
愛媛スポーツ・レクリエーション祭2025
サイクルイベント
ロングライド(50km以上)
- 開催日
- 2025年10月26日(日)開催
※雨天決行
- 申込期間
-
2025年9月18日(木) ~
2025年10月10日(金)
- 開催場所
- 愛媛県伊予郡砥部町岩谷口7
愛媛県立松山南高等学校砥部分校(スタート)
- 定員
- 250人
※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- 中学生以上で時間内に完走できる人
- その他
- 【種別】
[愛媛県内在住者]
1)少年(中学生以上19歳以下の男子)
2)成年A(20歳~29歳の男子)
3)成年B(30歳~39歳の男子)
4)一般A(40歳~49歳の男子)
5)一般B(50歳~64歳の男子)
6)シニア(65歳以上の男子)
7)女子
[愛媛県外在住者]
8)オープン参加(タイム計測有り・表彰順位外)
【参加料】
1人3,500円 保険料含む。(ただし、JCA・ECA会員は2,500円)
※天候や災害、その他突発的な事象により、大会の開催や運営に変更が生じる場合がございます。なお、状況に応じて大会を中止した場合でも参加料の返金は致しません。参加者の都合で参加出来なくなった場合も払い込まれた参加料は返却致しません。
地域に根づきつつあるサイクリングを基礎とした、自己の体力の維持及び健康増進とスポーツ・レクリエーションの実践を図る大会。コースは、全長約80kmの山岳コースを走破する、スタート後20km過ぎから25kmの間の一気に駆け上がる標高差約300mの坂はヒルクライムに匹敵する、このコース最大の難所かつ最高の醍醐味、ペダリング・ハイを感じよう!頂上付近のエイドステーションで水分を補給してゴール目指して爽快に走ろう!
種目
▼約80km【JCA&ECA会員】
[コース]県立松山南高等学校砥部分校をスタート、砥部町・伊予市・伊予市中山・内子町・内子町田渡・砥部町広田を含む一般道路
※入会方法は愛媛県サイクリング協会(070-5354-3752)へお問い合わせください
受付終了 1)約80km:少年 【JCA&ECA会員】
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:30
- 中学生以上19歳以下の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 2)約80km:成年A 【JCA&ECA会員】
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:30
- 20歳~29歳の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 3)約80km:成年B 【JCA&ECA会員】
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:30
- 30歳~39歳の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 4)約80km:一般A 【JCA&ECA会員】
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:30
- 40歳~49歳の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 5)約80km:一般B 【JCA&ECA会員】
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:30
- 50歳~64歳の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 6)約80km:シニア【JCA&ECA会員】
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:30
- 65歳以上の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 7)約80km:女子 【JCA&ECA会員】
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:30
- 中学生以上の女子(愛媛県内在住者)
受付終了 8)約80km:オープン参加 【JCA&ECA会員】
- [参加費]
- 2,500円
- [スタート]
- 09:30
- 愛媛県外在住者
▼約80km【一般】
[コース]県立松山南高等学校砥部分校をスタート、砥部町・伊予市・伊予市中山・内子町・内子町田渡・砥部町広田を含む一般道路
受付終了 1)約80km:少年 【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [スタート]
- 09:30
- 中学生以上19歳以下の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 2)約80km:成年A 【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [スタート]
- 09:30
- 20歳~29歳の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 3)約80km:成年B 【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [スタート]
- 09:30
- 30歳~39歳の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 4)約80km:一般A 【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [スタート]
- 09:30
- 40歳~49歳の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 5)約80km:一般B 【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [スタート]
- 09:30
- 50歳~64歳の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 6)約80km:シニア【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [スタート]
- 09:30
- 65歳以上の男子(愛媛県内在住者)
受付終了 7)約80km:女子 【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [スタート]
- 09:30
- 中学生以上の女子(愛媛県内在住者)
受付終了 8)約80km:オープン参加 【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [スタート]
- 09:30
- 愛媛県外在住者
オプション
▼軽食(肉うどん)
※ご希望の場合は、下記オプションをご選択ください
受付終了 軽食
- [金額]
- 500円
大会詳細
特徴
- 表彰
- 1)~7)各種別ごと及び総合で、優勝者・準優勝者・3位にそれぞれ賞状を授与。
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 大会事務局より参加証を大会開催の約10日前に発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆愛媛県サイクリング協会事務局 TEL070-5354-3752
当日
-
- スタート マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 愛媛県立南高等学校砥部分校
- 受付時間(当日)
- 7:30~8:30
- 持ち物
- 【携行品】
グローブ・タイヤチューブ・工具他・時計・救急用品・雨具・水筒・小銭・健康保険証又は写し、JCA会員証
競技・コース
- コース詳細
- スタート 砥部町 愛媛県立南高等学校砥部分校(国道379) ⇒ 伊予郡砥部町千足(国道33) ⇒ 伊予郡砥部町拾町(県道23) ⇒ 伊予市下吾川(国道56) ⇒ 伊予市大平(県道225) ⇒ 伊予市中山町佐礼谷源氏(県道222) ⇒ 伊予市中山町佐礼谷横山(国道56) ⇒ 伊予市中山町中山(国道56) ⇒喜多郡内子町五百木(県道379)内子東バイパス ⇒ 喜多郡内子町田渡(県道379) ⇒ 伊予郡砥部町広田(県道379)ゴール 伊予郡砥部町(県道379)上尾トンネル手前
※コース図:https://www.sportsentry.ne.jp/s3_files/20200925145708176_suporeku_cource.jpg
- 競技方法
- 【大会規則】
(1)指定ポイント、折返し点は必ず通過すること。
(2)指定時間内(5時間)にゴールすること。
※指定時間内にゴールしない場合は、失格とする。
【実施方法】
(1)スタート 5人ずつ1分間隔でスタートする。
(2)使用自転車
車種は問わないが一般公道を走行するため、道路交通法に定められた装備を備えた自転車であること。又、安全管理上、スタート前に実施する点検に合格しない車での出発は認めない。ライト(2500カンデラ・300ルーメン以上が望ましい)・リフレクター・ベル・ヘルメットを必要とする。※DHバー不可
(3)棄権
途中リタイヤする場合は、大会当日本部へ必ず届出すること。
スケジュール
- 当日
- 07:30~08:30 受付
09:00~09:20 開会式
09:30~15:00 実走
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 愛媛県サイクリング協会事務局
- 電話番号
- 070-5354-3752
その他
- 注意事項
- ・自己のペースを守り、安全第一をもって走行してください。一般車両の交通規制はしませんので、一時停止、赤信号での停止など基本的な交通規則を遵守し、併走、割り込みなどはしないでください。また、誘導員の指示に必ず従ってください。
・参加者の責任で整備された自転車で参加して下さい。当日の車検は行ないません。
・参加者は、開会式に必ず出席してください。危険箇所・注意事項(変更点を含む)を発表します。
・参加者全員に保険(死亡500万円・入院1日5,000円・通院1日3,000円・賠償保険5,000万円)に加入しておりますが、参加者と第三者との賠償を伴う事故については当事者間での処理をお願いします。主催者は応急処置と加入保険限度内の処置となり、不足と思われる方は各自で自転車保険もしくは自転車事故を補償出来る保険に加入してください。走行中に起きた事故については、必ず大会開催中に主催者に届け出てください。届出が無い場合は保険が適用されません。
・欠席者の代わりの代理参加は、参加登録者以外は保険が適用されないので認めません。
・安全走行上、無ゼッケン・無登録者・バイク・車での伴走はご遠慮下さい。
・本大会の映像、写真、記事、記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへの掲載権は主催者に属します。本大会の広報のため参加者の肖像を使用することがあります。
- その他
- 【その他】
(1)市町の状況により、助成金が支給される場合があるのでチーム所在地市町の生涯スポーツ担当課に助成金制度の有無、申請手続き等を確認のこと。
(2)安全管理については万全の措置を講ずるが、参加者もコースの交通量・屈曲・勾配なども十分考え、安全走行に十二分に注意を払うこと。
(3)安全管理上必要な主催者側の指示は競技進行に優先するものとし、参加者は必ずこれに従うこと。
(4)受付・ゼッケン・カード等の受領・車両確認は開会式前にすませること。
(5)受付は7:30~ 県立松山南高等学校砥部分校
(6)大会終了後、成績結果をHPに掲載したり報道機関等に提供したりする場合があるが、参加申込みした時点で了承したものとする。
【個人情報について】
申込みの個人情報は大会関係資料以外に第三者に開示・提供は致しません。
但し、大会に関する新聞・放映等の報道で、名前及び写真等を使用する事があります。
感想昨年より30分更新
低速者なので昨年より30分記録更新しました。今後の励みになりました。健康チェックには丁度良いイベントです。チャレンジをお勧めします
#シリアスランナー向き
ksanta さん (愛媛県・70代男性)
2025.10.28
2025.10.28
感想来年も挑戦します
自転車好きのシニアの方に会えるので、毎年、楽しみにしています。結果は今回も残り10kでまさかの前輪パンクで脱落。でも、それまでローテしていただいた3番、8番、9番、17番さん楽しかったです😊 また、来年、リベンジします!
おやじペダル さん (愛媛県・60代男性)
2025.11.01
2025.11.01
レースに関すること昨年ギリギリ完走
アラ古希の再挑戦、犬寄旧街道頑張ります
ksanta さん (愛媛県・60代男性)
2025.10.23
2025.10.23
意気込み健康チェック健康チェック
自己の脚力チェックに参加してます。
Arte さん (愛媛県・50代男性)
2025.09.19
2025.09.19















昨年より30分更新 低速者なので昨年より30分記... ksanta さん (愛媛県・70代男性)
来年も挑戦します 自転車好きのシニアの方に会... おやじペダル さん (愛媛県・60代男性)
昨年ギリギリ完走 アラ古希の再挑戦、犬寄旧街... ksanta さん (愛媛県・60代男性)
ご安全に 無理せず完走します。 おやじペダル さん (愛媛県・60代男性)
健康チェック健康チェック 自己の脚力チェックに参加し... Arte さん (愛媛県・50代男性)
コメント 6件