SPORTS ENTRY

検索

エントリー開始まであと3日

第49回 大多喜城マラソン大会

ゲストランナーとして順天堂大学駅伝部を招待します。

  • マラソン・ランニング

  • 5Km

  • 5Km未満

開催日
2026年1月25日(日)開催
※小雨決行
申込期間
2025年12月2日(火) ~
2025年12月21日(日)
開催場所
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486-12
大多喜町B&G海洋センター周辺道路
参加資格
健康で走力のある方(但し、一般男女5㎞の参加者は、次のレースのスタート時間10分前までに完走できる方とする。)
18歳未満の方の参加は保護者の出場承諾が必要とし、年齢は大会当日を基準とする。
その他
【参加費】
町内小中学校の在学者は、無料。
※町内在学の小・中学生は各学校へ申込書を提出してください。(12月10日期限)
上記以外の方は、1,000円。(高校生以下は500円)
※天候不順、天災、感染症その他これらに類する不可抗力による中止の場合、返金は致しません。
※無料種目については、スポーツエントリーでは受付を行っておりません。

大多喜町は徳川四天王の1人、本多忠勝公が築いた城下町として発展しました。
大多喜城マラソン大会は、大会名にある大多喜城を見ながらのスタートとなります。コースは参加する部門により3つに分かれており、1~2キロコースは大多喜城を見ながら、3キロコースは大多喜城のふもとの道を、5キロコースは昔ながらの大多喜城下の街並み(S字クランク)の商店街を走るコースとなっています。

種目

受付前 1)5000m:一般男子(高校生)

[参加費]
500円
[スタート]
09:20
次のレースのスタート時間までに完走できる方

受付前 1)5000m:一般男子39歳以下(高校生を除く)

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:20
次のレースのスタート時間までに完走できる方

受付前 1)5000m:一般女子(高校生)

[参加費]
500円
[スタート]
09:20
次のレースのスタート時間までに完走できる方

受付前 1)5000m:一般女子39歳以下(高校生を除く)

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:20
次のレースのスタート時間までに完走できる方

受付前 2)5000m:一般男子40歳以上

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:20
次のレースのスタート時間までに完走できる方

受付前 2)5000m:一般女子40歳以上

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:20
次のレースのスタート時間までに完走できる方

受付前 3)1000m:小学1年生 男子

[参加費]
500円
[スタート]
10:10

受付前 3)1000m:小学1年生 女子

[参加費]
500円
[スタート]
10:10

受付前 4)1000m:小学2年生 男子

[参加費]
500円
[スタート]
10:10

受付前 4)1000m:小学2年生 女子

[参加費]
500円
[スタート]
10:10

受付前 5)1300m:小学3年生 男子

[参加費]
500円
[スタート]
10:25

受付前 5)1300m:小学3年生 女子

[参加費]
500円
[スタート]
10:25

受付前 6)1300m:小学4年生 男子

[参加費]
500円
[スタート]
10:25

受付前 6)1300m:小学4年生 女子

[参加費]
500円
[スタート]
10:25

受付前 7)2000m:小学5年生 男子

[参加費]
500円
[スタート]
10:55

受付前 7)2000m:小学5年生 女子

[参加費]
500円
[スタート]
10:55

受付前 8)2000m:小学6年生 男子

[参加費]
500円
[スタート]
10:55

受付前 8)2000m:小学6年生 女子

[参加費]
500円
[スタート]
10:55

受付前 9)3000m:中学生 男子

[参加費]
500円
[スタート]
11:20

受付前 9)3000m:中学生 女子

[参加費]
500円
[スタート]
11:20

大会詳細

特徴

コースの特徴
1.3kmコースは折り返しあり。
2kmコースは1kmを2周です。
記録計測
あり
参加賞
あり
表彰
各種目1位~3位までに賞品(小学生は学年ごとに表彰する。)
参加者全員に記録証及び参加賞。

表彰式は、下記のとおり行います。
種目1)、2)の競技終了後
種目3)~6)の競技終了後
種目7)~9)の競技終了後
記録証
あり

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、学年(中学生)、学年(高校生)、所属・学校名、保護者氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書(はがきタイプ)は、大会事務局より大会開催1週間から10日前ごろに発送予定です。
この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆大多喜町教育委員会生涯学習課スポーツ振興係(中央公民館内) TEL0470-82-3188

当日

  • 受付場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
公民館駐車場
受付時間(当日)
8:00~8:30
アクセス
駐車場
あり
駐車場説明
多目的広場(県民の森側から出入りしてください。)
※競技時間中の出入りは係員の指示に従ってください。
電車・バスをご利用の場合
・鉄道をご利用の場合
東京方面~JR外房線大原駅~いすみ鉄道大多喜駅~徒歩15分
※いすみ鉄道大原駅~大多喜駅間については、代行バスのご利用となります。

・高速バスをご利用の場合
東京方面~(市原鶴舞バスターミナル経由)~大多喜町
お車をご利用の場合
・圏央道「市原鶴舞IC」~国道297号線を勝浦市方面へ~大多喜町
・京葉道路又は湾岸線~館山道~市原IC~国道297号線を勝浦市方面~大多喜町
※交通規制・・・西部田交差点から大多喜駅方面は大会開催中、車両の通行はできません。
その他
・交通規制
西部田交差点~県民の森広場

スケジュール

当日
08:00~08:30 受付(公民館駐車場)
08:30 開会式
09:20 一般(39歳以下、40歳以上)スタート ※ゴール予想時間:09:35~09:55
10:10 小学1・2年生 男子/女子スタート  ※ゴール予想時間:10:15~10:18
10:25 小学3・4年生 男子/女子スタート ※ゴール予想時間:10:29~10:35
10:55 小学5・6年生 男子/女子スタート ※ゴール予想時間:11:05~11:10
11:20 中学生男子/女子スタート ※ゴール予想時間:11:30~11:50
12:00(予定) 競技終了

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒298-0216
千葉県夷隅郡大多喜町大多喜486-10(中央公民館内)

大多喜町教育委員会生涯学習課スポーツ振興係
電話番号
0470-82-3188
問い合わせ先
kaiyo@town.otaki.lg.jp

その他

注意事項
・ゼッケンは主催者側で用意します。(当日配布)
・競技中の事故について、応急処置は行いますが、それ以後は自己の責任で行ってください。(傷害保険の範囲で対処します。)
 なお、万一の事故に備え、マイナ保険証又は資格確認書を持参してください。
・各区分のスタート時間は変更しない。道路は左側を走ること。
・参加者は競技役員、警察関係者の指示に従ってください
・駐車場は海洋センター裏の多目的広場です。(選手走行時、時間規制あり)
・申込規約に同意の上、お申込みください。
・小雨決行(中止の場合は防災無線を朝6時10分に放送)
 町外参加者は悪天候の場合、実施するかどうかを電話・町ホームページにて確認してください。
規約
●大会当日の参加申込みは受け付けません。
●18歳未満の方は保護者の承諾を受けてください。
●キャンセルによる返金は一切行いません。また、重複申込、過剰入金による返金も一切いたしません。
●天候不順、天災、感染症その他これらに類する不可抗力による大会中止の場合、返金はいたしません。
●年齢、性別の虚偽申告、本人以外の出場は認めません。
●大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、ホームページ等の掲載権は主催者に帰属します。
●主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録発表に利用します。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定