
愛南・宿毛サイクルコネクト ~大自然にもほどがある~2025
初開催!“旅するように走る”四国最南端をつなぐ100kmライド
サイクルイベント
ロングライド(50km以上)
- 開催日
- 2025年11月29日(土)開催
- 申込期間
-
2025年8月1日(金) ~
2025年9月30日(火)
- 開催場所
- 愛媛県愛南町、高知県宿毛市
スタート・ゴール:愛南町役場
(〒798-4196 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2420番地)
- 定員
- 100名
※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- ・高校生以上の健康な方(未成年者は保護者の同意が必要)。
・自己の責任において完走可能な体力・走行経験を有すること。
・自転車損害賠償保険(個人賠償責任保険を含む)に加入していること。
・参加される方ご自身で、自転車の安全点検・整備が済んでいること。
- 参加費
- 10000円
四国最南端、愛南町と宿毛市をつなぐ100km。
五感で走る、贅沢な一日。
舞台は、海と山がせめぎあうダイナミックな自然。
県境を越えて走る、100kmのロングライドが今、はじまります。
レースではありません。
順位もタイムもありません。
あるのは、美しい風景、地元のグルメ、人とのふれあい。
立ち止まって写真を撮る、寄り道して名物を味わう――
“旅するように走る”ことを楽しんでいただく観光型イベントです。
日常を離れ、風とともに駆け抜ける四国の果てへ。
「走って、感じて、また来たくなる」
そんな一日をお届けします。
種目
受付中 約100km(獲得標高1400m):高校生以上
- [参加費]
- 10,000円
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- 愛南町役場を起点に宿毛市をめぐり、再び愛南町役場へ戻る約100kmの周回コース。
篠山の山麓から始まり、宿毛湾を望む海岸線、のどかな町並みを経て、風景の変化を楽しみながら走ることができます。
前半は起伏に富んだ山岳区間、中盤には宿毛市内のまちや港の風景をゆるやかに流れ、後半は太平洋の絶景とともにフィニッシュへ。
コース上にはエイドステーションを複数設置し、地元グルメや特産品をご提供。
思わず立ち止まりたくなるフォトスポットも随所に設け、旅のような体験を演出します。
競争ではなく、“楽しむ”ことが主役。
交通ルールを守りながら、自分のペースで走る観光型ロングライドです。
- 参加賞
- 特産品セット、オリジナルグッズ及び地域滞在食事・宿泊クーポン
- ゲスト
- 竹之内悠(全日本シクロクロス選手権5連覇、シクロクロス日本代表監督、宿毛大使)
https://www.instagram.com/yu_takenouchi/?hl=ja
ヴェロリアン松山
https://www.velolien.co.jp/
桂 慶浩(チーム副キャプテン)
新開 隆人(Jクリテリウムツアー 宇都宮清原クリテリウム)
日野 泰(/Jクリテリウムツアー 志布志クリテリウム)
森 海翔(石鎚山ヒルクライム 総合優勝)
- 保険
- 大会として参加者を対象とする保険に加入
※治療費はすべて本人負担になります。
※この他の保険加入は参加者各個人の判断によります。
[参加者1名あたりの保険金額]
死亡 / 後遺障害:600万円、入院1日あたり:3,000円 (180日限度) 、通院1日あたり:1,000円(90日限度)
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 年齢、携帯電話番号、メールアドレス、血液型、緊急連絡先(電話番号) 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会事務局より大会開催1週間前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆サイクルコネクト実行委員会 TEL0895-72-7315(平日9:00~17:00)
当日
-
- メイン会場(愛南町役場) マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- メイン会場/愛南町役場
〒798-4196 愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2420番地
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 駐車料金は無料ですが、決められた閉門時間までに退出願います。
駐車場内での宿泊(前泊・後泊ともに)ご遠慮ください。
- 電車・バスをご利用の場合
- ・JR宇和島駅→宇和島バス城辺・宿毛方面行き→愛南町(所要時間…約1時間)
・土佐くろしお鉄道宿毛駅→宇和島方面行き→愛南町(所要時間…約30分)
- お車をご利用の場合
- ・松山空港から松山IC(10分)→津島岩松IC(約1時間20分)→愛南町(約35分)
・高知空港から高知IC(40分)→四万十中央IC(40分)→愛南町(約1時間50分)
競技・コース
- コース詳細
- 距離:約100km
獲得標高:1400m
https://ridewithgps.com/trips/293916891
スケジュール
- 当日
- 6:00 開場
6:15 受付
7:30 スタート
17:00 フィニッシュ
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- サイクルコネクト実行委員会
愛南町役場商工観光課 TEL0895-72-7315(平日9:00~17:00)
宿毛市商工観光課 TEL0880-62-1242(平日9:00~17:00)
- 問い合わせ先
- info@cycle-connect.net
その他
- 規約
- 【大会規則】
1.参加資格
・高校生以上の健康な方(未成年者は保護者の同意が必要)。
・自己の責任において完走可能な体力・走行経験を有すること。
・自転車損害賠償保険(個人賠償責任保険を含む)に加入していること。
・参加される方ご自身で、自転車の安全点検・整備が済んでいること。
2.使用できる自転車・装備品
・公道を安全に走行できる自転車であれば、Eバイク、ロードバイク・クロスバイク・MTB・小径車等いずれも可とします。
・以下の装備が必須です:前後ブレーキ/ベル/前照灯・テールライト/反射材/ヘルメット
・DHバーやタンデム車、ブレーキの無い車両は禁止します。
・イベント中は常にヘルメットを着用してください。
3.携行品
・パンク等への対応工具、予備チューブ、空気入れ等。
・飲料・補給食。
・健康保険証(写し可)。
・雨具や防寒着、モバイルバッテリー(必要に応じて)
4.走行ルール・マナー
・本イベントでは交通規制を行いません。道路交通法を遵守し、安全に走行してください。
・信号の遵守、一時停止、左側通行、歩行者優先などを徹底してください。
・並進走行、逆走、右側走行、イヤホン・スマホ使用しながらの走行は禁止します。
・走行中のヘルメットの着脱は禁止です。
・スタッフ、係員の指示には必ず従ってください。
・地域住民や周囲の歩行者・車両への配慮をお願いいたします。
5.駐車場の利用について
・愛南町役場駐車場をご利用ください(無料)。
・駐車場内での車中泊(前泊・後泊)はご遠慮ください。
6.リタイア(棄権)について
・体調不良や車両トラブルにより継続困難となった場合は、速やかに本部または係員に申告してください。
・イベントマップに緊急連絡先を記載しますので、携行をお願いします。
7.事故・けが・体調不良への対応
・イベント中の事故・けが・体調不良・盗難・物損等について、応急処置以外は主催者・協力団体・施設管理者・関係者は一切の責任を負いません。
・参加中に他者へ損害を与えた場合も、当事者間で責任を負っていただきます。
・保険請求のためには、警察への事故届が必要となる場合があります。
・主催者は応急処置を行いますが、それ以上の処置・医療費等については当事者の自己負担となります。
8.保険
・本大会では傷害保険に加入しております(死亡・入院・通院補償)。補償内容が不十分な場合は、個別に保険へのご加入を強く推奨します。
9.イベントの中止について
・少雨決行。警報発令、台風、地震、感染症などで安全が確保できない場合は中止します。
・中止の判断は、天候の推移や安全面を考慮したうえで、開催前日から当日朝にかけての適切なタイミングで行い、公式ホームページ等でお知らせします。
※個別の連絡はしませんので、最新情報はご自身でご確認をお願いします。
・中止の場合でも、参加費の返金は行いません。
10.キャンセルについて
・お申し込み後のキャンセルによる返金には応じられません。
・保険加入などの関係上、代理出走は認められません。
・やむを得ず参加できない場合は、事前に事務局までご連絡ください。
11.肖像権・個人情報
・イベント中に撮影された写真・映像等は、主催者の広報・PR活動(公式HP、印刷物、報道等)に使用されることがあります。
・取得した個人情報は、本イベント運営以外の目的では使用しません。
12.その他
・ゴミは各自でお持ち帰りください。
・ルール、マナーを守り、楽しく安全なイベント運営にご協力をお願いします。
【誓約書】
私は、愛南・宿毛サイクルコネクト ~大自然にもほどがある~2025への申込書類の全ての記載事項が真実かつ正確であることを誓います。また、実施要項、大会規則に記載の内容を十分に理解し、了承したうえで安全に出場することを誓います
参加したいが・・ わぁー、愛南の篠山を上る久... NA さん (愛媛県・60代男性)
コメント 1件