SPORTS ENTRY

検索

第1回 奈良ウルトラマラソン

  • マラソン・ランニング

  • ウルトラマラソン

開催日
2026年5月31日(日)開催
申込期間
2025年10月31日(金) 20:00 ~
2026年2月28日(土)
開催場所
奈良県 橿原市、明日香村、高取町、大淀町、下市町、五條市、黒滝村、吉野町)2市4町2村
藤原宮跡 朝堂院西門跡付近(大会会場)
募集人員
3,000名(一般:2,950名、U25:50名)
※エントリー期間内であっても募集人員に達した場合は受付を終了いたします。
参加資格
○大会当日、満18歳以上の健康な男女(高校生は除く)。※車椅子での参加はできません。
〇U25は大会当日2026年5月31日(日)に25歳以下の方が対象。
○水分を携行できるボトルと携帯カップを持参すること(紙コップでの給水提供はありません。)
○最低限の補給食、防寒具、雨対策(雨が降った場合、雨をしのげる場所がない為)を携帯すること。
その他
【参加料】100km(一般)23,000円(U25)18,400円

■申込キャンセルサービスについて
申込後に参加できなくなった際、以下の内容にてキャンセルバックを行います。
・申込期限:2月28日(土)まで
・返金額:払込額の半額から手数料を差し引いて返金対応いたします。
・返金予定日:2026年4月末日
※キャンセルバック(払戻制度)については、大会事務局へお問い合わせください。
公式サイト
https://www.r-wellness.com/nara/

奈良中南部の文化遺産を駆ける

エントリーの際のご注意

【 エントリーの際のご注意 】
大会ホームページで詳細を必ずご一読いただき、了承のうえエントリーください。


●25歳以下の方は一般・U25どちらも参加可能です。ただし表彰区分が異なりますのでご注意ください。

■給水提供について
エイドステーションにて給水の用意はありますが、使い捨てカップでの提供はありません
水分を携行できるボトルと携帯カップをご持参いただきます
マイボトル携帯によりコース上でもこまめな給水が可能となりますので、熱中症、足攣り等のリスクが軽減され、安全に走行することが出来ます
携帯に適している水、スポーツドリンクをマイボトルに給水し、コーラ等のドリンクはマイカップで給水をしていただきます
また、使い捨てカップ廃止によりゴミを出さない環境に配慮も同時に行なっております

【伴走について】
伴走が必要な場合(視覚障がい者、聴覚障がい者等)は、2名まで伴走者ゼッケンを発行します。伴走者の申請は、2026年5月11日(月)に大会ホームページに申込フォームが掲載されますので、そちらからお手続きください。
※ 伴走者の参加料は必要ありません。


■注意事項
・伴走者は安全管理上「2人1組」として走行してください。
・どちらかが走行不能となった場合、リタイア扱いとなります。
・走者と伴走者が離れることなく安全にリタイアしてください。
・走行の際は必ず伴走者ゼッケンを装着してください。
・ゼッケンが確認できない場合は走行を停止させていただく場合があります。

種目

受付終了 100km:【一般】男子(18歳以上)※高校生不可

[参加費]
23,000円
[スタート]4:30~4:55※ウェーブスタート

受付終了 100km:【一般】女子(18歳以上)※高校生不可

[参加費]
23,000円
[スタート]4:30~4:55※ウェーブスタート

受付終了 100km:【U25】男子(18~25歳)※高校生不可

[参加費]
18,400円
[スタート]4:30~4:55※ウェーブスタート

受付終了 100km:【U25】女子(18~25歳)※高校生不可

[参加費]
18,400円
[スタート]4:30~4:55※ウェーブスタート

オプション

▼駐車場
[料金]1000円
※ゼッケン発送時に駐車証を発送します

※駐車場をご希望の場合は、エントリーと同時に下記オプションよりお申し込みください

受付中 駐車場

[金額]
1,000円

▼ランナーサポートプラン
[料金]1000円

本大会はランナーサポートプラン(返金保証制度含む1,000円)がございます。
※ランナーサポートプランにご加入の場合は必ず大会ホームページ(https://www.r-wellness.com/nara/entry/#support)をご確認ください。
※お申込後の変更は出来ません。ご希望の場合はエントリーと同時に下記オプションよりお申し込みください

受付中 ランナーサポートプラン

[金額]
1,000円

大会詳細

特徴

コースの特徴
【高低差】測定中
参加賞
□オリジナルTシャツ(THE NORTH FACE)
※2026年1月4日(日)までにお申し込みの方のうち、先着2,000名様にお選びいただけます。

□オリジナルタオル
※Tシャツが先着数に達した後にお申し込みの方には、オリジナルタオルをお渡しいたします。
※参加賞は「Tシャツ」または「タオル」のいずれか1点となります。あらかじめご了承ください。
売店
あり
手荷物預かり
あり
表彰
<当日表彰>
一般:種目別男女上位6名(表彰対象は一般のみ)
U25:種目別男女上位1名(表彰対象はU25のみ) 

<後日表彰>
年代別:種目別男女上位3名 (10歳刻みで表彰)
年齢別:種目別 各年齢別男女上位1名
※表彰状は大会ホームぺージにて掲載
完走賞
あり
完走賞説明
WEB完走証/完走メダル
保険
主催者がスポーツ傷害保険に加入
その他
【荷物預かり】あり(貴重品を除く)
【医療サービス】
コース上に4か所と大会会場に1か所の合計5か所に救護所を配置。
コース上にはAEDを所有したモバイルAED隊を配置。(予定)
【記録集】なし
【速報提示】あり
【観光】橿原神宮、国営飛鳥歴史公園 他
【特産物】茶粥、柿の葉寿司、奈良漬、釜めし、葛餅、大和茶など

エントリー手続きの流れ

注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
大会事務局からの大会参加案内はメール(大会約3週間前)・大会ホームページでの通知となります。
当大会は選手受付がございません。事前に郵送にて、ナンバーカード・計測タグ等をお送りいたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆奈良ウルトラマラソン実行委員会 TEL0120-846-024(土日祝休業)

当日

アクセス
電車・バスをご利用の場合
(電車)近鉄大和八木駅から徒歩40分
宿泊
宿泊問合せ先
(株)JTB 名古屋事業部 GLOBAL MICE営業部(「第1回奈良ウルトラマラソン トラベルプラン」係)
Email:jtbc.sedesk@jtb.com
TEL:052-446-7143
受付時間:平日9:30~17:30(土日祝休業)
  • 会場
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

関門
あり
給水
4~5km毎予定 
※水分を携行できるボトルと携帯カップを持参すること (紙コップでの給水提供はありません。)

■給水提供について
エイドステーションにて給水の用意はありますが、紙コップでの提供はありません。
水分を携行できるボトルと携帯カップをご持参いただきます。
マイボトル携帯によりコース上でもこまめな給水が可能となりますので、熱中症、足攣り等のリスクが軽減され、安全に走行することが出来ます。
携帯に適している水、スポーツドリンクをマイボトルに給水し、コーラ等のドリンクはマイカップで給水をしていただきます。
また、紙コップ廃止によりゴミを出さない環境に配慮も同時に行なっております。
キロ表示
5km毎
未舗装道路
なし

スケジュール

当日
【スタート・フィニッシュ場所】
藤原宮跡 朝堂院南門跡付近(〒634-0027 奈良県橿原市高殿町122-1)

【スタート時間】
4時30分~4時55分 ※ウェーブスタート
競技時間
100km WAVE A 4:30~19:00(14時間30分)
100km WAVE B 4:35~19:05(14時間30分)
100km WAVE C 4:40~19:10(14時間30分)
100km WAVE D 4:45~19:15(14時間30分)
100km WAVE E 4:50~19:20(14時間30分)
100km WAVE F 4:55~19:25(14時間30分)
※スタート時刻は予定です。変更となる場合がございます。
※WAVEは、参加人数に応じて増減することがあります。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒251-0042
神奈川県藤沢市辻堂新町1-2-23 プリメロ湘南2階C棟(株)ランナーズ・ウェルネス内

奈良ウルトラマラソン実行委員会
電話番号
0120-846-024

その他

規約
【大会規則】
●本案内に記載されている要項をよくお読みの上、ご理解いただき自己責任において申込み、ご参加ください。
●本大会は、日本陸上競技連盟競技規則に準じて開催します。
●日本陸上競技連盟に認定されたコース、および認定された大会ではありません。
●台風・豪雨・豪雪等によりコースの安全確認が取れず、場合によっては大会開催の縮小・中止、コース変更、距離変更となる可能性もございます。予めご了承ください。
●自己都合によるキャンセルや、主催者の責によらない事由(自然災害や悪天候、公共交通機関の麻痺等)による中止の場合も返金いたしません。
●傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会にご参加いただきます。
●体調が悪い場合は、決して無理せず出走を辞退してください。レース中でも体調に異常を感じたら、無理をせず棄権するよう心掛けてください。大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を施します。その方法、経過等について、主催者は責任を負いません。
大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任は免除され、損害賠償等の請求を受けません。
●家族・親族・保護者(参加者が未成年の場合)、または代表者がお申込みした場合も、本人が本大会への参加を承諾のうえ、申込したものとみなします。
●主催者は大会開催期間中、スポーツ傷害保険に加入します。保険が適用される場合がありますので、通院、入院の際は大会終了後、事務局までご連絡ください。
但し、大会規則を守らない場合や参加方法が不適切と判断された場合等には保険が適用外となる場合があります。
●お申込み時より住所が変更になっている場合は、エントリー期間中はエントリーサイトからご変更いただき、エントリー終了後はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
●大会についての詳細は、大会約3週間前に配信いたします参加案内をご確認ください。
●ご自身のごみはお持ち帰りください。給水所でのごみは分別して指定のごみ箱へ捨ててください。
●会場エリア、コース上は全て禁煙です。
●政治的、宗教的な主張または広告宣伝等を目的とした行為は禁止とします。
●大会会場・コース周辺の住民や施設への迷惑行為(野宿・無断駐車等)は禁止します。
●携帯音楽プレーヤーなどを使用しながらの走行は、緊急時、周囲の音が聞き取れず大変危険ですのでお控えください。
●屋外での排泄行為は禁止です。大会で用意した仮設トイレや常設トイレをご使用ください。
●コースは、イベント専用路ではありませんので一般歩行者に注意して走行して下さい。
●コース走行は原則、歩行者としての歩道及び路側帯通行となります。路側帯のない場合は、路肩を走行してください。
●道路交通法を遵守し走行してください。なお、コース誘導員の指示がある場合はその指示に従って走行してください。
●ウルトラマラソンは、白線や矢印看板、必要に応じた誘導員の配置などを行いますが、基本的にはランナーご自身でコースを把握し、ゴールを目指していただく競技です。特に各種目の走路が交差する箇所や曲がり角などは、事前によく確認した上でご参加ください。当日は看板や矢印を十分に確認して走行してください。
●年齢、性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場は認めません。この場合の出場は取り消されます。また、次回以降の参加をお断りさせていただく場合があります。
●大会参加に際しては、十分にトレーニングを行い、事前に健康診断を受診するなど、体調には万全の配慮をした上でご参加ください。
●伴走が必要な場合は、2名まで伴走者ゼッケンを発行いたします。どちらかが走行不能となった場合、リタイア扱いとなりますので予めご了承ください。
●コース上で、自転車・自動車等により選手に帯同しての応援は禁止です。
●コースでは、運営車両(救護、リタイヤ送迎、撮影など)が走行しますので、ご協力ください。
●本大会では、空撮用ドローンを使用します。
安全確保のため、以下の事項を必ずお守りください。
1.ドローンの真下や周辺には絶対に近づかないでください。
2.操作エリアおよび離発着エリアには入らないでください。
3.操縦者やスタッフの指示には速やかに従ってください。
●上記のほか、大会に関する事項については、大会スタッフの指示に従ってください。従わなかった場合は失格となる場合があります。

【個人情報の取り扱いについて】
●主催者及び共催者は、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を遵守し個人情報を取り扱います。なお、取得した個人情報は、プログラム編成及び作成、記録発表、公式ホームページその他大会運営及び必要な連絡等に利用します。
●主催者及び共催者は、個人情報の取り扱いについて個人情報を適正に取り扱っていると認められる委託先(以下、「業務委託先」という)に委託することがあります。この場合、委託契約等において、お客様の個人情報の漏洩等無きよう適切な管理を実施させます。
●本大会はテレビ放送及びインターネットで動画配信を行うことがあります。
●大会の映像・写真・記事・個人記録等は、主催者、共催者及び主催者・共催者が承認した第三者が大会運営及び宣伝等の目的で大会プログラム・ポスター等の宣伝材料、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・インターネット等の媒体に掲載することがあります。
●大会の映像は主催者及び共催者の許可なく第三者がこれを使用すること(インターネット上において画像や動画を配信することを含む)はお断りさせていただきます。使用したい場合は、大会事務局までお問合わせください。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定