
碓氷峠Mapleヒルクライム in 安中 2025
ミニベロ日本一決定戦!e-bikeカテゴリー新設!!
サイクルイベント
ヒルクライム
- 開催日
- 2025年10月26日(日)開催
※荒天中止(気象条件により中止となる場合があります)
- 申込期間
-
2025年8月6日(水) 12:00 ~
2025年8月13日(水) 17:00
- 開催場所
- 群馬県 碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」特設会場
- 定員
- 700名(先着順)
[エキスパート]50名
[ミニベロ]100名
[一般]500名
[e-Bike]50名
※期間内に定員に達しなかった場合は、追加募集及び各カテゴリーの定員を変更することがあります。
※e-Bike部門は計測は実施しますが、表彰対象外とします。また、e-Bikeの貸出しを行います。ご希望の方はエントリー時にお申込みください。(先着順。数に限りがあります。)
- 参加資格
- 1.中学生以上の健康な方で、本コースを競技時間内で完走できる自信のある方。
2.大会規約および申込規約の全ての項目に同意する方。
※未成年者が参加する場合は、保護者の同意が必要となります。
- 参加料
- ■一般:6,000円(e-Bikeは4,000円)
■中学生・高校生:4,000円
※申し込み後のキャンセルに対して返金はいたしません。
※e-Bikeカテゴリーはe-Bikeのレンタルもございます。(別途1,500円。先着順。数に限りがあります。)
- 公式サイト
- https://usuitouge-hc.jp/
走れ!ロマンを超えて!
童謡「紅葉」発祥の地の美しい紅葉に彩られた安中の絶景の中を爽快に駆け抜けよう!
自然豊かな山々の中で姿を現すめがね橋や碓氷湖を横目に、老若男女誰もが楽しめる新感覚ヒルクライムレースで最高の1日を!
エントリーの際のご注意
本大会へ多くの皆さまからご関心をいただき誠にありがとうございます。
8月6日(水)正午から8月13日(水)17:00まで一般カテゴリーを70名程度追加募集いたします。
先着順となっておりますのでお早めにエントリーをお願いいたします。
なお、エキスパート、ミニベロ、e-Bikeのカテゴリーは、8月1日(金)17:00に受付を終了いたしました。
【 必ずご確認ください! 】
種目選択画面では下記【1】~【2】の選択が必要となります。
【1】:参加カテゴリーを選択してください(必須)
【2】:宿泊/駐車場希望を選択してください(必須)
※宿泊は「宿泊される方のうち代表者(1名)」が、駐車場は「実際に駐車場をご利用される方」がご選択ください
(各メンバーに駐車場を追加されますと、追加された分が申込数となりますのでご注意ください)
種目
【1】参加されるカテゴリーをご選択ください(必須)
受付終了 男子A:29歳以下
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 男子A:中学生・高校生
- [参加費]
- 4,000円
受付終了 男子B:30歳代
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 男子C:40歳代
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 男子D:50歳代
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 男子E:60歳代
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 男子F:70歳以上
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 女子A:29歳以下
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 女子A:中学生・高校生
- [参加費]
- 4,000円
受付終了 女子B:30歳代
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 女子C:40歳代
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 女子D:50歳以上
- [参加費]
- 6,000円
受付終了 エキスパート:一般
- [参加費]
- 6,000円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金) 17:00
受付終了 エキスパート:中学生・高校生
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金) 17:00
受付終了 ミニベロ:男子(一般)
- [参加費]
- 6,000円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金) 17:00
受付終了 ミニベロ:男子(中学生・高校生)
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金) 17:00
受付終了 ミニベロ:女子(一般)
- [参加費]
- 6,000円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金) 17:00
受付終了 ミニベロ:女子(中学生・高校生)
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金) 17:00
受付終了 e-Bike:男子(中学生以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金) 17:00
- ※オープン競技
受付終了 e-Bike:女子(中学生以上)
- [参加費]
- 4,000円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金) 17:00
- ※オープン競技
オプション
【2】宿泊・駐車場に関して下記より1つご選択ください(必須)
▼駐車場A+コテージ宿泊
※チェックイン前日15:00~17:00 → チェックアウト当日14:00まで
※ご予約人数分のお風呂フリーパスが付きます。
受付終了 コテージ(4人棟):車2台+利用人数1~4人
- [金額]
- 現地払い
- ※利用される方のうち代表者(1名)のみこちらをご選択ください
[料金]19500円(料金につきましては、当日峠の湯に直接お支払いください)
受付終了 コテージ(6人棟):車2台+利用人数1~6人
- [金額]
- 現地払い
- ※利用される方のうち代表者(1名)のみこちらをご選択ください
[料金]28000円(料金につきましては、当日峠の湯に直接お支払いください)
受付終了 コテージ(8人棟):車2台+利用人数1~8人
- [金額]
- 現地払い
- ※利用される方のうち代表者(1名)のみこちらをご選択ください
[料金]32500円(料金につきましては、当日峠の湯に直接お支払いください)
▼駐車場B+オートキャンプ場(7区画限定)
[基本料金]:3000円/[追加料金]:大人2000円、3歳~小学生1200円、ペット500円
※ご予約人数分のお風呂フリーパスが付きます。
受付終了 [基本料金]オートキャンプ場:車1台+利用人数1~6人
- [金額]
- 3,000円
- ※利用される方のうち代表者(1名)のみこちらをご選択ください
▼駐車場C+車中泊(15台限定)
※チェックイン前日12:00~21:00 → チェックアウト当日14:00まで
※1名様分の入館料が付きます。
受付終了 車中泊プラン:車1台+利用人数上限なし
- [金額]
- 2,000円
- ※利用される方のうち代表者(1名)のみこちらをご選択ください
▼駐車場D(会場内駐車場)※舗装あり(100台限定)
※チェックイン当日5:00~ → チェックアウト当日14:00まで(予定)
※1名様分の入館料が付きます。
受付終了 駐車場利用プラン:車1台+利用人数上限なし
- [金額]
- 1,500円
- ※実際に駐車場を利用される方のみこちらをご選択ください
▼無料駐車場(会場外駐車場)
受付終了 無料駐車場(舗装あり)
- [金額]
- 無料
- ※会場から遠い駐車場となります(約9km)のでご注意ください。
※実際に駐車場を利用される方のみこちらをご選択ください
受付終了 無料駐車場(舗装なし)
- [金額]
- 無料
- ※実際に駐車場を利用される方のみこちらをご選択ください
▼「宿泊/駐車場」選択不要
※下記に該当するお客様はこちらをご選択ください
◎「宿泊/駐車場」を申込されない方
◎「駐車場」にお停めになる車に同乗されてお越しになる方
◎ご自身以外が上記「宿泊」に申込みをしており、そこに一緒に宿泊される方
(駐車場等が必要な方は該当のオプションをご選択ください)
受付終了 「宿泊/駐車場」選択不要
- [金額]
- -
【4】「前日スペシャルイベント」に参加ご希望の方は、下記をご選択ください
[概要]
ちょこっとコースの下見会、GOKISO Wheelを履いた自転車の試乗会など。
(先着順。ご参加できる人数には限りがあります。)
※雨天の場合は予定を変更させていただく場合があります。
受付終了 前日スペシャルイベント
- [金額]
- 1,000円
- ※峠の湯入浴券+イベント
大会詳細
特徴
- 参加賞
- 申込者全員に参加賞を授与いたします。
- 手荷物預かり
- あり
- 表彰
- 優勝、準優勝、3位、特別賞該当者については表彰セレモニーにおいて記念品の授与を行います。
※e-Bikeのカテゴリーは計測の実施はしますが、表彰対象外とします。
- 完走証
- あり
- 完走証説明
- 完走者全員にWEB完走証を発行いたします。
- その他
- 【計測】
原則「競技時間内(10:30まで)」にゴール地点を通過した全員の計測を行います。
大会運営や他参加者の安全確保に支障をきたすと主催者が判断した場合、競技を強制的に中断させる場合があります。競技時間内にゴールできなかった場合は、収容車にて選手及び自転車の収容を行います。自力下山は行わないでください。
※エキスパートは「グロス」、その他のカテゴリーは「ネット」計測となります
【その他】
希望者は無料で山頂行き手荷物お預かりをご利用いただけます。当日スタート会場に更衣室はございますが、会場にコインロッカー等はないため、預ける手荷物以外の荷物置き場はございませんのでご承知おきください。
※預ける手荷物はゼッケン番号が記載された参加賞の袋にまとめて、8:00までにお預け下さい。
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会開催1週間から10日前ごろ発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆碓氷峠Mapleヒルクライム in 安中実行委員会事務局 TEL027-382-2500
当日
- 服装
- 硬質自転車専用ヘルメット及び安全上、風紀上適切な服装を着用してください。
※着ぐるみ等を着用して参加は出来ません。
- 前日スペシャルイベント
- [日時]令和7年10月25日(土)14時00分から(予定)
[会場]峠の湯
[参加料]1,000円(下記イベント参加+峠の湯入浴チケット付き)
内容については変更になる場合があります。
【ちょこっとコースの下見会】
ヒルクライムレース初出場!初心者で心配、どんなコースなの?…etc
いろいろ心配な参加者向けに、めがね橋までのコース前半部分をガイド付きでの試走会。
ヒルクライムの走り方のポイント、このコースのポイントなどのレクチャーもあります。
もちろん経験豊富なヒルクライマーも参加OK。
※雨天の場合は特設会場でのお話会です。
【GOKISO Wheel試乗会】
憧れのGOKISOホイール試乗会を開催します。
あなたのロードレーサーでGOKISO Wheelの試乗ができます。ヒルクライムコースで体感してください!
GOKISO Wheelを履かせたミニベロ(Bromptonなど)も有り、試乗できます。
※雨天の場合は状況を見ての開催となります。
【EXPO】
10月25日(土)&26日(日)スタート会場 峠の湯メーカー出店ブースにてEXPOを開催!
自転車メーカー・オーダーフレームメーカー・パーツ・補給食等の店舗が2日間出店します。掘り出し物もあるかも!
- お車をご利用の場合
- 松井田妙義ICより12分
競技・コース
- 給水
- 給水所はスタート地点より約9km(C121-122)の1箇所のみとなります。
- コース詳細
- [会場]碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」特設会場
安中市松井田町原地区~旧国道18号長野県境頂上
【全長】13km/【標高差】519m
全長13.09km/平均勾配3.8%と初心者の方でも登りやすいヒルクライムコースとなります。
見どころはコース序盤に現れる碓氷第三橋梁。通称「めがね橋」です。国内最大級のレンガ造りのアーチ橋として知られています。めがね橋を通過すると本格的な山道に入っていきます。特徴はカーブの多さです。なんとその数184!コーナーごとに景色が変化するので楽しみながら走ることが出来ます。
最後まで急な勾配変化が無く、非常に走りやすいコースとなっています。
- その他
- 【使用自転車】
下記車種規制に基づき使用可能車種のみとする。
【車種規制】
◎車種
[使用可能]
ロードレーサー・クロスバイク・マウンテンバイク・ミニベロ・一般軽快車・折りたたみ自転車
[使用不可]
リカンベント・タンデム自転車・ピストバイク・電動アシスト自転車
※ミニベロについてはタイヤ径20インチ以下の自転車
※前、後輪にブレーキが装着されていて、安全に競技参加できる自転車であること
※電動アシスト自転車はe-Bike部門のみ使用可能
◎ハンドル形状
[使用可能]
ドロップハンドル・フラットハンドル・ライズバー・ブルホーンバー
[使用不可]
DHバー
※ブルホーンバーについてはミニベロのみ使用可能
◎付属品
[使用可能]
ボトルケージ・サイクルコンピューター・サドルバッグ・携帯ポンプ・泥よけ・ライト・エクステンションバー・ラック・キャリア
[使用不可]
かご・ミラー・スタンド
※エクステンションバーはフラットハンドルのみ装着可能
※ラック・キャリアはミニベロのみ、構造上取り外せないものは可能
※e-Bike部門については、日本の道路交通法に基づいた国内認定のe-Bikeのみ使用可能とします。また、他の参加者の走行の妨げとなるような付属品(DHバー、スピナッチ、アタッチメントバー等)は使用不可とします。
スケジュール
- 当日
- ■10月26日(日)
7:00~8:00 手荷物預かり
(山頂行き手荷物をお預かりします。参加賞が入っているナップ袋に手荷物をまとめてお預けください。)
~8:15 選手整列
(参加案内通知書に記載された整列位置へ整列してください。)
8:20~8:30 スタートセレモニー
(開会宣言及び競技注意事項等をご説明します。)
8:30~ パレード走行
(スタート地点へ移動します。)
9:00~ 競技開始
(記録計測開始地点までは、パレード走行とし先導の追越しはしないでください。安全管理上、参加人数及びコース状況によりスタート方法などを変更する場合があります。)
9:00~10:30 競技時間(スタート~ゴール)
10:40~11:20 集団下山
(選手ゴール後選手待機場から集団下山を行います。事前預かり手荷物は11:20までのお渡しとなります。)
11:50~ 表彰セレモニー
(優勝、準優勝、3位、特別賞は表彰式を行います。)
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒379-0116
群馬県安中市安中1531-1 安中しんくみスポーツセンター内
碓氷峠Mapleヒルクライム in 安中実行委員会事務局
- 電話番号
- 027-382-2500
- FAX番号
- 027-382-2511
- 問い合わせ先
- sports@city.annaka.lg.jp
その他
- 規約
- ■大会規約
1.大会参加者は、全て各自の責任においてスポーツマンシップに則った節度ある行動をすること。
2.大会中の盗難や遺失、物損(自転車、ヘルメット等)に関しては各自の責任で処理すること。
3.参加者全員に傷害保険(競技中の事故のみ)を適用しているため、有事の際は必ず大会中に主催者へ届け出ること。なお、レース中に限らず大会当日(メカニックサービス作業時も含む)の自転車(フレーム・パーツ等)の破損・紛失盗難等は保険対象外ですので、補償が必要な方は、各自で保険に加入してください。
4.競技中及び大会行事の開催中に負傷または死亡事故が発生した場合、参加者及び家族・保護者等の関係者は、その原因の如何を問わず、大会主催者のかける傷害保険の他は主催者及び大会関係者に対して補償請求をすることはできない。
5.競技中の事故等の応急処置は主催者にて対応するが、それ以外については各自の責任において対応すること。
6.自転車は競技に安全に参加できる自転車で、別表車種規制に定める規則に合致していること。
7.必ず硬質自転車用ヘルメットを着用のうえ安全上、及び風紀上適切な服装とする(着ぐるみ等での参加は出来ません)。
8.会場移動等で一般道を使用する際は、必ず交通規則・マナー等を守ってください。なお、大会当日の集合時間が朝早い(薄暗い)為、無灯火での走行はお控えください。
9.感染症等の疫病・地震・風水害・降雪・事件・事故等により、大会内容の縮小や中止の場合があります。
10.必ず受付登録した本人が出走すること。(代理出走等は不可とします)
11.競技中も原則として対向車線は通行しないこと。(緊急車両及び運営車両が通過する場合があります)
12.やむを得ない場合を除き、急激な斜行や蛇行・急停止等の危険行為はしないこと。
13.危険と思われる箇所や緊急事態発生時には必ず大会関係スタッフ等への報告を行い、その指示に従うこと。
14.棄権する場合は安全と思われる位置に待機し、最後尾の収容車を待つこと。自力での下山は行わないこと。
15.計測チップはゴール後に回収地点で必ず返却してください。返却せず誤って持って帰ってしまった場合は、事務局までお送りください。返却をしなかった場合や破損等した場合は、実費(税込2,200円)を請求させていただきます。
16.下山の際は交通ルールを厳守し(先導・前走者の追い越し禁止、失格対象)、係員の指示に従い下山すること。指定ルート以外の道で下山することを禁止します。
17.競技上の諸注意その他について開会式にて連絡いたしますので、必ず参加してください。
18.大会運営や他参加者の安全確保に支障をきたすと主催者が判断した場合、競技を中止または中断させる場合があります。
19.イヤホンの着用または騒音を出しながらの走行は禁止します(外部スピーカー付きオーディオ機器等の持ち込み禁止)。カメラは、自転車またはヘルメット、体に確実に固定された状態のもののみ使用を認め、手持ちでの撮影は禁止とします。
20.不正出走が確認された場合は失格とし、順位の繰り上げは行わず空位といたします。
■申込規約
1.主催者は、傷病や紛失、その他の事故に関し、応急処理を除いて一切責任を負いません。
2.自己都合による申込み後の種目変更、キャンセルは出来ません。
3.年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合、出走が取り消されます。
4.「感染症等の疫病・地震・風水害・降雪・事件・事故等」による中止の場合の参加料返金は致しません。但し、主催者が特別な事態と判断した場合は、その都度大会の開催について決定いたします。
5.雨天による大会中止の場合、参加費は中止を決定した時点までに生じた費用を勘案し、返金の有無、金額等を決定いたします。
6.本規約2及び3に該当する場合や、過剰入金、重複入金に対する返金はいたしません。
7.大会出場中の映像、写真記事、テレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者に属します。
8.未成年者の参加については、保護者の承認が必要です。
9.新型コロナウイルス等の感染症疾患中及び回復後十分な時間を経過していない場合は参加を控えてください。
10.主催者は個人情報の保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。
11.主催者は本規約の他、大会規約に則って開催いたします。
■個人情報の取り扱いについて
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき個人情報を取り扱います。
※主催者もしくは委託先から、申込内容に関する連絡をさせていただくことがあります。
意気込みチャンピオンは俺だ!
ママチャリヒルクライマー戸丸大地が参戦します!
戸丸大地 さん (群馬県・20代男性)
2025.07.10
2025.07.10
感想ヒヤリハット
全体的に第一回より改善が随所に見られて良かった。
ただ、下山はもう少しなんとかしてほしい。路面がウェットで落ち葉なども多くスリップの危険も高いのに右からだけでなく左から抜いていくヤツまでいる始末。一列なのか二列なのかも曖昧だし、反対車線も堂々使って下ってる。ヒヤヒヤした人も多いのでは?
#友達・同僚と楽しめる #記録が狙える #初心者向き #シリアスランナー向き #自然満喫 #観光名所とセット #おもてなし
肉ネーム さん (群馬県・40代男性)
2025.10.29
2025.10.29
思い出雨でサイコンフリーズ
当日ガーミンサイコンがフリーズしてせっかく入れたパワーメーターが表示されない。モチベーションが上がらず、スタートしたものの、頼りは腕時計のみ。昨年のリザルト47分46秒を頭に走りながら、途中の給水所で冷水をかけてもらい、ペースを上げたものの、47分03秒でゴール。
60歳代で50人中.18位..
70歳代を見たら、自分より速い方は2名のみ。来年自己タイム更新すれば、表彰台にあがれるかも?
#記録が狙える
コーミィxyz さん (栃木県・60代男性)
2025.10.29
2025.10.29
意気込みミニベロで挑戦‼️
50代ですがミニベロで挑戦します。
紅葉の碓氷峠を満喫してます♪
にんじん さん (群馬県・50代男性)
2025.07.12
2025.07.12















チャンピオンは俺だ! ママチャリヒルクライマー戸... 戸丸大地 さん (群馬県・20代男性)
ヒヤリハット 全体的に第一回より改善が随... 肉ネーム さん (群馬県・40代男性)
雨でサイコンフリーズ 当日ガーミンサイコンがフリ... コーミィxyz さん (栃木県・60代男性)
ミニベロで挑戦‼️ 50代ですがミニベロで挑戦し... にんじん さん (群馬県・50代男性)
2回! 楽しみです。 タイムはこだ... sky さん (群馬県・60代男性)
コメント 66件