SPORTS ENTRY

検索

淀川マラソン&ウォーク2026

大阪市、守口市の2市にまたがるコース

  • マラソン・ランニング

  • フルマラソン

  • ハーフマラソン・20km

  • 5Km未満

  • その他

  • 親子(ファミリー)

#往復コース, #アップダウン低, #アクセス良し!, #子供参加OK!, #手荷物預かりあり

開催日
2026年3月22日(日)開催
※雨天決行
申込期間
2025年9月17日(水) ~
2026年2月16日(月)
開催場所
大阪府 大阪・淀川河川公園特設コース(淀川河川公園外島地区スタート・ゴール)
定員
[フルマラソン]2,000人
[ハーフマラソン]1,500人
[3キロ]500人
[ウォーク]500人
※先着順。定員になり次第、締め切ります。
※エントリーは1人1種目に限ります
※エントリー後の種目変更はできません
参加資格
[フルマラソン]大会当日16歳以上で6時間30分以内に完走可能な方
[ハーフマラソン]大会当日16歳以上で3時間以内に完走可能な方
[3キロ]大会当日小学生以上で30分以内に完走可能な方
[ウォーク]大会当日小学生以上の方
[ウォーク(ペア)]小学生以上であればペアそれぞれの年齢、性別は問いません
◎参加は1人1種目に限ります。申し込み後の種目変更やキャンセル等による参加料の払い戻しはしません。
◎参加料について、過剰入金・重複入金をされた場合も返金はしません。十分確認、検討のうえお申し込みください。

※全種目とも16歳未満は保護者の承諾が必要です

●車イスでのご参加について
3キロは車イスでの参加が可能ですが、制限時間内で完走できる方に限ります。
ウォークはコース上に車止めゲートが数カ所あるため、ご参加いただけません。フルマラソン、ハーフマラソンは未舗装のコースや坂があるため、ご参加いただけません。
ご理解を賜りますようお願いいたします。
公式サイト
https://www.sanspo-marathon.com/entry/2953/

2021年の東日本大震災後の自粛ムードの中、10日後に大会を開催し、多くの参加者から募った浄財を被災地復興支援のために寄付した第1回「淀川国際ハーフマラソン」。2022年からは「淀川マラソン」にリニューアルし、2023年から新たにウォーキングを加えた「淀川マラソン&ウォーク」を2026年も大阪・淀川河川敷特設コースを舞台に開催いたします。

淀川河川公園外島地区をスタートし、大阪市、守口市の2市にまたがるコースは、大阪・淀川の流域で、緑と自然に恵まれた抜群の環境を誇る地域です。フルマラソン、ハーフマラソン、ウォークのコース(全長10.5km、フルマラソンは2往復)は、メイン会場の対岸を4.5km北上し、淀川の左岸と右岸両方の景色を十分堪能できる設定です。また、両岸を往復するためには普段立ち入ることのできない大阪・都島区と東淀川区を架ける「淀川大堰」を通行します。この管理橋は全長660mで、そこからの眺望はこの大会に参加するランナーとウォーカーの目を潤す特恵ともいえるものです。
種目は、男女フルマラソン(42.195km)を中心に、男女ハーフ、気軽に参加できる3キロ、もっと気軽に参加できるウォークの4種目を開催します。
今回は、坂本直子さんをゲストに迎え大会を盛り上げます。
老若男女、多くの方が参加できる今大会にぜひご参加ください。

エントリーの際のご注意

※エントリーは1人1種目に限ります。申し込み後の種目変更やキャンセル等による参加料の払い戻しはしません。
参加料について、過剰入金・重複入金をされた場合も返金はしません。十分確認、検討のうえお申し込みください。

■ウォークペアに参加する場合
出走される代表者(1名)がお申し込みください。
ペア(相手)の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
ペア(相手)についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。

種目

▼フルマラソン

受付中 (1)フルマラソン:男子(16歳以上)

[参加費]
7,300円
[スタート]
09:10
大会当日16歳以上の健康で6時間30分以内に完走可能な方

受付中 (2)フルマラソン:女子(16歳以上)

[参加費]
7,300円
[スタート]
09:10
大会当日16歳以上の健康で6時間30分以内に完走可能な方

受付中 (3)フルマラソン:男子(16歳以上)【Tシャツ付き】

[参加費]
8,800円
[スタート]
09:10
大会当日16歳以上の健康で6時間30分以内に完走可能な方

受付中 (4)フルマラソン:女子(16歳以上)【Tシャツ付き】

[参加費]
8,800円
[スタート]
09:10
大会当日16歳以上の健康で6時間30分以内に完走可能な方

▼ハーフマラソン

受付中 (5)ハーフマラソン:男子(16歳以上)

[参加費]
5,800円
[スタート]
09:00
大会当日16歳以上の健康で3時間以内に完走可能な方

受付中 (6)ハーフマラソン:女子(16歳以上)

[参加費]
5,800円
[スタート]
09:00
大会当日16歳以上の健康で3時間以内に完走可能な方

受付中 (7)ハーフマラソン:男子(16歳以上)【Tシャツ付き】

[参加費]
7,300円
[スタート]
09:00
大会当日16歳以上の健康で3時間以内に完走可能な方

受付中 (8)ハーフマラソン:女子(16歳以上)【Tシャツ付き】

[参加費]
7,300円
[スタート]
09:00
大会当日16歳以上の健康で3時間以内に完走可能な方

▼3km

受付中 (9)3km:小学生以上

[参加費]
1,500円
[スタート]
10:30
大会当日小学生以上の健康で30分以内に完走可能な方

受付中 (10)3km:小学生以上【Tシャツ付き】

[参加費]
3,000円
[スタート]
10:30
大会当日小学生以上の健康で30分以内に完走可能な方

▼ウォーク(約12km)

受付中 (11)ウォーク(約12km):小学生以上

[参加費]
2,500円
[スタート]
11:00
大会当日小学生以上の方

受付中 (12)ウォーク(約12km):小学生以上【Tシャツ付き】

[参加費]
4,000円
[スタート]
11:00
大会当日小学生以上の方

受付中 (13)ウォーク(約12km):ペア(小学生以上のペア)

[参加費]
4,000円
[スタート]
11:00
大会当日小学生以上のペア
※参加料は1組分の料金です
※出走される代表者(1名)がお申し込みください

受付中 (14)ウォーク(約12km):ペア(小学生以上のペア)【Tシャツ付き】

[参加費]
7,000円
[スタート]
11:00
大会当日小学生以上のペア
※参加料は1組分の料金です
※出走される代表者(1名)がお申し込みください

大会詳細

特徴

参加賞
【記念品】
フルマラソン、ハーフマラソン完走者にはフィニッシャーズタオルを進呈
記念Tシャツは別途Tシャツ付きエントリーにて申し込みください。
表彰
[フルマラソン、ハーフマラソン]男女各1~3位に副賞
ゲスト
坂本直子さん
記録と順位
フルマラソン、ハーフマラソンは完走者全員のタイムをチップ(タグ)で計測します。また当日記録証を発行します。
3キロの計測はありません。フィニッシュ地点の時計を参考にしてください。
※フルとハーフマラソンの記録と順位は、後日サンスポマラソンドットコム(sanspo-marathon.com)の「新着情報」に掲載いたします。また、完走証も後日、同サイトからダウンロードできます。
●ウォーク完歩者には当日完歩証をお渡しいたします。
更衣
メイン会場に男女別の簡易更衣所あり
手荷物
メイン会場に自主管理手荷物置場あり。紛失、事故、盗難などについて、主催者と関係各団体は一切の責任を負いません。

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、連絡電話番号、【当日緊急連絡先】電話番号、【当日緊急連絡先】続柄、メールアドレス 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
ゼッケン(ナンバーカード)、計測チップ、Tシャツ(申込者のみ)を申込締切後の3月13日ごろに発送します。(3キロ、ウォークには計測チップは同封されません)
※ナンバーカード番号は、自己予想タイムを参考のうえ発行します。
3月18日(水)までにゼッケンが未着の場合、電話06-6191-6102に連絡のうえ(平日10~17時)、大会当日『ゼッケン再発行所』までお越しください。

当日

  • 開催場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
当日受付はありません。ナンバーカード(ゼッケン)、計測チップ、Tシャツ(申込者のみ)等は3月16日頃に発送します。
アクセス
駐車場
なし
駐車場説明
会場周辺には参加者専用の駐車場はございません。大会参加、送迎、応援や観戦にはマイカーでの来場は控え、公共交通機関をご利用ください。
電車・バスをご利用の場合
(電車)
大阪メトロ谷町線「守口」駅下車。4号出口から徒歩7分。
京阪電車「守口市」駅下車。東出口から徒歩15分。
※会場へは公共交通機関をご利用ください

競技・コース

制限時間
[フル]6時間30分
[ハーフ]3時間
[3K]30分
[ウォーク]4時間
関門
【フルマラソン】※予定
第1関門:10:40 第1折り返し地点(10.625km)
第2関門:12:15 第2折り返し地点(21.1km)
第3関門:13:52 第3折り返し地点(31.575km)

【ハーフマラソン】※予定
第1関門:10:40 第1折返し地点(10.54875km)

【3キロ】
制限時間:30分

【ウォーク】
制限時間:4時間

※関門、制限時間に関わらず極端に遅いランナーは、競技を中止いただく場合があります。係員の指示に従ってください。
コース詳細
【発着点】淀川河川公園外島地区・守口地区(大阪市旭区および守口市)

スケジュール

当日
08:15 開会式(予定) 
09:00 「男女ハーフマラソン」スタート
09:10 「男女フルマラソン」スタート
10:30 「3キロ」スタート
11:00 「ウォーク」スタート
15:30 競技終了(予定)
※都合によりスタート時間を変更することがあります

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒543-0021
大阪府大阪市天王寺区東高津町3-5 キリンジビル3F

「サンスポマラソンクラブ内 淀川マラソン&ウォーク係」
電話番号
06-6191-6102(土日祝休日、年末年始を除く平日10~17時まで)
その他
■現金書留や直接持参による参加申し込みは受け付けておりません。

その他

規約
【申し込みについての注意事項】
エントリー料の支払いが完了した時点で正式な申し込みです。未入金の方は申し込みが完了していません。
エントリー手数料として、各エントリーサイトの規定に応じた料金が別途かかります。
種目ごとに定員になり次第順次締め切ります(入金先着順)。
自己都合によるエントリー後のキャンセル、過剰・重複入金された場合の返金は行いません。
募集状況や締切日の変更は本サイトで随時更新します。
年齢、性別等の虚偽申告やエントリー者本人以外の出場は認めません。不正が判明した場合、出場を取り消し、エントリー料の返金は行いません。
申告タイムに著しく虚偽があった場合は失格とし、エントリー料の返金は行いません。

【大会中止について】
自然災害の発生や感染症の流行等、主催者の責によらない事由により安全な大会運営が困難となった場合は大会を中止します。
主催者の責によらない事由により大会を中止した場合、振込事務手数料とそれまでの大会経費を差し引いた金額を返金します(※ただし、大会経費合計がエントリー料合計を上回った場合、返金は行いません)。
返金方法等は、随時このサイトでお知らせします。

【障がいをお持ちの方へ】
障がいがあり単独で走行が困難な方は伴走者を1人つけることができます。伴走者は各自「伴走」と記されたゼッケンを用意し、氏名・住所・連絡先を明記してください。伴走者は大会出場者ではありませんので、伴走は自己責任において行ってください。
車いすでの出場資格は大会ごとに異なります。各大会の要項に記載する「車いすでの出場について」をご確認ください。

【禁止事項】
大会中、特定の国、組織や個人を標的にした政治的、宗教的、人権的な抗議や主張(服装を含む)、法令や公序良俗に反するような言動は認めません。主催者側がこれらに該当すると判断した場合、出場を認めず、スタート後でも競技を中止させることがあります。この場合、エントリー料の返金は行いません。
競技中は大会スタッフ、警備員、警察官他の指示に必ず従ってください。順守いただけない方は失格とし、スタート後でも競技を中止させることがあります。この場合、参加料の返金は行いません。
その他、上記以外で主催者が大会参加にふさわしくないと判断したもの。

【免責】
主催者および関係各団体は当該大会中の傷病、疾病、その他の事故に対し、応急処置のみを行い、それ以上の責任を負いません。

【肖像権】
大会中に撮影した写真、映像等の肖像権は主催者に帰属します。主催者および関係各団体がそれぞれ発行、運営する新聞・テレビ・雑誌やWEBサイト、SNS他に出場者氏名、住所(国名、都道府県名または市町村名)とともに掲載する場合があります。

【個人情報の取り扱いについて】
主催者は個人情報の保護に関する法律および関連法令等を遵守します。
主催者は個人情報保護方針に基づき個人情報を取り扱います。
大会出場者へのサービス向上を目的とし、次回大会および他大会の出場案内、関連情報の案内、記録通知や発表(新聞・プログラム・WEBサイト他に掲載)等に利用します。また、主催者もしくは委託先(サンスポマラソンクラブ)から申込内容の確認のため連絡する場合があります。

【走る前にも自己診断を!】
主催者による健康検査は行いません。安全なマラソン大会の運営と事故防止のため、下記の自己診断チェックを行ってください(日本臨床スポーツ医学会編)。
[1]今までに「心臓に問題があるから医師に許可された運動以外は行ってはいけない」と医師に言われたことがありますか?
[2]運動中に胸の痛みを感じますか?
[3]めまいのためにふらついたり、気を失ったことがありますか?
[4]現在、血圧や心臓のお薬を飲んでいますか?
[5]運動で悪くなるような骨や関節の問題がありますか?
[6]上記の質問のほかに運動できない理由が何かあります?
上記質問の中でひとつでも「はい」があった場合や65歳以上で運動に慣れていない方は、マラソンを始める前に医師とご相談ください。
出場者は健康に留意し、トレーニングを積んで出場してください。競技途中で体調に異常を感じた場合はすみやかに棄権し、大会スタッフに連絡してください。

【その他】
重要な情報や変更点等は本サイトとEメールでお知らせします。
メールアドレス:sankei_marathon@nk4.or.jp から送信しますので、このアドレスを受信できるよう設定をしてください。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定