
岩国市合併20周年記念 第20回錦帯橋ロードレース大会
錦帯橋のまわりは観光スポットがいっぱい!
マラソン・ランニング
ハーフマラソン・20km
5Km
5Km未満
親子(ファミリー)
#周回コース, #アップダウン低, #近くに温泉あり, #観光名所あり
- 開催日
- 2026年3月8日(日)開催
※雨天決行
- 申込期間
-
2025年11月1日(土) ~
2025年12月10日(水)
- 開催場所
- 山口県岩国市横山 錦城橋横駐車場(メイン会場)
- 定員
- [ハーフ]2000人
[5K]700人
[2K]100人(小学5・6年生)
[2K]100人(小学3・4年生)
[1.3K]100組
※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- 制限時間内に完走できる医師から運動制限を受けていない健康な方
錦帯橋のまわりは観光スポットがいっぱい!
レースの前後にすこし足をのばして散策してみませんか?
「岩国城」
慶長13(1608)年に旧岩国藩主吉川広家が築城しましたが、7年後に徳川幕府の命により取り壊されました。現在の城は再建されたもので三階四層の上に物見を置く桃山風南蛮造りの美しい山城です。眼下の錦帯橋をはじめとする岩国市内を望む天守閣からの景色は壮観です。
■ロープウェイ山頂駅下車徒歩5分
「岩国シロヘビの館」
国の天然記念物にも指定されている「岩国のシロヘビ」。現在、岩国に約1000頭が生息。岩国シロヘビの館では常時数頭を見ることができ、金運招福の縁起ものとして人々からも愛されています。
■錦帯橋から徒歩5分
エントリーの際のご注意
【 エントリーに際しての注意事項 】
本大会は、ランナーおよび市民ボランティアの安全確保を第1に考えながら大会実施に向けた準備を進めてまいりますが、状況によっては、ご案内している内容の変更・中止を余儀なくされる場合もございますので、予めご了承ください。なお、ご案内している内容に変更が生じた場合は、大会ホームページ(https://kintaikyo-road-race.com)でお知らせいたします。
本大会は、ランナーおよび市民ボランティアの安全確保を第1に考えながら大会実施に向けた準備を進めてまいりますが、状況によっては、ご案内している内容の変更・中止を余儀なくされる場合もございますので、予めご了承ください。なお、ご案内している内容に変更が生じた場合は、大会ホームページ(https://kintaikyo-road-race.com)でお知らせいたします。
種目
岩国在住者先行エントリー【申込期間:2025年11月1日(土)~4日(火)まで】
▼ハーフマラソン(高校生以上)
受付前 1)ハーフマラソン:一般男子《岩国在住者》
- [参加費]
- 4,500円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 09:05
受付前 2)ハーフマラソン:一般女子《岩国在住者》
- [参加費]
- 4,500円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 09:05
▼5km(中学生以上)
受付前 3)5km:一般男子《岩国在住者》
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 09:20
受付前 4)5km:一般女子《岩国在住者》
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 09:20
▼2km(小学生)
受付前 5)2km:男子(小学5・6年生)《岩国在住者》
- [参加費]
- 2,500円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 08:40
受付前 6)2km:女子(小学5・6年生)《岩国在住者》
- [参加費]
- 2,500円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 08:40
受付前 7)2km:男子(小学3・4年生)《岩国在住者》
- [参加費]
- 2,500円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 08:40
受付前 8)2km:女子(小学3・4年生)《岩国在住者》
- [参加費]
- 2,500円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 08:40
▼1.3km(ファミリー)
受付前 9)1.3km(ファミリー):保護者と小学1・2年生のペア《岩国在住者》
- [参加費]
- 3,500円
- [申込期間]
- ~2025年11月4日(火)
- [スタート]
- 08:40
- ※参加料は1組分の料金です
※20歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
一般エントリー【申込期間:2025年11月5日(水)~12月10日(水)まで】
▼ハーフマラソン(高校生以上)
受付前 1)ハーフマラソン:一般男子【一般】
- [参加費]
- 4,500円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 09:05
受付前 2)ハーフマラソン:一般女子【一般】
- [参加費]
- 4,500円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 09:05
▼5km(中学生以上)
受付前 3)5km:一般男子【一般】
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 09:20
受付前 4)5km:一般女子【一般】
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 09:20
▼2km(小学生)
受付前 5)2km:男子(小学5・6年生)【一般】
- [参加費]
- 2,500円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 08:40
受付前 6)2km:女子(小学5・6年生)【一般】
- [参加費]
- 2,500円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 08:40
受付前 7)2km:男子(小学3・4年生)【一般】
- [参加費]
- 2,500円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 08:40
受付前 8)2km:女子(小学3・4年生)【一般】
- [参加費]
- 2,500円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 08:40
▼1.3km(ファミリー)
受付前 9)1.3km(ファミリー):保護者と小学1・2年生のペア【一般】
- [参加費]
- 3,500円
- [申込期間]
- 2025年11月5日(水)~
- [スタート]
- 08:40
- ※参加料は1組分の料金です
※20歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- 錦帯橋周辺及び錦川沿線(横山~岩国~御庄~関戸)
- 参加賞
- オリジナルTシャツ(サイズ:SS、S、M、L、LL、3L)
- 表彰
- ・各部門3位までの入賞者を表彰します。
・各部門4位から8位までの入賞者には記念賞状を交付します。
※表彰式は、準備が整い次第随時行います。
- 完走証
- あり
- 完走証説明
- 各自Webからダウンロードもしくは現地で交付します
- ゲスト
- 大迫 傑選手(リーニン所属)
[プロフィール]
オリンピック3回連続出場。
(2016年リオデジャネイロ大会5000m・10000m・2020年東京大会マラソン・2024年パリ大会マラソン)
世界陸上2回出場。
3000m・5000mなどの日本記録保持者。
佐久長聖高校では全国高校駅伝優勝、早稲田大学では大学駅伝三冠を達成。
卒業後は日清食品グループに所属し、同年ナイキ・オレゴン・プロジェクトにアジア人として初めて加入。以降、プロランナーとして活動を続けている。
2018年シカゴマラソン、2020年東京マラソンにて日本記録(当時)を2度更新。
東京五輪男子マラソン6位入賞。
- その他
- 【おもてなし】
参加者の皆さんには、メイン会場内において岩国市の食材を使用した錦帯橋ロードレース大会オリジナルレシピによるスープをおもてなしいたします。
【お楽しみ抽選会】
最後まで残っていただいた選手の皆さんには、お楽しみ抽選会(賞品10本)を行います。
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、メールアドレス、携帯電話番号、申告タイム、Tシャツサイズ 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 2月13日(金)頃メールにてご案内予定です。
エントリー時に登録いただいたメールアドレスにご案内をいたします。
当日
-
- メイン会場 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付時間(当日)
- 7:00~8:30
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 横山河川敷運動広場・錦帯橋下河原・錦見河川敷運動広場駐車場・岩国小学校
※駐車場には限りがあります。なるべく公共交通機関をご利用いただけますようご協力をお願いします。
※駐車場内でのトラブル(自然災害を含む)や、無断駐車などで土地所有者とのトラブル等主催者は一切関知いたしません。
- 送迎バス
- シャトルバスの運行はありません。
- 会場までのアクセス
競技・コース
- 制限時間
- [ハーフ]3時間5分(1か所関門あり)
[5km]2時間50分
[2km]20分
[1.3km]20分
※12:10 最終制限時間(煙火)
- 関門
- ハーフに関門を設定します。以下時刻に関門を通過できなかったランナーは、競技を中止し、速やかにコースアウトしてください。
関門はグロス。記録は、ネットタイムとします。
[ハーフ]11:30(御坂橋付近(復路)約17.5km)
- 競技方法
- ・スタートは、申告タイム順ブロックに並び一斉スタートとします。
※申告タイム上位順
・ファミリーの部は、計測タグは大人が装着するものとします。
走行中は個別に走っても良いこととしますが、フィニッシュは必ず手をつないで2人でフィニッシュしてください。
スケジュール
- 当日
- 7:00~8:30 受付
8:40 2km・ファミリースタート予定
9:05 ハーフスタート予定
9:20 5kmスタート予定
(スタート・フィニッシュ)
横山河川敷運動広場横の県道(いざない街道)
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒741-0072
山口県岩国市平田1丁目40番1号
(一財)岩国市スポーツ協会内
錦帯橋ロードレース事務局
- 電話番号
- 0827-32-7372(月~金 9:00~17:00/土日祝日及び 12/15、12/29~1/3を除く)※岩国運動公園内県立武道館建設工事に関わる臨時休館1月頃予定
- その他(お問合せ先)
- ■エントリーに関するお問い合わせ先
〒747-0825 山口県防府市新田593-6
有限会社タイムジャパン
TEL:0835-24-5353(月~金 9:00~17:00/祝日及び12/30~1/5を除く)
その他
- 注意事項
- 申し込み以後の種目の変更、キャンセル、権利譲渡、参加料の返金はいたしません。また、過剰入金、重複入金につきましても返金はいたしません。
諸事対応も含めて、エントリー規約を十分にご確認・ご理解をいただいた上、個々の判断でお申し込みください。なお、ご案内している内容に変更が生じた場合は、大会ホームページでお知らせいたします。
- 規約
- 【申込規約】※参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください。
1.自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。定員を超える申込があった場合、入金期限内に参加料の支払が完了していても入金日によっては申込が無効となる場合がございます。その場合、主催者が定める方法により返金されます。
2.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
3.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において大会に参加します。
4.私は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
5.私は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
6.私は、大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
7.大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
8.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバー(代表者エントリーの場合)は、本大会への参加を承諾しています。
9.年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪等、主催者の決定に従います。また、主催者は、虚偽申告・代理出走者に対して救護・返金等一切の責任を負いかねます。
10.大会の映像・写真・記事・記録等において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11.大会申込者の個人情報の取扱いは、別途記載する主催者の規約に則ります。
12.上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に則ります(齟齬がある場合は大会規約が優先します)。
【個人情報の取り扱いについて】
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 岩国市合併20周年記念 第20回錦帯橋ロードレース大会