
第14回 ツール・ド・三陸2025 ~サイクリングチャレンジ~ in りくぜんたかた・おおふなと
サイクルイベント
ロングライド(50km以上)
ポタリング(50km未満)
エントリーの際のご注意
【 6/25 大会事務局よりお知らせ 】
2025年、ツール・ド・三陸は新たな試みとしてエンデューロレースの開催にクラウドファンディングを通じてチャレンジしましたが、残念ながら目標額には遠く、達成することができませんでしたので、8月30日(土)に予定していたレースの開催は見送りとさせていただきます。支援してくださった皆さまには大変感謝いたします!力及ばずで開催にお応えできず、申し訳ありませんでした。レース開催については来年以降の宿題として引き続き検討を重ねることにしますが、まずは8月31日に開催される「第14回ツール・ド・三陸」を、多くの皆さまにもっともっと楽しんでいただけるように、さらなる磨きをかけていくように努力して参る所存です。8月31日(日)のツール・ド・三陸はただ今も、絶賛エントリー受付中です!さらなるご期待とご支援のほど、皆さま何とぞよろしくお願いいたします!
※必ずページ最下部「規約」をご確認いただき、同意の上エントリーしてください。
【 申込方法について 】
■サイクリングへお子様(小中学生)と参加する場合
18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
2025年、ツール・ド・三陸は新たな試みとしてエンデューロレースの開催にクラウドファンディングを通じてチャレンジしましたが、残念ながら目標額には遠く、達成することができませんでしたので、8月30日(土)に予定していたレースの開催は見送りとさせていただきます。支援してくださった皆さまには大変感謝いたします!力及ばずで開催にお応えできず、申し訳ありませんでした。レース開催については来年以降の宿題として引き続き検討を重ねることにしますが、まずは8月31日に開催される「第14回ツール・ド・三陸」を、多くの皆さまにもっともっと楽しんでいただけるように、さらなる磨きをかけていくように努力して参る所存です。8月31日(日)のツール・ド・三陸はただ今も、絶賛エントリー受付中です!さらなるご期待とご支援のほど、皆さま何とぞよろしくお願いいたします!
※必ずページ最下部「規約」をご確認いただき、同意の上エントリーしてください。
【 申込方法について 】
■サイクリングへお子様(小中学生)と参加する場合
18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください。
子供の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※お子様についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
種目
【サイクリング】2025年8月31日(日)開催
受付中 健脚A/大船渡・広田コース(69.1km):高校生以上【8/31】
- [参加費]
- 9,900円
- [スタート]
- 07:30
- 【参加資格】
高校生以上で、長距離で上り坂の多いコースを時間内に完走できる自信のある健康な方。
受付中 健脚A/大船渡・広田コース(69.1km):中学生1名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 19,800円
- [スタート]
- 07:30
- 【参加資格】
中学生以上で、長距離で上り坂の多いコースを時間内に完走できる自信のある健康な方。
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 健脚A/大船渡・広田コース(69.1km):中学生2名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 29,700円
- [スタート]
- 07:30
- 【参加資格】
中学生以上で、長距離で上り坂の多いコースを時間内に完走できる自信のある健康な方。
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 健脚A/大船渡・広田コース(69.1km):中学生3名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 39,600円
- [スタート]
- 07:30
- 【参加資格】
中学生以上で、長距離で上り坂の多いコースを時間内に完走できる自信のある健康な方。
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 健脚B/碁石・広田コース(47.3km):高校生以上【8/31】
- [参加費]
- 8,800円
- [スタート]08:00(予定)
【参加資格】
高校生以上で、上り坂の多いコースを完走できる自信のある健康な方。
受付中 健脚B/碁石・広田コース(47.3km):中学生1名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 17,600円
- [スタート]08:00(予定)
【参加資格】
中学生以上で、上り坂の多いコースを完走できる自信のある健康な方。
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 健脚B/碁石・広田コース(47.3km):中学生2名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 26,400円
- [スタート]08:00(予定)
【参加資格】
中学生以上で、上り坂の多いコースを完走できる自信のある健康な方。
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 健脚B/碁石・広田コース(47.3km):中学生3名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 35,200円
- [スタート]08:00(予定)
【参加資格】
中学生以上で、上り坂の多いコースを完走できる自信のある健康な方。
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 ファミリーコース(24.8km):高校生以上【8/31】
- [参加費]
- 7,700円
- [スタート]
- 09:00
- 【参加資格】高校生以上(小中学生は要保護者同伴)・ご家族・初心者向け。
※補助輪なしで自転車に乗れる方
受付中 ファミリーコース(24.8km):小中学生1名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 15,400円
- [スタート]
- 09:00
- 【参加資格】小学生以上(小中学生は要保護者同伴)・ご家族・初心者向け。
※補助輪なしで自転車に乗れる方
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください。
受付中 ファミリーコース(24.8km):小中学生2名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 23,100円
- [スタート]
- 09:00
- 【参加資格】小学生以上(小中学生は要保護者同伴)・ご家族・初心者向け。
※補助輪なしで自転車に乗れる方
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
受付中 ファミリーコース(24.8km):小中学生3名+保護者1名【8/31】
- [参加費]
- 30,800円
- [スタート]
- 09:00
- 【参加資格】小学生以上(小中学生は要保護者同伴)・ご家族・初心者向け。
※補助輪なしで自転車に乗れる方
※参加料は1組分の料金です
※18歳以上の出走される保護者(1名)がお申し込みください
大会詳細
特徴
- 参加賞
- あり
- 表彰
- なし(サイクリング)
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 日中の連絡先(※携帯番号等)、メールアドレス、メールアドレス(確認用)、保護者氏名、【イベント当日の緊急時連絡先】電話番号 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知は、イベント開催約5日前にスポーツエントリーよりメールにてお送りいたします。
尚、この件に関しましてのお問合せは下記へメールにてお願いします。
◆ツール・ド・三陸事務局 Mail:info@tour-de-sanriku.com
- その他
- 【代理出走について】
エントリー期間内のみ、変更を受け付けます。
ご希望の場合は、下記スポーツエントリーカスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
問い合わせ:https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry
<必要情報>
(1)申込代表者氏名 (2)申込者代表者生年月日 (3)申込者代表者電話番号
(4)申込済みの大会(日付) (5)変更内容
当日
-
- 【サイクリング】スタート会場
アバッセたかた
岩手県陸前高田市高田町字館の沖303
マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 【サイクリング】スタート会場
- 【サイクリング】持ち物
- <必須>
・自転車(道路交通法上、公道を走ることができる、普通自転車)
・ヘルメット
・グローブ(転倒時の保護のため)
・現金(エイドステーション以外のその他飲食代などは各自負担となります)
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 夢アリーナたかたの駐車場をご利用ください。アバッセたかたの駐車場は買い物のお客様用ですので、ツール・ド・三陸参加者のイベント当日のご利用はご遠慮ください。
※夢アリーナたかた:岩手県陸前高田市高田町太田5
競技・コース
- コース詳細
- 【サイクリング】※スピードを競うレースではありません
スタート会場:アバッセたかた
◎健脚A/大船渡・広田コース(69.1km)
◎健脚B/碁石・広田コース(47.3km)
◎ファミリーコース(24.8km)
スケジュール
- 当日
- ■9月1日(日)サイクリング
7:00 開会式
7:30 健脚A スタート
8:00 健脚B スタート
9:00 ファミリーコース スタート
14:00 中締め
15:00 終了
※スケジュールは予定のため変更になる場合がございます。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- ツール・ド・三陸実行委員会/運営事務局
- 問い合わせ先
- info@tour-de-sanriku.com
- 主催
- ツール・ド・三陸実行委員会
- 共催
- 陸前高田市、一般社団法人グッド・チャリズム宣言プロジェクト
その他
- 注意事項
- 【キャンセル】
ご入金後の参加費は、返金いたしかねますので予めご了承ください。
【保険】
傷害保険に加入していますが、その範囲を超えた金額に関しては参加者ご本人様の自己責任となります。
また治療費等はすべてご本人様の負担となります。必要な場合は個別に傷害保険へ加入することをお勧めいたします。
<保険金額>
○死亡・後遺障害・・・・・・500万円
○入院1日あたり・・・・・・3,000円
○通院1日あたり・・・・・・2,000円
もしケガをしてしまったら・・・・・
イベント終了後、すみやかにツール・ド・三陸運営本部にご連絡ください。
保険申請手続き等の詳細に関しましては、ご連絡いただきました際にご案内いたします。
その他、ご不明な点などございましたら、上記事務局までお問合わせください。
- 規約
- 以下の規約を確認の上、お申し込みください。複数名分のエントリーする場合は、代表者のみでなく、出場いただく本人が同意した上でお申込みください。
【誓約事項】
私は、「第14回 ツール・ド・三陸2025 ~サイクリングチャレンジ~ in りくぜんたかた・おおふなと」大会参加にあたり、大会規約に従い、下記すべての事項を承諾し本イベントに参加することを誓います。
●規則の遵守義務
私は、大会が一般道路で行われる個人の責任で走るサイクリングであることを承知し、交通法規はもとより主催者が設けたすべての規約・規則を遵守し、他の交通に迷惑をかけず、スムーズなイベント運営に協力します。また、参加にあたって、私個人の責任において、安全管理・健康管理に十分な注意を払い本イベントに参加し、万一、体調などに異常が生じた場合はすみやかに参加を中止することを誓います。
●サイクリングの理解と安全確保
私は、サイクリングの経験があり、大会が変化しやすい自然環境の中で行われ、参加者の体調は急激に変化する特性があることを十分に認識しております。またコースは広い範囲に設定されるため、緊急時の救護あるいは対応に支障をきたす可能性が高いことを良く理解しています。
●健康状態の自己申告
私は、心疾患・疾病等なく、健康状態は良好であり、本イベントの参加に何ら問題を生じる事は予想されません。また、アレルギー体質、過敏症などの特異体質や既往症など、さらには宗教上その他の理由などにより、緊急医療のため知っておいてほしいことがある場合は、事前に主催者へ報告いたします。
●自己管理責任と応急処置の承諾
私は、十分なトレーニングをして本イベントへ臨み、参加者個人の自覚と責任において、安全と健康に十分な注意を払って参加し、サイクリング、エンデューロレースおよび付帯行事で私が被害者又は加害者となる事故が発生した場合、原因の如何を問わず、主催者及び責任者に責を帰さないことを誓います。また、主催者より続行に支障があると判断された場合は中止勧告を受け入れます。私が本イベント中に負傷したり、事故に遭遇したり、あるいは発病した場合には、私に対し応急処置が施されることを承諾し、その処置の方法および経過、結果に対しても異議を唱えません。
●駐車・駐輪について
・車、自転車には必ず鍵をかけ、ご自分で管理してください。
盗難やトラブルについて、主催者は一切責任を負いません。
・事故や災害による車両の損傷について、主催者は一切責任を負いません。
●負傷・死亡事故・物損・紛失・盗難等の補償範囲
私は、本イベントおよび付帯行事の開催中に負傷した場合、またはこれらに基づいた後遺症が発生した場合、あるいは死亡した場合においても、その原因の如何を問わず、本イベントに係わるすべての関係者に対する責任の一切を免除いたします。また、私に対する補償は本イベントに掛けられた傷害保険の範囲内であることを確認了承し、代理参加者には保険が適用されないことを了承します。加えて新型コロナウイルスを含む感染症への感染が保険の適用外である事を承諾、認識し、上記認識の上任意にイベントへ参加しているので、主催者への賠償責任は問わない事を承諾します。また、私個人の所有物及び用具(自転車・付属品含む)に対し、一切の責任を持ちイベント主催者及び他参加者、一般来場者に対してその紛失、破損等の責任を問わない事を誓い、いかなる場合も主催者加入による傷害保険以外の補償(自転車・付属品・所有物全般の破損・紛失・盗難等)が付帯されない事を了承します。補償内容に不安がある場合は、自ら保険に加入します。従って、私はここに、私自身・私の遺言執行人・管財人・相続人・近親者などのいずれからも、私が被った一切の傷害・紛失・破損等について賠償請求・訴訟およびそれらのための弁護士費用などの支払請求を一切行わないことを誓います。
●免責事項
本イベントは、参加費により経費を賄っており、参加費の返金は本イベントの運営、継続に大きな支障となります。また、参加費の返金手続きには相当の手間と費用負担を要します。したがって、私は、強風、豪雨、積雪、震災、疫病、感染症、その他気象条件の悪化、事故や事件等(それに伴う会場周辺の環境変動、社会情勢の変化を含む)、また、政府や地方自治体等からの緊急事態宣言の発令および大会開催自粛要請を受けてのものなど、主催者の責によらない事由で本イベントの中止または変更、中断が生じた場合に、さらには用具の紛失・破損などにより大会参加に支障が生じた場合においても、主催者に対してその責任を追及しないこと、並びに本イベントへの参加のために要した諸経費および参加費が支払い・返金されない事を承諾します。万が一、中止となった際の参加者への対応についてはその都度主催者が判断し決定することを承諾します。また私は、エントリー申し込み後、自らキャンセル・変更した際、参加費が返金されない事を承諾します。また、過剰入金・重複入金や氏名、生年月日、性別等の虚偽申告や本人以外の参加(不正出走)があり、参加が取り消された場合も、参加費が返金されない事を承諾します。
●肖像権及び個人情報の取扱い
私は、私の肖像・氏名・写真や映像が、本イベント主催者及び関係者が作成する、今年および次回イベント以降のウェブサイト、SNS、印刷物、関連する広報・広告、報道並びに情報メディアにおいて使用されることを承諾します。また、本イベントが取得した、名前、住所・年齢・競技歴及び自己紹介などの個人情報がイベント参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回イベントの案内、確認連絡、イベント協賛・協力・関係団体からのサービスの提供、記録発表等に利用される事を承諾します。
●正確な登録情報と家族の承諾について
私が本イベントへ提出した応募書類、登録したエントリー情報の記載事項は、全て真正です。また、私の家族・親族、保護者(参加者が未成年の場合)、及びチームメンバーが、本イベントへの参加と本規約について承諾しています。なおこの事は、メンバー変更等によって代替の出走者が本イベントに参加する場合でも変わりありません。
●本誓約書に規定されていない事項について
本誓約書の解釈に疑義が生じた場合、大会にかかわる規則に従い解決することを承諾します。万一、大会に関する争いが生じた場合、その第一審の専属管轄権は東京地方裁判所とし、準拠法は日本法とする事に同意いたします。
『大会参加に関して』
■参加者の義務
当イベント参加者は、下記事項の遵守をするものとします。
・当イベントの円滑な進行のため、大会規約を確認し、それに従います。
・イベントへの参加は、ツール・ド・三陸エンデューロレース大会規約への同意であると認めます。
・参加者の保護者(参加者が未成年の場合)は、本大会への参加を承諾しています。
・参加者は、心疾患・疾病等なく、健康に留意し、全行程完走可能な健康状態で大会に臨みます。
・参加者は、大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、主催者の競技中止の指示に直ちに従います。また、その他、主催者の安全管理・大会運営上の指示に従います。
・参加者は、大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに異議ありません。その方法、経過等については、主催者の責任を問いません。
・参加者は、大会開催中の疾病、自転車の紛失(盗難)・破損に関し、主催者の責任を免除し、損害賠償等の請求を行いません。
■虚偽申告について
年齢・性別の虚偽申告は認めません。
虚偽が判明した場合は失格とし、出場・表彰が取り消されます。
■大会開催の中止・変更について
原則として雨天決行ですが、台風や地震などの天災、または疾病、事件等予測不可能な事由により主催者側の判断で時間を短縮、または競技自体を中止・変更することがあります。
※上記の理由により大会内容が変更された場合、または大会開催が不可能になり、中止・延期となった場合は参加料の返金はできません。予めご了承ください。
■チームメンバーの変更について
・参加申し込み後のチームメンバーの変更は認めます。
申し込み期間内にご利用になられたエントリー会社までご連絡ください。申込期間後の場合は、大会事務局までご連絡ください。申込期間後の場合はオープン参加(表彰対象外)となり、氏名の変更もできません。手続きをしないで出場したチームは失格となります(この場合、保険の適用も受けられません)。
・変更により参加資格条件を満たさなくなる場合、オープン参加(表彰対象外)となります。
・当日のメンバー欠員などで参加資格条件を満たさなくなる場合、オープン参加(表彰対象外)扱いとなります。
■チームメンバーの追加について
・申込期間後のメンバー追加はできません。
■代理出走(ソロ)について
・参加申込者が出場できなくなった場合、参加資格条件を満たしている代理人の出走を認めます。代理出走を希望する場合は申込期間内にご利用になられたエントリー会社までご連絡ください。
申込期間後の場合は、大会事務局までご連絡ください。申込期間後の場合はオープン参加(表彰対象外)となり、氏名の変更もできません。手続きをしないで代理出走した選手は失格となります(この場合、保険の適用も受けられません)。
■種目・カテゴリ変更について
・申し込み後の種目・カテゴリ変更はできません。
■キャンセルについて
・キャンセルの受付はいたしません。お申し込み後は参加料金の返金ができませんのでご了承ください。
■保険について
・主催者はエンデューロレース参加者全員を対象に傷害保険に加入していますが、主催者が加入する保険で不十分な方は、各自のご判断で別途ご加入ください。
通院 2,000円/日
入院 3,000円/日
死亡・後遺症 最高500万
※金額は変動する可能性がございます。随時、公式HPをご確認ください。
■施設利用について
・競技参加者及びオフィシャルスタッフ以外のコース内への進入はご遠慮ください。
・競技会場内へのペットの持ち込みはご遠慮ください。それ以外の場所では必ずリードをつけてください。
・場内での火気、火薬、危険物の使用は禁止させていただきます。
(2025年5月)
チャレンジ 何歳まで走れるか70代を満... しゅうちゃん さん (宮城県・70代男性)
初参加! 山形から参加します! みぃ さん (山形県・40代男性)
初です 元気があれば何でもできる! 沼った!決戦チャリズム さん (宮城県・50代男性)
念願の! 初参戦予定もコロナ禍で叶わ... tall さん (宮城県・50代男性)
4回目 また有給休暇を使う時期がや... こも さん (岩手県・40代男性)
コメント 24件