
マイナビ ツール・ド・九州2025 筑後・八女 ステージライド
走りごたえのある「ロングコース」と、初心者の方でも手軽にご参加できる「ショートコース」をご用意!
サイクルイベント
ロングライド(50km以上)
ポタリング(50km未満)
- 開催日
- 2025年9月15日(月・祝)開催
※雨天決行
- 申込期間
-
2025年7月28日(月) ~
2025年8月31日(日)
- 開催場所
- 福岡県筑後市、八女市
※スタート/ゴールは筑後広域公園
- 定員
- [ロングコース]300人
[ショートコース]200人
※定員になり次第締め切らせていただきます。
- 参加資格
- [ロングコース]中学生以上・約100kmを7時間以内で走破できる方
[ショートコース]小学4年生以上
※小学生は保護者同伴で参加してください。小学生1名がエントリーする場合、保護者1名同伴で計2名のエントリーが必要です。
※各コースとも18歳未満の参加は保護者の同意が必要です。
※ヘルメット着用必須
- 参加費
- [ロングコース]中学生以上:8,800円
[ショートコース]中学生以上:6,600円/小学生:5,500円
※傷害保険料、給水補給食費、記念品等含む
■参加費に含まれるもの
・マイナビ ツール・ド・九州2025 筑後・八女ステージライド オリジナルサコッシュ
・マイナビ ツール・ド・九州2025 筑後・八女ステージライド オリジナルステッカー
・ヘルメットシールゼッケン
・エイドステーションにおける飲食費
・傷害保険
2023年より国際ロードレースとして九州各地で毎年開催されている「ツール・ド・九州」。2025年大会は、筑後市の県営筑後広域公園から八女市の周回コースを経て、旧国鉄矢部線の黒木駅あとでフィニッシュするコースで開催されます。開催に先駆けて、「マイナビ ツール・ド・九州2025 福岡ステージ」を体感できるファンライドを昨年に引き続き2回目の開催。今年は本大会のコースを通り、走りごたえのある「ロングコース」と、初心者の方でも手軽にご参加できる「ショートコース」をご用意。
ショートコースでは、電動アシスト自転車をレンタルできるプランもあります。
みんなで一緒に走って「マイナビ ツール・ド・九州2025 福岡ステージ」を盛り上げよう!
エントリーの際のご注意
■小学生が参加する場合
同伴される18歳以上の保護者(1名)がお申し込みください。
お子様の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
■利用料について
※申し込み時に、スポーツエントリー利用料とは別に特別利用料が加算されます。ご注意ください。
[中学生以上]220円(税込/1人あたり)
[小学生+同伴保護者]330円(税込/1人あたり)
同伴される18歳以上の保護者(1名)がお申し込みください。
お子様の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
■利用料について
※申し込み時に、スポーツエントリー利用料とは別に特別利用料が加算されます。ご注意ください。
[中学生以上]220円(税込/1人あたり)
[小学生+同伴保護者]330円(税込/1人あたり)
種目
▼ロングコース(107.4km/獲得標高数 1542m)
[スタート]1組目 8:30(予定)
コース詳細はこちら
※コースは変更する可能性がございます
※アプリ「Ride with GPS」をダウンロードしてご確認ください。https://ridewithgps.com/app
受付中 (1)ロングコース:中学生以上
- [参加費]
- 8,800円
▼ショートコース(40.5km/獲得標高数 328m)
[スタート]1組目 10:00(予定)
コース詳細はこちら
※コースは変更する可能性がございます
※アプリ「Ride with GPS」をダウンロードしてご確認ください。https://ridewithgps.com/app
受付中 (2)ショートコース(40.5km、獲得標高数328m):中学生以上
- [参加費]
- 6,600円
受付中 (2)ショートコース(40.5km、獲得標高数328m):小学4~6年生と保護者のぺア
- [参加費]
- 12,100円
- ※同伴される18歳以上の保護者(1名)がお申し込みください
オプション
<ショートコース限定!電動アシスト自転車レンタルプラン>
※レンタルプランお申込みの方でヘルメットが必要な方は無料でお申込みいただけます。
▼Aプラン:電動アシストバイク「コギコギ」
[料金]1650円(税込)
[台数]12台
[車種]小径ミニベロタイプ
[特徴]取り回しが良く、初心者にも安心
[推奨身長]135cm以上

受付中 Aプラン:電動アシストバイク「コギコギ」(中学生以上)
- [金額]
- 1,650円
受付中 Aプラン:電動アシストバイク「コギコギ」(小学4~6年生と保護者のぺア)
- [金額]
- 1,650円
- ※レンタル台数をプルダウンよりご選択ください
▼Bプラン:電動アシストバイク「YAMAHA」
[料金]3300円(税込)
[台数]5台
[車種]電動アシスト自転車
[特徴]パワフルで快適な走行が可能。アップダウンのあるコースや長距離にも対応。
[推奨身長]140cm以上

受付中 Bプラン:電動アシストバイク「YAMAHA」(中学生以上)
- [金額]
- 3,300円
受付中 Bプラン:電動アシストバイク「YAMAHA」(小学4~6年生と保護者のぺア)
- [金額]
- 3,300円
- ※レンタル台数をプルダウンよりご選択ください
▼Cプラン:電動アシストバイク「HONBIKE」
[料金]4400円(税込)
[台数]100台
[車種]電動アシスト自転車
[特徴]近未来的なデザインが特徴の電動バイク
[推奨身長]150cm以上

受付中 Cプラン:電動アシストバイク「HONBIKE」(中学生以上)
- [金額]
- 4,400円
受付中 Cプラン:電動アシストバイク「HONBIKE」(小学4~6年生と保護者のぺア)
- [金額]
- 4,400円
- ※レンタル台数をプルダウンよりご選択ください
<マイナビ ツール・ド・九州2025 筑後・八女 ステージライドオリジナルウエア>
▼マイナビ ツール・ド・九州2025 筑後・八女 ステージライドオリジナルサイクルジャージ
[販売価格]8800円(税込)
[サイズ]XS~3L
[申込期間]2025年8月4日(月)23:59まで
※購入ご希望の方は、サイズを選択してお申し込みください。
※デザインは変更になる可能性がございます。

受付中 オリジナルサイクルジャージ【XSサイズ】
- [金額]
- 8,800円
受付中 オリジナルサイクルジャージ【Sサイズ】
- [金額]
- 8,800円
受付中 オリジナルサイクルジャージ【Mサイズ】
- [金額]
- 8,800円
受付中 オリジナルサイクルジャージ【Lサイズ】
- [金額]
- 8,800円
受付中 オリジナルサイクルジャージ【XLサイズ】
- [金額]
- 8,800円
受付中 オリジナルサイクルジャージ【3Lサイズ】
- [金額]
- 8,800円
▼マイナビ ツール・ド・九州2025 筑後・八女 ステージライドオリジナルTシャツ
[販売価格]2400円
[サイズ]XS~3L
[申込期間]2025年8月4日(月)23:59まで
※購入ご希望の方は、サイズを選択してお申し込みください。
※デザインは変更になる可能性がございます。

受付中 オリジナルTシャツ【XSサイズ】
- [金額]
- 2,400円
受付中 オリジナルTシャツ【Sサイズ】
- [金額]
- 2,400円
受付中 オリジナルTシャツ【Mサイズ】
- [金額]
- 2,400円
受付中 オリジナルTシャツ【Lサイズ】
- [金額]
- 2,400円
受付中 オリジナルTシャツ【XLサイズ】
- [金額]
- 2,400円
受付中 オリジナルTシャツ【3Lサイズ】
- [金額]
- 2,400円
大会詳細
特徴
- ゲスト
- ■猪野学さん
俳優/自転車愛好家
青年座映画放送株式会社所属
三重県出身
NHK『チャリダー★』などのテレビ番組に出演し、舞台・映画・ナレーションなど幅広く活躍する俳優。
自転車歴は10年以上。ロングライドからヒルクライムまで走りこなす、大の坂好き。とにかく坂があると嬉しくなるタイプで、今回のイベントでは八女中央大茶園や大会KOM付近で、参加者の皆様と楽しく走ります。
現在は『サイクルスポーツWEB』で連載も執筆中。俳優ならではの表現力と、自転車への情熱が参加者の共感を呼びます。イベントでは、初めての方でも話しかけやすい自然体の雰囲気で、場を和ませてくれる存在です。
■VC福岡
VC FUKUOKAは、福岡県を拠点として活動するプロの自転車競技チーム。国内外で開催されるUCIレース、およびJBCFエリートツアーへ参戦しながら、サイクルロードレースの魅力を伝えている。
- 保険
- <保証金額・内容>
加入保険:三井住友海上保険
補償金額:死亡・後遺障害 300万/入院日額 3,000円/通院日額 2,000円
※大会加入保険では不足と思われる場合は、ご自身でも保険にご加入ください。
※自転車(フレーム・パーツ)の破損、紛失、盗難等は保険対象外です。
※保険料は大会参加費に含まれています。
上記以外の補償内容の詳細については、個別に事務局までお問合せください。
※福岡県内で自転車を利用する場合、自転車損害賠償保険等への加入が義務化されております。近年、自転車に起因する重大な事故が増加し、被害者への高額賠償が判決で言い渡された例もあります。万が一の事故に備え、損害賠償保険等に必ず加入して大会に参加ください。
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会規約・誓約書への同意、大会当日の年齢、メールアドレス、当日の連絡先(携帯電話)、【緊急連絡先】氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会事務局より大会開催2週間前ごろ郵送にて発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆西日本新聞イベントサービス TEL092-711-5491(平日10:00~17:00)
当日
-
- スタート/ゴール マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
競技・コース
- エイド
- ◇ロングコース
◎エイドステーションA(ロング:17.7km):八女中央大茶園
茶摘みの時期とは異なる茶畑の深い緑が一面に広がる大パノラマ。天気がよければ有明海まで見渡すことができます。展望所までの長い上り坂を制覇したカラダの疲れを、補食・給水で一気にエネルギーチャージしてください!
*下り坂のスピードの出し過ぎには要注意です。上りの参加者優先でお願いいたします。
*春の桜と茶畑のグリーンは絶景。秋には濃いグリーンの茶畑がお出迎えです。
◎エイドステーションB(ロング:51.4km):矢部体育館 駐車場
ロングコースの折り返し地点。黒木からこの折り返し地点までは緩やかな上り坂が続く。折り返しから黒木までは下りだが、その後大会の周回コースへと厳しい道のり。このエイドステーションでクールダウンと栄養補給。矢部川のせせらぎの音が心地よく、リフレッシュできます。
◎エイドステーションC(ロング:87.2km):黒木体育センター駐車場
本大会コースのフィニッシュ地点。周回コースを乗り越え、ここから先はフィニッシュまで大きなアップダウンもない。旧国鉄矢部線黒木駅跡に展示されているSL前での記念撮影がおススメです。
◎エイドステーションD(ロング:98.4km):宮野公園駐車場脇広場
ロングコース・ショートコースともにフィニッシュ手前の休憩所。このエイドで軽く水分補給をして、矢部川沿いを気持ちよく走りフィニッシュ地点へGO!
このエイドを出て約4.9km先にはコース右手にあの溝口竈門神社。この神社を過ぎればフィニッシュはもう目の前。
◇ショートコース
◎エイドステーション1(ショート:15.2km):岩戸山歴史文化交流館
八女丘陵には、前方後円墳12基(岩戸山古墳含む)・装飾古墳3基を含む古墳約300基からなる八女古墳群が分布しています。岩戸山古墳は8つの古墳群のひとつです。
エイドステーションである「岩戸山歴史文化交流館」では、約1500年前のこの地を感じることができる展示物が豊富にあります。
到着すると巨大な提灯と顔はめパネルがお出迎えです。
◎エイドステーション2(ショート:21.4km):八女中央大茶園
茶摘みの時期とは異なる茶畑の深い緑が一面に広がる大パノラマ。天気がよければ有明海まで見渡すことができます。展望所までの長い上り坂を制覇したカラダの疲れを、補食・給水で一気にエネルギーチャージしてください!
*下り坂のスピードの出し過ぎには要注意です。上りの参加者優先でお願いいたします。
*春の桜と茶畑のグリーンは絶景。秋には濃いグリーンの茶畑がお出迎えです。
◎エイドステーション3(ショート:31.5km):宮野公園駐車場脇広場
ロングコース・ショートコースともにフィニッシュ手前の休憩所。このエイドで軽く水分補給をして、矢部川沿いを気持ちよく走りフィニッシュ地点へGO!
このエイドを出て約4.9km先にはコース右手にあの溝口竈門神社。この神社を過ぎればフィニッシュはもう目の前。
★チェックポイント(ロングコース)
◎ツール・ド・九州 福岡ステージ スプリントポイント「津江神社」
31.9km/70.8km/88.1km
本大会のスプリントポイントとなる津江神社。今回のファンライドでは3回通過。
進行方向右手にあり、樹齢約830年、幹周り約15メートル、樹高約40メートルのクスノキの存在感に圧倒されます。
◎ツール・ド・九州 福岡ステージ KOMポイント オレンジロード
78.8km
本大会の周回コース内にあるKOMポイント。短い距離を一気に登坂し心拍数もUP。
ご安全に!
主催者情報・お問い合わせ
- その他(お問合せ先)
- 【主催者情報・お問合せ】
主 催:福岡県スポーツコミッション
共 催:西日本新聞社
事務局:西日本新聞イベントサービス
[TEL]092-711-5491(平日10:00~17:00)
その他
- 注意事項
- ■熱中症対策について
・熱中症対策(服装、サングラス、暑さ対策グッズの持参など)は各自行って参加をお願い致します。
・こまめな水分補給、塩分補給を行ってください。
・イベント前日は十分に睡眠をとり、万全な体調でご参加ください。
・イベント参加中に体調不良になった場合は無理せず、早めにスタッフにお申し出ください。
■車両規定(車両・ハンドル形状・持ち物・装備品レギュレーションに関すること)
参加者はエントリーに先立ち、スポーツエントリーに掲載する「車両規定(車両・ハンドル形状・持ち物・装備品レギュレーションに関すること)」を理解し、それらを承諾・遵守して大会に参加することとします。
【車両規定】
本大会は交通規制をしていませんので、交通ルール及び以下の大会規則を守り、安全に走行してください。
【自転車について】
参加できる自転車は以下のスポーツバイクに限ります。
(1)ロードバイク/(2)クロスバイク/(3)MTB/(4)ミニベロ(小径車)
いずれのコースも急な下り坂、上り坂があります。
ルートプロフィールをご確認のうえ安全快適に走行できる自転車にてご参加ください。
※e-bike(電動アシスト自転車)について特段の制限を設けておりません。参加者の皆様がご自身の電動アシスト自転車の性能を見極めた上で参加をご検討ください。例えば、急な下り坂や上り坂が多く充電の減りが早い等の影響が考えられるかと思います。
特に以下の事項について、事前にご自身の自転車の点検を行い、整備または修理等が必要な場合は、適切な整備または修理等を行ってください。
1)ブレーキの状態
2)ホイール系の状態
3)変速装置が正常に動くかどうか
4)フレームとパーツの固定状態
5)注油
【装備について】
・安全に自転車走行ができる服装で参加してください。
・安全のため、必ずヘルメット(レザー、布製は禁止)、グローブ(軍手可)を着用してください。
・尾灯またはリフレクタ―は必ず装着して下さい。
・次のハンドルは使用禁止とします。
(1)DHハンドル/(2)クリップオン/(3)スピナッチ/(4)エアロバー/(5)トライアスロンバー
・トレーラーは使用禁止とします。
・ディスクホイールは使用禁止とします。
・パンク等のトラブルに対する修理は、参加者個人によるセルフリペアが原則です。工具、携帯ポンプ、交換チューブ、補修材等を携帯してください。
・スタート前にスタッフにより「装備が適切ではない」と判断された場合に、スタートすることができませんので、十分な準備をお願いします。
【走行上のルールについて】
・ライドリーダーまたは立哨員の指示には必ずしたがってください。
・一時停止場所、赤信号では確実に停止してください。
・右折の場合は、必ず二段階右折を行って下さい。
・T字路では、必ず一時停止してください。
・左側を一列で走行してください。
・特に下り箇所はカーブにも備え十分に徐行・減速してください。
・前走者とは適度に距離を保って走行してください。
・前走者を追い越す場合は、後方確認の上、右から声をかけながら追い越してください。
・自転車運転中に携帯電話の使用およびカメラ撮影はしないでください。
- 規約
- マイナビ ツール・ド・九州2025 筑後・八女 ステージライド 大会参加規約
本規約は、「マイナビ ツール・ド・九州2025 筑後・八女 ステージライド」(以下「大会」といいます)にご参加いただくにあたり、大会の参加者(以下「参加者」といいます)が守るべき事項、注意すべき事項および事前に同意していただくことが必要な事項について定めたものです。参加者は、大会への参加のお申し込みをもって、主催者(福岡県スポーツコミッションをいいます。以下同じ)に対して本規約に同意したものとみなされます。
本規約を遵守しない方は、本大会への参加をお断りいたします。出走後に本規約の違反が判明した場合には、大会への参加を中止ないし取り消します(参加費の返金または減額は行いません)。また、この場合、翌年以降の大会への参加をお断りする場合がございます。
【誓約書】
私は、本大会に参加するにあたり、以下のとおり誓約致します。
1.大会主催者が定めたすべての規約、規則、指示に従います。
2.本大会及び関連行事に参加するにあたっては、健康及び安全についてはすべて自己の責任で管理することとし、生命、身体等に損害が発生した場合にも、大会主催者及びすべての大会関係者に対し、異議申し立てせず、責任も問いません。
3.私は個人の所有物及び備品、機材の管理について、一切の責任を持ち、大会主催者及び他の参加者に対してその紛失、破損等の責任を問いません。
4.大会主催者が契約した保険の適用がある場合でも、その保険給付金を限度とし、それ以外の請求は致しません。
5.私は、台風、強風などの自然現象、その他やむを得ない事由によって本大会が中止され、又は内容が変更される場合のあることを了承致します。そのような場合や自己都合により不参加の場合には、参加費が返金されないことを了承致します。
6.私は、年齢、性別、車種等の虚偽申告や本人以外の出場(不正出走)があった場合は出場が取り消される事を承諾します。
7.私は、事前に自分の自転車の点検を行い、整備または修理等が必要な場合は、適切な整備または修理等を専門店等で行い、安全に走行します。整備に不備がある場合は、出場が取り消される事を承諾します。
8.私は、上記または自己都合より不参加の場合には、参加費が返金されないことを了承します。
9.私は、本大会に関する新聞・テレビ等の報道機関、及び大会主催者・協賛者等が、私の氏名や画像を使用することを承諾します。
10.個人情報は大会運営の目的のために使用する事を承諾します。またそれ以外にも大会主催者が関連するイベントの情報発信のために利用することを承諾します。
11.私が未成年の場合は、保護者がこの誓約を了承して参加することを誓います。
■大会全般に関すること
1.本大会は、順位やタイムを競うものではありません。参加者は、道路交通法をはじめとする交通法規その他の法令・条例等を必ず守り、安全を最優先にライドイベントを楽しむとともに、大会の円滑な運営に協力することとします。
2.参加者は、公序良俗に反することなく、また、法令、主催者が定める全ての規約、規則、注意事項および重要事項を理解した上で、それらを承諾・遵守して大会に参加することとします。主催者は、参加者がこれらに違反していると判断した場合は大会への参加を認めず、出場を中止させることがあります。これに対する異議は、一切認められません。
3.参加者は、自己の責任において、事前に十分なトレーニングを行うとともに、必要に応じて医療機関での検診を受ける等し、安全・体調・装備の管理に十分な注意を払った上で、大会に参加することとします。
4.参加者は、主催者からのお知らせ、その他配布物等に留意するとともに、スポーツエントリーの本大会ページ等から大会に関する最新情報の把握に努めることとします。
5.参加者が安全走行を乱す危険な行為や、遵守事項に違反した場合、大会の参加を認めないことがあります。また、参加者は、著しい遵守事項違反の場合に翌年以降の大会も出場停止となることを承諾した上で、大会へ参加することとします。
6.参加者は、大会および付帯行事で発生した事故(参加者間の走行中の接触事故、トラブル等を含みますがこれらに限りません)に対し、自己の責任において処理することとし、主催者、大会の管理者および大会の関係者(以下「主催者等」といいます)ならびに他の参加者を非難し、または責任を問わないものとします(ただし、主催者の故意・重過失による場合は除きます)。
7.参加者は、(1)企業名その他の商号・商品名等を含め、個人の氏名、特定の地域・団体等のPR、広告宣伝等を目的としたもの(主催者が事前に認めたものは除きます)、(2)政治的、宗教上の主張をPRするものや広告宣伝等を目的としたものを身につけたり表示したりすることはできません。
8.参加者は、主催者が事前に認めた場合を除き、大会前後にかかわらず、前項(1)(2)の目的のために、大会名その他大会に関する事項、および大会の記録一切(大会中の映像・写真・記事・記録その他一切のものをいい、自己で作成したものも含みます)を利用することはできません。
9.主催者等が事前に認めていない勧誘や募金、署名等を求める行為はできません。
10.参加者は、気象状況の悪化および走行環境の不良など主催者の責に帰すべからざる事由により、大会が中止になった場合、または内容に変更があった場合、さらには用具の紛失・破損などにより大会参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと、並びに大会への参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払請求を一切行わないことを誓います。
■エントリーに関すること
1.エントリーは、必ず、参加者本人が行ってください。
2.参加者は、エントリーにあたり、本大会のエントリーシステムであるスポーツエントリー(株式会社アプロードによる運営)の各規約を遵守するとともに、本規約を遵守するものとします。
3.参加者がエントリー時に入力した内容は、エントリー完了後に変更することができません(エントリー時に選択したコース等をエントリー完了後に変更することもできません)。参加者は、エントリー時の入力内容をよくご確認いただいた上でエントリーを行ってください。
4.要項に記載の内容を理解した上での申込みとし、申し込み後は、いかなる場合であっても自己都合による種目変更、キャンセル、参加料の返金はいたしません。
5.参加者が同時に出走することのできない複数のコースを選択してエントリーし参加費を支払った場合、参加者が選択したコース全てに出走することができなかったとしても、支払われた参加費の返金または減額を行うことはできません。参加者は、自身の出走するコースや日程をよくご確認いただいた上でエントリーを行ってください。
6.地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病等、主催者の責によらない事由で大会が開催縮小・中止の場合、参加料・手数料等の返金はいたしません。また、交通費・宿泊費など個人負担の費用についても、補償しません。
7.スポーツエントリー利用料は、いずれの場合も、その理由・原因等の如何を問わず、減額及び返金はありません。
8.参加者は、大会開催中に主催者が競技続行に支障があると判断した場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従わなければなりません。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示にも従ってください。
9.参加者は、心疾患等の疾病がない方に限ります。また、十分にトレーニングし、事前に健康診断を受診する等、体調には万全の配慮をした上で参加してください。
10.参加者は、事故・疾病等に関し、以下の各号の事項を承諾します。
(1)大会開催中に傷病が発生した場合、主催者等より応急手当を受けることに異議がないものとし、その方法、経過等について、主催者は責任を負わないこと
(2)大会開催中の事故・傷病への補償が主催者の加入保険(保険加入料は参加費に含まれています)範囲内に限られること
(3)常に自身の健康保険証を携行し、大会開催中の事故・傷病へ対応すること
(4)主催者の加入保険の補償内容に不足がある場合は、自らの判断で別途保険に加入しその保険加入料を自ら負担すること
(5)主催者の加入保険は、大会当日に受付を行った参加者にのみ適用され、大会外での事故・傷病は補償対象外となること
11.大会の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報を新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用することがあります。また、その掲載権・使用権は、主催者に属します。また、主催者が認めるものについて、写真等の委託販売を行うことがあります。
■参加資格に関すること
1.小学4年生以上であって、健康で、エントリーする各コースを完走できる者であることを大会の参加資格とします。なお、小学生について、参加可能なコースには制限があり、保護者の承諾のもと、親と子がそれぞれ同じコースにエントリーし、かつ当日も親子が常に伴走する場合にのみ、参加が認められます。
2.前項の「エントリーする各コースを完走できる者」とは、参加コースと同等の走行距離のライドイベントにおける完走経験がある者または参加コースと同等の距離を走行した経験のある者をいいます。
3.参加者が18歳未満の場合には、エントリー時に保護者の同意が必要です。
4.参加者は、暴力団関係者その他の反社会的勢力ではない者とします。参加者は、反社会的勢力であると判断された場合、大会の出場が取り消されることをあらかじめ承諾するものとします。
■個人情報の取扱いについて
1.参加者は、大会の参加にあたり主催者に提供する個人情報について、本規約に定めるほか、個人情報を取得した主催者が、それぞれのプライバシーポリシーに従って管理し、利用することに同意します。
2.参加者は、大会に関する放送、WEBサイト、印刷物、大会公式SNSアカウント等の媒体、次回大会以降の広告物等において、主催者が参加者の個人情報、肖像、氏名・肖像を含む写真、動画等を使用することを承諾します。
3.参加者は、大会に関連して主催者が参加者から取得する個人情報が、大会を適切に運営する目的の範囲内で、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、各種の確認・連絡、安否確認システム等において、主催者、主催者の委託先、保険会社、大会の協賛団体・協力団体・関係団体から参加者にサービスを提供するために利用されるほか、主催者による取材、記録発表等にも利用されることを承諾し、また、その連絡手段として、電子メールその他の方法が使用されることを承諾します。なお、主催者が、プライバシーポリシーの規定外で、参加者の個人情報を、大会の協賛団体・協力団体・関係団体を含む第三者に提供する場合には、参加者に事前の確認を行い、個別に同意を得るものとします。
4.参加者は、大会に関連して主催者が参加者から取得する個人情報が、主催者の加入する保険の保険会社に提供されることに同意します。
■準拠法・管轄裁判所に関すること
本規約に関する一切の法律関係については日本法を準拠法とし、本規約は日本法に従って解釈されます。
大会に関して、参加者と主催者との間で紛争が生じた場合、被告の普通裁判籍の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
楽しく走ります 星野方面へはよく走りに行く... オギジイ さん (福岡県・60代男性)
今年も福岡ステージを走れる! 去年のFUNRIDEinFUKUOKAに続... ジョー さん (福岡県・30代男性)
コメント 2件