SPORTS ENTRY

検索

百丈岩とチャレンジ北摂里山トレイルラン

  • マラソン・ランニング

  • トレイルラン・山岳レース・クロスカントリー

#アップダウン高

開催日
2025年12月29日(月)開催
申込期間
2025年7月23日(水) ~
2025年12月24日(水)
開催場所
兵庫県9:00 JR 福知山線 道場(どうじょう)駅 改札前に着替えて集合(受付8:50)
公式サイト
http://www.trailrunrun.com/blog/

兵庫県の秘境を満喫!ダム湖の絶景に湿原、龍の背、そして足のすくむスリリングな崖—絶景スポットでのトレイルランニングツアーを開催。関西近郊から日帰りで行ける、秘境をご紹介。ロード、トレイル、岩場と変化に富んだコースを楽しめます。ほとんどがお一人での参加で、一人でも気軽に参加できます。同じ趣味を持つ仲間を作りませんか?

種目

受付中 一般

[参加費]
5,000円
[スタート]
09:00
男女(18歳~60歳)
[参加料]講習・ガイド料・保険料含む。現地までの交通費や昼食代は実費

大会詳細

エントリー手続きの流れ

必要な情報
【パソコンアドレス(または携帯アドレス)】、【参加体力】運動経験やラン歴、10kmやハーフマラソンのおよそのベストタイムをお教えてください。、これまで当ツアーに参加されたことはありますか?、当日の緊急連絡先(自分の携帯番号)
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
主催者側から参加者への郵送物はありません。環境負荷の低減にご協力ください。ご参加に必要な情報はイベントページに記載しておりますが、補足事項等あればすべてメールでお送りしますので確認をお願いします。迷惑メール設定をされている方は受信できる状態に設定をお願いします。

当日

  • 9:00 JR 福知山線 道場(どうじょう)駅 改札前に着替えて集合(受付8:50)
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

主催者情報・お問い合わせ

電話番号
050-3633-6110
問い合わせ先
info@trailrunrun.com

その他

大会情報
■ コースの魅力(兵庫県の秘境を満喫できる!)
兵庫県の秘境を満喫!

ダム湖の絶景に湿原、そして足のすくむスリリングな崖—絶景スポットでのトレイルランニングツアーを開催。

関西近郊から日帰りで行ける、秘境をご紹介します。

ほとんどがお一人での参加で、一人でも気軽に参加できます。同じ趣味を持つ仲間を作りませんか?

【前半コース】
・千苅(せんがり)ダムの絶景※
※ダムの水量は、流入量、放流量、貯水状況などによって常に変化します。
・アスレチックな気分が味わえる険しい岩登りもあり
・竜の背。まるで竜のうろこ肌のような岩肌のうえを駆ける!
・湖の絶景。ハートのかたちに見えます。
・美しい湿地帯を散策。兵庫県内でも数少ない高層湿原で、「西の尾瀬」と呼ばれることもあります。

その後は爽快感抜群の走りやすいジェットコースタートレイルで下山。

【後半コース】
一度スタートの駅へと戻り、新しい山のエリアへ※
※体調状況を判断し「運動量的に十分」と感じられた方は駅で解散もできます。

・ロープのある、スリリングな岩場も含まれます(高所恐怖症の方は足がすくむような場所もあります)。

低山とは思えない大迫力の景色!

【講習内容について】
この日はみんなでトレイルランと絶景を楽しむことがメインです。服装や走り方等の講習はありません。トレイルランニングの基本をしっかり学びたい!という方は、 大阪・高槻や神戸・岡本で行われる入門講習会にご参加下さい。ご了解ください。

イベント情報
日程 2025年12月29日(月)
集合時刻 JR福知山線 「道場(どうじょう)」駅 9:00 ※走れる格好で集合ください。
解散時刻 JR福知山線「道場」駅 15:00
交通 大阪駅から電車で約30分、JR川西池田から約21分、JR宝塚駅から約13分​

【集合案内】
お車でお越しの方
JR「道場(どうじょう)」駅周辺には、有料コインパーキングがあります(月極駐車場にはくれぐれも駐車しないでください)

・予約制駐車場(事前に予約できるタイプ)
akippa 道場駅前駐車場(兵庫県神戸市北区道場町生野124)
駅から約120m、徒歩2分ほど

【荷物の預け入れ】
道場駅にロッカーはありません。JR・阪急宝塚駅のロッカーに不要な荷物は預け入れられてからお越しになられますと便利です。

【近隣のコンビニについて】
なし

【銭湯】
電車で移動をし、JR宝塚駅より徒歩5分「ナチュールスパ 宝塚」
〒665-0003 兵庫県宝塚市湯本町9−33
https://www.naturespa-takarazuka.jp/index.html

【ご参加費】5,000円(講習・ガイド料、保険料含む)
※現地までの交通費や昼食代はご実費ください

【定員】8名様程度(最少催行人数6名様)

コ―ス情報
JR道場駅~千苅ダム~竜の背~大岩ヶ岳~丸山湿原~JR道場駅
難易度:3(5段階中)
距離:約18km程度 累積標高:(+)約950m 最高点:384m
体力難易度 ★★★☆☆ 技術難易度 ★★★☆☆
ロード区間も多くあって走りやすいコースですが、険しい登りもあって、トレイルランショートレース完走程度の運動量はあります。

参加条件
✔ 平地で15kmは無理なく走れ、10kmを1時間00分以内(キロ6分00秒)で走れる方※
✔山登りがお好きな方※
※登山、トレイルランニング経験は問いませんが、岩登りなどアドベンチャーな要素を多く含む変化に富んだコースであることご理解下さい。

持ち物(必ずお持ちください)
✔トレイルランニングシューズ :ロード用ランニングシューズ、サンダル不可
✔水1.0L程度
✔行動食(ゼリー、おにぎり、パンなど)
✔ランニング用リュック(走っても揺れにくいもの)
✔軍手などの手袋
✔帽子
✔保険証(コピー不可)
✔スマートフォン(電源オンで)
※スマートフォンは主催者からの緊急の電話やショートメッセージを受けられる状態にしておいてください

あると便利なもの
雨具(雨天時)
防寒着

トレイルランニングコーチ紹介
キャプテン 安藤 大(あんどう ひろし)
世界を走るプロランニングコーチ

自然の野山を駆ける爽快感に魅せられ、「この楽しさをもっと多くの人に伝えたい」とツアー開催をはじめました。2012年から全国21都道府県で『はじめてのトレイルラン教室』を開催し、これまでに延べ1万人以上が参加。説明がわかりやすく、初対面でもすぐに打ち解けられる雰囲気づくりに定評があります。

世界28か国100以上のレースに挑戦し、北極マラソンや砂漠マラソン、JR京都駅ビル大階段レースなど多彩な舞台を経験。いつも赤いウェアを身にまとい、仲間からは「キャプテン」「コーチ」「先生」の愛称でも呼ばれています。

著書『極寒!はじめての北極マラソン』はAmazon2部門1位ベストセラーを獲得。

2024年モシコムアワード「ユーザー満足度優秀賞」受賞、平均評価4.78/5.0と高い信頼を得ています。参加者からは「緊張をほぐしてくれる」「安心して参加できる」との声を多くいただいています。

[受賞・実績]
・2024年モシコムアワード「ユーザー満足度優秀賞」(全国2,916主催者中)
・モシコム評価平均 4.78/5.0
・千羽海崖トレイルラン「ベストドレッサー賞」受賞

[資格]
・米国UESCA認定ランニング/ウルトラ/スポーツ栄養コーチ
・UESCA傷害予防スペシャリスト・イベントレースディレクター
・日本赤十字社|上級救命・水上安全救急・熱中症予防講習
・山岳共済会 会員

参加者の声
「六甲山の名所を巡りながら基礎を学べて、とても楽しかった!」(50代男性/兵庫)
「簡単な自己紹介や休憩で安心。道迷いする不安もなく楽しめた」(40代女性/大阪)
「夏山×川ドボン=最高!」(30代女性/京都)
「リフレッシュ効果はマッサージ以上。まさに私の癒しでした」(40代女性/大阪)
「一期一会の出会いが魅力。ラン後の温泉も最高!」(30代女性/京都)
「ロードしか走ってこなかった私に、新しい世界が広がりました」(40代女性/三重)

よくあるご質問
Q. ひとりでも参加できますか?
A. 大丈夫です!参加者の多くはおひとり参加です。

Q. 参加者の年齢層は?
A. 40〜50代が中心ですが、20〜30代も増えています。男女比はほぼ半々です。

Q. 男女比はどのくらいですか?
A. 回やレベルによって異なりますが、だいたい 6:4〜5:5くらい で、男女どちらも幅広く参加されています。

Q. 服装や靴はどうすればいいですか?
A. 動きやすい服装で大丈夫です。靴はトレイルランニング用をおすすめしていますが、続けるか迷っている方はロード用ランニングシューズでも大丈夫です(入門・初級コースに限ります)。

Q. 荷物は預けられますか?
A. 荷物預かりはありません。荷物は各自で管理ください。最寄り駅にコインロッカーがある場合、スタートとゴールが同じ場合にのみご利用いただけます。

Q. 事前に必要な練習は?
A. 練習で 10kmを無理なく走れるくらいの体力 が目安です。少しずつ距離をのばしておくと安心して参加できます。

ご注意事項
・60歳以上や体力に不安のある方は気軽に事前ご相談ください。
・雨天でも開催しますが、天候により短縮する場合があります。
・解散後に予定がある場合は、時間に余裕を持ってご参加ください。

欠席・遅刻について
・欠席・遅刻の際は、必ず<イベント開始30分前まで>に主催者へメールでご連絡 をお願いします。
・メール本文の最初には、必ず フルネーム を記載してください。
・当日無断欠席されますと、他の参加者の進行に影響するため、無断不参加リスト に登録させていただく場合があります。

中止について
最少催行人数に満たない場合や、台風・大雨・雪などの異常気象時は中止とさせていただくことがあります。中止の場合は前日19時までにご連絡し、参加費は全額返金いたします。
規約
[申込規約]
1.参加者は、各イベントの要項に記載している内容と本規約を読み、承諾していただいた方に限ります。
2.自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。また、過剰入金・重複入金の返金はいたしません。定員を超える申し込みがあった場合、入金期限内に参加料の支払いが完了していても入金日によっては申し込みが無効となる場合がございます。その場合、主催者が定める方法により返金されます。
3.天候や会場環境の都合により、内容の一部が変更になる場合があります。地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等による開催縮小・中止、参加料返金の有無・額、通知方法等についてはその都度主催者が判断し、決定します。
4.私は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをしてイベントに臨みます。傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任において参加します。
5.私は、イベント開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・運営上の指示に従います。
6.私は、イベント開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等について、主催者の責任を問いません。
7.私は、イベント開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
8.イベント開催中の事故・傷病への補償は主催者側が加入した保険の範囲内であることを了承します。
9.私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、またはチームメンバーは、イベントへの参加を承諾しています。
10.イベントの映像・写真・記事・記録等(において氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾します。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。
11.走行や移動の隊列ルールを順守していただきます。舗道でも道の半分は必ず空けて走ります。信号待ちの交差点では広がらないこと、点滅信号には突っ込まないことを規則とします。
12.参加申込をされた方には、個別にお申し出がない限り、出欠に関わらず、今後主催者ならびに講師が企画運営に関わるランニングイベントのご案内をお送りすることがあります。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定