
Giro d’ESASHI プレテスト
サイクルイベント
ロングライド(50km以上)
- 開催日
- 2025年9月28日(日)開催
- 申込期間
-
2025年8月27日(水) ~
2025年9月20日(土)
- 開催場所
- 岩手県奥州市江刺大通り1番8号 江刺総合支所
- 定員
- 40名 (先着)
- 参加資格
- 中学生以上(未成年者の参加は保護者の同意が必要です。詳細は規約参照)
「Giro d’ESASHI」はレースではなく岩手県奥州市江刺を1周し全地区(全10地区)に設置されているエイドステーション(AS)を巡りながら食と景色と交流を楽しむエンタメ系サイクリングイベントです。
「Giro d’ESASHI」は何語かと言うとイタリア語で、日本語に訳すと「江刺1周」という
意味になり読み方はジロ デ エサシです。
第1回開催を2026年9月27日(仮)に予定しており、第1回開催に向け、運営の習熟(エイドや誘導やガイド)コースやエイド食・エイド運営の評価を目的に今回テストライドを実施する事としました。
テストライドという事で、第1回でお呼びする予定のゲストの参加もありません。
スタートのセレモニーもありません。運営も至らぬことはあるかもしれませんが誠心誠意楽しいライドとエイドを提供したいと思います。
それをご理解いただいた上で、イベントを楽しみたいという方、テストライドの目的である運営の習熟や各種評価にご協力いただける方の参加をお待ちしています。
参加費は上記を考慮し 8,500円 ← 11,000円とします。
一足早く 「Giro d’ESASHI」を走ってみませんか?
コースは、ほどよいアップダウンが楽しめる約70km!江刺の隠れたる景色や、10か所も
あるエイドでの江刺の隠れたる食の探訪を楽しんでください。
エントリーの際のご注意
未成年が参加する場合は、保護者の同伴・同意が必要です。(要申込)
種目
受付終了 Giro d’ESASHI 約70Km
- [参加費]
- 8,500円
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 参加通知書(受付用の参加通知書)は、イベント事務局から受付締め切り後にメールで発送予定です。
尚、この件に関する不明点は、下記イベント事務局へお問合せ願います。
◆Giro d’ESASHI実行委員会事務局
MAIL : giro.d.esashi@gmail.com(8:30~17:15※月~金)
当日
-
- 開催場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 奥州市役所 江刺総合支所 本部テント (岩手県奥州市江刺大通り1番8号)
- 受付時間(当日)
- 【チェックイン】7:00 ~ 8:00
- その他
- イベント当日はスタート地点に設置した本部テントにてチェックインを行います。
参加通知書のコピー(もしくはスマホでの画面表示)をお持ちのうえ大会本部へお越しください。
受付時には指定したゼッケン番号と氏名をお伝えください。
ゼッケンは当日お渡しします。
- 駐車場
- あり
競技・コース
- 競技方法
- 【車両規定】
ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、電動自転車、ミニベロ
【走行方法】
レースではなく集団走行により交通規則を守り安全に走行し完走を目指す。
スケジュール
- 当日
- 06:30 参加者駐車場開場
07:00~08:00 参加者受付
08:10~08:40 開会式
09:00 スタート
17:00 ゴール会場 クローズ
※あくまで予定です。
※閉会式は行いません。ゴール後はアンケートにご協力いただき回答後に自由解散とします。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- Giro d’ESASHI実行委員会事務局
- 問い合わせ先
- giro.d.esashi@gmail.com
その他
- 規約
- 【イベント規則】
1.主催者の指示に従うこと。
2.交通法規を遵守して走行すること。
3. 道路交通法に則った車両にて走行すること。
4.縦列走行を守り、原則として並走はしないこと。
5.ライト、リフレクターを設置し、必要時にはスイッチを入れて走行すること。
6.グローブとヘルメットは、全コースにおいて着用すること。
7.制限時間を超える場合は、係員の誘導に従い大会を終了すること。
【細則】
【参加ルールと注意事項】
1.参加資格
中学生以上で、本ページ記載する規約、交通規則、マナーを遵守し、健康な方で規定時間内に完走できる走力があり、安全に走行できる方に限ります。未成年者の参加は保護者の同意が必要です。長い坂があるので初心者・初級者の方はよく練習して参加願います。
年齢、性別の虚偽申告、申込者本人・申告者以外の出走は認めません。必ず参加者全員の氏名・年齢・性別・連絡可能なメールアドレスをお知らせください。
2.参加可能な自転車の形状、装備
(1)ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク、電動自転車、ミニベロのみを使用可能とし、これ以外の一般車(シティサイクル・軽快車・ママチャリ)、ピストバイク、リカンベント及び、ペダル付き原動機付自転車(モペット)は使用禁止とします。
(2)ヘルメット、グローブの着用を義務とします。
(3)道路交通法に則り、ライト(前照灯)と反射板またはテールライトとベルの装着を義務とします。
(4)使用する自転車は必ず事前に自転車専門店にて点検をして、消耗した部品は新しいものに交換するなど十分な整備した状態でご参加ください。
(5)会場および走行中の自転車のトラブルに関してメンテナンスやそのための資機材は提供しません。各自工具等を装備して対処できるようにしてご参加ください。
3.撮影について
本イベント開催中、参加者の写真・動画等を撮影し、各種広報などに活用させていただくほか、参加者向けに共有・販売させていただきます。また外部メディア(新聞社等)の取材・報道がある場合があります。
4.不参加・中止の取り扱い
自己都合による不参加、および大雨、強風などの気象条件の悪化や自然災害、感染症等様々な不確定要因によるイベント中止に対し参加費の返金は行いません。イベントが中止になった場合は、2025年9月27日(土)18:00までにメールにて中止のお知らせを行います。
イベント中止の場合はエイドで提供を予定していた物品やその他の品物の送付で返金に代えさせていただきます。
5.感染症対策
当日37.0度以上の発熱がある等、インフルエンザ等の感染が疑われる方、発症の診断を受けてから5日経過していない方の参加はお控えください。
6.補償規定
本イベントは参加者を対象に傷害保険に加入しますが、給付限度額以上の補償には応じられません。その範囲を超えた分に関しては参加者ご本人の自己負担とさせて頂きます。感染症は保険の対象外です。自転車等の破損・紛失・盗難等は保険の対象外です。ご了承の上参加申し込み下さい。
死亡・後遺障害 500万円 通院日額5,000円 入院日額3,000円
保険内容をご確認いただき、保障に不安のある方は、各自で保険に加入されることをお勧めします。
念のため健康保険証をご持参ください。
【走行ルールと注意事項】
1.走行ルール
(1)本イベントはレースではありませんので、イベント規約・交通法規を遵守し安全に走行して下さい。
(2)1グループ10名程度として間隔を空けてスタートします。原則として先頭をサポートライダーが誘導するので、縦列集団走行をお願いします。グループから遅れた場合は、コースマップ又は交通案内に従い走行をお願いします。
(3)主催者が配布するゼッケンの着用を義務とします。ゼッケンはチェックイン時に配布しますので受付時間内に本部受付までお越しください。
(4)交通法規を遵守して走行してください。ヘルメットの着用は必須、車道の左側通行、一列走行の遵守(多重列走行を禁止)、一時停止、交通信号の遵守など。
(5)道路横断時は道路の左端で一旦停止して安全を確認してから道路を横断してください。信号機のある交差点では2段階右折を遵守願います。
(6)下りや道幅の狭い箇所では、徐行・減速をして安全走行に努めて下さい。
(7)他の自転車を追い越す際は声掛けし、後方者には声掛けとハンドサインを実施して意思の疎通を図りながら危険のないように心がけてください。
(8)適切な間隔をとりながら走行してください。後ろの人に先を譲りたい場合はハンドサインで知らせるか、安全な場所で停止して譲るようにして下さい。
(9)走行状況、道路状況に応じて、他人の迷惑にならないように十分車間距離を取って、安全に走行・停止できる速度で走行してください。
(10)自転車走行可能な歩道及び歩行者共有区間では歩行者優先走行を遵守して下さい。
(11)走行中ハンドルから手を放しての写真・ビデオ撮影は禁止します。(ハンドルやヘルメットマウントは可)
(12)各個人の判断にてルートを逸れて走行した場合、回収等のサポートがむずかしくなる場合がありますので十分に気をつけていただくようお願いします。
(13)パンクをはじめとした自転車のメカトラブルについては、参加者自身で対応してください。対応できない場合は走行を中止して係員に連絡してください。
(14)運営者はけが等への現場での治療や自転車の修理等はしません、自動車での回収、ゴールへの送り届け対応となります。
(15)体の不調を感じたときは、無理せず走行を中止して係員に連絡してください。
(16)制限時間は17時とします。
2.エイドステーション
コース上の主要な箇所にエイドステーションを設置し、補給食、ドリンクの提供を行います。エイドステーションでは、トイレが利用できます。エイドステーションには、ごみ箱を設置していますので、走行中に発生したごみはごみ箱に捨てるか、お持ち帰りください。
3.トラブル、リタイア
(1)事故を起こした場合や事故を目撃した場合は、主催者へ連絡し、サポートライダー又は関係車両の助けが来るまで待機してください。重大な事故の場合は、救急119に連絡するとともに、警察へ通報してください。(事故発生状況について協力を求める事があります。)
(2)落車等による軽度な擦り傷等は、参加者自身において対応し、出血が止まらない等の場合は、救急119に連絡するとともに、主催者に連絡してください。
(3)自転車が故障した場合は、原則として参加者自身で修理を行い、修理ができない場合は巡回しているサポートライダーに連絡するか、主催者に連絡のうえ、回収車を待ってください。消耗品等の供給があった場合は有償となります。
(4)リタイアする場合は、主催者に連絡してください。回収車によるゴール地点への移動を希望される場合は、ゴールへの到着が大会終了頃の時間になります。
【その他】
イベント規約やイベントスタッフの指示に従わない等、著しく安全意識が欠如した参加者は、イベントスタッフの判断で大会から退場いただく場合がございます。
【Giro d’ ESASHI 宣誓】
1.イベント主催者が設けた規約、指示等に従うことに同意します。
2.イベント主催者またはサポートライダーが走行不可能と判断した場合は、直ちに走行の中止に同意します。
3.イベント中に、万一の事故が発生した場合、本人および家族代表者・保護者等関係者は事故原因の如何を問わず主催者の負う損害保険以上の請求はいたしません。また、主催者および関係者に対し一切責任を追及いたしません。
4. イベントに関係する全てに対し脅迫的な言動、誹謗中傷、暴力的行為を一切行いません。
5.自分の健康状態が良好であり、体力も大会参加に備えて十分であり、イベント当日のコンディションが悪い場合は、参加を辞退いたします。また、参加申込後(参加料納入後)、自己の都合による参加料の返金は請求いたしません。
6.イベント開催中、参加者自身の所有品及び用具に対し、一切の責任は参加者自身が負います。
7.イベントの映像・写真・記事・記録等において、名前・写真等の個人情報を新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用し、その掲載権・使用権は主催者に属することに同意します。
8.主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことに同意します。
9.豪雨、強風などの気象条件の悪化や自然災害により、イベントが中止になった場合、参加料が返金されないことを了承します。
10.イベント主催者が指示した駐車場以外には駐車はいたしません。
意気込みまったりと!
景色を楽しみながらゆっくり走りたいと思います。
TAKE さん (岩手県・60代男性)
2025.09.01
2025.09.01
おすすめアイテムお腹いっぱい
エイドでの補給食でお腹いっぱいです。
持参する補給食は要りません!
第1エイドまでの水分で十分だと思います。
痩せるつもりだったのに、太って帰ってきました。
ヒマムラ さん (山形県・40代男性)
2025.10.01
2025.10.01
感想大満足!
素晴らしいイベントを企画・準備・運営していただいた関係者に大感謝!
まだロードバイク歴1年ほどで、ライドイベント参加も3回目でしたが、今回のエイドステーションの充実度、コース誘導の警察・消防関係の方々?などのサポートスタッフの多さなどには驚かされました。関係者の皆様には本当に頭が下がる思いです。
Ride with GPSに記録を投稿しました。
https://ridewithgps.com/trips/337401797
#家族で楽しめる #友達・同僚と楽しめる #初心者向き #自然満喫 #おもてなし
Jumbo さん (青森県・60代男性)
2025.09.28
2025.09.28
きっかけあの頃に戻って。
知り合いから、このイベントがある事を聞き、参加を決めました。40数年前に駅伝で走ったコースを還暦過ぎて、今度は他の皆さんとサイクリングできるとは夢にも思いませんでした。当日は、いろいろな想いで胸がいっぱいでの出走になることでしょう。好天にて来年へ繫がる最高なプレイベントであります事、期待いたします。
#おもてなし
良彦 さん (岩手県・60代男性)
2025.09.23
2025.09.23





















頑張れ奥州市 名物ライドになって欲しい。 よし君 さん (岩手県・70代男性)
まったりと! 景色を楽しみながらゆっくり... TAKE さん (岩手県・60代男性)
お腹いっぱい エイドでの補給食でお腹いっ... ヒマムラ さん (山形県・40代男性)
大満足! 素晴らしいイベントを企画・... Jumbo さん (青森県・60代男性)
あの頃に戻って。 知り合いから、このイベント... 良彦 さん (岩手県・60代男性)
コメント 21件