をお渡しいたします。
【道具について】
雪上自転車・スキーなど、使用する道具は参加者が各自用意する事とします。(レンタルあり)
道具レンタルご希望の方は、大会参加申込と同時にお申込下さい。
●ファットバイク 1台2,200円 ※150cm以上対象
●スキーセット 1セット2,200円 ※クロスカントリースキー初心者の方が扱いやすい「スノーハイク用スキー」セットです。歩くスキーのレンタルご希望の方は、当日会場にてレンタル手続きを行なってください。(滝野公園カントリーハウスにて。レンタル料1,000円)
【道具のレギュレーション】
●自転車/Bicycle
原則として、マウンテンバイク・ファットバイクなど雪上走行が可能なスポーツ自転車を使用する事とします。併せて、下記を満たす自転車を使用する事とします。
1.公道走行が可能な自転車(交通法規を満たしている自転車)であること。
2.事前によく整備された自転車であること。
3.電動アシスト付きスポーツ車(E-Bike)は、本大会での使用は認めません。
●クロスカントリースキー/Cross country ski
原則として、クロスカントリースキー・歩くスキー・スノーハイクスキーなど雪上走行が可能なスキーを使用する事とします。
●装備・安全防寒対策/Other
1.自転車走行時のヘルメット・グローブの着用は義務とします。
2.スキー走行時のグローブの着用は義務とします。
3.ゼッケンはウエアの前後に掲示することとします。
※競技規則・大会運営規則(後日WEB掲載)をご確認の上、各自ご準備ください。
【競技のながれ】
●スタート → A・Bコース別々のスタートです。各々のスタート時刻までにスタートラインに整列ください(ゼッケンナンバー順に整列)。最初はバイクパートです。ゼッケン・手袋・ヘルメットを着用ください。
●Bike →自転車で所定の距離を走行。最終周終了後、トランジションエリアへ入り、道具を持ち替えます。トランジションエリア内は自転車・スキーとも走行禁止です。スキー板はスキーコーススタートラインで装着してください。
●Cross country ski →スタートラインでスキー板を装着後、スキーコースを所定の距離走行しFinishラインにゴール!
【タイム計測について】
タイム計測はStartからFinishまでのタイムです。各クラス一斉スタートとし、トランジションエリア内の時間もタイムに含まれます。タイム計測は各クラス上位3位までとしストップウォッチを使用し目視で行います。
【走行ルール】
参加者は、競技規則・大会運営規則・会場使用上の注意事項を守るとともに、特に、次のことに注意して走行してください。
1.審判員・コース指導員の指示に従い走行してください。
2.原則、コースの左側を走行してください。追い越しの時には前の走行者へ「追い越します」と声をかけ、右側から追い越してください。
3.競技参加者同士の接触や衝突が起きないよう、お互いに注意をして安全走行してください。
4.パンク等用具が故障した場合は、安全な場所に移動し各自の責任において修繕してください。
5.「トランジションエリア」の場所など、コースを熟知してから参加しましょう。
6.健康保険証はもちろん、携帯修理工具や飲み物を準備しましょう。
7.ゴミの投げ捨ては厳禁です。各自でお持ち帰りください。
【タイムスケジュール】
●2日目(2/8)
9:10~ 参加者受付開始
9:40~ 開会式
・競技注意事項説明あり(全員参加)
10:00~ 個人戦FUNレーススタート
・各コース時差スタート。スタート時刻は参加証にてお知らせ。
12:30頃~表彰式
・各クラス1~3位を表彰
14:00 大会終了
※13:00頃〜14:00 雪上サイクリング・スキーハイキング体験会開催
【会場へのアクセス】
●お車でお越しの方
・JR札幌駅から車で約50分
・駐車場は全て有料(1台450円)です。渓流口より入園し、東口駐車場をご利用ください。
●公共交通機関でお越しの方
・地下鉄南北線「真駒内駅」よりバスにて32分。
・バスに関するお問合せは中央バス西岡営業所(TEL:011-584-3105)へ。
- 規約
- 参加者は下記の申込規約に同意のうえ、お申込ください。
1、主催者は、傷病や紛失その他の事故に際し、一切の責任を負いません。
2、自己都合による申込後のコース変更はできません。
3、氏名・年齢・性別等の虚偽申告及び申込者本人以外の出場は認めません。この場合は出場取り消しとなります。
4、上記2・3及び、地震・風水害・降雪・事件・疫病等、やむ無く大会の縮小・中止する場合でも、原則、参加料は返金できません。
5、参加者は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることの異議を問いません。また、その方法、経過などについて、主催者に責任を問いません。
6、参加者は、主催者の安全管理・運営管理上の競技中止指示に従ってください。参加者自らの責任において安全管理・健康管理を行い、大会当日の体調・コンディションが悪い場合には参加を辞退してください。
7、大会出場中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権・使用権・肖像権は主催者に属します。
8、主催者は、個人情報の保護法令を遵守し、参加者の個人情報を取り扱います。
9、大会プログラム等の印刷物やホームページには、参加者の氏名・年齢・所属(チーム名・会社名・学校名等)・都道府県名又は市町村名を掲載します。
10、その他、主催者が定める規則・注意事項、指示などを必ず守っていただきます。
【免責事項】
11、本大会中の事故については、大会開催傷害保険による保険給付限度額以上の補償には応じられません。
12、参加者の家族・保護者(参加者が未成年の場合)は、本大会の参加を承諾しているものとします。
(参加者が18歳未満の場合)
※ 本大会開催中、18歳未満の参加者の過失による事故は保護者の責任において行います。
※ 中学生が大会へ参加する場合、保護者の引率が必要です。
【参加費の返金について】
・自己都合によりコース変更やキャンセルされる際は参加料の返金はいたしません。
・参加費入金後の返金はご対応できません。

















コメント 0件