
SOMABAY WORLD CUP(SWC)日本代表決定戦
ゴルフ
- 開催日
- 【予選】2025年7月~9月
- 定員
- 各会場40~60名募集予定。
※定員になり次第、締め切り
- 参加資格
- 21歳以上のアマチュアゴルファー。アンダーハンデ部門はWHSインデックス取得者に限る。
- その他
- 【オープン予選会場】
■7月28日(月) 関東予選(1)
場所:鶴舞カントリー俱楽部 東コース(千葉県)
プレースタイル:キャディ付き/乗用カート
プレー費:19,250円 昼食別
定員60名
■7月31日(木)関東予選(2)
場所:姉ヶ崎カントリー俱楽部 東コース(千葉県)
プレースタイル:キャディ付き/乗用カート
プレー費:17,510円 昼食付(限定メニューのみ)
定員60名
■8月5日(火)九州予選
場所:ザ・クラシックゴルフ キング→クイーン(福岡県)
プレースタイル:キャディ付き/乗用カート
プレー費:20,050円 昼食別
定員40名
■8月7日(木) 関西予選
場所:小野グランドカントリークラブ NEWコース (兵庫県)
プレースタイル:キャディ付き/乗用カート
プレー費:17,000円 昼食別
定員60名
■8月8日(金)中部予選
場所:東名古屋カントリークラブ西コース(愛知県)
プレースタイル:キャディ付き/乗用カート
プレー費:17,150円 昼食別
定員40名
※複数会場エントリー可。
【予選決勝】
■9月1日(月)
場所:総武カントリークラブ総武コース(中・西)
プレー費:未定
- ハンディキャップ
- WHSハンディキャップインデックス(JGAハンデ)を用いて行います。
・グリッドナンバー(Glid No.)
・ハンディキャップインデックス
上記をエントリーフォームに記入のうえ、お申し込みください。公正な競技とするため、ご自身にとって適正なハンディキャップとなっていることを確認ください。大会2日前を基準日としたハンディキャップインデックスを用いて行います。
JGAハンディキャップインデックス取得方法については、
https://www.agwcjapan.com/hdcpをご参照ください。
【ソマベイワールドカップとは】
世界26カ国52名が代表選手として招聘される国際大会です。
アンダーハンデのステーブルフォード方式で行われるため、様々なレベルのゴルファーに開かれた大会です。
2025年の世界大会はエジプト・紅海の絶景ゴルフリゾート、ソマベイゴルフクラブです。
エントリーの際のご注意
複数会場エントリー可ですが、申込は1会場ずつとなります。
複数会場ご参加希望の場合は、改めてお申込お手続きをお願いいたします。
複数会場ご参加希望の場合は、改めてお申込お手続きをお願いいたします。
種目
予選会
受付中 予選【関東(1)】7月28日(月) 鶴舞カントリー俱楽部東コース(千葉県)
- [参加費]
- 8,800円
- [申込期間]
- ~2025年7月21日(月)
受付中 予選【関東(2)】7月31日(木) 姉ヶ崎カントリー俱楽部東コース(千葉県)
- [参加費]
- 8,800円
- [申込期間]
- ~2025年7月24日(木)
受付中 予選【九州】8月5日(火) ザ・クラシックゴルフ俱楽部キング→クイーン(福岡県)
- [参加費]
- 8,800円
- [申込期間]
- ~2025年7月29日(火)
受付中 予選【関西】8月7日(木) 小野グランドカントリークラブNEWコース(兵庫県)
- [参加費]
- 8,800円
- [申込期間]
- ~2025年7月31日(木)
受付中 予選【中部】8月8日(金) 東名古屋カントリークラブ西コース(愛知県)
- [参加費]
- 8,800円
- [申込期間]
- ~2025年8月1日(金)
▼予選【決勝】
掲載のみ 予選【決勝】9月1日(月) 総武カントリークラブ総武コース(中・西)
- [参加費]
- 11,000円
大会詳細
特徴
- その他
- 【賞】
・参加賞
・各カテゴリーの日本決勝優勝者は2025年10月12-17日にエジプト・Somabay(ソマベイ)にて開催される世界大会に、日本代表として派遣されます。(代表ユニフォーム、宿泊、大会参加費を大会事務局負担)
・日本決勝上位者は同時開催のTHE INVITATIONALの日本代表として世界大会参加権(代表ユニフォーム、大会参加費を大会事務局負担)
※世界情勢により世界大会への参加が不可となった場合、別の賞となる場合がございます。
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- メールアドレス、JGAハンディキャップインデックス、Glid No.、エントリー規約及び個人情報の取り扱いについて
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 参加通知は、大会事務局より開催1週間前頃に配信予定です。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆SWC日本代表決定戦運営事務局 TEL03-5843-6969 mail:info-event@sports-industry.jp
競技・コース
- 競技方法
- ●競技・コース
18ホールストロークプレー(アンダーハンデによる個人戦)
グロススコアからハンディキャップを引いたスコア(ネットスコア)にて競います。
カテゴリー別に順位を決定します。
[カテゴリーA]ハンディキャップ15.0未満のアマチュアゴルファー
[カテゴリーB]ハンディキャップ15.0以上のアマチュアゴルファー
【ハンディキャップ適用ルールについて】
1.ハンディキャップの適用基準
・予選ラウンドにおいては、2日前のWHSインデックスに基づくコースハンディキャップを使用します。
・決勝ラウンドでは、予選ラウンド出場時点でのWHSインデックスに基づくコースハンディキャップを使用します。
・コースハンディキャップには90%のハンディキャップアローワンスを適用し、プレーイングハンデ(PH)を算出します。
2.決勝ラウンドでの調整インデックスについて
<調整方法>
1.予選ネットスコアに基づくトーナメントインデックスを算出します:
トーナメントインデックス = (グロススコア - コースレート) × 113 ÷ スロープレーティング
2.決勝ラウンドでは、WHSインデックスとトーナメントインデックスの平均値を「調整後インデックス」として使用します。
調整後インデックス=(予選時のWHSインデックス + トーナメントインデックス) ÷ 2
3.その後、調整後インデックスに基づき、コースハンディキャップを再計算し、90%を適用した数値をプレーイングハンディキャップ(PH)として使用します。
※調整結果はハンディキャップ委員会が確認・承認し、参加者には決勝開始前に通知されます。
※ハンディキャップ委員会は日本決勝までに調整後インデックス算出方法を変更する場合があります。その際はスタート前までに選手に公表いたします。
【ゴルフ規則】
・日本ゴルフ協会発行のゴルフ規則および本大会特別ルールを適応します。
・競技委員会の裁定主催者が選任する競技委員会は競技の条件を修正する権限を有し、すべての事柄について、この委員会の裁定は最終とします。
【タイの決定】
規定のホール数を終わり1位がタイの場合は、グロススコアの少ないプレーヤーを上位といたします。
なお、同グロスの場合は、18番ホールからのカウントバック方式で順位を決します。【(当日掲出)】
【使用球の規格】
JGA『公認球リストの条件・規則付I(B)1b』を適用します。
【使用クラブの規格】
JGA「適合ドライバーヘッドリストの条件・規則付I(B)1a」を適用します。
【移動】
乗用カート付きプレーの予選会の場合は、すべての場面において乗用カートの利用を可とします。徒歩プレーの場合も、インターバル間など進行上、委員会が認めた場合は可とします。
【キャディー】
正規のラウンド中、プレーヤーが委員会によって指定された者以外をキャディーとして使用することを禁止とします。この条件の違反の罰は『規則付I(B)2』を適用します。 ※今大会では全ての会場で共用キャディーとなります。
●ハンディキャップガイドライン(本競技における基本方針)
本競技は、WHS(World Handicap System)に基づき、公正なハンディキャップ管理のもと実施されます。
WHSの考え方では、ハンディキャップはプレーヤーの「潜在的なベストスコア(上位20%)」を示す指数であり、平均的なスコアではありません。したがって、プレーヤー各自が正確なスコアを継続的に登録し、実力に見合ったハンディキャップを維持することが、公平な競技の大前提となります。
【本競技における基本原則】
・すべての参加者は、正確かつ最新のWHSハンディキャップインデックスを使用してエントリーしてください。
・意図的に実力より高いハンディキャップを申告すること、有効なスコアを登録しておらず、実力とかけ離れたインデックスを所持している方は、競技対象外とさせていただく場合がございます。
・主催者及びハンディキャップ委員会は、調査の結果、競技終了後でも競技対象外とする権限を有します。
・主催者及びハンディキャップ委員会は、提出スコアおよび過去の競技成績に基づき、必要に応じてハンディキャップの調整を行う権限を有します(調整後インデックス)
【なぜ「正しいハンディキャップ」が必要か?】
・ハンディキャップ制度は、異なる技量のプレーヤーが平等に競い合える環境を提供するために存在しており、全参加者が適切なインデックスを所持していることを前提に行える競技です。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒103-0014
東京都中央区日本橋蛎殻町1-6-3 VORT茅場町Ⅰ 3F (株)スポーツインダストリー内
SWC日本代表決定戦運営事務局
- 電話番号
- 03-5843-6969
- FAX番号
- 03-5643-1033
その他
- 規約
- 【個人情報に関する同意内容】
参加希望者は、参加申し込みに際し、今大会に関して、その報道、広報のため、また大会運営の目的に反しない範囲で利用するために、写真・テレビ・その他の各種記録媒体による収録物、複製物あるは編集物にかかる競技者の肖像権(収録物等にかかる競技者の氏名・肖像を展示・通信・放送・上映により一般に公開し、あるいは貸与、頒布するなどして他に提供する権利)を大会主催者に譲渡することを、あらかじめ承諾いただきます。
【個人情報の利用目的】
・本イベントに関する各種ご連絡
・本イベントが加入する保険手続き
・ゴルフ場への参加者リストの提供
・世界大会の参加手続きに関する世界大会進出者の参加者情報の提供
・ご意見、ご質問に対するご回答
お申込時点で上記の個人情報の取り扱いに関してご同意頂いたものとさせて頂きます。
【その他注意点】
・ルール、規則について疑問がある場合は競技委員に確認をすること。
・コース指定のドレスコードは来場時、プレー中、プレー後も順守すること。
・大会は悪天候等による中断で遅延等の可能性もある為、帰路時における航空機等の公共の交通機関利用者は注意ください。
・参加者が集団的に又は常習的に暴力的不法行為などを行うことを助長するおそれがある団体又はその構成団体の構成員であると判断した場合、大会参加をお断りします。
・年齢、性別、名前、ハンディキャップなどに於いて、虚偽の申告が発覚した場合は、大会参加および日本代表資格を取消します。
・お申し込み後にキャンセルを余儀なくされる場合は、事務局までご一報ください。
【荒天時などの対応について】
・中止の場合は、前日の17時までに決定し、ご連絡いたします。
・オープン予選の振替開催は致しません。
・日本決勝不成立の場合、事務局協議のうえ日本代表選手を選出致します。
【感染症対策及び対応について】
・今大会では、主催者及び運営会社が作成した感染症対策プロトコルに則って安心安全な運営を目指しております。
・政府または地方自治体の要請により開催が不可と判断した場合は延期または中止となる場合がございます。
・主催者判断による中止の場合は、エントリーフィーを全額ご返金いたします。参加者都合の場合は、如何なる場合でもご返金致しかねます。また、中止、延期に伴う交通費、宿泊費などのキャンセルフィーなどの責任は一切負いかねますので予めご了承ください。
めざせエジプト!! 頑張る!! TakuHase さん (東京都・50代男性)
初参加! 今年の夏は一生の思い出にす... むっちゃん さん (神奈川県・50代男性)
何度でも挑戦! チャンスを掴むため挑みます。 との さん (神奈川県・50代男性)
がんばります よろしくお願いします HANABI さん (東京都・50代男性)
今年こそ代表選手に✨ よろしくお願いします。 シュウ さん (埼玉県・50代男性)
コメント 5件