
第39回 瀬戸内倉敷ツーデーマーチ
ウォーキング
ツーデー
#日本マーチングリーグ, #ジャパンノルディック・ウォークプレミアリーグ, #オールジャパンウオーク, #地域マーチングリーグ, #歩きたくなるみち500選, #市民スポーツ連盟認定, #小学生以下参加OK, #観光名所あり, #手荷物預かりあり, #駐車場あり
- 開催日
- 2026年3月14日(土)、15日(日)開催 ※せっかくウオーク:3月16日(月)開催
- 申込期間
-
2025年12月1日(月) ~
2026年1月31日(土)
- 開催場所
- 岡山県倉敷市西中新田640 倉敷市役所(主会場)
- 定員
- 今大会の各コースに定員はありません。
大会提携企画の定員は次のとおりです。
◯観光ウオーク
140人/各日(先着順)
◯せっかくウオーク
先着80人(最少催行人数40人)
※定員に達した場合、その時点で申込を締め切ります。
- 参加資格
- 大会のルールやウオーキングのマナーを守れるウオーカー
※小学生以下は保護者の同伴が必要です。
- 参加費
- [事前申込]一般:2,000円 高校生・中学生:500円 小学生以下:無料
[当日申込]一般:2,200円 高校生・中学生:500円 小学生以下:無料
※小学生以下は、保護者の同伴が必要です。
※小学生以下は参加記念品はありません。大会当日、主会場内専用ブースで販売予定です(500円)。
※参加費は、1日だけの参加でも、2日間の参加でも上記の金額となります。
※お申し込み完了後のキャンセル、参加費の返金はできません。あらかじめ御了承ください。
- せっかくウオーク
- 「美しい日本の歩きたくなるみち500選(33-7)」江戸時代を歩く、津山ご城下巡るみち
江戸時代は津山洋学で知られた教育、文化の盛んな地でした。武家屋敷や旧街道 (出雲街道)の町並みが今も残っており、豪壮な石垣群と約5,000本の桜を持つ
「鶴山公園(津山城址)」、京都の作庭師による大庭園、「衆楽園」は見ごたえがあります。
■期日 令和8年3月16日(月)
■募集人数 先着80名(最少催行人数40名)
■参加費 5,000円(バス・入場料・弁当・参加記念品他)
■コース 歩行行程約7km
JR倉敷駅北口 ==JR津山駅 -津山洋学資料館--衆楽園 鶴山公園 (津山城址) --旧出雲街道 - JR津山駅 ==JR岡山駅西口
※(行程)--歩行、==バス
■企画運営 岡山県ウオーキング協会 電話:080-1933-6782
※参加申込後に参加取消された場合、参加費の返金はできません。
- 観光ウオーク
- 観光ガイドと一緒に美観地区コースを少し寄り道しながら歩いてみませんか?
何度も歩いていただいている方も新たな発見があるかもしれませんよ!
■期日 令和8年3月14日(土)、15日(日)
受付時間:10:00~ 出発式:10:50~ 出発時間:11:00~
■募集人数 140人(先着順)
■ガイド 倉敷地区ウエルカム観光ガイド連絡会
歩くよろこび ふれあう心 夢と歴史の瀬戸の道
さあみんなで歩こう!!
「瀬戸内倉敷ツーデーマーチ」は、自然と親しみながら、体力づくり、健康づくり、そして心と心のふれあいを図る歩く祭典として、長年にわたり多くの皆様に親しまれてきました。市民の皆様、全国のウオーカーの皆様のご参加を心からお待ちしております。
種目
■下記より、参加コースをお選びください
▼3月14日(土)
受付前 40km:瀬戸大橋・鷲羽山コース(3/14)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 07:00
受付前 20km:新熊野史跡コース(3/14)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 09:00
受付前 10km:源平史跡コース(3/14)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 10:00
受付前 5km:美観地区コース(3/14)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 11:00
受付前 5km:観光ウオーク(3/14)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 11:00
- ※定員:140名
▼3月15日(日)
受付前 30km:吉備真備コース(3/15)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 07:00
受付前 20km:高梁川コース(3/15)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 09:00
受付前 10km:倉敷ふれあいの丘公園コース(3/15)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 10:00
受付前 5km:美観地区コース(3/15)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 11:00
受付前 5km:観光ウオーク(3/15)
- [参加費]
- -
- [スタート]
- 11:00
- ※定員:140名
▼3月16日(月)
掲載のみ せっかくウオーク(3/16)
- [参加費]
- 5,000円
- ※お申込みは窓口と郵便振替のみ
基本料金など
受付前 一般
- [金額]
- 2,000円
受付前 高校生・中学生
- [金額]
- 500円
受付前 小学生以下(記念品なし※当日専用ブースで販売予定)
- [金額]
- 無料
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、瀬戸内倉敷ツーデーマーチへの参加回数、都道府県名、保護者氏名
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 2月下旬に参加登録証をお送りします。
※参加登録証は再発行できません
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆瀬戸内倉敷ツーデーマーチ実行委員会事務局 TEL086-426-3855
当日
-
- 主会場(受付場所) マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 倉敷市役所(主会場)
※開設時間 6:00~17:00(3/14)、6:00~16:00(3/15)
- 持ち物
- ・参加登録証(事前に送付)
※参加登録証は、再発行できません。大会当日に必ずご持参ください。
・飲み物、雨具、タオル、帽子、健康保険証など。
- 受付・出発時刻
- [40km]6:00・7:00~
[30km]6:00・7:00~
[20km]8:00・9:00~
[10km]9:00・10:00~
[5km]10:00・11:00~
※各コース出発時刻10分前から出発式を行います。
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- ■臨時駐車場
大会当日、主会場(倉敷市役所)周辺に臨時駐車場を開設します。ただし、駐車可能台数には限りがございますので、公共交通機関をご利用ください。臨時駐車場については、大会ホームページに掲載する予定です。
※近隣の商業施設へは絶対に駐車しないでください。
- 電車・バスをご利用の場合
- (電車)JR倉敷駅より徒歩約20分(1.9km)
※JR倉敷駅からは徒歩でお越しいただくか、路線バスをご利用ください。
- 宿泊案内
- 宿泊施設の斡旋は行いません。
宿泊が必要な方は、各自で手配いただきますようお願いします。
(公社)倉敷観光コンベンションビューロー
https://kankou-kurashiki.jp/category/kurashiki/?tag=stay
競技・コース
- コース詳細
- ■3/14(土)[1日目]
◎40(38.4)km:瀬戸大橋・鷲羽山コース◎『500選(33-8)』
神社等の史跡や旧野崎家住宅を巡り、児島の歴史と文化を学んだ後は鷲羽山に向かいます。山頂から眺める瀬戸内海に浮かぶ大小様々な島々と雄大な瀬戸大橋が創り出す絶景が長い道のりの疲れを忘れさせてくれます。
◎20(18.6)km:新熊野史跡コース◎『500選(33-8)』
藤戸寺や熊野神社などの史跡を巡り、歴史漂う雰囲気を感じることができます。休憩所での地元の方々のあたたかいおもてなしも魅力の一つです。平坦な道のりが多いので、長い距離をのんびり歩きたい方にオススメのコースです。
◎10(12.2)km:源平史跡コース◎『500選(33-8)』
先陣庵や乗り出し岩、経ヶ島、佐々木盛綱像といった様々な史跡を目にしながら、今なお地元に残る源平合戦の足跡を辿ることができます。カメラ片手に、家族や友達と遠足気分で歴史探索できる、歩きやすいコースです。
◎5(4.3)km:美観地区コース・観光ウオーク◎『500選(33-8)』
倉敷を代表する観光名所、倉敷美観地区をぐるりと巡ります。白壁の町並みの中に古くからの町家を活かした土産物店やカフェなど、寄り道したくなるスポットがたくさん建ち並んでいます。散歩気分で楽しめる短距離コースです。
■3/15(日)[2日目]
◎30(30.6)km:吉備真備コース◎
吉備真備公生誕の地であり、金田一耕助の生みの親である横溝正史ゆかりの町真備町を巡り、歴史と自然を堪能できるコースです。小田川の新合流点や「まびふれあい公園」を眺めることができ、着実な復興を実感してください。
◎20(22.3)km:高梁川コース◎
厄神社や箆取神社、日本遺産構成文化財の西爽亭といった史跡で歴史と自然を感じ、通町商店街では、大正、昭和初期のレトロな雰囲気を味わうことができます。起伏が激しい道のりが多く、歩きがいのあるコースです。
◎10(10.9)km:倉敷ふれあいの丘公園コース◎『500選(33-8)』
倉敷ふれあいの丘公園は、自然や地形を生かした都市型防災公園で、イベント広場や災害 時に医療・救援活動や支援物資の集積場所となる交流棟を備えるほか、みはらし広場から
は市街地を一望することができます。起伏のある道のりで、歩きがいのあるコースです。
◎5(4.3)km:美観地区コース・観光ウオーク◎『500選(33-8)』
倉敷を代表する観光名所、倉敷美観地区をぐるりと巡ります。白壁の町並みの中に古くからの町家を活かした土産物店やカフェなど、寄り道したくなるスポットがたくさん建ち並んでいます。散歩気分で楽しめる短距離コースです。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒710-8565
岡山県倉敷市西中新田640 倉敷市スポーツ振興課内
瀬戸内倉敷ツーデーマーチ実行委員会事務局
- 電話番号
- 086-426-3855(平日8:30~17:15)
- FAX番号
- 086-421-0107
その他
- 規約
- ■注意事項
・事前に送付する参加登録証を必ずご持参ください。再発行はできません。
・完歩証明のため、スタート、チェックポイント、ゴールでは必ずチェックの押印を受けてください。ゴール印の押印は14日(土)12:00~17:00、15日(日)11:00~16:00です。
・各チェックポイントには開設時間を設定しております。時間外の対応はできませんので、ご注意ください。
■禁止事項
主催者が次に該当すると判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、印刷物等の会場並びにコース上への持ち込みを禁止するとともに、これらを使用した行為や行動を禁止します。
・政治的、宗教的、思想的、人種的な主張または観念を表示あるいは表現し、または連想させるもの。
・差別的、侮辱的な内容、表現を含むもの。
・大会の運営に支障を及ぼす恐れがあるもの。
■免責範囲
・参加者は万全な健康管理を行った上で参加してください。万一事故が発生した場合、主催者は加入している傷害保険の範囲内及び現場での応急処置以外の責任は負えません。
・主催者の責めによらない理由(天災や新型ウイルスの流行等)で大会を中止することがあります。その場合、参加費の返金及び各歩行記録の認定は行いません。
・大会の模様を記録、撮影して放送、報道、次回大会印刷物等に掲載する場合があります。ご了承ください。
- 大会情報
- 【大会提携企画】
■インスタグラム投稿抽選会
テーマ:「歩くよろこび ふれあう心 夢と歴史の瀬戸の道」
大会期間中の参加者の様子や自然を題材とした投稿を募集します!
申込方法:
(1)インスタグラムで「瀬戸内倉敷ツーデーマーチ公式アカウント(@S.KURASHIKI2DAYMARCH)」をフォローする。
(2)大会の様子の写真や動画を撮影する。
(3)「#第39回瀬戸内倉敷ツーデーマーチ」のハッシュタグをつけて投稿する。※応募作品の形状や加工は問いません。
応募締切:2026年3月14日(土)~22日(日)
賞:抽選で25名様に記念品をプレゼント
お問い合わせ先:瀬戸内倉敷ツーデーマーチ実行委員会事務局 TEL086-426-3855(平日8:30~17:15)
■歩婚~倉敷町歩き 謎解き婚活~
5キロコースをベースに実施する謎解き婚活。グループで協力しながら謎解きをするので、自然と仲が縮まります!3月15日(日)はウオーキング後にパーティも開催!
詳細・お申込み先:https://www.arukon.net/kurashiki/
■ふれあいウォーク
開催日:2025年3月15日(日)雨天決行
対象者:障がいのある方で、ウォーキングを楽しみたい人及びその家族(倉敷市内に在住、在学、在勤、通所されている方)
お問合わせ先:障がい者週間記念事業実行委員会事務局
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地(倉敷市障がい福祉課内)
TEL 086-426-3305 FAX 086-421-4411
- その他
- 【観光案内】
3月に開催される、倉敷に春の訪れを告げるイベントをご紹介します。
●倉敷春宵あかり
倉敷美観地区一帯をやさしくあたたかな「あかり」で彩り、訪れた人々をやさしく包みこみます。日中とは違う幻想的な街並みを堪能することができます。
●倉敷音楽祭
1987年から続く音楽の祭典。「地域間文化交流」をコンセプトに、日本各地の特色ある芸能文化が鑑賞・体験できます。
※詳細は倉敷市公式観光サイトにてご確認ください。https://www.kurashiki-tabi.jp/
- よくある質問と答え
- Q:参加日や参加距離・コースを変更したいのですが?
A:お申し込み後も、 事前連絡なしで参加日や参加距離コースの変更が可能です。 当日、参加を希望されるコースの受付時間に、参加登録証を持って主会場受付までお越しください。
Q:当日の参加申込は、どうすればいいのですか?
A:主会場受付に専用用紙がありますので、参加したいコースの受付時間に受付をしてください。
Q:早く帰りたいので、 参加コースの出発時刻よりも早く出発したいのですが?
A:各コースの交通係やチェックポイント係は、 規定の出発時間から通過時間を計算して配置に就くため、 規定時間前に出発された方には対応ができません。また、ゴールの開設時間は14日(土) 12:00~17:00、15日(日)11:00~16:00 となっており、開設時間外は対応できません。 時間に余裕を持ってご参加ください。
Q:スタートとゴールの会場が違うのですが、 どうすればいいのですか?
A:スタート地点(倉敷市役所)に戻らないコースについては、ゴール地点から主会場(倉敷市役所)行きの無料シャトルバスを運行しています。
◎14日(土)瀬戸大橋 鷲羽山コース(40km)は、 主会場行き(JR児島駅経由)。
◎15日(日) 吉備真備コース (30km)は、主会場行き。
◎15日(日)高梁川コース(20km)は、 主会場行き及びJR新倉敷駅行き。
Q:手荷物を預けたいのですが?
A:主会場で 「手荷物預かり所」を設けております。 また、スタート地点(倉敷市役所)に戻らないコースで、 ゴール地点から直接帰宅を希望される方は、 「手荷物預かり所」でお申し込みいただければ、 ゴール地点までお荷物を輸送します。
コメント 0件