
上越市合併20周年記念13区サイクルロゲイニング
サイクルイベント
ロゲイニング
- 開催日
- 2025年10月12日(日)開催
- 申込期間
-
2025年8月17日(日) ~
2025年9月21日(日)
- 開催場所
- 新潟県上越市
~上越市合併20周年記念 13区サイクルロゲイニング~
13の町村が合併され、新たな上越市が誕生して20年。
記念すべき節目に、13区を自転車で巡るサイクルロゲイニングイベントを開催します!
合併後の上越市の面積は、東京23区の約1.5倍。
広大なフィールドを舞台に、各地区の豊かな自然、歴史、文化を体感しながら、サイクリングを楽しみませんか?
このイベントでは、事前に送付するチェックポイントの地図をもとに、自分だけのオリジナルコースを計画します。
当日は各区に設置されたチェックポイントを巡り、アプリでチェックインして獲得した点数を競い合います。13区すべてを巡るコンプリートルートで挑戦するもよし、歴史や文化、グルメなど、テーマごとに設定されたチェックポイントを巡って楽しむもよし。初心者からベテランまで、それぞれのペースで上越市の魅力を再発見できるイベントです。
またサイクルトレインも利用可能なので、長距離走行に不安がある方も気軽に参加できます。山・海・平野すべてが揃う上越の美しい景色や特産品を堪能しながら、20周年の記念すべき年を自転車で盛り上げましょう!
種目
受付中 サイクルロゲイニング
- [参加費]
- 3,000円
- [スタート]
- 07:30
- 小学4年生以上の自転車で走行できる方(高校生未満の場合、保護者同伴)
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- メールアドレス
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 開催1週間前にヘルメット用ゼッケン、地図等送付します。
主催者情報・お問い合わせ
- 電話番号
- 080-1029-5265
- 問い合わせ先
- ekko1143@gmail.com
その他
- 大会情報
- 開催日時: 2025年10月12日(日)
集合場所:上越市 三和西部工業団地体育館
上信越自動車道「上越高田IC」から車で約13分
・受付開始: 朝8時
スタート: 8時30分
ゴール: 15時
参加方法:
事前に送付される地図と、指定のスマートフォンアプリをダウンロードして準備します。
当日、13区に設置されたチェックポイントを巡り、アプリでチェックインして点数を獲得します。
チェックポイントは、歴史的建造物や絶景ポイント、特産品を扱うお店など、各区の魅力が詰まった場所に設定されています。
ルート:
コンプリートルート: 13区すべてのチェックポイント制覇を目指す上級者向けコース。
テーマ別ルート: 「歴史文化」「グルメ」「絶景」など、興味のあるテーマに沿って巡るコース。初心者でも安心して楽しめます。
その他: サイクルトレインが利用可能です。詳細は後日ご案内します。
- 規約
- 上越市合併20周年記念 13区サイクルロゲイニング 大会規約
1. 参加資格
本イベントのルールを理解し、安全に自転車に乗ることができる方。未成年の方は、保護者の同意を得てご参加ください。
2. 参加にあたっての注意事項
・当イベントはタイムを競うものではなく、上越市の魅力を楽しむことを目的とします。交通ルールを遵守し、歩行者や他の自転車に十分配慮して走行してください。
・ヘルメットの着用を義務とします。また、ライト・反射材など、安全装備を必ず身に着けてください。
・大会中の飲酒、危険走行、スマートフォン・携帯電話のながら運転は固く禁止します。
・コース上は交通規制を行いません。一般車両や歩行者に十分注意し、一時停止や信号を必ず守ってください。
3. 開催の中止・変更
荒天や災害など、やむを得ない事由によりイベントの開催が困難と判断した場合、中止することがあります。
中止の判断は、前日の17時までに公式ウェブサイトもしくはメールにてご連絡します。参加費の返金は原則として行いません。
4. 自己責任と保険
イベント中の事故や怪我、自転車の故障・盗難など、一切の責任は参加者自身に帰属します。
主催者側でレクリエーション保険に加入します。ただし、補償範囲には限りがあるため、各自で傷害保険などに加入されることを強く推奨します。
イベント中に発生した事故については、速やかに主催者へ連絡してください。
5. 個人情報の取り扱い
ご提出いただいた個人情報は、本イベントの運営(参加者への連絡、保険加入手続きなど)にのみ利用します。
撮影した写真や映像は、本イベントの広報目的でウェブサイトやSNS、関連資料に使用する場合があります。
6. 肖像権
本イベント中に撮影された写真や映像の肖像権は、主催者に帰属します。
7. その他
本規約に記載のない事項については、大会主催者の指示に従ってください。
参加者は、本大会規約の内容をすべて理解し、同意した上で参加するものとします。
コメント 0件