
大阪京都 淀川周遊 サイクルディスカバリー2025
レトロモダンを訪ねる
サイクルイベント
ロードレース
ポタリング(50km未満)
ロゲイニング
- 開催日
- 2025年11月2日(日)~11月30日(日)12:00 開催
- 申込期間
-
2025年8月4日(月) ~
2025年10月26日(日)
- 開催場所
- 京都府淀川河川公園 さくらであい館(スタート式※参加は任意)
- 定員
- 200人
※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- 走行コース・ルール・交通規則・マナーを遵守できる方。道路交通法および関係法、 条例で公道の走行が認められている自転車で参加可能な方。
■部門
[ソロ]中学生以上
[一般チーム]18歳以上の高校生ではない成人を含むチーム
[ファミリーチーム]保護者同伴で小学生を含むチーム
今年のテーマはレトロモダン
京都~大阪の淀川沿川地域に点在するパブリックアートをテーマに30カ所を抜粋しました。指定されたディスカバリーポイントで写真報告を行ってください。 参加スケジュールはあなた次第。開催期間途中からも参加できます。何日間かけてもOK。参加者からの報告はその都度集計され確認することができます。期間内にサイクルディスカバリーをコンプリートされた個人、チーム全員には記念品が贈られ、また独自の加点方式により順位付けもあり上位入賞者にはスポンサーからの豪華賞品が贈られます。さあ自転車で自分のペースで巡ってそして発見して「サイクルディスカバリー」を楽しんでください。
エントリーの際のご注意
■チームの部(2~4名)に参加する場合
[一般]18歳以上の高校生ではない成人を含むチーム
[ファミリー]保護者同伴小学生のこども1人以上を含むチーム
※参加料は高校生以上3250円/1人、中学生以下は2000円/1人です。
※下記手順に従い、チーム代表者(1名)がお申し込みください。
<申込手順>
(1)「参加申込をする」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面でチームの代表者(1名)を選択
(3)種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)でグループの内訳人数を選択
(4)「申込必要情報の入力へ」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数とその他(基本料金など)で選択した参加人数が合わない場合は、申し込みフォームへ進むことが出来ません。
種目
▼ソロの部
受付中 ソロの部:中学生
- [参加費]
- 1,500円
受付中 ソロの部:高校生以上
- [参加費]
- 3,500円
▼一般チームの部(1チーム2~4人)
[構成]18歳以上の高校生ではない成人を含む
※種目選択後の必要情報入力フォームで部門を選択してください
※参加料:高校生以上3250円/1人、中学生以下2000円/1人
※出走する18歳以上の代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
受付中 一般チームの部:2名で参加
- [参加費]
- 参加人数による
受付中 一般チームの部:3名で参加
- [参加費]
- 参加人数による
受付中 一般チームの部:4名で参加
- [参加費]
- 参加人数による
▼ファミリーチームの部(1チーム2~4人)
[構成]保護者同伴小学生を含む
※種目選択後の必要情報入力フォームで部門を選択してください
※参加料:高校生以上3250円/1人、中学生以下2000円/1人
※出走する保護者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
受付中 ファミリーチームの部:2名で参加
- [参加費]
- 参加人数による
受付中 ファミリーチームの部:3名で参加
- [参加費]
- 参加人数による
受付中 ファミリーチームの部:4名で参加
- [参加費]
- 参加人数による
基本料金など
受付中 高校生以上
- [金額]
- 3,250円
- ※参加料は1人分の料金です
受付中 中学生以下
- [金額]
- 2,000円
- ※参加料は1人分の料金です
※ファミリーチームの部は小学生含めること
大会詳細
特徴
- 参加賞
- あり
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、携帯電話番号、メールアドレス、チーム名またはニックネーム、保護者氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 大会開催1週間から10日前ごろに、大会事務局より撮影用のゼッケンが送付されます。(チームの場合は代表者へ送付)
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆特定非営利活動法人 スポーツサイクリングFUBU project TEL0745-23-8822/090-3707-1852
当日
-
- スタート式・コンプリート式場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 持ち物
- 自転車、ヘルメット、手袋、スマートフォン ( チーム内で1名所持 googleアカウント必要)、ゼッケン1枚、及び(携帯工具、替タイヤチューブ等任意)
競技・コース
- 競技方法
- ■ディスカバリーポイント/30箇所(11月1日夜と11月16日中間報告会に発表)
オプションポイントも1日夜専用サイトにて発表
■スタート方法/11月2日~11月30日の間いつスタートしても可、何日かけても可。
■得点/それぞれのポイントには1点のベース点があります。またそれぞれのポイントに到達報告が早い5チーム、または個人にはプラス得点(5~1点)が加算されます。全地域到達のコンプリート報告が早い5チームにも得点(5~1点)が加算されます。またコンプリートには影響しませんが、日にち限定の各地域のイベントを訪問することでポイントが加点があります。また指定のショップを利用することでも加点があります(オプションポイント)。コンプリートの最低点は30点、これでコンプリートですが、前記の得点を得ることにより得点は上ります。それぞれの得点合計によりコンプリート者の中から順位つけます。
■スタート式/11月2日(日)午前9:30~(場所:さくらであい館)加点あり、参加記念品あり
■中間報告会/11月16日(日)午前9:30~(場所 : 未定)加点あり
■コンプリート式/11月30日(日)午後(場所:: さくらであい館、参加は任意)賞品授与
■コンプリート賞/全員にオリジナル記念パーカー、加えて各部門の得点上位5名には賞品+協賛各社からの賞品を贈呈
■報告方法/スマホの見本写真の箇所でチームの場合は撮影者以外チーム全員とゼッケンを入れて撮影、個人の場合は自転車とゼッケンを撮影し専用サイトから送信。(googleアカウント必要)報告はその場で送信を厳守、まとめ送信は禁止。
【サイクルディスカバリーとは】
地図をもとに決められたディスカバリーポイントを自転車で訪問し、決められた構図で写真を撮って送信報告する。 全てのディスカバリーポイント を決められた期間内に訪問し報告しなければなりません。 報告場所が違ったり、写真の構図を間違えたり、設定期間を過ぎてしまった場合はディスカバリーポイント報告とはなりません。 全てディスカバリーポイントを訪問し報告すればコンプリートとなります。報告は写真を撮ったその場で行います。報告方法は下記「報告の流れ」。今回は淀川沿川から選ばれた30カ所を抜粋しました。自転車でディスカバリーポイントを発見してください。 参加スケジュールは参加者次第。開催期間途中からも参加できます。何日間かけてもOK。 報告された回答結果はその都度集計して写真報告ページからリンク掲載します。サイクルディスカバリーをコンプリートされた個人、チーム全員には記念品が贈られます。また得点も設定しますので順位付けも行います。得点計算方法は別ページに掲載します。得点により上位の個人、チームには協賛企業からの賞品があります。
ディスカバリーポイント以外に数箇所のオプションポイントがあります。オプションポイントはコンプリートには関係ありませんが、得点加算があります。また今年度より指定ショップ利用により得点加算店舗を設けます。エントリーすると撮影用のゼッケンと要項お送りします。 ディスカバリーポイントについては11月1日夜と14日夜に専用サイトで15箇所づつのディスカバリーポイントと数箇所のオプションポイント及び指定店舗が明らかになります。攻略ルートの作戦を立ててください。本番専用サイトは実施要項及びゼッケンに QR コードを記載しています。
【報告の流れ】
【得点について】
【オプションポイント】実施場所の詳細
本番専用サイト QR コード/ 11月1日夜に専用サイトが開設されます。
http://cycle-discovery.com/cycle/yodo_cd2.html
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒635-0087
奈良県大和高田市内本町6-7
特定非営利活動法人 スポーツサイクリング FABU project
- 電話番号
- 0745-23-8822
- FAX番号
- 0745-22-8033
- 問い合わせ先
- info@fa-bu.com
その他
- 規約
- 【誓約書】
・小学生以下の参加については保護者同伴ファミリーチームとする。
・ヘルメット着用を必須とする。走行時間を午前8時~日没までとする。
・天候不良時は走行しません。
・傷病、事故、紛失等に対し、自己の責任においてイベントに参加します。
・イベント開催中に傷病及び事故が発生した場合、主催者の責任を問いません。
・イベント開催中の事故・傷害への補償は主催者が加入した保険の範囲内であることを了承します。
・その他スタッフの指示を聞いていただけない方は、その場でイベントから除外されることを了承します。
・参加者の過失により、イベント関係施設等に損害を与えた場合はその損害について弁償します。
・イベントに関連して自身が撮影した写真を主催者が自由に使用することを認めます。
※申し込み時にご記入いただきましたお名前・ご住所・生年月日などの個人情報は、大会に関するご本人( もしくは保護者・代理人) へのご連絡、保険会社への保険申請のために使用いたします。
私は、上記の誓約書に同意いたします。
【注意事項】
・移動手段は自転車のみで、自動車や公共交通機関の利用は禁止します。
・メンバーが変更になることは不可とします。尚、チーム参加で報告写真の人数が登録人数より少ない場合は賞品の数も変更となります。
・事故が起きた場合の対応は参加者で行ってください。主催者は対応致しません。ただし事後での報告はお願いいたします。
・ゼッケン紛失の場合は報告の上自作してください。
・走行時間は8:00頃~日没を厳守。夜間の走行は禁止します。(写真報告も夜間と判断した場合は報告対象とはなりません)
・天候状況が良くない日(雨天、強風、雪、路面凍結凍結の恐れがある日等)の走行は控えてください。
・走行の際には、近隣住民の方や歩行者、自動車に十分配慮・注意すること。
・公道を走行し、個人所有地には入らないこと。
・公園内を走行する際は、公園利用者等に十分注意し、スピードを出しすぎないようにする等、安全に走行してください。
また、園路や広場等に自転車を放置する等のないようにご注意ください。
・乗入れ禁止の公園の場合は歩行をお願いします。
・ゴミの放置などマナー違反となる行為は絶対に行わない。
意気込み還暦記念で初出場
これまでクルマ中心でしたが、還暦を機にサイクリングを増やしていこうと考えていたところ、本イベントを発見しました。レトロモダンをのんびり探したいと思います。
go さん (大阪府・50代男性)
2025.09.01
2025.09.01
意気込み初参加
スタンプラリーは自分のペースなのでいいです。
kazochann さん (兵庫県・70代男性)
2025.08.26
2025.08.26
意気込み多分、3回目。
毎年楽しく参加させて頂いてます。
今年も頑張ってコンプリートしてパーカーGETします!
とも さん (大阪府・40代男性)
2025.08.18
2025.08.18
還暦記念で初出場 これまでクルマ中心でしたが... go さん (大阪府・50代男性)
初出場!! 30カ所を巡るのが楽しみです ねこさん さん (大阪府・60代男性)
再開 ロングライド再開 ゆきぼう さん (大阪府・70代男性)
初参加 スタンプラリーは自分のペー... kazochann さん (兵庫県・70代男性)
多分、3回目。 毎年楽しく参加させて頂いて... とも さん (大阪府・40代男性)
コメント 8件