
西日本最大級!サンタクロースが集う!第8回 トイランびわこ
その他
- 開催日
- 2025年12月7日(日)開催
- 申込期間
-
2025年10月6日(月) ~
2025年11月25日(火)
- 開催場所
- 滋賀県野洲市、守山市、湖南市、甲賀市
一般社団法人二輪車交流振興協会(所在:滋賀県近江八幡市/代表理事:池田了)は、バイクを人と人をつなげるコミュニケーションツールと位置付け、バイクを愛するライダーの社会貢献促進と、ライダーと地域住民、ライダー同士の交流を目的として6月8日に「第7回トイランびわこ」を開催します。
今まで「トイランびわこ」では「オレンジリボン運動(児童虐待防止)」の啓発に取り組んでいたが、今回からはこども家庭庁の提唱する「こどもまんなか応援サポーター」の啓発にも取組み更なる飛躍を目指しています。
また、「第7回トイランびわこ」ではバイク60台を公募で集める予定で、バイクを使った児童福祉イベントとしては西日本エリアで最も大きなイベントになると思われます。
種目
掲載のみ パレード本隊
- [参加費]
- 2,000円
主催者情報・お問い合わせ
その他
- 大会情報
- ・募集台数60台。応募数が多い場合は抽選になります。
・安全面を考慮して肌の露出の無いクリスマスコスチュームでご参加ください。(長袖と長ズボン、くるぶしまで隠れる長さの靴下)
・児童養護施設内、周辺での撮影は厳禁です。施設到着前に撮影機器の電源は切ってください。
・運転免許証を保有し、安全運転ができる方。
・参加費 お一人2,000円
・パッセンジャー(同乗者)の方も参加費を頂戴します、申込みフォームより参加申込みを行ってください。
・クリスマスコスチュームは参加者各自でご用意ください。
・先着5名様に限りコスチューム(フリーサイズのみ)を無料で貸し出します。(サンタクロース3着、トナカイ1着 )ご希望の方は参加申込後、届いた確認メールに返信でお知らせください。
・シートバッグ、サイドバッグをお持ちの方は装着して参加してください。子どもたちに渡すプレゼントを運んで頂きます。
・事故・怪我等に対応可能な保険(自賠責保険・任意保険)に加入されている方。
・バイクは51cc(原付二種)以上に限らせて頂きます。トゥクトゥク、サイドカーやトライク、ミニカー(第一種原動機付自転車)での参加もOKです。
・不正改造車やJMCAの定める音量規制に適合しないマフラー装着車両の参加は認めません。
・参加基準を満たしていても、主催者の判断により参加をお断りする場合がございますので予めご了承ください。
- 規約
- ・児童養護施設周辺を含め、撮影が禁止されている場所での撮影、SNSへの投稿は行わないでください。また、施設到着前に撮影機器の電源をOffにしてください。
・施設に到着後はバイクのキーを抜き取りエンジンがかからない状態にしておいてください。
・コスチュームは「赤いサンタクロース」「白いスノーマン」「茶色のトナカイ」で参加ください。その他のコスチュームや露出の多いコスチュームでの参加は禁止です。(★詳しくは事務局へお問い合わせください。)
・法定速度違反、蛇行運転、対向車線へのはみ出し、必要以上に車間距離を取ったり隊列を乱す等の行為は行わないでください。
・イベント中は喫煙場所での喫煙、携帯灰皿持参での喫煙もご遠慮ください。
・インナーの着用やネックウォーマー等、寒さ、暑さ対策は各自の判断で行ってください。
・「トイランびわこ」では静かな住宅街の中や商店街などを走ります。不必要な空ぶかしや合図のクラクション等は行わないでください。
・肘、膝プロテクターをお持ちの方は装着して参加してください。
・自宅出発前には必ず整備確認を行い、燃料を満タンにしたうえでパレードに参加してください。
・バイクデコレーションはヘッドランプ、ブレーキランプ、ウインカーが隠れない様にしてください。
・隊列が途切れる等は気にせず、歩行者、交通安全を最優先してください。
・他車両への進路妨害などは絶対にせず『譲る運転』を心がけてください。
・イベント中に発生した事故・怪我等については自己責任で対処し、ご自身で加入している自賠責保険または任意保険にてご対応ください。
・参加者はYouTubeやSNSに掲載されることを了承のうえで参加してください。
・県警本部へパレード開催報告を行っています。決められたコースから外れてパレードを行わないでください。
・トランポで会場入りをされる場合は事前に事務局へ申請をお願いします。
・主催者の設けたルールを守り、主催者の指示に従いトラブルの無い様にしてください。
コメント 0件