SPORTS ENTRY

検索

しろさと Team Challenge

  • サイクルイベント

  • クリテリウム・タイムトライアル

開催日
2025年11月30日(日)開催
申込期間
2025年9月18日(木) ~
2025年10月31日(金)
開催場所
茨城県日本自動車研究所(JARI)城里テストセンター 
公式サイト
https://triathlon-lumina.com/r001277/

しろさとTT(ノンドラフティング自転車レース)で有名な自動車専用の1周5kmオーバル型テストコースを使用した、チームで挑むタイムトライアルレースを開催します。

2人または3人でチームを組み、先頭交代(自チームのみドラフティング)しながら、最後まで一緒に走り抜けます。

3人チームは3人目が、2人チームは2人ともが、ゴールラインを通過した時のタイムが、そのチームの公式記録となります。

男性のみ、女性のみ、混合チームそれぞれの部門で表彰します。 誰がどれだけ先頭を引くのか?後続が離れないギリギリのペースは? チームで力を合わせての戦略的な楽しさが、仲間の数だけ2倍、3倍にもなります!


バイクテクニックの向上や、スキルの習得としても有効なドラフティングの技術を学ぶチャンスでもあります。

普段のトライアスロン練習やレースでは味わえない新たな体験をしてみませんか?

種目

受付中 50km 《2人で1チーム》

[参加費]
22,000円
18歳以上の男女

受付中 100㎞ 《3人で1チーム》

[参加費]
33,000円
18歳以上の男女

大会詳細

エントリー手続きの流れ

必要な情報
メールアドレス、緊急連絡先電話番号、緊急連絡先氏名、緊急連絡先続柄、血液型 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒152-0004
東京都目黒区鷹番2-16-18ASAX学芸大学ビル301

Triathlon Lumina
電話番号
03-6805-2895
問い合わせ先
lumina-info@cerrotorre.co.jp

その他

大会情報
■開催日  2025年11月30日(日)

■開催場所  日本自動車研究所(JARI)城里テストセンター (常磐自動車道水戸ICから25分)

        茨城県東茨城郡城里町大字小坂字高辺多1328番23

■参加対象  18歳以上の男女



■種目

1. 50km: 2人1組チーム

距離:9周(51.00km)

参加費:22,000円(税込)/1チーム  ※別途エントリー手数料5%

募集:50組



2. 100km: 3人1組チーム

距離:18周(101.99km) 

参加費:33,000円(税込)/1チーム  ※別途エントリー手数料5%

募集:30組



■募集締切
2025年10月31日(金)  ※定員になり次第締め切り



■スケジュール(予定)

8:10 100㎞(3人1組チーム) レーススタート(5秒おきに順次スタート)
11:10 100㎞(3人1組チーム) レース終了
11:30 50㎞(2人1組チーム) レーススタート(5秒おきに順次スタート)
13:00 50㎞(2人1組チーム) レース終了
13:30 表彰式


■表彰

50㎞(2人1組)・100km(3人1組) それぞれ以下の部門で表彰
・男子の部 1位~3位
・女子の部 1位~3位
・混合の部 1位~3位



■競技ルール

走行方向:左回り(反時計回り)する。

走行車線:左車線の内側を基本走行ラインとする。

先頭交代:追い越しをしながらの先頭交代は禁止。必ず隊列内で安全に交代する。

追い越し:他チームを追い越す際は外側車線の使用可能、十分な間隔を保つこと。

声掛け:追い抜き時には「右(または外側)」などの声掛けを必須とし、接触事故を防止する。

ドラフティング:他チームへのドラフティングは禁止。ドラフティングゾーンは前走者から20mとする。
審判体制:オフィシャルバイクによりコース全体を巡回し、ルール遵守状況を監視する。違反行為があった場合は審判団の判断でペナルティまたは失格とする。

ピットイン:緊急時以外はピットインは禁止

ペナルティ:ドラフティングのペナルティは5分

競技車両:ロードバイク、TTバイク

ウエア:同チームメンバーは、同じウエアーを着用すること

タイム計測:50㎞:(2人1組)→ 2人目がゴールした時点のタイムを採用とする

100㎞:(3人1組)→ 3人目がゴールした時点のタイムを採用とする
規約
■キャンセル規定
10/31(金)までエントリー料金全額返金
(エントリー手数料5%の返金はございません)
11/1(土)以降返金なし

■保険
下記補償内容の保険に加入いたします。対人対物保険が必要な方、下記補償内容で不足な方はご自身で保険加入をお願いいたします。
死亡・後遺障害 100万円  入院保険金日額 1,500円  通院保険金日額 1,000円

しろさとTeam Challenge参加誓約書

私は、「しろさとTeam Challenge以下「大会」と略す)」への参加にあたり、大会主催者の定める大会規則及びローカルルールを遵守し、大会内容及び次に掲げる事項を理解し、承諾して大会に参加いたします。

<参加資格>
私は、本大会が規定する参加要件を満たすとともに、大会当日も正規の参加資格に基いて競技する(認められていない代理参加をしない/させない)ことを誓約します。
※出場者が未成年の場合には、保護者の同意が必須となります。
・全カテゴリー:満18歳以上の健康で完走の自信のある方。
大会実行委員会が認めた場合は18歳未満でも出場できます。その場合には保護者の同意が必須となります。

<競技特性の理解と安全確保>
私は、自転車またはこれに関連するスポーツ経験が充分あり、競技者の体調は急激に変化する特性があることを認識しているとともに、大会会場が突発的な環境変化が起こり得る野外で行われることから、偶発的な事故が起きうるため、自らの、また、周囲への安全に充分注意しながら競技を行わなければならないことを理解しています。

<特設コースの特性と救護体制>
大会開催中、事故に遭遇し傷病が生じた場合であっても、直ちに救護できないことがあることを理解しています。

<健康状態の自己申告>
現在、私の健康状態は、最近1年間の医師の健康診断の結果、健康であることが確認されており、大会の参加に問題を生じることは予想されません。また特異体質や既往症などにより、大会医療班が緊急医療のために知っておいてほしいことがある場合は、事前に主催者に書面で申告します。
次の質問の中で1つでも「はい」があった場合や、65歳以上で運動に慣れていない方は、運動を始める前に医師とご相談下さい
・今までに心臓に問題があるから医師に許可された運動以外は行ってはいけないと医師に言われたことがありますか?
・運動中に胸の痛みを感じますか?
・めまいのためにふらついたり,気を失ったことがありますか?
・現在、血圧や心臓のお薬を飲んでいますか?
・運動で悪くなるような骨や関節の問題がありますか?
・上記の質問のほかに運動ができない理由が何かありますか?

<自己管理責任と応急処置の承諾>
私は、参加者個人の自覚と責任において、安全と健康に十分な注意を払い大会に参加します。また、大会開催中に私が負傷し、事故に遭遇し、または疾病が生じた場合においては、主催者が指定する医師が私に対する応急処置を施すことを承諾し、その応急処置の方法および結果に対して異議を唱えません。
さらに、競技中の他チームとの接触、または他チームとの予期せぬトラブル等により負傷した場合においても、主催者および大会関係者に対して一切の責任を問わないことに同意いたします。

<負傷・死亡事故の補償範囲>
私は、競技中及び付帯行事の開催中に負傷し、後遺症が発生し、あるいは死亡した場合においても、大会主催者に重大な過失がある場合を除き、私に対する補償は大会主催者が契約している保険の範囲内であることを承諾します。

<免責事項>
天災または気象状況の悪化などの不可抗力の事由によって、安全確保のために大会中止または競技内容変更があった場合において、大会への参加のために要した諸経費(参加費を含む。)の支払請求を行わないことを承諾します。また、大会期間中に自らの競技用具の紛失または盗難に対しては、大会主催者の重大な過失がある場合を除き、大会主催者に対し保障を求めないことを承諾します。また、大会運営上、参加に支障があると主催者が判断した場合は、大会参加を取り消される場合があることを承諾します。

<肖像権などの広報使用と商業的利用>
私は、主催者または大会事務局が、イベントのスポンサー及びオフィシャルグッズ販売企業(以下“スポンサー等”)に対して、エントリーフォームに登録した私の個人情報(氏名・住所・年齢・競技歴・自己紹介内容など)と声、写真、映像を提供することに同意し、大会に関連する広報物全般および報道・情報メディアにおいて使用されることを了承します。これらに付随して主催者・管轄競技団体が制作する印刷物・ビデオ・情報メディアなどによる商業的利用を承諾します。またその手配、運営に必要な範囲において企画・実施会社、物品発送会社に私の個人情報を提供することに承諾し、スポンサー等から大会関連商品を紹介するDM及びE-Mail等の案内が送付されること、ならびにスポンサー等の広告(商品及びサービスの広告を含みます)に私の氏名、声、写真、映像が無償で使用されることに同意します。

<親族の承諾と調停>
私の家族・親族または保護者は、本誓約書にもとづく大会の内容を理解し、私の大会参加を承諾しています。


以上

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定