
こいで恋するTAKA ライド2025
多可町のグルメと紙すき体験を満喫!
サイクルイベント
ロングライド(50km以上)
- 開催日
- 2025年10月19日(日)開催
※雨天決行(荒天の場合中止)
- 申込期間
-
2025年7月24日(木) ~
2025年9月30日(火)
- 開催場所
- 兵庫県多可郡多可町中区牧野817-41
余暇村公園内cattanaの森(スタート・ゴール場所)
- 定員
- 100名
※定員になり次第、締切り
- 参加資格
- 【参加資格】
・18歳以上
・大会規則・交通規則・マナーを遵守できる者
・誓約書の内容を了承した者
【参加費】
8,000 円(傷害保険料、食費(昼食及び飲食代)、体験費用、記念品を含みます。)
※お申し込み後の取り消しや当日のキャンセルによる参加費の返金はいたしませんのでご了承ください。
エントリーの際のご注意
当日は、参加者5名とガイドライダー1名のグループで走行をいたします。
当日のグループ分けの為、予め希望する走行ペースを選択してください。
ご家族・ご友人同士で同じグループでの走行を希望される場合はエントリー時に備考欄に同じグループで走行を希望する人のお名前を記入してください。
※エントリー状況によりご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。
種目
受付中 1)ゆっくりライド
- [参加費]
- 8,000円
- [スタート]
- 08:00
- 距離76.3km(約75km)。アベレージ15km/h程度。イベント初参加の方向け。
受付中 2)普通にライド
- [参加費]
- 8,000円
- [スタート]
- 08:00
- 距離76.3km(約75km)。アベレージ18km/h程度。イベント参加2~3回目くらいの方向け。
受付中 3)スムーズライド
- [参加費]
- 8,000円
- [スタート]
- 08:00
- 距離76.3km(約75km)。アベレージ23km/h程度。イベント参加に慣れている方向け。
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、メールアドレス、【緊急連絡先】氏名、【緊急連絡先】電話番号、自転車の種類 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会事務局よりメールにて大会開催日1週間前を目途に通知予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆こいで恋するTAKA ライド2025実行委員会事務局 TEL0795-32-4779
当日
-
- スタート・ゴール マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
競技・コース
- エイド
- 第1エイドステーション:道の駅「山田錦発祥のまち・多可」
・山田錦の甘酒
・山田錦の米粉を使用したフィナンシェ「たか棒」
・飲み物
・道の駅での買い物(ゴール地点まで無料配送あり)
第2エイドステーション:杉原紙研究所
・杉原紙の紙漉き体験
・飲み物
第3エイドステーション:ラベンダーパーク多可
・パーク観光
・マイスター工房八千代の巻き寿司
・汁物
・飲み物
第4エイドステーション:なごみの里山都
・千ヶ峰TAiYAKi宮崎のたい焼き
・飲み物
第5エイドステーション:糀屋公民館
・枝豆収穫体験
・戎屋菓子店の山田錦酒饅頭
・飲み物
スケジュール
- 当日
- 6:30~受付開始
7:30~開会式
8:00~スタート(班ごとに分かれて3分毎にスタート)
15:00~ゴール
16:00 終了
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 多可町観光交流協会(多可町商工観光課内)
こいで恋するTAKA ライド2025実行委員会事務局
- 電話番号
- 0795-32-4779
その他
- 注意事項
- 本大会はタイムを競うレースではなく、自然や食、体験を楽しむサイクルイベントです。コースは一般車両の交通規制をしていませんので、一時停止、赤信号での停止などの基本的な交通規則を遵守し、追走・並走・割り込みなどはしないでください。各エイドステーションに制限時間を設けています。時間を越えた場合はタイムオーバーとなり、続行できない場合がありますので、予めご了承ください。
- 規約
- ■大会規約
【走行規定】
(1)本イベントはスピードを競うものではなく、食や体験を楽しむサイクリングイベントです。当日は5~6名程度のグループごとに走行するグループライドとなり、各グループにはガイドライダーを配置します。当日はガイドライダーの指示に従ってください。また、当日のコースでは一般車両の通行規制は行いませんので、警察官の指示がない限り下記の基本的な交通規則を遵守して、安全な走行を心掛けてください。
・一時停止場所、赤信号での確実な停止
・車道の左側走行
・並進走行の禁止(一列で走行すること)
・走行中の携帯電話の使用及び表示された画像の注視の禁止
・自転車走行可能な歩道および歩行者共有区間での歩行者優先走行の厳守
・その他、交通事故を誘発するような危険な走行を禁止
(2)走行時は警備員・スタッフの指示に従うこと。
(3)車両による伴走は禁止します。
(4)各エイドステーションには、定められた通過制限タイムまでに到着するようにしてください。
(5)以上の規約を守らず、スタッフからの警告を受けても改善されない場合は参加を取りやめていただく場合があります。また、規約を守らずに発生した事故等について主催者は責任を負いません。
【車両・装備規定】
(6)ご自身の自転車をご持参ください。
(7)装備および自転車の形状について
・公道を走れる自転車のうち、ロードバイク・クロスバイク・MTB・小径車・E-BIKEを使用可能とします。
・法令に基づく保安部品(ベル、ライト(前照灯、後尾灯)、リフレクター(テールライト可)、前後ブレーキ)は必ず装備してください。
※装備がない場合は出走を止めますのでご了承ください。
・ヘルメット(レザー、布製は禁止)は必ずご着用ください。
・グローブの着用を推奨しています。
・パンク修理セットの携帯を推奨しています。
・DHバーの装着は禁止しています。
(8)車検義務について
当日の車検は行いませんので、各自の責任で必ず事前に点検、整備を済ませてください。
※整備不良で参加された場合、スタートできないことがあります。
【駐車場】
(9)多可町余暇村公園第2駐車場をご利用ください。
(10)駐車場内での宿泊(前泊・後泊)は不可です。
【リタイアの方法】
(11)何らかの理由でリタイアする場合は近くのスタッフまたは運営本部に申告し、指示に従うこと。
【自転車保険について】
(12)兵庫県では、条例により県内で自転車を利用する場合は、自転車保険等に加入しなければならないとなっています。
■誓約事項
1.<規則の遵守義務>
参加者は、本イベントが一般公道で行われる個人の責任で走るサイクリングであることを承知し、一般交通法規などはもとより主催者が設けたすべての規約・規則指示を遵守し、他の交通に迷惑をかけず、スムーズなイベント運営に協力しイベント規約に記載の注意事項等を確認の上、参加者個人の責任において、安全管理・健康管理に十分な注意を払い参加します。万一、体調などに異常が生じた場合はすみやかに参加を中止することを誓います。
2.<競技特性の理解と安全確保>
参加者は、サイクリングの経験があり、イベントは変化しやすい自然環境の中で行われ、体調が急激に変化する特性があることを十分に認識しております。またコースは広い範囲に設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことをよく理解しています。
3.<健康状態の自己申告>
参加者として健康状態は良好であり、イベントの参加に何ら問題を生じる事は予想されません。また、アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症など、さらには宗教上その他の理由などにより、緊急医療のため知っておいてほしいことがある場合は、事前に主催者へ報告いたします。
4.<自己管理責任と応急処置の承諾>
参加者は、参加者個人の自覚と責任において、安全と健康に十分な注意を払ってイベントに参加し、走行中に参加者が被害者又は加害者となる事故が発生した場合、原因の如何を問わず、自己責任において処理し主催者及び責任者に責を帰さないことを誓います。また、主催者により続行に支障があると判断された場合は中止勧告を受け入れます。参加者がイベント中に負傷したり、事故に遭遇したり、あるいは発病した場合には、参加者に対し処置が施されることを承諾し、その処置の方法および結果に対しても異議を唱えません。
5.<負傷・死亡事故の補償範囲>
参加者は、イベント中および付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、イベントに係わるすべての関係者に対する責任の一切を免除いたします。また、参加者に対する補償はイベントに掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認了承します。従って、参加者はここに、参加者自身・参加者の遺言執行人・管財人・相続人・近親者などのいずれからも、参加者が被った一切の傷害について賠償請求・訴訟およびそれらのための弁護士費用などの支払請求を一切行わないことを誓います。
6.<免責事項>
参加者は、気象状況の悪化および走行環境の不良など主催者の責に帰すべからざる事由により、イベントが中止になった場合、または内容に変更があった場合、さらには用具の紛失・破損などにより参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと、並びにイベントへの参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払請求を一切行わないことを誓います。また、参加者は、走行中や会場内、駐車場等での紛失・盗難・破損等が発生した場合は、自己の責任において一切を対処し、主催者及び関係者に責を帰さないことを誓います。
7.<肖像権及び個人情報の取り扱い>
参加者は、参加者の肖像・氏名(ニックネーム)などの個人情報が、主催者が作成するウェブサイト、イベントパンフレット、関連する広報物、報道並びに情報メディアにおいて使用されることを了解し、付随して主催者が制作する印刷物・ビデオ並びに情報メディアなどによる商業的利用を承諾します。また、氏名・住所・電話番号・メールアドレス等の個人情報がイベント主催者による参加者への連絡・情報提供に使用されることを承諾します。
8.<本誓約事項に規定されていない事項について>
本契約書の解釈に疑義が生じた場合、大会規約に従い解決することを承諾します。万一、イベントに関する争いが生じた場合、その第一審の専属管轄権は神戸地方裁判所とし、準拠法は日本法とする事に同意いたします。
- 大会情報
- 天候によりイベントを中止する場合は、10月18日(土)12時の時点で判断し、多可町観光交流協会ホームページ、インスタグラム等でお知らせします。
きっかけ初出場です
ライドはのんびりと、それにラベル和紙の紙すき、枝豆収穫などの体験もあるようなので、今回、妻を誘ったら喜んでエントリーしてくれました。
かっつんパパ さん (兵庫県・60代男性)
2025.09.09
2025.09.09
意気込み初出場!!
最近ハマり始めて初イベント参加です。
少し緊張もありますが走り切りたいと思います。
タカヒロ さん (兵庫県・30代男性)
2025.08.11
2025.08.11
意気込み初参加
誰かと走ることがなかったので合わせることができるかわかりませんが良い経験になればいいなと思います
スパーキー さん (兵庫県・40代男性)
2025.08.11
2025.08.11
初出場です ライドはのんびりと、それに... かっつんパパ さん (兵庫県・60代男性)
初出場!! 最近ハマり始めて初イベント... タカヒロ さん (兵庫県・30代男性)
初参加 誰かと走ることがなかったの... スパーキー さん (兵庫県・40代男性)
コメント 3件