
第5回 会津磐梯山ウルトラマラソン・猪苗代キッズトレイルランレース
マラソン・ランニング
トレイルラン・山岳レース・クロスカントリー・スカイランニング
ウルトラマラソン
フルマラソン
5Km未満
- 開催日
- 2026年6月13日(土)、14日(日)開催
※キッズトレイルランレースは6月13日(土)開催
【会津磐梯山ウルトラマラソン】選手受付は6月13日(土)のみです。
ただし、福島県民の方で65kmおよび44km部門については当日受付も可能です。
- 申込期間
-
2025年10月24日(金) 17:00 ~
2026年5月17日(日)
- 開催場所
- 福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村
- 参加資格
- 【会津磐梯山ウルトラマラソン】
・15歳以上の健康な男女(18歳以下の参加者は保護者の承諾印要)
・レースの全コースを迷うことなく、制限時間内に完走の自信がある人
・開催地への宿泊・商店などの利用を通じて地域振興にご協力頂ける方(任意)
【猪苗代キッズトレイルランレース】
・保護者が承諾している事
・リレーの場合は、は代表者がすべての出走者の保護者の了承を得ていること
・小学生である事
・指定の距離を完走出来ると保護者が判断している事
・開催地への宿泊・商店などの利用を通じて地域振興にご協力頂ける方(任意)
- 参加費
- 【会津磐梯山ウルトラマラソン】
(個人・一般)
[100km]19,000円
[65km]15,000円
[44km]12,000円
(個人・リピーター)
[100km]18,000円
[65km]14,500円
[44km]11,500円
(団体)
[100kmエキデン]12,000円
※リピーターは過去エントリー者(DNS含む)が対象。
【猪苗代キッズトレイルランレース】
(個人)3,000円
(リレー)6,000円
※参加賞、傷害保険を含む。
※申込受付後は、参加料の返還はいたしませんのでご了承ください。
※Tシャツ購入希望の方は、オプションを選択してお申し込みください。(1,000円/枚)
- 距離
- 【会津磐梯山ウルトラマラソン】
(個人)100km(猪苗代町スタート)、65km(北塩原村スタート)、44km(磐梯町スタート)
(団体)1区:カメリーナ スタート/2区:休暇村多目的広場 スタート/3区:オープス磐梯 スタート/4区:DMC東日本レンタルバイパス店 スタート
【猪苗代キッズトレイルランレース】
1km(対象:小学生1・2・3・4年)、2km(対象:小学生5・6年)
リレー1km x 3名(小学生で構成されたチーム)
1・2年生の部(1km)/3・4年生の部(1km)/5・6年生の部(2km)/リレー3km
会津磐梯山エリアは、美しい自然環境と多彩な地理的特徴に恵まれた地域です。
磐梯山を望みながら、湖沼群や田園風景を抜け、磐梯吾妻レークラインと磐梯山ゴールドラインを結ぶコースは、まさに絶景のフルコース。
猪苗代町・磐梯町・北塩原村の3町村にまたがる名峰「磐梯山」に見守られながら湖沼や森を駆け抜ける体験は、苦しさを超えて心に残る感動をもたらします。
また、前日13日(土)には「キッズトレイルランレース」を開催。ご家族揃ってお楽しみください。
エントリーの際のご注意
【 エントリーの際の注意事項 】
100kmエキデン(4名1チーム)、リレー1km x 3名(3名1チーム(小学生で構成されたチーム))に参加する場合は、出走される小学生のチーム代表者(1名)がお申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1チーム分の料金です。
※内容は各所変更になる場合があります。必ず大会1~2週間前に郵送される最終案内で最終確認を行ってください。
100kmエキデン(4名1チーム)、リレー1km x 3名(3名1チーム(小学生で構成されたチーム))に参加する場合は、出走される小学生のチーム代表者(1名)がお申し込みください。
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1チーム分の料金です。
※内容は各所変更になる場合があります。必ず大会1~2週間前に郵送される最終案内で最終確認を行ってください。
種目
【6月14日(日)開催】会津磐梯山ウルトラマラソン(個人・団体)
※Tシャツ希望する場合は、オプションを選択してください。
個人種目
▼一般エントリー ※初めて参加される方
受付中 100km【一般】:15歳以上
- [参加費]
- 19,000円
- ※18歳以下は保護者の同意が必要
受付中 65km【一般】:15歳以上
- [参加費]
- 15,000円
- ※18歳以下は保護者の同意が必要
受付中 44km【一般】:15歳以上
- [参加費]
- 12,000円
- ※18歳以下は保護者の同意が必要
▼リピーターエントリー ※過去第1回~第4回エントリーされた方(DNS含む)
受付中 100km【リピーター】:15歳以上
- [参加費]
- 18,000円
- ※18歳以下は保護者の同意が必要
受付中 65km【リピーター】:15歳以上
- [参加費]
- 14,500円
- ※18歳以下は保護者の同意が必要
受付中 44km【リピーター】:15歳以上
- [参加費]
- 11,500円
- ※18歳以下は保護者の同意が必要
団体種目
受付中 100kmエキデン(4名1チーム)
- [参加費]
- 12,000円
- ※15歳以上の4名1チームです。
※出走されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。
※参加料は1チーム分の料金です。
【6月13日(土)開催】猪苗代 キッズトレイルランレース
※Tシャツ希望する場合は、オプションを選択してください。
▼1km(小学1・2・3年生)
受付中 小学1・2年生の部(1km)
- [参加費]
- 3,000円
- [スタート]
- 13:47
受付中 小学3・4年生の部(1km)
- [参加費]
- 3,000円
- [スタート]
- 13:45
受付中 小学5・6年生の部(2km)
- [参加費]
- 3,000円
- [スタート]
- 13:50
リレー
受付中 リレー1km x 小学生3名
- [参加費]
- 6,000円
- ※小学生で構成された3名1チームです。
※出走されるチーム代表者(小学生)がお申し込みください。
※参加料は1チーム分の料金です。
オプション
Tシャツ[1枚1000円]/団体種目は4枚まで購入可
※購入ご希望の方は選択してお申し込みください
受付中 Tシャツ:1枚
- [金額]
- 1,000円
受付中 Tシャツ:2枚
- [金額]
- 2,000円
受付中 Tシャツ:3枚
- [金額]
- 3,000円
受付中 Tシャツ:4枚
- [金額]
- 4,000円
大会詳細
特徴
- 記録計測
- あり
- 手荷物預かり
- あり
- 表彰
- 【会津磐梯山ウルトラマラソン】
(個人)総合男女1~5位/年代別男女1~3位 ※総合入賞者を除く
(団体)エキデン総合1位~3位
【猪苗代キッズトレイルランレース】
総合男女1~5位、リレー1~3位(完走者にはメダルを授与。)
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 【氏名(ローマ字)】 Name、年齢、国籍、血液型、携帯電話 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加案内は、大会事務局より大会開催1~2週間前ごろメールにてご連絡いたします。
事務局からのメールが受信できるよう、あらかじめ @powersports.co.jp ドメインを受信可能設定にしてください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆会津磐梯山ウルトラマラソン実行委員会 TEL0467-84-8639(平日9:00~18:00)
当日
-
- カメリーナ
- 休暇村多目的広場
- オープス磐梯
- 亀ヶ城公園 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 6月13日(土)
- 【会津磐梯山ウルトラマラソン】選手受付、EXPO
13:00~17:00(猪苗代町総合体育館 カメリーナ)
【猪苗代キッズトレイルランレース】選手受付
12:00~ (猪苗代町総合体育館 カメリーナ)
- 6月14日(日)
- 【会津磐梯山ウルトラマラソン】
[65km]5:30~6:00 ※福島県民限定:エントリー済選手の当日受付(休暇村多目的広場)
[44km]8:30~9:00 ※福島県民限定:エントリー済選手の当日受付(旧オーブス磐梯)
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 【会津磐梯山ウルトラマラソン】
■6月13日(土)
カメリーナに駐車ください。
■6月14日(日)
[100km]
「カメリーナ(3:30開場)」、「猪苗代町体験交流館(学びいな)」、「猪苗代町役場」をご利用ください。
※駐車場利用の際、入口の警備員にゼッケンを見せてください。
※駐車場の台数に限りがあるため、100km選手のみ駐車可能となりますのでご了承ください。
※各駐車場の車中泊はご遠慮ください。
[65km]休暇村多目的広場の駐車場をご利用ください。
[44km]オープス磐梯駐車場をご利用ください。
【猪苗代キッズトレイルランレース】
■6月13日(土)
カメリーナに駐車ください。
- 送迎バス
- 【会津磐梯山ウルトラマラソン】
[65km]フィニッシュ地点(カメリーナ)より65kmスタート地点の駐車場への送迎バスを運行いたします。
[44km]フィニッシュ地点(カメリーナ)より44kmスタート地点の駐車場への送迎バスを運行いたします。
- 会津磐梯山ウルトラマラソン
- 〇猪苗代町総合体育館「カメリーナ」(受付/100kmスタート/全カテゴリフィニッシュ)
https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Category-26.html
<自動車>
【東京方面】
浦和IC → 約2時間20分(東北自動車道) → 郡山JCT → 約20分(磐越自動車道) → 猪苗代磐梯高原IC → カメリーナ
【仙台方面】
仙台宮城IC → 約1時間25分(東北自動車道) → 郡山JCT → 約20分(磐越自動車道) → 猪苗代磐梯高原IC → カメリーナ
<電車>
【東京方面】
東京駅 → 約1時間30分(東北新幹線) → 郡山駅 → 約40分(磐越西線) → 猪苗代駅 徒歩24分
【仙台方面】
仙台駅 → 約45分(東北新幹線) → 郡山駅 → 約40分(磐越西線) → 猪苗代駅 徒歩24分
○休暇村 裏磐梯(65kmスタート地点は休暇村裏磐梯多目的広場)
https://www.qkamura.or.jp/bandai/
<自動車>
【東京方面】
浦和IC → 約2時間20分(東北自動車道) → 郡山JCT → 約20分(磐越自動車道) → 猪苗代磐梯高原IC → 県道2号線 → 国道459号線 → 休暇村 裏磐梯
【仙台方面】
仙台宮城IC → 約1時間25分(東北自動車道) → 郡山JCT → 約20分(磐越自動車道) → 猪苗代磐梯高原IC → 県道2号線 → 国道459号線 → 休暇村 裏磐梯
<電車>
【東京方面】
東京駅 → 約1時間30分(東北新幹線) → 郡山駅 → 約40分(磐越西線) → 猪苗代駅
【仙台方面】
仙台駅 → 約45分(東北新幹線) → 郡山駅 → 約40分(磐越西線) → 猪苗代駅
○オープス磐梯(44kmスタート地点)
https://maps.app.goo.gl/KZ85xMwKWSxiE3UP7
- 猪苗代キッズトレイルランレース
- 〇猪苗代町総合体育館「カメリーナ」・亀ヶ城公園
https://www.town.inawashiro.fukushima.jp/cb/hpc/Article-28-2009.html
<自動車>
【東京方面】
浦和IC → 約2時間20分(東北自動車道) → 郡山JCT → 約20分(磐越自動車道) → 猪苗代磐梯高原IC → カメリーナ
【仙台方面】
仙台宮城IC → 約1時間25分(東北自動車道) → 郡山JCT → 約20分(磐越自動車道) → 猪苗代磐梯高原IC → カメリーナ
<電車>
【東京方面】
東京駅 → 約1時間30分(東北新幹線) → 郡山駅 → 約40分(磐越西線) → 猪苗代駅 徒歩24分
【仙台方面】
仙台駅 → 約45分(東北新幹線) → 郡山駅 → 約40分(磐越西線) → 猪苗代駅 徒歩24分
- 会津磐梯山ウルトラマラソン
- 宿泊プラン
◎猪苗代エリア(https://www.bandaisan.or.jp/news/news-18299/)
下記の観光協会に加盟している宿泊施設にお問い合わせください。
◎猪苗代観光協会
◎磐梯町観光協会
◎裏磐梯観光協会
尚、観光協会へのお問い合わせはメール(問い合わせフォーム)にてお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSlfwtA
- 猪苗代キッズトレイルランレース
- 宿泊プランを調整中です。
下記の観光協会に加盟している宿泊施設にお問い合わせください。
◎猪苗代観光協会
尚、観光協会へのお問い合わせはメール(問い合わせフォーム)にてお願いします。
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSlfwtA
競技・コース
- コース詳細
- 【猪苗代キッズトレイルランレース】※予定

- 会津磐梯山ウルトラマラソン【制限時間・競技方法・および諸注意】
- 【制限時間】
[100km]
第1関門・エキデン1区33km地点[休暇村多目的広場]スタート5時間[10:00]
第2関門・エキデン2区60km地点[オープス磐梯]スタート後10時間[15:00]
第3関門・エキデン3区82km地点[DMC東日本レンタルバイパス店]スタート後12時間15分[17:15]
第4関門91km[昭和の森]スタート後13時間45分[18:45]
※18:00よりライト点灯チェックを行います。(点灯しなかった場合は失格となります)
フィニッシュ スタート後15時間[20:00]
[65km]
第1関門30km[オープス磐梯]スタート後5時間15分[12:15]
フィニッシュ スタート後11時間[17:30]
[44km]
第1関門27km[DMC東日本レンタルバイパス店]スタート後4時間45分[14:45]
第2関門37km地点[昭和の森]スタート後6時間15分[16:15]
フィニッシュ スタート後7時間30分[18:00]
■競技方法・および諸注意
(1)競技方法
定められたコースをタイムレース方式で実施。所要時間の少ない順に順位を決定。
(2)関門制限
100km:4ヶ所/65km:3ヶ所/44km:2ヶ所
制限時間を超えた場合は失格となり、搬送車でフィニッシュ地点へ移動
(3)エイドステーション
100km:8ヶ所/65km:5ヶ所/44km:3ヶ所
水分・補給を提供。紙コップは設置しないため、携帯コップ必携。
(4)荷物預けについて
■100km部門荷物預け(フィニッシュ後受け取り)について
預かり時間:6月14日(日)4:00~4:45
預かり場所:カメリーナ(100kmスタート地点)
1)第2関門(オープス磐梯)受け取り荷物(エキデンは対象外)
予備のシューズ・ウエア・補給食等を預けることができます。受付で配布するポリショルダーバッグ(50cm×40cm)に入るものとします。貴重品・壊れ物はお預かりできません。預ける際には、ゼッケンと一緒に配布する荷物預け用ステッカーを貼り、ご自分でしっかりバッグの口を閉じて、中身が出ないようにしてください。また、第2関門で不要になった荷物をバッグに戻すこともできますが、その荷物がフィニッシュに戻ってくるのは16時以降を予定していますので、予めご了承いただける方のみ、お戻しください。
※第2関門手前でリタイアされました選手の荷物につきましても、到着は17時以降を予定しておりますのでご了承ください。
2)フィニッシュ受け取り荷物
レース中不要な荷物を預けることができます。受付で配布するビニール袋に入れて預けてください。貴重品・壊れ物はお預かりできません。ご自分でしっかりビニール袋の口を閉じて、中身が出ないようにしてください。ビニール袋に入らない大きな荷物には、直接養生テープなどにゼッケンNoを記入して貼って頂きますので予めご了承ください。
■65km部門フィニッシュ後受け取り荷物預けについて
預かり時間:6月14日(日)6:15~6:45
預かり場所:休暇村多目的広場(65kmスタート地点)
レース中不要な荷物を預けることができます。受付で配布するビニール袋に入れて預けてください。貴重品・壊れ物はお預かりできません。ご自分でしっかりビニール袋の口を閉じて、中身が出ないようにしてください。ビニール袋に入らない大きな荷物には、直接養生テープなどにゼッケンNoを記入して貼って頂きますので予めご了承ください。
■44km部門フィニッシュ後受け取り荷物預けについて
預かり時間:6月14日(日)9:15~9:45
預かり場所:オープス磐梯(44kmスタート地点)
レース中不要な荷物を預けることができます。受付で配布するビニール袋に入れて預けてください。貴重品・壊れ物はお預かりできません。ご自分でしっかりビニール袋の口を閉じて、中身が出ないようにしてください。ビニール袋に入らない大きな荷物には、直接養生テープなどにゼッケンNoを記入して貼って頂きますので予めご了承ください。
大会終了後も受け取りのなかったものについては、特にご連絡がない場合、大会終了後一か月を目安に処分(廃棄)させて頂きますので、予めご了承ください。
(5)コースのポイントには矢印表示等を設置してあります。交差点や道路横断箇所等にスタッフを配置していますので、必ずスタッフの指示に従ってください。
(6)装備必携品および推奨品
装備必携品:携帯コップ(エイド用)
推奨品:携帯電話、ライト(携帯電話の代用不可)、ドリンク500ml以上、行動食、レインウェア(上下)など
※各ウォーター・エイドステーションに紙コップの用意はありません。
※100km最終関門にて18時以降通過選手(100km個人およびエキデン4区走者)に対してライト点灯チェックがあり。不安な方は必ずライトをお持ちください。ライトの不携帯及び不点灯の場合は失格となります。
(7)ライト点灯チェック
100km第4関門以降(18時以降通過選手対象)。不点灯は失格。対象は100kmおよび100kmエキデン。
(8)失格事項を十分理解し、レースに参加してください。
(9)ゼッケンは必ず協賛社のロゴやその他記載内容が見えるように前後折り曲げずに着用してください。加工・切り取りも禁止です。
(10)イヤホン等耳を塞ぐものを使用しながらの走行は、緊急時、周囲の音が聞き取れず大変危険なため使用禁止です。(補聴器具は除く。また、耳を塞がない骨伝導イヤホンは使用可。ただし、音量にはご注意下さい。)
(11) エキデン部門注意事項
・それぞれの区間に直接集合してください。4区スタートのヨークベニマルには選手用の駐車場がございません。カメリーナの駐車場から徒歩などで集合をお願いします。(カメリーナからDMC東日本レンタルバイパス店まで約20分/1.3km)
・それぞれ区間ごとに制限時間を設け、前の走者が制限時間に間に合わなかった場合、次の走者は制限時間と同時に出発するものとします。ただし、公式記録にはなりません。
・区間終了後、大会循環バスにてカメリーナへ移動可能です。DMC東日本レンタルバイパス店からは徒歩移動でお願いします。
■失格事項
(1)上記の競技内容・装備に従わなかった選手
(2)ゴミをレース中に投棄した選手
(3)条件を偽って参加した選手
- 猪苗代キッズトレイルランレース【制限時間・競技方法・および諸注意】
- 【制限時間】
2km 30分/1km 15分/リレー 45分
【大会ルール】
■競技方法・および諸注意
(1)定められたコースを制限時間内で走るレース方式とします。(所要時間の少ないものから順位が決定します)
(2)フィニッシュの制限時間は5・6年生の部30分、3・4年生の部/1・2年生の部15分です。
(3)装備品には、特に規定を設けません。必要と思われる物をお持ちください。
(4)分岐などわかりにくい箇所にはスタッフを配置していますので、スタッフの指示に従ってください。
(5)ゼッケンは必ず協賛社のロゴやその他記載内容が見えるように前後折り曲げずに着用してください。加工・切り取りも禁止です。
(6)イヤホン等耳を塞ぐものを使用しながらの走行は、緊急時、周囲の音が聞き取れず大変危険なため使用禁止です。
(補聴器具は除く。また、耳を塞がない骨伝導イヤホンは使用可。ただし、音量にはご注意下さい。)
(7)レース中に大会スタッフ以外からサポート行為(併走や補給食の提供等)を受けることを禁止します。
(8)伴走は禁止します。(保護者含む)
(9)失格事項を十分理解し、レースに参加してください。
■失格事項
(1)上記の競技内容・装備に従わなかった選手
(2)ゴミをレース中に投棄した選手
(3)条件を偽って参加した選手
スケジュール
- 会津磐梯山ウルトラマラソン
- 【6月13日(土)】
13:00~17:00 選手受付、EXPO[猪苗代町総合体育館 カメリーナ]
【6月14日(日)】
【100km部門】
4:45 開会式[カメリーナ]
5:00 スタート/エキデン1区スタート[カメリーナ]
10:00 第1関門・エキデン1区制限時間[休暇村多目的広場]
15:00 第2関門・エキデン2区制限時間[オープス磐梯]
16:00 表彰式(予定)[カメリーナ]
17:15 第3関門・エキデン3区制限時間[DMC東日本レンタルバイパス店]
18:45 第4関門(100km部門)[昭和の森]
※100km個人およびエキデン4区走者は18:00よりライト点灯チェックを行います。
(点灯しなかった場合、失格となります)
20:00 フィニッシュ制限時間[カメリーナ]
【65km部門】
5:30~6:00 福島県民限定:エントリー済選手の当日受付[休暇村多目的広場]
6:45 開会式[休暇村多目的広場]
7:00 スタート[休暇村多目的広場]
12:15 第1関門[オープス磐梯]
15:15 第2関門[DMC東日本レンタルバイパス店]
15:00 表彰式(予定)[カメリーナ]
16:30 第3関門[昭和の森]
18:00 フィニッシュ制限時間[カメリーナ]
【44km部門】
8:30~9:00 福島県民限定:エントリー済選手の当日受付[LAC会津磐梯]
9:45 開会式[オープス磐梯]
10:00 スタート[オープス磐梯]
14:45 第1関門[DMC東日本レンタルバイパス店]
16:15 第2関門[昭和の森]
16:30 表彰式(予定)[カメリーナ]
17:30 フィニッシュ制限時間[カメリーナ]
- 猪苗代キッズトレイルランレース
- 【6月13日(土)】
12:00 選手受付[猪苗代総合体育館 カメリーナ]
13:00 5.6年生の部2km選手整列・スタートセレモニー[亀ヶ城公園]
13:10 5・6年生の部2kmレーススタート[亀ヶ城公園](制限時間30分)
13:40 5・6年生の部2kmフィニッシュ制限時間[亀ヶ城公園]
13:40 3・4年生の部/1・2年生の部1km選手整列・スタートセレモニー[亀ヶ城公園]
13:45 3・4年生の部1kmレーススタート[亀ヶ城公園](制限時間15分)
13:47 1・2年生の部1kmレーススタート[亀ヶ城公園](制限時間15分)
14:00/14:02 1kmフィニッシュ制限時間[亀ヶ城公園]
14:15 リレースタート[亀ヶ城公園](制限時間45分)
15:00 リレーフィニッシュ制限時間[亀ヶ城公園]
15:10予定 表彰式 [亀ヶ城公園]
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒248-0022
神奈川県鎌倉市常盤628-3 (有)パワースポーツ内
会津磐梯山ウルトラマラソン実行委員会
- 電話番号
- 0467-84-8639(平日9:00~18:00)
- FAX番号
- 0467-84-8640
- その他(お問合せ先)
- 【問合せ登録フォーム】
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSlfwtA
※問い合わせ内容の記録により改善を図るため、できるだけ問合せ登録フォームのご利用をお願い致します。
その他
- 会津磐梯山ウルトラマラソン【規約・注意事項】
- 【注意事項】
(1)当日は必ず健康保険証を持参してください。
(2)レース途中天候が悪化した場合やコースの状況により、主催者側で判断し、コース変更又は中止する場合があります。
(3)レース中の事故では、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任を負いません。
(保険について)
主催者が加入する保険は下記の内容です。別途スポーツ傷害保険を希望される方は最寄りの保険会社にお問合い合わせいただき、各自でご加入ください。大会中のケガ等により、保険を利用する場合は、大会後1ヶ月以内に大会事務局までお問い合せください。
<主催者契約の保険金額>死亡・後遺障害500万円・入院日額3,000円・通院日額2,000円
大会中の怪我などの保険申請について
大会終了後2週間以内にメールにてご連絡ください。(必ず大会名・氏名・ゼッケンNO.)
通院時の領収書の保管をお願いします。月末に申請を出すため、保険会社からの連絡は、申請のタイミングにより1ヶ月~2ヶ月程お時間をいただくことがございます。
(4)競技続行が不可能と判断された選手は、スタッフが競技を中止させる事があります。
(5)競技以外の荷物はスタッフの指示に従い所定の場所をご利用下さい。ただし、貴重品及び壊れ物については各自管理して下さい。主催者は紛失の責任は負いません。
(6)記録計測は計測タグを使用します。フィニッシュ後及びリタイア時に回収を行いますので、必ず返却してください。大会当日、未出走の場合も必ず返却してください。紛失・破損をされた場合実費(4,000円)をご請求させていただきます。
(7)違反内容によりフィニッシュタイムにペナルティタイムを加算する場合があります。
(8)コースは占有しているものではなく、車両や一般利用者も使用していることを十分理解し、その通行を妨げてはいけません。
(9)リタイヤ/失格となった選手は、必ず大会本部(フィニッシュ地点)に寄り、最終リタイヤ処理を受けてください。※コース途中(関門・エイド)でリタイヤした場合も含む。
(10)55歳以上の選手は大会前1年以内に必ず健康診断をご受診ください。大会当日、健康診断書の提出は不要ですが、状況により、後日提出していただく場合があります。
【申込規約】
(1)自己都合による申込み後の登録内容の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金もできません。
(2)地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の返金はいたしません。
(3)大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
(4)大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
(5)上記の申込規約の他、主催者が定める大会規約に則ります。(𪗱齬がある場合は大会規約が優先します)
【誓約書】
私は、<[会津磐梯山ウルトラマラソン](開催日:2026年6月14日)>(以下、大会と略す)への参加にあたり、下記のことを誓います。
[規則の準備義務と自己管理責任]
1.私は、大会主催者(以下、主催者と略す)が設けた全ての規約・規則・指示を順守し、私個人の責任において安全管理・健康管理に十分な注意を払い大会に参加し、万一体調などに異常が生じた場合はすみやかに競技を中止する事を誓います。
[競技特性の理解と参加適性]
2.私は、ロードマラソンの経験が十分にあり、長距離であり長時間で行なわれる競技であり、競技者の体調は急激に変化する特性があることを認識しております。また、レースコースが広いエリアに設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを良く理解しております。現在、私の健康状態は良好であり、大会の参加になんら問題を生じることは予想されません。
さらに私は、大会日よりさかのぼり1年以内に医師の健康診断の結果、健康であることが確認されています。また、アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症など、さらには宗教上その他の理由などにより、大会医療班が緊急医療のために知っておいて欲しいことがある場合は、事前に主催者に書面で申告いたします。なお、主催者からの要請があれば、健康診断書・負荷心電図証明書を提出いたします。
[競技の中止勧告順守と応急処置]
3.私は、主催者により競技続行に支障があると判断された場合主催者の競技中止勧告を受入れます。また大会中に私が負傷もしくは事故に遭遇する、あるいは発病した場合、医師及び主催者が私に対し応急処置を施す事を承諾し、その応急処置の方法及び結果に対しても異議を唱えません。
[負傷・死亡事故の免責]
4.私は、競技中および付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因のいかんを問わず、大会に係わる全ての大会関係者に対する責任の一切を免除致します。また、私に対する補償は大会に掛けられた傷害保険の範囲内(下記参照)であることを確認・了承いたします。従って、私はここに、私自身、私の遺言執行人、管財人、相続人、近親者などのいずれからも、私が被った一切の傷害について賠償請求、訴訟の提起およびそれらのための弁護士費用などの支払い請求を行なわないことを誓います。
<主催者契約の保険金額>死亡・後遺障害500万円・入院日額3000円・通院日額2000円
[不可抗力事項の免責]
5.私は、気象状況の悪化および競技環境の不良など大会主催者の責に帰すべからざる事由により、大会中止になった場合、また競技内容に変更があった場合、さらには競技用具の紛失・破損などにより競技あるいは競技参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと並びに大会への参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払い請求を一切行なわないことを誓います。
[肖像権などの広報使用と商業的利用]
6.私は、私の肖像・氏名・住所・年齢・競技歴などが、大会に関連する広報物全般および報道・情報メディアにおいて使用されることを了承し、これらに付随して主催者・管轄競技団体が制作する印刷物・ビデオ・情報メディアなどによる商業的利用を承諾致します。
私は、大会への応募用書類のすべての記載事項が真実かつ正確であることを誓います。
私および私の保護者(未成年の場合)、私のチームメンバー全員が、大会の誓約書および大会傷害保険を含む大会の内容を良く理解し、これに承諾したことを誓います。
- 猪苗代キッズトレイルランレース【規約・注意事項】
- 【注意事項】
1.当日は保護者が必ず選手の健康保険証を持参してください。
2.レース途中天候が悪化した場合やコースの状況により、主催者側で判断し、コースの変更又は中止する場合があります。
3.レース中の事故については、応急処置のみ行いますが、それ以外の責任を負いません。
※保険について
主催者が加入する保険は下記の内容です。別途スポーツ傷害保険を希望される方は最寄りの保険会社にお問合い合わせいただき、各自でご加入ください。大会中のケガ等により、保険を利用する場合は、大会後一ヶ月以内に大会事務局までお問い合せください。
<主催者契約の保険金額>死亡・後遺障害500万円・入院日額3,000円・通院日額2,000円
※大会中の怪我などの保険申請について
大会終了後2週間以内にメールにてご連絡ください。(必ず大会名・氏名・ゼッケンNO.を記載して下さい)。
通院時の領収書の保管をお願いします。月末に申請を出すため、保険会社からの連絡は、申請のタイミングにより1ヶ月~2ヶ月程お時間をいただくことがございます。
4.競技続行が不可能と判断された選手は、スタッフが競技を中止させる事があります。
5.競技以外の荷物についてはスタッフの指示に従い所定の場所をご利用ください。ただし、貴重品及び壊れ物については保護者が管理してください。主催者は紛失の責任は負いません。
6.記録計測は計測タグを使用します。フィニッシュ後およびリタイア時に回収を行いますので、必ず返却して下さい。大会当日、未出走の場合も必ず返却して下さい。紛失・破損をされた場合、実費(4,000円)をご請求させて頂きます。
【申込規約】
1.自己都合による申込み後の登録内容の変更、キャンセルはできません。また、過剰入金・重複入金の返金もできません。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故等による中止の返金はいたしません。
3.大会出場中の映像・写真・記事・記録等の、テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
4.大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
5.上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります。(齟齬がある場合は大会規約が優先します)
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 第5回 会津磐梯山ウルトラマラソン・猪苗代キッズトレイルランレース

















コメント 0件