
2025 沖縄本島1周サバイバルラン
沖縄の自然を充分に満喫
マラソン・ランニング
ウルトラマラソン
その他
種目
【一般枠】
受付前 サバイバルラン430km:男子(高校生以上)
- [参加費]
- 30,000円
- [スタート]
- 12:00
受付前 サバイバルラン430km:女子(高校生以上)
- [参加費]
- 30,000円
- [スタート]
- 12:00
【10回記念還暦枠(定員5名)】今年度還暦を迎える方
受付前 サバイバルラン430km:男子(還暦枠)
- [参加費]
- 30,000円
- [スタート]
- 12:00
- 1965.04.01-1966.03.31 生まれの方
受付前 サバイバルラン430km:女子(還暦枠)
- [参加費]
- 30,000円
- [スタート]
- 12:00
- 1965.04.01-1966.03.31 生まれの方
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- 沖縄本島1周全域
起伏の富んだコース。夜は街灯のない所もあります。
※受付時にコースマップを渡します。
- 記録証
- あり
- 記録証説明
- 完走者に後日発送
- 保険
- スポーツ保険に加入します。
- その他
- 【速報提示】ホームページにアップします。
【荷物預かり】スタート地点に預ける事が出来ます。
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 氏名(ローマ字表記)、年齢、メールアドレス、携帯電話番号、【緊急連絡先】電話番号 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知書は、大会事務局より発送予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆沖縄本島1周マラソン実行委員会 TEL090-4917-1715(担当:沖山 ※9:00~17:30を除く)
当日
-
- 受付場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 沖縄那覇ビーチサイドホテル内(予定)
- 受付時間(当日)
- 10:45~
競技・コース
- 制限時間
- 75時間
- 関門
- 第1チェックポイント残波岬(34km・5時間)
第2チェックポイント宮里三丁目(77km・12時間)
第3チェックポイント辺戸岬(174.5km・25時間)
第4チェックポイント伊計島漁港(321.5km・50時間)
◆制限時間に間に合わないとスタッフが判断した方は、車両に乗って頂きます。
スケジュール
- 当日
- ■2025年11月21日(金)
10:45 受付(沖縄那覇ビーチサイドホテル内 ※予定)
11:30 開会式
12:00 スタート
スタート・フィニッシュ場所:沖縄那覇ビーチサイドホテル前(予定)
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒197-0011
東京都福生市福生699-3-201
沖縄本島1周マラソン実行委員会
- 電話番号
- 090-4917-1715(担当:沖山 ※9:00~17:30を除く)
- 問い合わせ先
- hzu00066@nifty.com
その他
- 規約
- 【大会規約(注意事項)】
1.参加15名以上で開催決定となります
2.2025年については、キャンセル待ちの受付あり。(スポーツエントリー)
3.2025.10.15(水)以降での出場キャンセルは参加料の返還はしません。
4.2025.10.15(水)より前の出場キャンセルは手数料を差引き金額を返還します。
5.地震、風水害、降雪、事件、事故、疫病による開催縮小、中止、参加料金の返金の有無、額についてはその都度、主催者が判断、決定することとします。
6.大会開催中の事故、傷病への補償は主催者が加入したスポーツ傷害保険の範囲内であることを了承します。
7.大会の映像、写真、記事、記録等(において氏名、年齢、性別、記録、肖像等の個人情報)が新聞、テレビ、雑誌、インターネット、パンフレットに報道、掲載、利用されることを承諾します。また、その掲載権、使用権は主催者に属します。
8.大会申込者の個人情報の取り扱いは、別途記載する主催者側の規約に則ります。
9.本大会は、一般公道で交通規制を行なわず使用するため、交通法規を厳守するとともに、参加者自身で安全の確保に責任を持つとともに、特別な指示がある場合を除き、信号を守り、歩道のあるところは歩道上を走行するものとします。
10.申込者は、心疾患、疫病等なく、健康に留意し、十分なトレーニングをして大会に臨みます。傷病、事故、紛失等に対して、自己の責任において大会に参加します。
11.申込者は、大会開催中に主催者(競技役員、医師、医療スタッフなど)より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の指示に直ちに従います。また、そのほか、主催者の安全管理、大会運営の指示に従います。
12.申込者は、大会開催中に傷病等が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その治療、方法、経過等について、主催者側の責任は問いません。
13.申込者は、大会開催中の事故、紛失、傷病などに関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求はおこないません。
14.申込者は年齢、性別等の虚偽申告、申込本人以外の出場(代理出走)はいたしません。それらが発覚した場合、出場の取り消し、レースの中止、表彰の取り消し等の決定に従います。申込者、代表者とも次回以降の出場資格をはく奪等の判断を主催者がするものとします。また、両者に対する救護、返金等の一切の責任を負わないことを了承します。
15.申込者の家族、親族は本大会参加の承諾を得ております。
16.エイドスティーションは、ありません。コース上にはコンビニがあります各自対応して下さい。
ただし、北部にはコンビニは無く共同売店がありますが、営業時間等制限もあり、ほしいものが手に入るか不明です。
注意願います。
17.沖縄の方のご厚意により、私設エイドが出る所もあります。お楽しみに。
18.スタート時も一斉にスタート出来ませんので、グループスタート(時差スタート)とします。
19.コースも開発が進み、工事中やバイパス道路も出来ていますが、走りやすいコースを選びます。歩道があるところは歩道走るようにして下さい。
20.沖縄は観光地ですので交通量があります、道路を走行するときは充分注意して走って下さい。
21.朝、夕ライトが必要です。安全も考え反射板等も持参願います。
22.チェックポイント/制限時間を設けます。
第1チェックポイント残波岬(34km・5時間)
第2チェックポイント宮里三丁目(77km・12時間)
第3チェックポイント辺戸岬(174.5km・25時間)
第4チェックポイント伊計島漁港(321.5km・50時間)
◆制限時間に間に合わないとスタッフが判断した方は、車両に乗って頂きます。
23.ホームページに参加者リスト、結果等掲載します。ご了承下さい。
24.完走された方には、後日完走証を郵送します。
25.10回大会記念のため、一部コース変更します。総距離430kmとします。
26.前夜祭11月20日18:00開催予定(後日出欠確認)
27.後夜祭11月24日17:00開催予定(後日出欠確認)
28.個人サポートは禁止です。
スポエンSHOP お客様の声
- TOP
- マラソン・ランニング
- 2025 沖縄本島1周サバイバルラン
コメント 0件