SPORTS ENTRY

検索

エントリー開始まであと5日

西尾リレーマラソン2025

  • マラソン・ランニング

  • 駅伝・リレーマラソン

  • フルマラソン

  • ハーフマラソン・20km

#周回コース, #子供参加OK!

開催日
2025年12月14日(日)開催
※雨天決行
申込期間
2025年8月19日(火) ~
2025年10月10日(金)
開催場所
愛知県西尾市小島町岡ノ山105-57 岡ノ山ぼっ茶広場(1周約2キロ)
定員
100チーム
※応募状況により、早めに締め切る場合があります。
参加資格
独力で1周約2kmを完走できる小学生以上の方。
(フルマラソンの部は小学生だけの参加は不可)
※但し、チーム代表者は満18歳以上に限ります。
※目が不自由な方でも、伴走者がいれば参加できます。
その他
<参加料に含まれるもの>傷害保険料・参加賞・完走証

エントリーの際のご注意

※参加料は、下記の通りです。
[高校生以上]3000円/人、[小・中学生]1500円/人
※下記手順に従い、18歳以上のチーム代表者がお申し込みください。
※チームメンバーの情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
 チームメンバーについてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。

<申込手順>
(1)「参加申込をする」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面でチーム代表者を選択
(3)種目選択画面にて参加人数の種目その他(基本料金など)でグループの内訳人数を選択
(4)「申込必要情報の入力へ」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数とその他(基本料金など)で選択した参加人数が合わない場合は、申込みフォームへ進むことが出来ません。

種目

▼リレーマラソン【フルマラソンの部】(約42.195km/4~10人)
[参加資格]独力で1周2kmを完走できる小学生以上の方(※小学生だけの参加は不可
※チーム代表者は18歳以上の方に限ります
※目が不自由な方でも、伴走者がいれば参加できます
※参加料:高校生以上3000円/1人、小・中学生1500円/1人
※18歳以上のチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください

受付前 フルマラソンの部:4人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 フルマラソンの部:5人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 フルマラソンの部:6人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 フルマラソンの部:7人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 フルマラソンの部:8人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 フルマラソンの部:9人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 フルマラソンの部:10人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

▼リレーマラソン【ハーフマラソンの部】(約21.097km/4~10人)
[参加資格]独力で1周2kmを完走できる小学生以上の方
※チーム代表者は18歳以上の方に限ります
※目が不自由な方でも、伴走者がいれば参加できます
※参加料:高校生以上3000円/1人、小・中学生1500円/1人
※18歳以上のチーム代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください

受付前 ハーフマラソンの部:4人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 ハーフマラソンの部:5人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 ハーフマラソンの部:6人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 ハーフマラソンの部:7人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 ハーフマラソンの部:8人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 ハーフマラソンの部:9人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

受付前 ハーフマラソンの部:10人で参加

[参加費]
参加人数による
[スタート]
09:30

基本料金など

受付前 【参加料】高校生以上

[金額]
3,000円
※参加料は1人分の料金です

受付前 【参加料】小・中学生

[金額]
1,500円
※参加料は1人分の料金です

大会詳細

特徴

表彰
1.各部の1位から3位に西尾市長賞を授与   
2.各部の1位に中日新聞社賞を授与   
3.完走証:制限時間内に完走したチームにWEB完走証を発行   
4.各部にラッキー賞を授与(タイム順位の下一桁が5と0のチーム)   
5.仮装賞、アンケート賞

エントリー手続きの流れ

必要な情報
チーム名、代表者携帯電話番号、チームひとことPR、■メンバー1 氏名、フリガナ 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
注意事項
>> 注意事項を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
大会事務局よりタスキ・タグ・参加賞引換券を大会前に発送いたします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆西尾リレーマラソン実行委員会(大会事務局) TEL0563-65-0057[月曜~金曜 9:00~17:00(土・日・祝日は除く)]

当日

アクセス
駐車場
あり
駐車場説明
・古川公園:約100台(場所により徒歩約5分から約20分)
・23号高架下:約130台(徒歩約15分)
・総合体育館 第1駐車場:約130台(徒歩約17分)※当日の状況による
※駐車場は限りがありますので、乗り合わせでお越しください。
※駐車場内の盗難及び事故等については、主催者は一切責任を負いません。
※リレーマラソン参加者の方は「道の駅 にしお岡ノ山」「遊ぼっ茶広場」への駐車はご遠慮ください。
  • 会場
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

制限時間
4時間
競技方法
規定の周回コースでフルマラソン(及びハーフマラソン)の距離をチームで周回し、その完走タイムを競います。
部門紹介
[フルマラソンの部]
ハーフでは物足りない、仲間とたくさん走りたい、記録にチャレンジしたいチームにおすすめ。

[ハーフマラソンの部]
仲間と楽しく走りたい。完走を目指してとにかく楽しみたいチームにおすすめ。
競技規定
1.タスキリレー(計測チップ入りタスキ)による計測をします。
・大会前にタスキを発送します。周回の際には必ずこのタスキを使用してください。このタスキを付けずに出走されますと記録が取れませんのでご注意ください。
・タスキリレーはリレーゾーンのみ可能です。コースの途中で交替することはできません。リレーゾーンに入れるのは、混雑・危険防止のため次走者のみとします。
・計測チップ入りタスキはゴール後に回収します。
2.当日お渡しする記録表で、周回数の管理をお願いします。周回の過不足は失格となりますのでご注意ください。
3.ナンバーカードは、前方から確認できる位置に確実に着けてください。
4.天候その他の理由により、スタート時間を変更することがあります。
5.監督会議は行いません。要項に記載の大会ルールを遵守し、安全で楽しくレースができるようにご協力ください。走行に不適当、または危険とみなした方(チーム)は競技を中止していただきます。
6.競技は制限時間の午後1時30分に終了します。この時間までにゴールしたチームは完走と認めます。
7.自己の健康管理には十分注意し、体の異常に気づいたら無理せず交替してください。
8.レース中はコース上でアップすることは出来ません。競技運営に支障がないようにお願いします。
9.仮装をする場合は、他のランナーの視野を妨げるものや、走行を妨害するものは認めません。
競技者追加等
申込後に競技者の追加・申込内容の変更をする場合は、10月24日(金)まで受け付けますので、大会事務局に連絡してください(厳守)。
※スポーツエントリーでの対応は行っておりません。

スケジュール

当日
8:00~8:40 受付
9:00 開会式
9:30 競技開始
表彰式 ハーフの部 11:30頃
表彰式 フルの部 12:30頃
13:30 競技終了

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒445-0006
愛知県西尾市小島町大郷1-1(西尾市総合体育館内)

西尾リレーマラソン実行委員会(大会事務局)
電話番号
0563-65-0057[月曜~金曜 9:00~17:00(土・日・祝日は除く)]
FAX番号
0563-54-7762

その他

規約
【申込規約】
大会の申込みに際し、代表者及び参加者は、以下の申込規約に同意の上、申し込んでください。
1.申し込み後のキャンセルや不参加並びに天災(地震・風水害及び警戒発令等も含む)や感染症等による中止の場合については参加料の返金は行いません。
2.大会前に各自健康診断を受けるなど、各自の責任において参加してください。競技中に発生した事故などについての応急処置は主催者で行いますが、以降の責任は負いかねます。
3.年齢・性別の虚偽申告、申込者以外の出場等の不正行為は認めません。その場合は、失格の対象となります。なお、返金はしません。
4.大会出場中の映像、写真、記事、記録のテレビ、新聞、インターネットなどへの掲載権は主催者に属します。
5.申込みに関する個人情報は、本大会の目的以外には利用しません。
6.高校生以下の参加については保護者の承諾が必要です。(チーム保管)
7.チームひとことPRの内容が不適切と判断した場合は、チーム名のみ紹介します。

【その他】
1.タスキ・タグ・参加賞引換券を、大会前に発送します。
2.悪天候などの場合、開催の有無は午前6時20分に決定し、ホームページ、SNSにてお知らせします。
3.岡ノ山遊ぼっ茶広場は全面禁煙です。
4.更衣テントは用意しません。荷物の管理は各チームでお願いします。
5.芝生広場は選手控え場所となります。(簡易テント持ち込み可能)
6.ゴミは各自でお持ち帰りください。

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定