SPORTS ENTRY

検索

上越妙高エクスプレストレイル

日本初!JR上越妙高駅前発着のトレランレース

  • マラソン・ランニング

  • トレイルラン・山岳レース・クロスカントリー・スカイランニング

  • ウルトラマラソン

  • 30Km

  • 10Km

  • 5Km未満

#One Way, #近くに温泉あり, #観光名所あり, #アクセス良し!, #子供参加OK!, #手荷物預かりあり

開催日
2025年11月1日(土)~2日(日)開催
申込期間
2025年7月22日(火) 18:00 ~
2025年10月13日(月)
開催場所
新潟県上越市大和5-6 釜蓋遺跡公園(JR上越妙高駅前)
定員
[ロング50km]500人
[ミドル35km]400人
[ショート14km]300人
[キッズ 1~2km]200人
参加資格
各種目の規定年齢に達している方。
50km、35km(高校生以上)14km(中学生以上)
※未成年者は保護者の承認が必要
※出場資格に満たない年齢でも、主催者の判断で危険なく参加出来ると見なした場合は参加者の自己責任の元、出場を許可する場合もあります。
※コースを迷うことなく制限時間内に完走できる自信がある方
[50km]制限時間 10時間30分(※2カ所関門時間あり)
[35km]制限時間 7時間30分(※1カ所関門時間あり)
[14km]制限時間 5時間
山のルール・マナーおよび大会規定の感染症対策を遵守できる方
公式サイト
https://okushinano100.com/jyoetsu/

東京から2時間、アクセスが夢の超特急そして超カンタン。走り出せば上越妙高ならではのユニークなトレイルがつぎつぎにあらわれます。

日本初です、北陸新幹線/上越妙高駅駅前が大会会場!駅前スタート、駅前フィニッシュです。都内から当日の朝出発でスタートに十分に間に合います。もちろん日帰りも余裕の大会スケジュールですが、上越妙高駅にはホテル、温泉、飲食店もあって、翌日曜日もゆっくりと旅を楽しむこともできます。

上越妙高駅から2kmも走ると、もうシングルトラック。茅葺き屋根の集落、造形美にあふれる棚田、日本海を臨む丘そしてブナの原生林、この地ならではのトレイルがみなさんを迎えます。そしてゴール後は地ビールと日本酒、海の幸が美味しい上越妙高です。ぜひお越しください。

  • 2回目 完走します😅  みっちゃん さん (新潟県・50代男性)

  • 2回目 新幹線から降りてすぐスター...  5884 さん (東京都・50代男性)

  • 初出場 上越が大好きです。  つとむ さん (神奈川県・60代男性)

種目

受付中 ロング50km:30歳以上

[参加費]
15,000円
[スタート]
06:30

受付中 ロング50km:29歳以下(U29割)

[参加費]
10,500円
[スタート]
06:30

受付中 ミドル35km:30歳以上

[参加費]
11,000円
[スタート]
09:30

受付中 ミドル35km:29歳以下(U29割)

[参加費]
7,700円
[スタート]
09:30

受付中 ショート14km:30歳以上

[参加費]
5,800円
[スタート]
11:00

受付中 ショート14km:29歳以下(U29割)

[参加費]
4,060円
[スタート]
11:00

受付中 キッズレース1~2km:小学生

[参加費]
2,500円
[スタート]
09:40

大会詳細

特徴

コースの特徴
JR上越妙高駅前、釜蓋遺跡公園を発着とした青田難波山周辺トレイル

1.日本初!新幹線駅前からスタートでアクセス超カンタン
2.茅葺き屋根の集落、造形美にあふれる棚田、日本海を臨む丘、ブナの原生林、この地ならではのユニークなトレイル
3.メイン会場に隣接した温泉施設、飲食店、ホテル、大型駐車場あり
4.上越市には12の酒蔵と美味しい海の幸があります
5.大会当日に東京駅出発でスタート時間に間に合うスケジュールです。レース終了後はゆっくり観光をお楽しみください。
6.個性あふれる3コース!ビギナーからエリート、子どもから大人まで楽しめる多彩なコース設定。
7.登山道整備を通じて、地域の貴重な古道を保全・再生します。
参加賞
オリジナル手ぬぐい(日本製)
手荷物預かり
あり
表彰
【ロング】
入賞:男女各上位6位まで 
年代別男女各上位3位まで(39歳以下、40代、50代、60歳以上)
【ミドル】
入賞:男女各上位6位まで 
年代別男女各上位3位まで(39歳以下、40代、50代、60歳以上)
【ショート】
入賞:男女各上位6位まで 
年代別男女各上位3位まで(39歳以下、40代、50代、60歳以上)
【キッズ】
入賞:男女各上位6位まで
その他
【手荷物預かり時間】
大会当日 5:45~17:15
※貴重品は入れないようにしてください。

エントリー手続きの流れ

必要な情報
Family Name(名字/ローマ字)、First Name(名前/ローマ字)、年齢、国籍、所属 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知はエントリー時にいただいたメールアドレスに送信予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆上越妙高エクスプレストレイル実行委員会 TEL080-4375-3853

当日

  • 開催場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
釜蓋遺跡公園(JR上越妙高駅前)
受付時間(当日)
■11月1日(土)前日受付
13:00~17:00 ロング50km、ミドル35km、ショート14km、キッズ

■11月2日(日)当日受付
7:30~9:00 ミドル35km、キッズ
9:00~10:30 ショート14km
必携装備品(ロング/ミドル/ショート)
■装備について
レース参加の際は、各自で水分、携行食を必ず持参してください。

【必携装備品(ロング、ミドル、ショート共通)】
・エントリーの際に番号を届け出た携帯電話
・コースマップ(GPSデータをランニングウォッチやスマホにダウンロードして携帯してください)
・携帯コップ
・各自必要な食料
・フード付きレインウェア(ジャケット、完全防水、透湿機能を持ち、縫い目をシームテープで防水加工してあるもの)
・熊鈴

【推奨装備】
・グローブ
・ファーストエイドキット(絆創膏、消毒薬など)
・サバイバルブランケット(130cm以上×200cm以上)
・テーピング用テープ(80cm以上×3cm以上)
アクセス
駐車場
あり
駐車場説明
JR上越妙高駅市営駐車場など(有料)
https://www.city.joetsu.niigata.jp/soshiki/youchikanzai/parking.html
※釜蓋遺跡公園、釜蓋の湯、コメダ珈琲店の駐車場は使用禁止です。
周辺の有料駐車場をご利用ください。
電車・バスをご利用の場合
(東京方面)
・JR上越妙高駅から徒歩2分(150m)
・6:28 東京駅発 JR新幹線はくたか551号→ 8:29 上越妙高駅着
・7:52 東京駅発 JR新幹線はくたか553号→ 9:54 上越妙高駅着

(敦賀方面)
・JR上越妙高駅から徒歩2分(150m)
・6:11 敦賀駅発 JR新幹線はくたか554号→ 8:22 上越妙高駅着
・7:26 敦賀駅発 JR新幹線はくたか556号→ 9:21 上越妙高駅着
・8:15 敦賀駅発 JR新幹線はくたか558号→ 10:20 上越妙高駅着

競技・コース

エイド
エイド1:約8km(ロング、ミドル、ショート)
エイド2:約19km(ロング、ミドル)
エイド3:約27km(ロング)
エイド4:約34km(ロング)
エイド5:約45km(ロング)
※エイドステーションでは水・スポーツドリンク・コーラ・バナナ・菓子類を予定しています。
制限時間
50km:制限時間 10時間30分(※2A:制限時間 4時間30分、4A:制限時間 8時間45分)
37km:制限時間 8時間(※2A:制限時間 4時間30分)
14km:制限時間 5時間
コース詳細
【ロング50km】
累積標高2,650m(参加者 500人/制限時間 10時間30分)

【ミドル 35km】
累積標高1,800m(参加者 400人/制限時間 7時間30分)

【ショート 14km】
累積標高1,000m(参加人数 300人/制限時間 5時間)

【キッズレース 1~2km】
累積標高50m(参加者人数100名/制限時間 なし)

スケジュール

当日
■11月1日(土)前日受付
13:00 受付開始[ロング・ミドル・ショート・キッズ]
17:00 受付終了

■11月2日(日)大会当日
6:30 スタート(制限時間 10h30m)[ロング]
7:30 受付開始[ミドル・キッズ]
9:00 受付終了[ミドル・キッズ]、受付開始[ショート]
9:30 スタート(制限時間 7h30m)[ミドル]
9:40 スタート[キッズ]
10:30 受付終了[ショート]、競技終了[キッズ]
11:00 スタート(制限時間 5h)[ショート]
11:10 表彰式[キッズ]
14:00 表彰式[ロング・ショート]
15:00 表彰式[ミドル]
16:00 ゴール関門[ショート]
17:00 ゴール関門[ロング・ミドル]

主催者情報・お問い合わせ

事務局
上越妙高エクスプレストレイル実行委員会
電話番号
080-4375-3853
問い合わせ先
event@sportheim-alp.com

その他

規約
【大会参加条件、ルール等】
1.山のルール・マナーを守ってください
・ゴミを絶対に落とさない→ゴミ専用のポケットを用意しましょう
・ゴミを1つは拾う→山に入る度に少しずつ山がキレイになります!
・挨拶2回→10m手前で1回、すれ違う時もう1回。感謝を込めて。
・ハイカー優先→「お先にどうぞ」の気持ちを忘れずに。
・ハイカーを抜くとき、すれ違う時は歩く→走っていると恐怖感を与えます。
・トレイルを外れない→植物を踏まないように。
・ヘッドホン厳禁→注意喚起や挨拶が聞こえなくて危険です。自然の音を楽しみましょう!
・自分の命を守る装備を持参する→必携装備品、水分、塩分、エネルギー(補給食)など。
・寺社仏閣へ敬意の気持ちを持つ→心の中で感謝
・山への感謝の気持ちを忘れない。→入山前に「お願いします」下山時は「ありがとうございました」

2.装備について
レース参加の際は、各自で水分、携行食を必ず持参してください。

3.リタイヤについて
リタイアは原則としてエイドステーションのみで受付します。コース上でリタイアする場合は最寄りのスタッフに申告し、指示に従って下さい。計測用タグ(ゼッケンごと)を回収します。計測用タグ紛失時は実費請求させていただきます。体調不十分と思われる方へは医療関係者がリタイヤを宣告する場合があります。リタイア地点からフィニッシュエリアまでの車での送迎は原則行いません。自力で戻ることを念頭に臨んでください。

4.大会開催の条件
・開催地の行政が本大会に中止要請をしていないこと。
・開催地の行政が示すイベント開催条件を満たしていること。

5.大会参加同意事項
大会を安全に遂行するため、下記事項を理解し同意の上、大会に参加して下さい。
・大会参加にあたり、すべての責任は参加者自身にあることを承諾します。
・大会参加にあたり、自身の健康状態に無理がない状態で臨むことを約束します。
・大会参加にあたり、指定された装備を持参します。
・大会参加にあたり、主催者の指示に従います。
・自らが怪我を負った場合、または他人に怪我を負わせた場合、その責任は自己責任とし、主催者に対して怪我等に関する費用や損害賠償等の請求を致しません。
・入金手続き完了後はキャンセルや種目変更など、いかなる理由があっても返金を請求しません。
・山のルール、マナーを遵守します。
・主催者によって指定されたコースに従って走行(歩行)します。
・安全管理上の観点また自然及び施設保護の観点から設けられた歩行区間では走行しません。
・道幅の狭い区間では無理な追い越しはせず、追い越す際は声をかけて安全に配慮して追い越します。
・コース上にある信号を厳守し、誘導員の指示に従います。
・要救助者を発見した場合、レースを中断し必ず救助活動を行い近くのスタッフに連絡します。
・コース上で火気を使用しません。
・植物等の無断採取又は損傷をしません。
・ポールはマナーとルールを守って利用してください。(コース上では一部利用できない箇所があります)
・支給されたナンバーカードを必ず前面及び背面の見やすい位置に装着します。
・年齢・性別等の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)はしません。
※虚偽申告が判明した場合、出場・表彰の取り消し、次回以降の参加資格はく奪等、主催者の決定に従うものとします。また、主催者は虚偽申告・代理出走者に対する一切の責任を負いません。
・心疾患・疾病等なく健康に留意し、十分なトレーニングを積んだうえで、自己責任において大会に参加します。
・本要項に定める規則および主催者の注意事項を守れない方は失格とすることを承諾します。

6.大会の変更・中止について
・当大会は円滑な運営に影響を及ぼす悪天候や周辺環境の都合によって、中止や内容の変更をすることがあります。
・事前に気象警報の発表が予想される場合大会を中止する場合があります。その際は、大会前日の午後5時までにお客様のメールアドレスへ内容の変更又は中止の連絡をします。
・地震等天変地異、悪天候、疾病、事件、事故等の不測の事態が発生した場合、主催者側の判断でコースの変更・縮小、又は大会を中止することがあります。
・大会開催中の中止、コースの変更・縮小の通知方法については、主催者の判断により決定します。
・入金手続き完了後の返金には、理由の如何を問わず一切応じる事が出来ません。

7.大会中止返金について
・本大会は、すべての経費の9割以上を参加料でまかなっており、参加料の返金は大会の運営に大きな支障となります。大会申込後の荒天・地震・風水害・事件・事故・疫病等による運営環境の急激な変化に対し、大会縮小・中止、参加料の返金有無・額・通知方法についてはその都度主催者が判断し決定することに同意します。

8.個人情報の取扱いについて
・大会に参加申込をする事により提出された個人情報は、実行委員会にて管理し、大会を運営するにあたり必要な範囲内(保険への加入、資料等の送付)で使用させて頂きます。
・大会開催中にスタッフが撮影した写真の著作権・肖像権は、主催者に帰属します。大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)がインターネット、印刷物、マス媒体等に利用されること、その著作権・掲載権・利用権が主催者に所属することを承諾するものとします。
・大会申込者の個人情報は、本大会に関する必要な情報等の案内以外に使用する事はありません。

9.加入している保険について
大会で加入している保険は以下の通りです。
補償内容:入院・死亡後遺障害 100万円/入院日額:1,500円/通院日額:1,000円
※山岳保険には加入していません。各自で加入する事をお勧めします。

10.その他・注意事項
・追加・変更事項があった際は、HPにて連絡します。

コメント 3件

意気込み2回目

完走します😅

みっちゃん さん (新潟県・50代男性)

2025.07.23

2025.07.23

意気込み2回目

新幹線から降りてすぐスタート地点というのが素晴らしいです。

5884 さん (東京都・50代男性)

2025.07.23

2025.07.23

意気込み初出場

上越が大好きです。

つとむ さん (神奈川県・60代男性)

2025.07.22

2025.07.22

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定