
Tour de Bon ぎふ山県
サイクルイベント
ロングライド(50km以上)
種目
受付終了 約50km:中学生以上
- [参加費]
- 5,000円
- [スタート]
- 09:30
大会詳細
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会事務局よりメール配信予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆日本工営都市空間株式会社 TEL052-979-9787
当日
-
- 開催場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 持ち物
- ・自転車(ライト、ベル、リフレクター、ブレーキがあるもの)
・ヘルメット
・川に入れるシューズを着用または持参 ※ビーチサンダル、クロックス等は推奨しません
・飲み物(エイド等で配布しますが、酷暑が想定されるため各自でもご準備ください)
スケジュール
- 当日
- 8:30 受付開始
9:10 開会式
9:30 スタート
16:00 終了見込み
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒461-0005
愛知県名古屋市東区東桜2-17-14 新栄町ビル
日本工営都市空間株式会社・株式会社Seabird・山県市
- 電話番号
- 052-979-9787
その他
- 注意事項
- 【留意事項】
順位やスピードを競うイベントではありません。交通ルールを守り、楽しく走りましょう。
川に入る際は、ライフセーバーの指示に従ってください。天候や河川の状況によっては、川に入れないことがあります。
- 規約
- <Tour de Bonぎふ山県 大会規約>
1.参加資格
以下の要件をすべて満たす方
・山間部を含む50kmのコースを走り切れる中学生以上の方
※未成年者は、保護者の同意を必須
・大会規約の内容をすべて了承した方
・交通規則および、大会スタッフの指示を遵守出来る方
2.イベント形式
・交通規制を行わない一般道路でのサイクリングイベントです。時間を競う大会ではありません。
・参加者はスピードに注意して、交通規則および大会ルールを守り、主催者が指定したサイクリングコースを走行してください。
・ドボン(川に入ってのクールダウン)は、危険を伴う行為であることを参加者が理解したうえで、スタッフの指示するエリアで参加者の自己責任での実施とします。
3.持ち物
・自転車(ライト、ベル、リフレクター、ブレーキがあるもの)
・ヘルメット
・川に入れるシューズを着用または持参 ※ビーチサンダル、クロックス等は推奨しません
・飲み物(エイド等で配布しますが、酷暑が想定されるため各自でもご準備ください)
4.大会ルール
(1)出発前
・各自で事前に自転車の点検・整備をおこなうこと。
・当日会場にて受付を行い、指示された順番でスタートすること。
・自家用車で来場した人は、スタッフが指示する駐車場に停めること。
・体調が悪い場合は参加を取りやめること。
(2)走行中
・特別な交通規制を行っていないので、交通信号、交通標識などの交通法規を遵守して、スピードを控え、道路左側を一列で安全に走行すること。
・スタッフおよびサポートライダーの指示には必ず従うこと。スタッフの指示に従わない場合は、大会参加を取り消す場合があります。
・ヘルメットを必ず着用すること。
・ライト、ベル、リフレクター(赤色点滅式が良い)は必ず自転車につけること。特に、トンネル内ではライト・リフレクターのスイッチをONにすること。
・途中でリタイアする場合は、最寄りのスタッフに連絡し指示に従うこと。
・参加者同士または一般車両等との交通事故が発生した場合は、ただちに大会本部または最寄りのスタッフに連絡し、その指示に従うこと。
(3)ドボン
・ドボンを行う川は自然の川であり、非常に滑りやすく、岩やゴミ等で手足を切るケガを負う可能性があります。また、水温が低く体調を崩す可能性や、川の流れによって溺れる可能性があります。これらの危険性を認識したうえで、川に入るか否かは参加者各自で判断してください。
・ドボンを実施可能なエリアは、スタッフが指示するエリアに限ります。川は、海やプールと違い、流れに引き込まれる危険があります。安全確保のために、スタッフの指示には必ず従ってください。
・周辺には民家があります。大声を上げるなど周囲に迷惑となる行為を禁止します。
・川および川の周辺の植物、コケ、魚などは、近隣住民および河川関係者が保護・育成をしています。参加者による採取や破損を禁止します。
・スタッフの指示に従わない場合は、大会参加を取り消す場合や、警察に通報する場合があります。
・天候および河川の状況によっては、ドボンを実施しないことがあります。
5.病気やケガへの対応
・サイクリングコースおよび、ドボンポイントは山間部にあり、携帯電話が圏外の場所もあるため、緊急時の医療施設への搬送に時間を要する可能性があります。
・大会参加中の病気やケガへの責任は、参加者自身が負うものとします。また、参加者は、大会参加中の病気やケガに対し、スタッフによる応急処置が施されることを承諾し、その処置の方法・結果について主催者に責任を問わないものとします。
6.その他
・大会出場中の映像、写真記事、記録の TV、新聞、雑誌、インターネットへの掲載権は主催者に属します。イベントおよび山県市のプロモーションのための広告宣伝物に、写真や映像を使用することがあります。
・参加料納入後の返金は、いかなる場合もいたしません。大会の中止、内容の変更、不参加の場合も返金いたしません。
・悪天候などにより大会が予定通り開催できない場合、主催者の判断で大会内容を変更、または中止とする場合があります。
主催者からお知らせ本日メール送付しました
参加申し込みを頂いた皆様、ありがとうございます。
先ほど、当日の案内メールをお送りしましたので、メールのご確認をお願いいたします。
メールが届いていないかたは、お手数ですが主催者までお問い合わせください。
日本工営都市空間 川口(052-979-9787)
ml-yamagata-cycle@n-koei.co.jp

大会主催者 さん
2025.08.19
2025.08.19
主催者からお知らせ大会まであと9日
皆様、大会開催まであと9日となりました。先週は少し雨が降りましたが、当日は晴れると良いですね。
お申込いただいた方々には、18日以降に案内メールをお送りしますので、当日はメールが確認できるものを持っておこしください。

大会主催者 さん
2025.08.15
2025.08.15
きっかけ初ロード
登り心配ですが、エントリーしました。
お弁当、ドボン楽しみです。
#初心者向き #自然満喫 #おもてなし
Yamada さん (愛知県・40代男性)
2025.08.17
2025.08.17
意気込み初めての円原
神崎まで行ったことがありますがその奥は初めてです。
写真で見た円原川の光景が楽しみです。
mickey さん (愛知県・60代男性)
2025.08.07
2025.08.07
意気込み初めてのランクライドです
イベントでのロングライドは初めてですが完走目指し参加させていただきます
きり さん (岐阜県・30代男性)
2025.08.05
2025.08.05
本日メール送付しました 参加申し込みを頂いた皆様、... 大会主催者 さん
大会まであと9日 皆様、大会開催まであと9日... 大会主催者 さん
初ロード 登り心配ですが、エントリー... Yamada さん (愛知県・40代男性)
初めての円原 神崎まで行ったことがありま... mickey さん (愛知県・60代男性)
初めてのランクライドです イベントでのロングライドは... きり さん (岐阜県・30代男性)
コメント 13件