SPORTS ENTRY

検索

エントリー開始まであと6日

第33回 神栖市はさきさわやかランニング大会

  • マラソン・ランニング

  • 親子(ファミリー)

  • 5Km未満

  • 5Km

  • 10Km

#アップダウン低, #子供参加OK!

開催日
2026年2月22日(日)開催
※雨天決行、荒天中止
申込期間
2025年11月1日(土) ~
2025年12月14日(日)
開催場所
茨城県 神栖市はさき生涯学習センター(主会場)
定員
[親子の部]100組(200人)
[2km]200人
[5km]300人
[10km]600人
※定員になり次第、締切り
参加資格
(1)アマチュア競技者で健康な者とする。
(2)親子の部に参加できる子どもは、大会当日5歳から小学3年生までの子とその親または保護者となる方。
(3)未成年者については、保護者の同意を得た者及び学校等の健康診断で異常のない者とする。
(4)親子の部は15分以内、2kmは20分以内、5kmは50分以内、10kmは90分以内で完走できる能力を有する者。
(5)小学生の部チーム戦は1チーム3名以上(編成自由)の参加とする。

エントリーの際のご注意

■親子の部(1.5km)に参加する場合
出走される親(1名)がお申し込みください。
子どもの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。

【小学生の部チーム戦について】
2kmの部(小学生)へ参加される方は、種目選択後の必要情報入力フォームにチーム戦への参加有無、チーム名を入力していただきますようお願いいたします。チーム名で同一チームを判断しますので、お間違いのないようにご入力ください。

種目

▼親子の部(1.5km)
※子どもと伴走する大人は、親または保護者となる方とする
※出走される親(1名)がお申し込みください
※参加料は1組分の料金です

受付前 親子の部(1.5km):親子(子どもは5歳~小学3年生)

[参加費]
2,000円
[スタート]
09:00

▼2kmの部

受付前 2kmの部:小学生男子

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:20

受付前 2kmの部:小学生女子

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:20

受付前 2kmの部:中学生男子

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:20

受付前 2kmの部:中学生女子

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:20

▼5kmの部

受付前 5kmの部:一般男子(高校生)

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:50

受付前 5kmの部:一般男子(18歳~29歳)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:50

受付前 5kmの部:一般男子(30歳~49歳)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:50

受付前 5kmの部:一般男子(50歳以上)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:50

受付前 5kmの部:一般女子(高校生)

[参加費]
1,000円
[スタート]
09:50

受付前 5kmの部:一般女子(18歳~29歳)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:50

受付前 5kmの部:一般女子(30歳~49歳)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:50

受付前 5kmの部:一般女子(50歳以上)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:50

▼10kmの部

受付前 10kmの部:一般男子(高校生)

[参加費]
1,000円
[スタート]
10:20

受付前 10kmの部:一般男子(18歳~29歳)

[参加費]
3,000円
[スタート]
10:20

受付前 10kmの部:一般男子(30歳~49歳)

[参加費]
3,000円
[スタート]
10:20

受付前 10kmの部:一般男子(50歳以上)

[参加費]
3,000円
[スタート]
10:20

受付前 10kmの部:一般女子(高校生)

[参加費]
1,000円
[スタート]
10:20

受付前 10kmの部:一般女子(18歳~29歳)

[参加費]
3,000円
[スタート]
10:20

受付前 10kmの部:一般女子(30歳~49歳)

[参加費]
3,000円
[スタート]
10:20

受付前 10kmの部:一般女子(50歳以上)

[参加費]
3,000円
[スタート]
10:20

大会詳細

特徴

コースの特徴
神栖市はさき生涯学習センター(スタート/ゴール)~シーサイド道路コース
記録計測
あり
参加賞
Tシャツ(親子の部は1枚)
表彰
各種目1位から3位までメダル及び賞状、4位から6位まで賞状の授与
※小学生の部チーム戦は、1位から3位まで賞状の授与
(上位3名の合計タイムで順位を決定する。)
完走証
あり
完走証説明
専用サイトからダウンロードできます
記録証
あり
記録証説明
専用サイトからダウンロードできます

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、チーム名または学校名、携帯電話、Tシャツサイズ、チーム戦への参加の有無【2kmの部:小学生の参加者のみ】 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
ゼッケン(ICタグ)・参加賞は、主催者で用意し、大会までに事前に送付いたします。
(ゼッケン等は、大会の約2週間前までに発送になります。)
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆神栖市はさきさわやかランニング大会実行委員会事務局 TEL0299-96-7700

当日

アクセス
駐車場
あり
駐車場説明
当日の駐車場は、交通規制をいたしますので指定した場所へお願いします。
  • 開催場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

制限時間
[親子の部]15分
[2km]20分
[5km]50分
[10km]90分
競技方法
【競技規則】
日本陸上競技連盟競技規則及び本大会開催要項等による。

スケジュール

当日
08:30~08:50 開会式
09:00 親子の部(1.5km)スタート
09:20 2kmスタート
09:50 5kmスタート
10:20 10kmスタート
※各レース終了後に表彰式(場所:神栖市はさき生涯学習センター)

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒314-0121
茨城県神栖市溝口499-1 神栖市武道館内

神栖市はさきさわやかランニング大会実行委員会事務局
電話番号
0299-96-7700
問い合わせ先
sports@k-bssk.or.jp

その他

注意事項
(1)参加者は事前に医師の健康診断を受け、大会に備え練習をして、体調を万全にして、ご参加ください。
(2)申し込み締切り後の受付は一切いたしません。
(3)計測は、スタートの合図からゴールまでのグロスタイムとします。
(4)ゼッケン(ICタグ)・参加賞は、主催者で用意し、大会までに事前に送付いたします。
(ゼッケン等は、大会の約2週間前までに発送になります)
(5)今大会は、ICタグによる記録・処理を行います。途中棄権の場合は、大会本部までご連絡ください。
(6)親子の部は親(保護者)がゼッケン(ICタグ)を着用し、子どもと一緒に手をつないでゴールしてください。
(7)親子の部の参加賞(Tシャツ)は、親子で1枚とします。
(8)主催者は、貴重品、手荷物の盗難紛失等の責任は負いませんので、各自で保管管理をしてください。
(9)当日の駐車場は交通規制を行いますので指定した場所へお願いします。
(10)競技中に身体の異常を感じた場合は、ただちに競技を中止してください。
主催者は大会開催中の傷病に備えて、適宜適正な処置をとるように努めます。
なお、主催者が、競技続行が危険であると判断した場合、その時点で棄権とさせていただきます。
(11)万一の事故に備えて、マイナ保険証及び資格確認書を携帯してください。
(12)その他、主催者側係員の指示に従ってください。
規約
【申込規約】
(1)キャンセルポリシーとして、申込期限から8日を過ぎての自己都合による取り消しは、参加費の100%とさせていただきます。
(2)年齢や性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。不正出走の場合、出場を取り消し、参加費の返金はできません。
(3)地震、風水害、降雪、事件、事故等による中止の場合は、中止決定時までに要した費用等を勘案し、参加料返金の有無、金額等を決定します。
(4)途中棄権(主催者判断含む)等で完走できなかった場合の返金はできません。
(5)大会の映像、写真、記事、個人記録などが新聞、テレビ、雑誌、インターネットなどに掲載される場合があります。その掲載権は、主催者に属します。
(6)大会におけるケガ等の事故につきましては、主催者に重大な過失がある場合を除き、加入する傷害保険の補償範囲内となります。
(死亡・後遺症:400万円/入院1日:5,000円/通院1日:2,000円)
(7)未成年者の方は、保護者の同意を得て申し込みください。
(8)主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等遵守し、個人情報を取り扱います。     
(9)主催者は、本大会が安心安全に参加できるように努めて開催をします。

【大会細則】
(1)ランナーは、道路の左側を走ってください。
(2)コースから外れた場合は、外れた地点から再スタートしてください。
(3)ランナー以外の伴走は走路妨害や危険が伴うので禁止します。
(4)ランナーは、自ら体調管理を行い、体調不良の場合は無理をせず競技を中止してください。
(5)ランナーの生命と安全を守るため、主催者はランナーを棄権とさせることができます。
(6)各部の制限時間までにゴールできなかった場合は、その時点で棄権となります。その後、交通ルールを守り、歩道を使いゴールまで到達してください。
  ※制限時間 親子の部 午前9時15分、2kmの部 午前9時40分 
        5kmの部 午前10時40分、10kmの部 午前11時50分
(7)本大会のコースは、非公認コースとなりますので、記録は非公認となります。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定