
第21回ヒルクライム大台ヶ原since2001
サイクルイベント
マウンテンバイク(MTB)
- 開催日
- 2025年9月7日(日)開催
【9月6日(土)13:00~17:00受付】※雨天決行(荒天協議/雨量・風速等気象条件、道路状況など)
- 申込期間
-
2025年7月1日(火) ~
2025年7月31日(木)
- 開催場所
- 奈良県吉野郡上北山村河合(清流橋周辺)~大台ヶ原駐車場
- 定員
- 500人(定員になり次第締め切ります)
- 参加資格
- 健康な男女で、本コースを規定の時間内に完走できる自信のある方。 (「親子」カテゴリーの“子”のみ中学生以上)
規定の参加申込書・誓約書を提出し、許可を受けた方。
- その他
- 【参加費】
[一般] 9,000円
[チーム]30,000円/4人1組(3人でも可)
[カップル・親子]15,000円/2人1組
[キッズクラス]3,000円(小学1~3年生)
※傷害保険等含まれています。
※参加申込み後の返金は一切受付けません。
エントリーの際のご注意
■チーム対抗について
チーム内の出場代表者(1名)が、お申し込みください。(申込代表者=メンバー1となります)
チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※チーム対抗の参加者は必ず、ジャージの上着を統一してください。
チームジャージの統一基準については、こちら からご確認ください。
◆カップル・親子クラスについて
チーム内の出場代表者(1名)が、お申し込みください。(申込代表者=メンバー1となります)
※親子クラスに参加する場合は、出走される親が代表者となり、お申し込みください。
ペア・お子様の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※ペア・お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
種目
▼ロード(28km)
[参加資格]中学校卒業及び15歳以上
受付中 一般クラス(中学校卒業及び15歳以上~35歳)[ロード]:男子
- [参加費]
- 9,000円
受付中 一般クラス(36~45歳)[ロード]:男子
- [参加費]
- 9,000円
受付中 一般クラス(46~55歳)[ロード]:男子
- [参加費]
- 9,000円
受付中 一般クラス(56~65歳)[ロード]:男子
- [参加費]
- 9,000円
受付中 一般クラス(66歳以上)[ロード]:男子
- [参加費]
- 9,000円
受付中 一般クラス[ロード]:女子
- [参加費]
- 9,000円
▼MTB(28km)
[参加資格]中学校卒業及び15歳以上
受付中 一般クラス[MTB]:男子・女子
- [参加費]
- 9,000円
- 年齢、性別区分なし
▼チーム対抗(28km)
[参加資格]中学校卒業及び15歳以上 [車種]ロードのみ ※基本的に4人1組で構成(3人でも構成可能)
※チーム対抗戦の参加者は、必ずジャージの上着を統一して下さい。統一していない場合は表彰対象となりません。
受付中 チーム対抗(4人で参加)
- [参加費]
- 30,000円
受付中 チーム対抗(3人で参加)
- [参加費]
- 30,000円
▼カップルクラス(28km)
[参加資格]中学校卒業及び15歳以上/男女のペア [車種]不問
受付中 カップルクラス
- [参加費]
- 15,000円
▼親子クラス(28km)
[参加資格]中学校卒業及び15歳以上(子のみ中学生以上) [車種]不問
受付中 親子クラス
- [参加費]
- 15,000円
▼キッズクラス(2.6km)
[参加資格]小学1~3年
受付中 キッズクラス:小学1~3年
- [参加費]
- 3,000円
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- 国道169号清流橋から林道辻堂山線を経て県道大台ヶ原公園川上線を大台ヶ原駐車場までの登坂コースで行うタイムトライアル。(距離28km、標高差1,240m)
※ジュニアクラスは、本大会では実施しません。
※キッズクラスは、健民グラウンドまでの距離2.6km、標高差25m
- 表彰
- ■一般クラス
ロード男子:中学校卒業及び15歳以上~35歳男/36~45歳男/46~55歳男/56~65歳男/66歳以上男
ロード女子:年齢区別はなし
MTB:年齢・性別の区別はなし
車種別:[優勝]盾・副賞 [2~3位]賞状・副賞[4~6位]賞状
■チーム対抗・カップル・親子クラス
[優勝]盾・副賞 [2~3位]賞状・副賞
※チーム対抗は3番目のゴール者のタイムを採用します。
■キッズクラス
[優勝~3位]盾・副賞 [4~6位]賞状
◇激坂区間賞・・・奈良県知事賞【完走者が表彰対象】
※始点、終点とも表示あり
区間:大台ヶ原ドライブウェイまでの平均勾配9.3%の辻堂林道区間約7.5㎞の内、
旧ジュニアクラスゴールから約3.1㎞の地点から約2.3㎞区間(第1エイド手前まで)。
注意:昨年と区間(距離)が変わります。昨年は激坂区間全区間の総距離7.5㎞でしたが、
本大会は総距離7.5㎞のうちの約2.3㎞区間のラップタイムを競うことになります。
男女別・車種別の区分は以下のとおり
・ロード男性[優勝]盾
・ロード女性[優勝]盾
・MTB男女[優勝]盾
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、血液型、メールアドレス、生年月日、大会当日必ず連絡の取れる電話番号 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加資格者証(はがき)は、大会事務局より9月1日(月)までに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆ヒルクライム大台ヶ原since2001実行委員会 TEL 07468-2-9007(平日9:00~17:00 土・日・祝:対応不可)
当日
-
- 受付場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- やまゆり学園
- 受付時間(前日)
- 13:00~17:00 受付(ゼッケンのお渡し、計測チップの動作確認、MTBタイヤ幅の確認)
※大会当日の受付は一切行いませんので、必ず前日に行ってください。
競技・コース
- 競技方法
- 【クラス】
(中学校卒業及び15歳以上)
・一般クラス
・チーム対抗戦 (4or3人1組/ロードのみ/個人成績への反映なし)
・カップルクラス(2人1組/車種不問/個人成績への反映なし/男女の組合せ)
・親子クラス(中学生以上/2人1組/車種不問/個人成績への反映なし/男女組合せ自由)
・キッズクラス(小学1年生~小学3年生対象、標高差25m、距離2.6km)
■チーム対抗戦について
競技内容については、基本的に4人1組でエントリーし、4人中3番目にゴールした選手のタイムを競う。
4人(もしくは3人)の選手が力を合わせて、いかに3番手の選手を好成績でゴールさせるかがカギとなります。
[参加資格]年齢性別区分なし (中学校卒業及び15歳以上であること)
[参加人数]基本的に4人1組で構成する。(3人でも構成可能)
[チーム構成]男女混合・年齢混合可能 (ただし、車種はロードのみ)
[参加費]1チーム30,000円 (代表者が一括申込み)
[表 彰]3番目にゴールした選手のタイムを採用し順位を競う。 3位まで表彰。
[スタートについて]チャンピオンクラスの後方より同時にスタートする。
【留意事項】
1.必ず出場選手全員のジャージの上着を統一してください。
※入賞チーム全員のジャージの上着が統一されていない場合、表彰対象となりません。(ゴールタイムは計測されます)
※ジャージの統一基準について、ご不明な点などがある場合は、下記問い合わせフォームより事務局までお問い合わせください。
お問い合わせ https://ssl.form-mailer.jp/fms/3439b14d451219
2.チーム対抗戦出場者は、個人の成績には反映されません。
3.最低3人が必ずゴールしなければなりません。
4.出場資格車種は、ロードのみです。(ロード以外は出場できません)
5.その他、条件、注意事項等は、一般の注意事項と共通です。
解釈:4人中1人の選手が、タイムアウト・パンク等のトラブルで棄権となった場合でも、他の3人がゴールしていれば表彰の対象となる。チーム編成上、4人が困難な場合は、3人でのチーム構成も可能であるが、その際は、3人全員がゴールできなければ失格となる。
■カップル・親子クラスについて
競技内容については、2人1組でエントリーし、ゴールした2人の選手の合計タイムを競う。楽しく一緒に走るか、入賞を狙って必死に走るか?
カップルクラスは男女の組合せ、親子クラスは男女・男男・女女と組合せ自由。また、車種はロードでもMTBでもOK。
≪カップルクラス≫
[参加資格]年齢性別区分なし(中学校卒業及び15歳以上であること)
[参加人数]2人1組で構成
[構成]男女・車種自由
[参加費]2人1組 15,000円(代表者が一括申込み)
[表彰]ゴールした2人の選手の合計タイムで順位を競う。3位まで表彰。
[スタート]一般クラス女子・MTBの後方より同時スタートする。
≪親子クラス≫
[参加資格]子(中学生年齢以上)親(中学校卒業及び15歳以上であること)
[参加人数]2人1組で構成
[構成]男女混合可・車種自由
[参加費]2人1組 15,000円(代表者が一括申込み)
[表彰]ゴールした2人の選手の合計タイムで順位を競う。3位まで表彰。
[スタート]一般クラス女子・MTB・カップルクラスの後方より同時スタートする。
[下山]中学生の選手は下山バスに乗車いただきます。
【共通留意事項】
1.カップルクラス・親子クラス出場者は、個人の成績には反映されません。
2.2人が必ずゴールしなければなりません。
※2人の合計タイムで順位を争うので、1人がゴール出来ないと失格となります。但し、ゴールした方のタイムは計測されます。
3.出場資格車種は、組み合わせ(ロード・MTB等バッテリー付自転車以外) 自由です。
4.その他、条件、注意事項等は、一般の注意事項と共通です。
- その他
- 【車種】
ロード
MTB(タイヤ幅1.9インチ以上、フラットハンドルに限る)
スケジュール
- 前日
- 13:00~17:00 受付 場所:やまゆり学園(※受付の内容は以下のとおりです)
・ゼッケンのお渡し
・計測チップの動作確認
・MTBタイヤ幅の確認
※大会当日の受付は一切行いませんので、必ず前日受付を行ってください。
※代理受付される場合は、代理者は参加する方の参加資格者証(ハガキ)を持参してください
- 当日
- 05:30~06:20 荷物受付 場所:清流橋ステージ付近
※キッズクラス参加の子供の荷物は<7:10>まで受付
06:20 選手集合 場所:清流橋
06:30~ 開会式 場所:清流橋ステージ付近
06:45 下山誘導等に関する競技説明
06:55 スタートスタンバイ
07:00 選手スタート(各クラス別スタート時間は以下のとおり)
クラス別スタート時間(予定)
07:00 チーム対抗
07:02 一般ロード女子・MTB・カップル・親子(カップル・親子は後位置)
07:04 一般ロード男子(第1グループ)
07:06 一般ロード男子(第2グループ)
07:08 一般ロード男子(第3グループ)
07:10 一般ロード男子(第4グループ)
07:12 一般ロード男子(第5グループ)
07:15 キッズクラス(小学生1年生~3年生)
09:00 タイムアウト (辻堂山分岐ゲート)
10:00 タイムアウト (大台ヶ原山頂ゴール)
09:30~ 下山
12:30~ 表彰式・閉会式 (清流橋ステージ)
注:内容・時間等は変更になる可能性があります。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒639-3701
奈良県吉野郡上北山村河合330(上北山村企画政策課内)
ヒルクライム大台ヶ原since2001実行委員会
- 電話番号
- 07468-2-9007(平日9:00~17:00 土・日・祝:対応不可)
- その他(お問合せ先)
- ■エントリーに関するお問合せ先(スポーツエントリー)
TEL:0120-711-951(10時00分~17時00分(土日、祝日を除く))
メール:https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry
その他
- 注意事項
- 1.【インターネット】以外の方法での申込みは一切受付けません。
2.参加申込み後の返金は、一切受付けません。(不参加・大会中止・出場拒否等の場合も同様)
3.9月1日(月)までに参加資格者証(はがき)が届かない場合、事務局までご連絡ください。
4.参加資格を他人に譲渡することはできません。
5.気象条件・災害等の状況により、主催者の判断により競技内容を変更、または中止する場合があります。
6.参加を許可された方でも、大会運営や他の参加者の安全確保に支障をきたすと主催者が判断した場合、当事者が競技へ参加することは認めません。
7.主催者は、競技中の参加者の安全確保のため、本人の意思に反し競技を中断させる場合があります。
8.主催者は、各チェックポイントにおいて、タイムアウトにかかった選手については、以後の走行を中断させます。(各チェックポイントを通過しても、運営上支障をきたす場合も同様)
9.競技中及び下山時のヘルメットの着用を義務付けます。
10.主催者は、参加者全員に対して、傷害保険に加入します。(保険内容:死亡・後遺症/最高1,000万円/入院1日10,000円/通院1日5,000円)
11.健康保険証を必ず持参してください。
12.参加者は、事前に健康診断を受けるなど、健康に十分留意した上で、ご参加ください。
13.自然保護・環境整備にご協力ください。
14.チーム対抗戦の選手は必ず3人以上ゴールしなければ失格となります。(基本的に4人1組出場であるが、3名1組の場合でも出場は可能)
15.カップル・親子クラスの選手は2人共ゴールしなければ失格となります。
※大会当日の受付は一切行いませんので、必ず前日に受付を行ってください。
- 規約
- 第21回 ヒルクライム大台ヶ原since2001に参加することにあたり、以下のことを誓約します。
1. 主催者が設けた全ての規則・指示・注意事項等について理解し必ず従います。
2.大会期間中、主催者・競技役員・現場スタッフ等の指示に必ず従います
3.大会期間中、万一の事故・発病等が発生した場合、さらにこれが原因で後遺症等になった場合も、主催者が加入する損害賠償保険以上の請求をせず、一切を自己の責任において処理します。
4. 大会の映像・写真・記事・記録及び個人情報(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)等が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・ポスター・パンフレット等に報道・掲載・利用されることがあります。また、その肖像権・使用権は主催者に属することについて了承します。
5.申込み後の参加費の返金請求等については、一切受付けないことを了承します。
6.親子・カップルクラス・チーム対抗戦に出場するにあたり、個人の成績には反映されないことを了承します。
7.チーム対抗戦に出場するにあたり、統一のジャージの上着を着用していない場合、表彰対象とならないことを了承します。
- その他
- 【応援バス無料運行】
スタート地点から大台ヶ原ドライブウェイ辻堂分岐への事前予約制無料応援バスを運行します。(人数制限あり、事前予約制)
応援バスは、9月7日(日)7時00分のスタートを観覧頂いた後、7時16分に河合ふれあい橋を出発し、大台ヶ原ドライブウェイ辻堂分岐へ向かいます。観覧後は、10時30分~11時30分ごろを目途にスタート地点付近(河合清流橋付近)着となります。
なお、バス乗車は6日(土)のやまゆり学園受付で13時00分からの事前予約制となりますが、当日に空席が有る場合はご乗車いただけます。(詳細はHP(http://www.oodaigahara.com/)をご覧下さい)
※7時00分~7時12分の一般クラスのスタート観覧後に出発となりますので、先頭集団等の「辻堂分岐」通過時間には間に合いません。
※運行時間は予定です。進行状況、道路状況等により前後する事がありますのでご了承ください。
意気込み3回目!
去年一昨年とタイム短縮できてるから今年も短縮するぞ!
しゃーろっと さん (奈良県・20代男性)
2025.07.17
2025.07.17
意気込み2回目
素敵な景色、ハードなコースの魅力から昨年に引き続きエントリーしました。
関係者の皆さまの尽力で開催されることに感謝します。
昨年の記録を上回れるよう頑張ります。
ウエポン さん (大阪府・40代男性)
2025.07.10
2025.07.10
意気込みリベンジ
昨年は5年ぶりの参加でワースト記録でした。昨年よりは良いタイムで走れるように頑張ります。
グッチ さん (愛知県・50代男性)
2025.07.09
2025.07.09
3回目! 去年一昨年とタイム短縮でき... しゃーろっと さん (奈良県・20代男性)
年々キビシー! 今年はタイムじゃなくて、完... とむねこ さん (大阪府・60代男性)
初参加 ダイエットを兼ねて マッシー さん (和歌山県・30代男性)
2回目 素敵な景色、ハードなコース... ウエポン さん (大阪府・40代男性)
リベンジ 昨年は5年ぶりの参加でワース... グッチ さん (愛知県・50代男性)
コメント 26件