SPORTS ENTRY

検索

2025フルーツライドみはら 秋のサイクリング

三原の秋の景色や味覚を健康的に自転車を使って楽しもう

  • サイクルイベント

  • ロングライド(50km以上)

  • ポタリング(50km未満)

開催日
2025年10月19日(日)開催
申込期間
2025年7月15日(火) ~
2025年9月24日(水)
開催場所
広島県三原市沼田東町釜山10253-1 やまみ運動公園(集合場所)
定員
[ロング]400人
[ショート]100人
[ミニ]50組
※定員になり次第、締め切り
参加資格
・小学5年生以上の健康な男女で本コースを制限時間内に完走できる自身のある方。ただし、15歳未満は保護者同伴、15歳以上の未成年者は保護者の承諾が必要。
・大会規約、交通ルールやマナーを遵守できる方。
・大会事項・注意事項の内容を了承した方。
・ミニコースは、完走できる方。

三原の秋の景色を自転車で楽しもう
三原の食を楽しもう(八天堂のパン・はっさく大福・タコむすび・フルーツ・梨ジュ-ス等)
昨年新設 大好評!!ミニコース

  • 5回連続参加 いつも後半足が引きつけまず...  年寄りライダー さん (岡山県・70代男性)

種目

▼ロングコース(約110km)

受付中 ロングコース(約110km):小学5年生以上

[参加費]
5,000円
[スタート]
08:30
※未成年者は保護者の承諾が必要

▼ショートコース(約45km)

受付中 ショートコース(約45km):小学5年生以上

[参加費]
5,000円
[スタート]
08:30
※未成年者は保護者の承諾が必要

▼ミニコース(約25km):ペア・親子
※15歳未満は18歳以上の保護者とのペアに限る
※参加料は1組分の料金です
※出走される代表者(1名)がお申し込みください
※15歳未満と保護者ペアの場合、18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください

受付中 ミニコース(約25km):ペア(15歳以上)

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:30
[参加料]1組分の料金です
※未成年者は保護者の承諾が必要。

受付中 ミニコース(約25km):親子(保護者と15歳未満)

[参加費]
8,000円
[スタート]
08:30
[参加料]1組分の料金です
※出走される18歳以上の保護者(1名)がお申し込みください

大会詳細

特徴

コースの特徴
[ロングコ-ス]
やまみ運動公園スタート~仏通寺CP~白竜湖CP~八天堂カフェテリアCP~内堀公園CP~やまみ運動公園ゴール
[ショ-トコ-ス]
やまみ運動公園スタート~仏通寺CP~内堀公園CP~やまみ運動公園ゴール
[ミニコ-ス]
やまみ運動公園スタート~仏通寺CP~やまみ運動公園ゴール
※親子・カップル等で参加設定のコ-ス
参加賞
オリジナルTシャツ(予定)

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、メールアドレス、Tシャツサイズ、保護者氏名
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書は、開催1週間前までに大会事務局より発送予定です。
尚、この件に関しましては下記大会事務局までお問合せ願います。
◆フルーツライドみはら実行委員会 TEL0848-67-6444

当日

  • 集合場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
受付場所
やまみ三原運動公園
(広島県三原市沼田東町釜山10253-1)
受付時間(当日)
7:10~8:00

競技・コース

エイド
各チェックポイントでは、水とおやつを提供予定、ゴールでは昼食を準備します。

スケジュール

当日
7:10~ 受付
8:00~ 開会式
8:30~ スタート
※25名づつの3分間隔のウエーブスタ-ト

主催者情報・お問い合わせ

事務局
フルーツライドみはら実行委員会
電話番号
0848-67-6444
問い合わせ先
orc@ms8.megaegg.ne.jp

その他

規約
【大会規約・注意事項】
(1)自転車等について
1.検車は行いません。各自の責任で整備してください。前後ブレーキ、前照灯、尾灯(反射板)ベルは必ず装着してください。
2.走行中は、ヘルメットは必ず着用してください。
3.公道を走れる自転車で参加すること。
4.ピスト(トラック競技)用タイヤの使用は安全の為原則禁止とします。なお、使用により発生した事故等について主催者は責任を負いません。
5.Eバイクは、参加するコ-スの距離にあったものは許可します。
(2)道路の安全走行について
1.本大会はタイムを競うレースではありません。必ず交通規則を遵守して、安全走行に心掛けてください。左    側一列走行、並列走行禁止、一時停止場所や赤信号での確実な停止、交差点での2段階右折の実施、その他交通事故を誘発するような危険な走行を禁止する。下り坂でのオーバ-スピ-ド・カーブのふくらみに注意してください。毎年のように地元の方からクレームがあります。
右折する交差点は、小泉生田橋交差点、河内上河内交差点、竹原住吉橋交差点などがあります。
CPに入るため道路を横断する場合も安全確認し、事故の無いよう注意してください。
大会の想定した時刻より早くCPに到着しても、サービスは出来ません。スピ-ドを競う大会ではありません。
2.走行時は大会係員の指示に従うこと。
3.自動車等の車両による伴走は禁止します。
4.コンビニ等コースから外れるときは、スタッフが自転車の確認ができる様に駐輪をお願いします。
5.大会中における傷害についての応急処置はとりますが、それ以後の処置については本人の責任で行ってください。医師などの治療費については初診料より本人負担となります。健康保険証を必ず持参してください。
6.交通事故等が発生した場合、直ちに警察、救急、大会本部、または大会係員に連絡し、その指示に従うこととします。
7.各ポイントで制限時間を設けております。制限時間をオーバーした場合はタイムオーバーとなり、続行できなくなりコ-スをショートカットしてもらいます。
8.コースは地図で確認して下さい。交差点は基本直進となりますが、間違いやすい交差点には誘導員を配置しております。
(3)その他
1.大会当日、天災(風雪や豪雨で警報発令の場合、並びに地震や火災等)で大会を中止した場合、参加料の返金はいたしません。予めご了承ください。
2.大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへの掲載権は主催者および企画運営会社に属します。予めご了承ください。
3.主催者は、傷害保険に加入(死亡・後遺障害1,000万円/入院日額4,000円/通院日額2,500円)します。保険内容にご不安な方は、各個人で保険の加入を推奨いたします。参加者は、自転車賠責保険に加入してください。
4.サイクリング大会開催について地域には、立て看板等で周知予定ですが一般道を走行しますので、参加者の皆様も十分気を付けて走行お願いいたします。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定