SPORTS ENTRY

検索

野呂山GRANDヒルクライム 2025

  • サイクルイベント

  • ヒルクライム

開催日
2025年10月12日(日)開催
申込期間
2025年6月8日(日) ~
2025年9月30日(火)
開催場所
広島県広島県 県道248号線(野呂山公園線-通称さざなみスカイライン)と国立公園内道路
公式サイト
https://norosan-hillclimb-setouchi.com/

瀬戸内の絶景を駆け上がれ!
瀬戸内海国立公園・野呂山を舞台にした本格的ヒルクライムレース。
眼下に広がる多島美と緑あふれるステージ、地元のジビエや柑橘などの特産品も楽しめる、走って食べて満足の1日!
地元の人たちとの交流を通して、この地域の魅力をまるごと体感しよう。

  • 昨年の自分を超える! 今年も「野呂銅」目指して頑...  TARTHER さん (広島県・50代男性)

  • 3年連続出場 自己記録の更新を目標に頑張...  ドラえもん さん (広島県・60代男性)

  • 30分切りを目指して がんばるぞー!  Sig. さん (広島県・40代男性)

  • 3回目 幻の大会になりませんように...  うろたん さん (広島県・40代男性)

  • 初参加 楽しみです。晴れるといいなぁ  まさ さん (高知県・40代男性)

種目

受付中 チャンピオンクラス(プロレーサー、JBCF登録者およびチャレンジ意欲のある方で18歳以上の男女)

[参加費]
8,000円
プロレーサー、JBCF登録者およびチャレンジ意欲のある方で18歳以上の男女

受付中 レディースクラス(18歳以上の女性)

[参加費]
8,000円
18歳以上の女性

受付中 レディースクラス(中学1年~高校3年までの女性)

[参加費]
6,000円
中学1年~高校3年までの女性

受付中 一般男子Aクラス(18~29歳の男性)

[参加費]
8,000円
18~29歳の男性

受付中 一般男子Bクラス(30~39歳の男性)

[参加費]
8,000円
30~39歳の男性

受付中 一般男子Cクラス(40~49歳の男性)

[参加費]
8,000円
40~49歳の男性

受付中 一般男子Dクラス(50~59歳の男性)

[参加費]
8,000円
50~59歳の男性

受付中 一般男子シニアクラス(60歳以上の男性)

[参加費]
8,000円
60歳以上の男性

受付中 中高生クラス(中学1年~高校3年までの男性)

[参加費]
6,000円
中学1年~高校3年までの男性

大会詳細

エントリー手続きの流れ

必要な情報
メールアドレス、携帯番号、緊急連絡先電話番号、緊急連絡先氏名、緊急連絡先続柄 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書は、大会事務局より大会10日前を目途に、全ての選手に案内メールをします。そちらで最終的なタイムスケジュールや注意事項をご確認ください。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆野呂山GRANDヒルクライム実行委員会(<運営事務局>株式会社 Alii Tobishima)
Mail:info@norosan-hillclimb-setouchi.com

主催者情報・お問い合わせ

事務局
〒737-0303
広島県呉市下蒲刈町下島2484-2

野呂山GRANDヒルクライム実行委員会

その他

大会情報
【定員】 300名(全クラス合計)
【参加資格】
・中学生以上の健康な方。
・コースを1時間30分以内に完走できる方。(※チャンピオンクラスは40分以内)
・環境に配慮し、スポーツマンシップにあふれた良識のある方。
・障がい者は、健康な成人の伴走を必要とします。伴走者もコースを完走する能力を有するとともに、別途お申込みが必要です。
・すべての未成年者は保護者の同意を必要とします。
※以下に該当する方は大会に参加できません(大会会場にお越しにならないでください)。
・37.5度以上の発熱がある方
・せき、のどの痛みなど風邪の症状のある方
・糖尿病、高血圧などの基礎疾患があり、当日の体調に不安がある方

【開催クラス】
・チャンピオンクラス(プロレーサー、JBCF登録者およびチャレンジ意欲のある方で18歳以上の男女)
・レディースクラス(中学1年以上の女性)
・一般男子Aクラス(18~29歳の男性)
・一般男子Bクラス(30~39歳の男性)
・一般男子Cクラス(40~49歳の男性)
・一般男子Dクラス(50~59歳の男性)
・一般男子シニアクラス(60歳以上の男性)
・中高生クラス(中学1年~高校3年までの男性)
※上記の年齢は、2025年10月12日当日の年齢とする。
【参加費】
大人  8,000円(税込)
中高生 6,000円(税込)
<参加費に含まれるもの>
出走資格、参加賞、競技後の軽食、当日の大浴場入浴、特産品が当たる抽選会参加資格、傷害保険

【特徴】
・コースの特徴
県道248号線(野呂山公園線-通称さざなみスカイライン)と国立公園内道路
野呂山登山者専用駐車場(元料金所跡付近)からスタートし、十文字ロータリーを経て、野呂高原ロッジ付近をゴールとする。
全長約9.7km 獲得標高710m
・表彰
各クラス(21人以上の出走者の場合)1~6位
    (20人以下の出走者の場合)1~3位
・表彰式
クラス別上位入賞者への表彰式の後、地域特産品などが当たる抽選会を行います。またゲストライダーによるトークショーも実施します。
・大会アドバイザー
真嶋伸一郎

【受付場所】
川尻中学校グラウンド
<住所>〒737-2603 広島県呉市川尻町西1丁目23番47号
・ゼッケン、計測チップ、その他配布物を受取りください。
・手荷物は希望者に限り、本部受付にてスタッフがお預かりします。受付時にお渡しするゼッケン番号のシールを貼って受付にお出し下さい。レース後ゴール周辺の野呂高原ロッジで返却します。(※貴重品、生物、危険物などは、お預かりをお断りします。)
・スタート直前に希望者に限り、防寒着等をお預かりします。受付時にお渡しするゼッケン番号のシールを貼って受付にお出し下さい。レース後ゴール周辺の野呂高原ロッジで返却します。
【受付時間】 
(当日) 7:00~8:30

【交通規制】
10月12日の8:30~12:00までの間、コース全体、または一部を交通規制いたします。交通規制中は一般車両の出入りは出来ませんのでご注意ください。
【走行ルールと注意】
・車道の左側通行が原則です。
・交通規制中の車両乗り入れは出来ません。応援者等による自動車またはオートバイ等での伴走やサポートは禁止します。
・競技中は交通規制をしておりますが、大会スタッフや報道車両が通行しますので、十分ご注意ください。
・体調不良や事故、メカトラブルなどが発生した場合は、速やかにスタッフにお知らせください。
・コース上には、携帯電話会社によっては電波の悪い場所がありますので、あらかじめご留意ください。
【計測方法】
・計測チップによる測定(ネットタイム方式)で、スタートからゴールまでのタイムを競います。《LTPY 山内誠氏による計測》
・クラス別に一斉スタートし、各クラスのスタート時間の間隔は3分間とする。

【競技に使用する自転車と携行品】
・自転車の種類は、ロードレーサー、MTB、クロスバイク等のスポーツバイクで、前後輪が同径のものとする。
・リカンベント、タンデム、3輪以上の自転車、電動アシスト付きの自転車は不可とする。
・使用する自転車はスタンド、荷台、ミラー等のレースに必要のない部品を取り除いたものとし、過度なアタッチメントの装着は不可とする。
・ハンドル形状がブルホーン、DHバー、クリップオン等は不可とする。
・車検は実施しませんので、確実に整備された自転車でご参加ください。
・ヘルメットとグローブを必ず着用すること。
・競技中のパンクなど、メカトラブルに対するサポートは行いません。携帯工具、予備チューブ、その他必要最低限の装備の携行をお薦めします。
・競技中のドリンクサポートはありません。十分な水分をご用意ください。

【スケジュール】
当日
7:00~8:30  受付(川尻中学校グラウンド)
8:30~    交通規制開始
8:30~8:45  開会式(川尻中学校グラウンド)
8:45~9:30  選手のスタート地点への移動
9:30~     競技開始(クラス別に3分間隔でスタート)
11:30     競技終了
12:00     交通規制解除
11:30~12:00 閉会式、表彰(野呂高原ロッジ)
        終了後解散 開会式
【開会式】
・8:30から川尻中学校グラウンドの特設会場で行います。
・大会実行委員長等の挨拶、大会の諸注意やルールの説明等を行いますので必ずご参加ください。
・開会式後、スタート地点まで各クラスごとにサイクリングで移動していただきます。
・サポートライダーによる先導で集団移動しますので、安全のためのスタッフの指示には、必ず従ってください。
【スタート】
・野呂山登山者専用駐車場(元料金所跡付近)からスタートします。
・各クラス別で順番にスタートします。スタート順は各クラスの参加人数によって決定し、受付時にお伝えします。スタートゲートから後方に向かって各クラスの待機場所を用意するので、並んでお待ちください。
・9:30に最初のクラスがスタートし、以降3分間隔で次のクラスがスタートします。スタート時の並びについては自由としますが、割り込みやトラブルの無いようにしてください。また、計測チップを必ず取り付けてからスタートにお並びください。
・スタート地点で防寒着などの手荷物お預かりを実施し、ゴール地点まで運びます。競技開始の9:30に間に合うように、受付時にお渡しするゼッケン番号シールを貼って指定場所にお出しください。

【大会の中止】
・少雨、通常の雨の場合は決行いたします。
・台風や豪雨など、安全な大会運営が不能と判断した場合、事前に中止のご案内をいたします。
・災害などで、コースや会場までの導線が寸断されたりした場合なども、事前に中止のご案内を行ないます。
・予見できる悪天候などによる大会中止の判断は、前日の18時までに行い、大会HPで発表いたします。大会当日の急激な天候の悪化など予見できない場合は、大会当日レース中止の判断をする場合もあります。
【その他の注意事項】
・大会当日、万一の怪我について応急処置はいたしますが、その他は一切責任を負いません。競技中の事故につきましては傷害保険適用のため、速やかにスタッフに届け出てください。
<レクレーション保険補償内容>
死亡・後遺障害保険金額:265万円 入院保険金(日額):3,000円 手術保険金 入院時:30,000円 入院保険金 外来時:15,000円 通院保険金(日額):2,000円
・健康保険証の原本を必ずご持参ください。
・リタイヤされる場合は、スタッフにその旨を告げるか、大会本部まで報告をして、以降スタッフの指示に従ってください。
・大会規則を遵守しない、スタッフの指示に従わないなど、安全意識やモラルの著しく欠如した参加者はスタッフの判断で競技への参加を中止していただきます。また返金等は行いません。
・大会会場は、国立公園第3種区域に指定されている瀬戸内海国立公園エリアです。植物の採取や樹木を折ったりしないようお願いします。
・計測チップは必ずご返却ください。万が一紛失された場合は実費チップ代金を請求させて頂きます。
・大会10日前を目途に、全ての選手に案内メールをします。そちらで最終的なタイムスケジュールや注意事項をご確認ください。
・落とし物の保管は3ヶ月とさせていただきます。ご了承ください。
規約
【誓約事項】
・大会実行委員会の定めた規則を遵守し、スタッフの指示に従います。
・競技中および試走中に事故が発生した場合、本人および同伴者の責任において処理し、実行委員会に一切の責任を問いません。
・大会中に撮影された写真や映像については、大会PRのためのインターネット掲載や動画作成、メディアへの提供を許可します。
・参加者自身の都合による申込完了後の不参加、地震等天変地異、悪天候、疾病、事件。または道路状況の変化等、実行委員会の責に起因しない大会中止やコースの変更・縮小において、参加費の一部、または全額の返金を求めません。
・個人の都合による申込後の種目変更、キャンセル、重複申し込みのキャンセルは不可とし、返金はできません。
・大会開催中の事故、傷病等に関する補償は主催者側が加入した保険の範囲内とし、それ以上は補償できません。
・参加者の所有品等の盗難、破損等の管理責任は、参加者本人が負うものとします。
・大会の映像・写真・記事・記録等(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)がマス媒体・印刷物等に利用されること、また、その著作権は主催者側に属し、選手はこれを承諾したものとします。
・大会申込の完了をもって、上記事項を誓約したものとします。

【個人情報の取り扱いに関する事項】
大会申込者の個人情報は、今大会や関連する競技やイベント、関連する商品の情報提供以外に使用することはありません。

コメント 12件

意気込み昨年の自分を超える!

今年も「野呂銅」目指して頑張ります。昨年の自分を超えてゆくぞ!

TARTHER さん (広島県・50代男性)

2025.06.08

2025.06.08

意気込み3年連続出場

自己記録の更新を目標に頑張ってます。

ドラえもん さん (広島県・60代男性)

2025.07.22

2025.07.22

意気込み30分切りを目指して

がんばるぞー!

Sig. さん (広島県・40代男性)

2025.06.26

2025.06.26

意気込み3回目

幻の大会になりませんように、お祈りします

うろたん さん (広島県・40代男性)

2025.06.18

2025.06.18

意気込み初参加

楽しみです。晴れるといいなぁ

まさ さん (高知県・40代男性)

2025.06.15

2025.06.15

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定