
第2回 南伊豆町みちくさぼちぼちフルマラソン
マラソン・ランニング
フルマラソン
- 開催日
- 2025年11月15日(土)開催
- 申込期間
-
2025年7月1日(火) ~
2025年9月30日(火)
- 開催場所
- 静岡県南伊豆町 青野川ふるさと公園(スタート・フィニッシュ)
- 定員
- 500名
※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- ・年齢制限はありません(未成年の場合、親の承諾書が必要)
・自分自身で体調管理が出来る方
・注意事項、大会規約に同意していただいた方
- 参加料
- 13,000円(18歳未満 10,000円)(税込)
南伊豆町 町民割引 10,000円(18歳未満 8,000円)(税込)
制限時間9時間の日本一ゆる~いフルマラソン!
南伊豆町の絶景と11ヶ所のみちくさ名物、激ウマエイドで旅気分!
ゆっくり・のんびり・ぼちぼちフルマラソン
5時間以内ゴールは失格!初めてのチャレンジでも安心!
種目
▼一般枠(南伊豆町 町民以外)
受付中 約42km:18歳以上【一般】
- [参加費]
- 13,000円
- [スタート]
- 08:00
受付中 約42km:18歳未満【一般】
- [参加費]
- 10,000円
- [スタート]
- 08:00
- ※保護者の承諾書が必要
▼南伊豆町 町民割引 ※町民の方はこちらからお申し込みください
受付中 約42km:18歳以上【南伊豆町 町民】
- [参加費]
- 10,000円
- [スタート]
- 08:00
受付中 約42km:18歳未満【南伊豆町 町民】
- [参加費]
- 8,000円
- [スタート]
- 08:00
- ※保護者の承諾書が必要
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- 伊豆最南端の絶景をのんびり観光気分で走ってくださいね!
- 参加賞
- 大会記念オリジナルTシャツ
- 表彰
- 最高年齢賞・遠来賞・仮装大賞
※順位表彰はございません
- 完走賞
- 完走記念バスタオル・完走証明書及びゴール写真(後日メール)
- 手荷物預かり
- お預かりできます(貴重品除く)
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、メールアドレス、Tシャツサイズ、血液型、【緊急連絡先】名前 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知書(ご案内)は、大会事務局より大会1週間前にメールにてお送りします。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆みちくさマラニック走援隊 MAIL:info@michikusa-ultra.com
当日
-
- スタート・フィニッシュ マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 【前日受付】15:00~18:00 湯の花観光交流館(道の駅)
【当日受付】6:30~7:30 青野川ふるさと公園
- 持ち物
- マイカップを必ず持参してください。
今大会はエコの観点から、各所のエイドでの紙コップを用意せず、参加者ランナーの方々にマイカップをご持参頂く事にいたしました。
南伊豆の美しい自然・景観を守る為、ご協力をよろしくお願いいたします。(走受付に所持確認を行います)
※確認ができない場合、出走できません。
- 駐車場
- あり
- 宿泊案内
- 南伊豆町観光協会までご連絡ください
TEL:0558-62-0141
メール:wbs92126@mail.wbs.ne.jp
競技・コース
- エイド
- 12箇所(予定)
- 制限時間
- 9時間(17:00まで)
※5時間以内のゴールは失格となります!
- キロ表示
- 5kmごと
- トイレ
- 各エイドの近辺にございます
スケジュール
- 前日
- 15:00~18:00 受付(湯の花観光交流館(道の駅))
- 当日
- 6:30~7:30 受付(青野川ふるさと公園)
7:40 開会式
8:00 スタート ※ウェーブスタート
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- みちくさマラニック走援隊
- 問い合わせ先
- info@michikusa-ultra.com
その他
- 規約
- 南伊豆町みちくさぼちぼちフルマラソン大会規約
1.主催者は疾病や傷病、事故に対し応急処置を除いて一切の責任は負いません。
2.参加者は各自、事前に医師による健康診断を受け、自己の責任において健康状態を確認しておいてください。
3.申込後のキャンセル・返金はできません。また不参加者に参加賞(Tシャツ・タオル等)をお送りすることも致しません。
4.主催者は、盗難・紛失・事故等に対し、責任は負いません。
5.参加者は競技役員、交通誘導員、警察官の指示に従い、また注意事項やマナーを守ってください。
6.参加者は誓約事項、競技規則、参加・申込規定、注意事項を承諾した上で本大会へ申し込むこととします。また、18歳以下(高校生)の参加には、保護者の承諾がないと参加できません。
7.住所・年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。 虚偽申告、不正出走が判明した場合、出走が取り消され保険適用外となります。
8.地震・風水害・荒天候の天災、事件・事故等による中止または、上記、6)あるいは、過剰入金、重複入金の場合、参加料の返金はいたしません。
9.スタッフが制限時間内のゴールが難しいと判断した場合、コース途中でのリタイア指示を受け入れる事を承諾する。
10.参加者は大会開催中の映像・写真・記事・記録・申込者の氏名、年齢、住所(国名、都道府県名または市町村名)等のテレビ、新聞、雑誌等の印刷物及び、ホームページ、SNSへの使用されることを事前に承知し、また掲載権と肖像権は主催者に一任すること。
◎タイムを競う大会ではなく、また、交通を遮り開催する大会でもありません。交通規則に従い原則として歩道を走行して下さい。危険な箇所ではスタッフが誘導致しますので、指示に従い行動してください。
◎体調不良な場合は、大会事務局までご連絡の上、出走は取りやめてください。また、参加中、何らかの異常を感じた場合も、速やかに参加を中止してください。
◎通行している方々に配慮しない、自己中心的な行動はしないでください。危険とおもわれる行為が見受けられた場合、その時点で失格とします。
◎参加者の安全確保のため、自動車・自転車や走行による伴走・飲食物の補助を禁止します。但し、視覚障害者の方の伴走は、伴走者も参加申請されている場合に限り除外します。その場合は、参加申込される際に伴走者氏名を申請してください。
◎大会開催中の事故について、主催者はマラソン保険に加入していますが、免責事項や保険の支払額を超える場合には自己負担となりますので、その旨、ご了承くださいさい。
◎今大会では、南伊豆町の環境保護の為に紙コップは使用いたしません。マイカップを必ずご持参下さい。
◎走行中のヘッドホン使用は危険のため使用禁止いたします。
◎自身のごみは持ち帰る、もしくは給水所で分別して指定のごみ箱へ廃棄する。コース上へのゴミの投げ捨ては厳禁である事を理解し、発覚した場合はその場で失格となる事を承諾する。
◎政治的、宗教的な主張または広告宣伝等を目的とした行為は禁止とする事を承諾する。
◎大会会場・コース周辺の住民や施設への迷惑行為(野宿・無断駐車・指定場所以外での排泄行為等)は禁止とする事を承諾する。
Copyright © 2011 - 2025 みちくさマラニック走援隊 | 個人情報保護法について
- 大会中止について
- 変地異等により急遽大会を中止する際には大会前日(11月14日)の正午までにホームページ・Facebookにて発表致します。
https://www.facebook.com/michikusamaranic
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 第2回 南伊豆町みちくさぼちぼちフルマラソン
コメント 0件