SPORTS ENTRY

検索

間もなくエントリー開始

第10回 伊平屋ヴィレッジトレイルラン&ウォーク

豊かな緑と碧い海、原風景を走ろう!歩こう♪

  • マラソン・ランニング

  • トレイルラン・山岳レース・クロスカントリー・スカイランニング

#アップダウン高, #観光名所あり, #子供参加OK!, #手荷物預かりあり

開催日
2026年1月31日(土)開催
申込期間
2025年10月4日(土) 12:00 ~
2025年12月14日(日)
開催場所
沖縄県伊平屋島 友愛と健康の広場(メイン会場)
定員
[ロングラン]100人
[ショートラン]120人
[ウォーク・キッズラン]180人
※定員に達し次第、締め切り
参加資格
[ロングラン]フルマラソンを完走できる走力がある高校生以上の方
[ショートラン]ハーフマラソンを完走できる走力がある中学生以上の方
[ウォーク・キッズラン]3時間30分歩く体力がある小学生以上の方
 ※未就学児(小学生未満)の方のレース参加は原則不可となりますが、保護者同伴であればウォーク・キッズランコースのみ可能です。ただし、参加資格に当てはまらないため、表彰・参加賞・記録証・保険は含まれません。全て自己責任となります。
後夜祭
場所:伊平屋村民体育館
時間:18:00スタート
参加費:大人(高校生以上)4,000円・小・中学生2,000円
定員:300名

※事前申込が必要です。参加希望の場合、申込時に種目と同時にオプションよりお申し込みください。
公式サイト
https://iheya-villagetrail.com/
▼公式Instagram
https://www.instagram.com/iheyavillagetrail/
▼公式フェイスブック
https://www.facebook.com/iheyavillge.trail/

沖縄最北端の島で、豊かな緑と碧い海、原風景を走ろう!歩こう♪

エントリーの際のご注意

【 利用料について 】
※申し込み時に、スポーツエントリー利用料とは別に事務手数料として110円(税込/1人あたり)加算されます。ご注意ください。

種目

受付前 ロングランコース:男子(高校生以上)

[参加費]
9,000円
[スタート]
08:00
フルマラソンを完走できる走力がある高校生以上の方

受付前 ロングランコース:女子(高校生以上)

[参加費]
9,000円
[スタート]
08:00
フルマラソンを完走できる走力がある高校生以上の方

受付前 ショートランコース:男子(中学生以上)

[参加費]
7,000円
[スタート]
13:30
ハーフマラソンを完走できる走力がある中学生以上の方

受付前 ショートランコース:女子(中学生以上)

[参加費]
7,000円
[スタート]
13:30
ハーフマラソンを完走できる走力がある中学生以上の方

受付前 ウォーク・キッズランコース:男子(小学生以上)

[参加費]
3,000円
[スタート]
14:00
3時間30分歩く体力がある小学生以上の方

受付前 ウォーク・キッズランコース:女子(小学生以上)

[参加費]
3,000円
[スタート]
14:00
3時間30分歩く体力がある小学生以上の方

オプション

▼後夜祭
[開催日]1月31日(土)18:00スタート
[場所]伊平屋村民体育館
※後夜祭へ参加希望の場合、下記オプションよりお申し込みください。
※小学生未満(無料)がお連れ様にいらっしゃる場合は、申込情報入力画面内の「備考」へ入力をお願いいたします。

受付前 後夜祭:高校生以上【男子】

[金額]
4,000円

受付前 後夜祭:高校生以上【女子】

[金額]
4,000円

受付前 後夜祭:小・中学生【男子】

[金額]
2,000円

受付前 後夜祭:小・中学生【女子】

[金額]
2,000円

大会詳細

特徴

参加賞
記念Tシャツ
表彰
各コースの男女1~3位
※ただしウォーク・キッズランは小学生のみ対象
記録証
あり
記録証説明
※完走・完歩者のみ

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、血液型、Tシャツサイズ、携帯電話番号、メールアドレス 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書(ナンバーカード引換電子チケット、参加案内)は、大会事務局より1月上旬にメールにてお知らせ予定です。
迷惑メールフィルターなど設定されている方は、iheyavt.run.walkよりメールが届きますので、@gmail.comのドメイン指定受信設定をお願いします。
尚、この件に関しては、下記大会事務局へお問い合わせください。
◆伊平屋ヴィレッジトレイル事務局 TEL098-877-6122

当日

  • メイン会場
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
運天港フェリーターミナル内
※沖縄本島にて、伊平屋島へ出発する前におこないます。
受付時間(前日)
■1月30日(金)
[ロングランコース]9:30〜10:30/13:30~14:30
[ショートランコース、ウォーク・キッズランコース]9:30〜10:30/13:30~14:30
[村民受付]伊平屋村在住の方のみ1月30日伊平屋村役場観光交通課窓口にて9:00~17:00(12:00~13:00を除く)
受付時間(当日)
■1月31日(土)
[ショートランコース、ウォーク・キッズランコース]9:30〜10:30
持ち物
【必携装備品】
保険証(コピー不可)、スマートフォン(ウォーク・キッズランコースに参加の小学生は任意)、エマージェンシーブランケット、ホイッスル、ゴミ袋、マイカップ、水分500ml以上(ペットボトルは直接の給水不可。ボトルやソフトフラスクなど注ぎ口が広いものであれば可)

【推奨装備品】
トレイルランシューズ(ラン参加者)、トレッキングシューズ(ウォーク参加者)、ウインドブレーカー(防風・防寒対策)、レインウェア(防水・防風対策)、補給食(ジェル・エナジーバーなど)、防水収納袋(防水ポーチやチャック付きビニール袋など)、コースマップ、ファーストエイドキット(絆創膏・消毒液など)、ヘッドライト、帽子、手袋、シューズ以外の装備品が入るバックパック
アクセス
那覇空港~運天港(今帰仁村)
車で高速道路(沖縄自動車道)利用の場合⇒所要時間:2時間弱
やんばる急行バス利用の場合⇒所要時間:3時間弱
※所要時間は目安です。混み合うこともございますので、余裕を持ってお越しください。
運天港まで車でお越しの方は、運天港付近の有料駐車場をご利用ください。
バス
やんばる急行バス http://yanbaru-expressbus.com/
那覇空港から沖縄美ら海水族館を経由して運天港まで運行している、路線バス(一般乗合バス)となります。
フェリー
運天港(今帰仁村)~前泊港(伊平屋村)
フェリーいへやⅢ⇒所要時間:約1時間20分
天候、しけなどによっては事前に天候調査を行い、出港までに運航可否を決定します。なお、天候の急変などにより、安全の為急遽運航時刻の変更、欠航となることもございますので予めご了承ください。最新の情報は、「伊平屋村ホームページてるしのNET」本日のフェリー時刻表をご覧ください。

参加費には、乗船費・宿泊費は含まれておりません。宿泊のご予約は各自にてお願いします。
※車両を乗船させる際は事前に予約が必要です。
往復共に先着順となりますのでご予約はお早めにお願いします。
その他
【車両予約・その他お問い合わせ先】
■運天港連絡事務所 TEL:0980-56-4265 FAX:0980-56-5454
■伊平屋村役場観光交通課 TEL:0980-46-2177 FAX:0980-46-2091
宿泊
宿泊問合せ先
宿泊案内      伊平屋村公式ホームページ http://www.vill.iheya.okinawa.jp/
          伊平屋島観光協会公式ホームページ https://iheyazima-kankou.jp/information/stay/

民泊窓口      伊平屋島観光協会 TEL:0980-46-2526

キャンプ泊窓口   キャンプ沖縄事業協同組合 https://coop.campo.ooo/blog/2601iheyavillagetrail

          ※宿のご予約はお早めに!!
          ※ロングランコース出場者は、1月30日(金)の前泊が必須条件です。

競技・コース

制限時間
[ロングランコース]7時間30分(関門あり)
[ショートランコース]4時間30分(関門あり)
[ウォーク・キッズランコース]3時間30分

スケジュール

大会の流れ(前日~当日)
【1月30日(金)】大会前日
9:30・13:30 前日受付(場所:運天港フェリーターミナル内)
★ロングランコース出場者は前泊が必須条件です。
11:00・15:00 フェリー伊平屋Ⅲ出航(運天港)
17:00 ブリーフィング(ロングランコース)(場所:伊平屋村離島振興総合センター)

【1月31日(土)】大会当日
8:00 ロングランコーススタート
9:30 当日受付(場所:運天港フェリーターミナル内)
11:00 フェリー伊平屋Ⅲ出航(運天港)
13:00 ブリーフィング(ショートランコース)(場所:友愛と健康の広場)
13:30 ショートランコーススタート
13:40 ブリーフィング(ウォーク・キッズランコース)(場所:友愛と健康の広場)
14:00 ウォーク・キッズランコーススタート
18:00 後夜祭(お申込みの方のみ)※ご希望の方はオプションにてお申込みください。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒901-2131
沖縄県浦添市牧港2丁目50番11号

伊平屋ヴィレッジトレイル事務局(アウトドアショップNEOS内)
電話番号
098-877-6122
FAX番号
098-874-2509
その他(お問合せ先)
■伊平屋村役場観光交通課

TEL0980-46-2177 FAX0980-46-2091

その他

規約
私は『第10回 伊平屋ヴィレッジトレイルラン&ウォーク』大会への参加にあたり、下記のことを誓います。
【大会参加誓約事項】
1.私は、大会主催者が設けた全ての誓約事項・大会規約・注意事項・規則・指示を順守し、私個人の責任において安全管理、健康管理に十分注意を払い大会に参加し、万一体調などに異常を生じた場合はすみやかに競技及び参加を中止することを誓います。
2.私は、大会競技が危険な競技であることと、トレイルランニング・トレイルウォーク種目においても変化しやすい自然環境下で行われ危険が伴うものと認識しております。またコースは林道、遊歩道、砂浜など広範囲に及ぶため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことをよく理解しています。
3.現在、私の健康状態は良好であり、大会参加に何ら問題を生じることは予想されません。またアレルギー体質過敏症などの特異体質や既往症など、さらに宗教上その他の理由などにより、緊急医療のために知っておいてほしいことがある場合は、事前に主催者に報告します。また、それらによってトラブルが発生した場合、主催者に対し責任を追及しないこと並びに金銭の請求を一切行わないことを誓います。
4.私は、参加者個人の自覚と責任において、安全と健康に十分な注意を払い大会に参加します。また大会開催中に私が負傷し、事故に遭遇し、または疾病が生じた場合においては、医師や係員、周りに居合わせた関係者や参加者などが私に対する応急処置を施すことを承諾し、その応急処置の方法及び結果に対して異議を唱えません。
5.私は、大会中及び付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、大会に係るすべての大会関係者に対する責任の一切を免除します。また私に対する補償は大会に掛けられた損害保険の範囲内であることを確認し了承します。従って、私はここに、私自身・私の遺言執行人・管財人・相続人・近親者などのいずれからも、私が被った一切の損害について賠償請求・訴訟の提起及びそれらのための弁護士費用などの支払請求を行わないことを誓います。
6.私は、大会競技及びその付帯行事の開催中、私個人の所有物及び用具に対し、一切の責任を持ちます。
7.私は、気象条件の悪化及び環境の不良などの大会開催者の責に帰すべからざる事由により、大会が中止になった場合、または大会内容に変更があった場合において、誓約事項・大会規約・注意事項の内容に順じ、主催者に対し責任を追及しないこと並びに金銭の請求を一切行わないことを誓います。
8.私は、大会に関連する放送、放映等のメディアや、大会主催者が作成する印刷物、Webサイトによる私の名前、写真・動画を自由に使用することを承諾します。
9.私は、大会参加申込書のすべての記載事項が事実かつ正確であることを誓います。また私及び私の保護者は、大会の誓約事項及び大会の内容をよく理解し、承諾したことを誓います。

【大会規約・注意事項】
1.計測はナンバーカードに付いている計測チップで行います。計測チップを付けていないとタイム計測はできませんのでご注意ください。なお、計測チップの回収はございません。
2.参加者の自己都合によるキャンセル、参加料の過剰入金、重複入金、コース変更に伴う返金は一切行いません。また申込者本人以外の代理出走は認めません。キャンセルされた方の参加賞の記念Tシャツは、希望者のみ着払いにて発送します。記念Tシャツを希望の場合はキャンセルの連絡の際にTシャツの希望の有無を大会事務局にお伝えください。
3.途中関門を設置します。制限時間内に完走できなかった方、自己判断によるリタイアは必ず係員へ連絡し、メイン会場、または定められた収容所へ移動してください。レース継続が困難と係員が判断してリタイア勧告を受けた場合、係員の指示に従ってください。
4.大会を中止する場合の告知、大会要項の変更などは、大会公式ホームページ・大会公式フェイスブック・大会公式インスタグラム・伊平屋村ホームページ・アウトドアショップNEOSホームページにて発表します。参加者は、開催可否の確認、大会要項の変更などは各自で閲覧、ご確認ください。
5.今大会は、交通規制をかけず交通ルールにのっとり大会が運営されます。参加者は、原則歩道を走行し、歩道がない場合は道路の端を通り、係員の指示や矢印看板がある場合はそれに従ってください。信号機のある交差点では必ず信号機に従って走行してください。コースの一部には、誘導員と矢印看板を設置しますが、原則、各自で自己判断のもとコースを確かめながら走行してください。
6.自然保護違反、会場、コース上にゴミなどを投棄、ナンバーカード未装着、主催者、及び係員の指示に従わない。以上の行為を行った場合、失格となりますのでご注意ください。
7.参加通知書は封書での送付はございません。1月上旬にナンバーカード引換電子チケット、参加案内をメールにて送信予定です。迷惑メールフィルターなど設定されている方は、iheyavt.run.warkよりメールが届きますので、@gmail.comのドメイン指定受信設定をお願いします。ナンバーカード引換電子チケットは、受付当日ご提示できるようご用意ください。なお、大会開催の15日前になってもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをご確認いただき、届いていない場合は大会事務局にお問い合わせください。
8.交通アクセスが限られておりますので、大会申し込みと交通・宿泊手配は予め計画を立ててお早めにお申し込みください。なお、参加料に、宿泊・フェリー代は含まれておりません。
9.参加者は、健康管理・暴飲・暴食に注意し、大会・後夜祭に臨んでください。
10.交通機関の不通・地震・風水害・事件・事故などによる競技環境の不良など大会主催の責に帰すべからざる事由により大会が中止になった場合、または競技内容に変更があった場合、更には競技用具が紛失・破損などにより競技あるいは競技参加に支障が生じた場合においても、主催者はその一切の責任を負いません。また大会参加費の返金、他諸経費の支払いも一切行いませんのでご了承ください。
その他
◆ボランティア
申込期限:2025年12月14日(日)大会参加申込期間同様※定員に達し次第締め切り

2025年10月21日(火)~23日(木)・12月16日(火)~18日(木)・2026年1月6日(火)~8日(木)/コース整備・草刈りなど
2026年1月29日(木)/設営設置作業(会場、コース看板、登山道目印テープ、のぼりなど)
2026年1月30日(金)/前日にできなかった作業・前日受付対応・役割説明など
2026年1月31日(土)/メイン会場、エイドステーション、登山道などに分かれて参加者対応・撤収撤去作業(会場、コース看板、登山道目印テープ、のぼりなど)
2026年2月1日(日)/見送り

(参加資格)18歳以上の健康な男女で大会運営に積極的に協力いただける方
(参加特典)(コース整備期間):駐車場代(運天港)、フェリー往復(運天港⇔前泊港)、宿泊(公民館)、食事(滞在期間中)、NEOS商品券2,000円分、保険
(参加特典)(大会開催期間):駐車場(運天港)、フェリー往復(運天⇔前泊港)、宿泊(公民館、他)、食事(滞在期間中※参加日初日は夜のみ付きます。最終日は付きません)、NEOS商品券2,000円分、保険、記念Tシャツ

※詳しくはアウトドアショップNEOSまでお問い合わせください TEL:098-877-6122

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定