
上田市誕生20周年記念事業 第30回 信州爆水RUN in 依田川
~激走・珍走・笑走~【コースはあなたが決める】
マラソン・ランニング
その他
親子(ファミリー)
- 開催日
- 2025年8月3日(日)開催
- 申込期間
-
2025年6月3日(火) ~
2025年6月17日(火)
- 開催場所
- 長野県上田市 上田市丸子総合グラウンド、依田川及び内村川
- 定員
- [鉄人コース]700名程度
[ファミリーグループコース]700名程度
※申込み状況によっては期日前に締め切る場合があります。
※当日の受付はありません。
- 参加資格
- 健康に自信のある方
[鉄人コース]
中学生以上(ただし未成年者は保護者の承諾により出場可)
[ファミリーグループコース]
小学生以上(小学生は保護者同伴)、幼児は保護者の責任において参加可
心の中に刻まれた懐かしい川の風景……トンボやホタルを追いかけたこと。
日が暮れるまで水遊びや魚とりをした夏の思い出……。命を育んできた「依田川」も大きく変貌した今、人と川との関係を見つめなおし、忘れかけた川の魅力を再発見し水辺に親しみ、潤いとふれあいのあふれる「依田川」の豊かな河川環境の保全と利用をはかるとともに、上田市でも気候非常事態宣言が表明されるなど、世界的なテーマとなっている環境問題への意識の高揚と啓発を行う。
エントリーの際のご注意
※参加料は一般(高校生以上)は2,500円/1人、小・中学生は2000円/1人、未就学児は無料/1人です。
※下記手順に従い、中学生以上の出走される代表者(1名)がお申し込みください。
※チームメンバー情報の登録は、必要ありません。
<申込手順>
(1)「参加申込をする」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面でチームの代表者(1名)を選択
(3)種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)でグループの内訳人数を選択
(4)「申込必要情報の入力へ」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数とチームの内訳「その他(基本料金など)」が一致しない場合は、必要情報入力画面へ進むことが出来ません。
種目
▼鉄人コース(約9km)
[参加資格]
・健康に自信のある方
・中学生以上(ただし未成年者は保護者の承諾により出場可)
受付終了 鉄人コース(約9km):男子(中学生~49歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:50
受付終了 鉄人コース(約9km):男子(50歳以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:50
受付終了 鉄人コース(約9km):女子(中学生~39歳)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:50
受付終了 鉄人コース(約9km):女子(40歳以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [スタート]
- 09:50
▼ファミリーグループコース(約3km/2~5人で参加)
[参加資格]
・健康に自信のある方
・小学生以上(小学生は保護者同伴)
・幼児は保護者の責任において参加可
[参加料]高校生以上:2500円/1人、小・中学生:2000円/1人、未就学児:無料/1人
※中学生以上の出走される代表者(1名)がお申し込みください
※種目選択画面にて参加人数の種目とオプションで参加人数と内訳をご選択ください
受付終了 ファミリーグループコース(約3km):2人で参加
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 ファミリーグループコース(約3km):3人で参加
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 ファミリーグループコース(約3km):4人で参加
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 ファミリーグループコース(約3km):5人で参加
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
オプション
▼ヘルメット(鉄人コース)
※「鉄人コース」へ参加の場合、ヘルメットの着用が必要です
※当日、ヘルメットを持参されない方はご選択ください
受付終了 ヘルメット(鉄人コース)
- [金額]
- 無料
基本料金など
受付終了 【ファミリーグループコース参加料】高校生以上
- [金額]
- 2,500円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 【ファミリーグループコース参加料】小・中学生
- [金額]
- 2,000円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 【ファミリーグループコース参加料】未就学児
- [金額]
- 無料
- ※参加料は1人分の料金です
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- [鉄人コース]依田川(約9km):タイムトライアルレース
[ファミリーグループコース]内村川(約3km):指定タイム制
- 表彰
- 各コース上位入賞者(特別賞並びに完走者全員に完走賞あり)
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- ナンバーカード(ゼッケン)は、委託会社より大会1週間前までに発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問い合わせ願います。
◆信州爆水RUN in 依田川実行委員会 TEL0268-43-2250
当日
-
- 開催場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付時間(当日)
- 8:30~9:10
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 上田市丸子総合体育館およびグラウンド、丸子地域自治センター
- 宿泊案内
- ■鹿教湯温泉(14軒):鹿教湯温泉旅館協同組合 TEL0268-44-2331
■霊泉寺温泉(4軒):霊泉寺温泉旅館組合 TEL080-1261-8432
■別所温泉(13軒):別所温泉旅館組合 TEL0268-38-2020
■大塩温泉(1軒):丸子観光協会 TEL0268-42-1048
競技・コース
- 競技方法
- 歩く・泳ぐ・走ることで川に親しむ。【原則:川(河川敷)の中なら何処を通ってもよい】
- 競技規定
- 本大会競技規則及び要項による。
スケジュール
- 当日
- 8:30~9:10 受付
9:20~9:40 開会式
9:50 鉄人コース スタート
10:00 ファミリーグループコース スタート
13:00 閉会式(予定)
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒386-0412
長野県上田市御嶽堂1-1 上田市丸子総合体育館内
信州爆水RUN in 依田川実行委員会
- 電話番号
- 0268-43-2250
- FAX番号
- 0268-43-0616
- 問い合わせ先
- bakusui@ued.janis.or.jp
その他
- 注意事項
- ◆自然の地形を利用した大会です。自然保護にご協力ください。
◆場所によっては流れが急なところ、深いところがありますのでご自分で判断してください。
◆大会当日の保険は主催者側で加入しますが、負傷事故においては応急処置及び保険の範囲内とし、その他一切の責任は負いません。
◆ナンバーカード(ゼッケン)は主催者側で用意します。
◆服装は特に指定しません。身の安全を考えた服装で参加してください。
また、着替えをお持ちください。
◆靴の着用は義務とし、着用していない場合は競技への参加を禁止します。
◆ペット同伴で競技への参加はできません。
◆ヘルメットは原則持参していただくようお願いします。
◆環境保全と地球温暖化防止のため、大会で生じるゴミの減量化に努めます。
また、車等乗り合わせでの参加にご協力をお願いします。
◆熱中症対策として、水分を充分に補給してください。
◆本大会に関連して収集する個人情報(氏名・住所等)や試合模様(写真・映像等)については本大会運営のために利用させていただくものであり、その他の目的には一切利用いたしませんので利用についてご承諾をお願いします。なお、ご承諾を得られない方の参加はお断りさせていただきます。
◆お申し込み後のエントリー内容の変更はできません。また、参加者の自己都合による不参加については、参加料の返金はいたしません。
◆災害、事件、事故、疫病等主催者の責めによらない事由によって大会を中止・縮小することとなった場合、中止・縮小を決定した時点までに生じた費用等を勘案し、対応策を検討いたします。
◆大会を中止・縮小する場合は公式SNSやホームページにてお知らせいたしますので、大会前には必ずご確認ください。
- 規約
- 私は本大会に参加するにあたり、いかなる事故についても一切自己の責任において処理し、主催者側には迷惑をかけないことを誓約します。
おすすめアイテム現役シューズをお使いください
初参加の時、シューズが痛んでしまうことを恐れて、レースでは使わなくなったシューズで出場したところ、スタートから半分もいかないうちにシューズの底が抜けました。
昨年の参加者にもそのような方がいたように思います。
惜しまずに現役バリバリのシューズで臨んでください。
うま さん (長野県・50代男性)
2025.06.04
2025.06.04
おすすめアイテム日焼け対策が大切
昨年、友人に誘われて初めて出場しました。ファミリーコースで、小学低学年の子ども2人を連れての参加でした。コースの一部は、大人でもすっぽり沈んでしまうような箇所もあるので、川遊びの楽しさと危険さを子どもに直に伝えられる良い機会になったと思っています。夏を満喫している感が120%のイベントです。川の中や河川敷がコースなので、当然ですが日陰はほぼありません。昨年は雲がほとんどない晴天下でしたので日焼けがひどく、数日はヒリヒリしていました。日焼け止めを塗るよりは、ラッシュガードや、UVプロテクトのある長袖着用をお勧めします。
昨年に続き2回目の人 さん (埼玉県・40代男性)
2025.06.04
2025.06.04
おすすめアイテム手袋必携。
ほぼ100%転ぶので、衝撃クッション性のある手袋は必携かと。岩を掴んだりするために滑り止め性能もある手袋がよいです。
あと膝サポーターがあると心置きなく転べます。
スマホ持つなら流されないように!
水面に浮くタイプの防水ケースに入れましょう。
本当はきっと手ぶらが一番。
川に流されて行ける場所では浮き輪を持ってる方をいつも羨ましいなあと思うのですが、ライフジャケット的なものを身につけておけば万全なんだろうなあと思います。
でこでこ さん (50代女性)
2025.08.06
2025.08.06
感想ゴールの達成感。感無量。
大人になってこんなにも水の中ではしゃげる場所は他には無いのでは?1年間楽しみに待ってました。会場の全てのスタッフさんの笑顔と優しさが本当に素敵で嬉しくて、来てよかったなといつも思います。今年も鉄人コースに参戦。川底の石でツルツル滑って転び、河原の石ころの上を飛ぶように走り、草むらをかき分けて岩場を四つん這いで渡る、冒険隊になった気分を味わえます。ゴールの達成感たるや。感無量。いつかは無傷でゴールしたいです。今年はコース上に流血を見ました。怪我をされた方の安否が気になります。来年もまた出たいので無くならないで欲しい大会です。
#自然満喫 #おもてなし
でこでこ さん (50代女性)
2025.08.06
2025.08.06
感想今年も満喫しました
毎年楽しみにしているこの大会、今年も鉄人コースでチャレンジしました。
シューズは現役のトレランシューズで挑みましたがそれでも鮎の住む川の石はヌルヌルで
なんども足をとられて水没しましたが、大きなケガもなく楽しく完走(完泳)できました。
すこし残念だったのは同僚のゴールをまって振舞いにいくと、既にトマトは売り切れ
かき氷のシロップも終了という状態だったので、来年は量についてもう少し余裕が
欲しいかなと感じました。
#友達・同僚と楽しめる #自然満喫
うま さん (長野県・50代男性)
2025.08.06
2025.08.06
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 上田市誕生20周年記念事業 第30回 信州爆水RUN in 依田川
現役シューズをお使いください 初参加の時、シューズが痛ん... うま さん (長野県・50代男性)
日焼け対策が大切 昨年、友人に誘われて初めて... 昨年に続き2回目の人 さん (埼玉県・40代男性)
手袋必携。 ほぼ100%転ぶので、衝撃クッ... でこでこ さん (50代女性)
ゴールの達成感。感無量。 大人になってこんなにも水の... でこでこ さん (50代女性)
今年も満喫しました 毎年楽しみにしているこの大... うま さん (長野県・50代男性)
コメント 53件