SPORTS ENTRY

検索

エントリー開始まであと3日

第56回 中部日本サイクリング大会 兼
第37回 秋のセンチュリーランin富山2025

  • サイクルイベント

  • ポタリング(50km未満)

  • ロングライド(50km以上)

開催日
2025年9月27日、28日
申込期間
2025年7月5日(土) ~
2025年8月31日(日)
開催場所
富山県ドリームスタジアムとやま(富山競輪場) 〒931-8376 富山県富山市岩瀬池田町8−2
公式サイト
http://toyamacycling2.web.fc2.com/

ドリームスタジアムとやまを発着とし 氷見や雨晴に行くコースや、サイクルトレインを利用したコースを走ります。
●2021年5月に富山湾岸サイクリングコースが全国に6か所しかない国のナショナルサイクルルートに指定されました。今回はそのコースの一部を巡るものです。
サイクリングイベントです。(中級者以上をお勧めします。)

種目

受付前 A コース  ドリースタジアム~氷見 往復

[参加費]
7,000円
[スタート]
08:00
・大会規則・交通規則・マナーを遵守し、注意事項をよくお読み頂き誓約書の内容に了承頂ける方。
中学卒業以上の、健康で、本コース(約80km)を自己責任で走破出来る人
詳細はHPをご確認ください。

受付前 B コース  ドリースタジアム~雨晴 往復

[参加費]
7,000円
[スタート]
08:10
・大会規則・交通規則・マナーを遵守し、注意事項をよくお読み頂き誓約書の内容に了承頂ける方。
中学卒業以上の、健康で、本コース(約55km)を自己責任で走破出来る人
詳細はHPをご確認ください。

受付前 C コース  サイクルトレイン

[参加費]
7,000円
[スタート]
08:20
・大会規則・交通規則・マナーを遵守し、注意事項をよくお読み頂き誓約書の内容に了承頂ける方。
中学卒業以上の、健康で、本コース(約55km)を自己責任で走破出来る人
詳細はHPをご確認ください。

オプション

受付前 前日イベント 親睦会 9月27日

[参加費]
3,000円
会場 :  富山競輪場(食堂)で懇親会
 9月27日  18:30 開宴
               17:30 受付開始予定

競輪選手も参加いたします。

大会詳細

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日 参加者が18歳未満の方
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
開催1週間前に参加受理票をお送りいたします。
届いていない場合は、当日申し出てください。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒930-0227
富山県中新川郡立山町草野156

富山県サイクリング協会
電話番号
090-3296-1245
問い合わせ先
toyama_ca@yahoo.co.jp

その他

大会情報
募集方法及びコース詳細に関しましては、HPをご確認ください。
サイコン等ナビの利用を推奨しております。

スタート会場
ドリームスタジアムとやま(富山競輪場)
〒931-8376 富山県富山市岩瀬池田町8−2 

Aコース 約78km
https://ridewithgps.com/routes/49778653?privacy_code=EnVwuqLxhAcjsdVsimBFpIn7DyhLYccH

Bコース 約54km
https://ridewithgps.com/routes/50843500

Cコース サイクルトレインを除き約55km
https://ridewithgps.com/routes/50843503

 ※ 道路状況等により変更の可能性はあります。


A、Bコースは、走行リーダーや立哨は小数となっておりますので、サイコン等ナビの利用を推奨しております。
また、休憩ポイントのいくつかで、補給物が出る予定となっておりますが、各自で必要だと思われる場合は用意してください。


集合時間 AM6:45~AM7:30
開会式   AM7:50
スタート  AM8:00~

※駐車場の車中泊はご縁了ください。
規約
本大会はタイムを競うレースではありません。

【道路交通法 Road Traffic Law】
1.道路の右側を通行してはいけません。
2.危険として認められる以外、歩道を走る事はできません。
3.歩道では「徐行」しなければなりません。歩行者の妨げになりそうなときは、一時停止をしなければいけません。
4.並進(並走)は違反です。
5.信号無視は違反です。
6.一時不停止は違反です。
7.片手運転、画像注視、携帯電話や音楽プレイヤー等の使用は違反です。
9.飲酒運転は禁止です。

【大会規定 Rules】
1.安全を第一とし、交通規則や大会規定やマナーを守り、楽しく走行しましょう。
2.参加者は、自己の責任で健康診断を受けるなど十分に体調を整え、また、使用する自転車の整備などに万全をつくして出走してください。
3.大会本会場にて「参加受付票」を提出して、必ず出走受付をしてください。出走受付の無い場合、主催者で加入する賠償責任保険の適用外となります。
4.大会には、制限時間があります。
5.体調不良がある場合は、ただちに走行をやめ、大会スタッフに申し出てください。
6.大会スタッフの指示に従わない場合、危険と判断したときは、参加を中断、中止します。
7.主催者でスポーツ傷害保険に加入しますが、その保険の適用範囲以外の責任は負いかねます。
8.大会中の車体の破損、盗難や紛失、傷病などは各自の責任で対応してください。
9.自然災害や事件・事故、大会運営に危険が予想されるときなど、主催者の判断により大会を中止する場合があります。中止となった場合でも、参加費は返却されませんので、あらかじめご了承ください。
10.大会の様子を伝えるために映像、写真、記事、記録などを、テレビ、新聞、雑誌、インターネット、大会制作物などの媒体に掲載する場合があります。
11.本大会の使用可能車種は次の通りです。ロードレーサー・MTB・クロスバイク・ランドナー・スポルティフ(BCコースは軽快車でも可能です。)
12.以下のハンドル形状は使用を禁止します。DHハンドル、クリップオン、スピナッチ、ブルホーンハンドル
13.必ずヘルメットを着用してください。またできるだけグローブを着用してください。


【走行マナー Manners】
1.大会に協力くださっている地元の皆様に感謝し、富山の自然を大切に。
2.救護や手助けが必要な参加者をみかけたら、迷わずサポート。参加者同士で助け合いましょう。
3.自動車や歩行者に十分注意し、道を譲りましょう。
4.前走者とは車間距離を十分に保って走行しましょう。
5.前走者を追い越す場合、後方確認をして、声をかけながら追い越してください。
6.大会では、多くのライダーと一緒に走ることになります。チーム走行のマナーを学びましょう。

【完走のための心がまえ Points of complete】
1.スピードを出さない
路面の状態に注意して走行してください。砂や割れ、凸凹などが連続する箇所もあります。
2.体温調節のできる服装で。
天候が急変する場合もあります。また、天気が良いと気温があがることもあり、気温差が大きいので注意してください。
3.サングラスなど紫外線対策が必要
天気が良いときはもちろん、曇り空でも紫外線がたいへん強い季節です。
4.補給水・補給食の準備を忘れずに
各エイドステーションでは、補給水やある程度の補給食を準備していますが、自身の走行ペースに合わせ、補給水・補給食の準備を検討してください。
5.最小限の工具を携行
スペアチューブ、パンク修理キットなど最小限の工具は忘れずに携行してください。パンク修理やメカトラブルは、自身で対応する心がまえで。大会コースが広域のため、サポートが到着するまでに時間がかかる場合があります。

感染症対策
参加者が以下の事項に該当する場合は、参加を見合わせていただきます。
□37.5 度以上の発熱
□せき、痰、のどの痛みなど風邪の症状のある場合
□倦怠感や息苦しさを感じる場合
□嗅覚や味覚に異常を感じる場合
□各種感染陽性者と濃厚接触のあった場合
□同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
□糖尿病などの基礎疾患があり、体調に不安のある場合
□過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある場合

※ 参加料並びに参加料以外(渡航費、宿泊費等)については、いかなる理由があっても返金及び補償の対象にはなりません。

【問合せ先】
第56回 中部日本サイクリング大会 兼
第37回 秋のセンチュリーランin富山2025 実行委員会
〒930-0227 富山県中新川郡立山町草野156 吉田家具センタービル
TEL:090-3296-1245/FAX:076-482-2080
Mail  toyama_ca@yahoo.co.jp
メールは随時受け付けておりますが、電話に関しては折り返しになります。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定