
第38回 壱岐の島新春マラソン大会
マラソン・ランニング
ハーフマラソン・20km
10Km
5Km
5Km未満
親子(ファミリー)
#往復コース, #周回コース, #アップダウン高, #観光名所あり, #子供参加OK!, #手荷物預かりあり
- 開催日
- 2026年1月11日(日)開催
※雨天決行
- 申込期間
-
2025年9月19日(金) ~
2025年11月16日(日)
- 開催場所
- 長崎県 壱岐市ふれあい広場(スタート・ゴール)
- 参加資格
- ・小学4年生以上で、健康で完走可能な人※ファミリーは小学1年生以上から参加可
・競技特別規則・誓約事項に同意いただけること。
- 公式サイト
- https://ikishinshun.jp/
新春の壱岐路を駆け抜けろ!
壱岐の島新春マラソン大会は、1987年から開催しており島内外から参加者を募集しています。
コースは、ハーフコース、10km、5km、2km、1.5km、1kmファミリー、800mファミリーとあります。
壱岐市ふれあい広場をスタートし、清石浜海水浴場、左京鼻、爽やかな新春の潮風を存分に感じ、島の自然を存分に味わうことができます。
エントリーの際のご注意
【 エントリーの際のご注意 】
■ファミリーの部に参加する場合
出走される18歳以上の保護者(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
ハーフは団体戦を開催いたします。(1組5名まで)
※今年度ハーフ団体戦のルールを変更いたしました。
申込をされたい方は、大会HPより申込フォームダウンロードして大会事務局に直接お申込下さい。
■団体戦ルール(順位ポイント方式)
団体戦には、事前に団体登録をしたチームが対象となります。団体戦に参加するランナーのうち、各クラスでの個人順位をポイントとし、上位3名の合計ポイントが少ないチームが表彰となります。
■ 団体戦の例
例)Aチームの上位3名の各クラスでの順位
・1位(一般女子40代以上)
・5位(一般男子40代)
・8位 (一般男子60代以上)の場合
→ 合計:1+5+8=14
この合計ポイントをもとに団体順位を決定します。
※合計ポイントが同点の場合は、上位3名の選手の合計タイムで順位を決定します。
■ファミリーの部に参加する場合
出走される18歳以上の保護者(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
ハーフは団体戦を開催いたします。(1組5名まで)
※今年度ハーフ団体戦のルールを変更いたしました。
申込をされたい方は、大会HPより申込フォームダウンロードして大会事務局に直接お申込下さい。
■団体戦ルール(順位ポイント方式)
団体戦には、事前に団体登録をしたチームが対象となります。団体戦に参加するランナーのうち、各クラスでの個人順位をポイントとし、上位3名の合計ポイントが少ないチームが表彰となります。
■ 団体戦の例
例)Aチームの上位3名の各クラスでの順位
・1位(一般女子40代以上)
・5位(一般男子40代)
・8位 (一般男子60代以上)の場合
→ 合計:1+5+8=14
この合計ポイントをもとに団体順位を決定します。
※合計ポイントが同点の場合は、上位3名の選手の合計タイムで順位を決定します。
種目
▼ハーフマラソン
受付中 ハーフマラソン:男子(中学生~39歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:00
受付中 ハーフマラソン:男子(40代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:00
受付中 ハーフマラソン:男子(50代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:00
受付中 ハーフマラソン:男子(60代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:00
受付中 ハーフマラソン:男子(70歳以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:00
受付中 ハーフマラソン:女子(中学生~39歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:00
受付中 ハーフマラソン:女子(40~59歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:00
受付中 ハーフマラソン:女子(60歳以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:00
▼10km
受付中 10km:男子(中学生~39歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:45
受付中 10km:男子(40代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:45
受付中 10km:男子(50代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:45
受付中 10km:男子(60代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:45
受付中 10km:男子(70歳以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:45
受付中 10km:女子(中学生~39歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:45
受付中 10km:女子(40~59歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:45
受付中 10km:女子(60歳以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:45
▼5km
受付中 5km:中学生男子
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:男子(高校生~39歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:男子(40代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:男子(50代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:男子(60代)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:男子(70歳以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:中学生女子
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:女子(高校生~39歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:女子(40~59歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:15
受付中 5km:女子(60歳以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 10:15
▼1.5km
受付中 1.5km:小学生男子(4年)
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 11:45
受付中 1.5km:小学生女子(4年)
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 11:47
▼2km
受付中 2km:小学生男子(5年)
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 12:00
受付中 2km:小学生女子(5年)
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 12:02
受付中 2km:小学生男子(6年)
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 12:15
受付中 2km:小学生女子(6年)
- [参加費]
- 500円
- [スタート]
- 12:17
▼1kmファミリー(保護者と小学1~3年生のペア)
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 1kmファミリー(小学1年生と保護者のペア)
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 09:15
受付中 1kmファミリー(小学1年生双子と保護者の3名)
- [参加費]
- 1,500円
- [スタート]
- 09:15
受付中 1kmファミリー(小学2年生と保護者のペア)
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 09:25
受付中 1kmファミリー(小学2年生双子と保護者の3名)
- [参加費]
- 1,500円
- [スタート]
- 09:25
受付中 1kmファミリー(小学3年生と保護者のペア)
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 09:35
受付中 1kmファミリー(小学3年生双子と保護者の3名)
- [参加費]
- 1,500円
- [スタート]
- 09:35
▼800mファミリー(保護者と幼児 年中~年長のペア)
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 800mファミリー(幼児 年中~年長と保護者のペア)
- [参加費]
- 1,000円
- [スタート]
- 09:00
- 幼児:2019年4月2日~2021年4月1日生まれ
受付中 800mファミリー(幼児 年中~年長双子と保護者の3名)
- [参加費]
- 1,500円
- [スタート]
- 09:00
- 幼児:2019年4月2日~2021年4月1日生まれ
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- 海岸線沿いを走るコース
- 参加賞
- [一般]参加記念Tシャツ・完走記録証
[小・中学生]参加賞・完走記録証
[ファミリー]完走記録証
- 表彰
- [ハーフマラソンの部]1位~3位
[各種目]1位~3位
[小中学生部門]1位~8位
[特別賞]国内/国外遠来者賞・男女高齢者賞・特別賞(コスチューム賞)
[一般の部 優勝者]壱岐の特産品
- ゲスト
- 森脇健児さん(予定)
- 記録計測
- 計測タグを使用しタイム計測を行います。
(ファミリーの部は、保護者のみチップ(計測タグ)を付けて頂きます)
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日年齢、メールアドレス、チーム名、【所属】勤務先・クラブ名・学校名、Tシャツサイズ 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 12月中旬にアスリートビブス(ナンバーカード)・参加賞・プログラム等を事前発送します。
ランナー受付時の混雑や対面対応を回避するためです。
※大会当日の受付は行いません。
◆壱岐の島新春マラソン大会事務局 TEL0920-48-0590
当日
-
- スタート・ゴール マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 会場
- 長崎県壱岐市ふれあい広場(スタート・ゴール)
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 200台(無料)
- アクセス
- 芦辺港より徒歩5分、郷ノ浦港より車30分
スケジュール
- 当日
- 8:50~13:00 交通規制
9:00 800mファミリー(幼児と保護者)
9:15 1kmファミリー(小学1年生と保護者)
9:25 1kmファミリー(小学2年生と保護者)
9:35 1kmファミリー(小学3年生と保護者)
9:45 10km(一般)
10:00 ハーフマラソン(一般)
10:15 5km(一般)
11:45 1.5km(小学4年生男子)
11:47 1.5km(小学4年生女子)
12:00 2km(小学5年生男子)
12:02 2km(小学5年生女子)
12:15 2km(小学6年生男子)
12:17 2km(小学6年生女子)
表彰式 各クラスゴール後、随時実施
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒811-5133
長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触620-1
壱岐の島新春マラソン大会事務局
- 電話番号
- 0920-48-0590
- FAX番号
- 0920-47-5302
- 問い合わせ先
- shinshun@gaea.ocn.ne.jp
その他
- 規約
- 【競技規則】
■参加料の払込みがない場合、申込を受理致しません。また、いかなる場合も参加料の払い戻しは致しません。
■審判員が競技続行不可能と判断した場合は、競技を中止していただきます。
■交通規制解除の為、13:00には競技を中止していただきます。
■大会参加に関しては十分にトレーニングを行い、事前に健康診断を受診する等、体調には万全の配慮をした上で自己の責任で参加すること。
■ファミリーの部:グランド内は必ず手をつないで2名同時にスタート・ゴールをして下さい。また、計測タグは保護者が付けてください。なお、競技中に子供さんをおんぶやだっこする行為は禁止とします。
【誓約項目】
■主催者において、参加者を対象に傷害保険に加入しますが、保険適用外は自己負担となります。
■競技中の怪我については、応急処置のみ主催者側にて行いますが、その後の処置等については、主催者側は一切の責任を負いません。
■所持品の盗難、紛失については、主催者側は一切の責任を負いません。
■当日の種目変更は、認めません。
【プライバシーポリシー】
■主催者は、個人情報保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。
大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知などのサービスの提供に利用いたします。
■大会期間中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は、主催者に属します。
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 第38回 壱岐の島新春マラソン大会
コメント 0件