SPORTS ENTRY

検索

第3回 熊本甲佐アクアスロン大会

  • トライアスロン

  • アクアスロン

開催日
2025年8月24日(日)開催
※雨天決行(自然災害等による中止及びその周知方法は主催者でその都度判断し、決定。)
申込期間
2025年6月1日(日) ~
2025年7月31日(木)
開催場所
熊本県 熊本甲佐総合運動公園(緑川リバーサイドパーク)及び隣接の緑川
定員
各50人程度
※定員になり次第、締め切り
参加資格
(1)小学生は保護者若しくはそれに準ずる者の同伴必須。
(2)スイム時のライフジャケット着用:小学生は必須。中学生以上は推奨。
(3)同じくスイム時の靴着用:小学生は必須。中学生以上は推奨。
(4)全選手は熱中症対策として、ラン時の帽子着用必須。
その他
【参加費】
[小学生1~2年の部]3,000円
[小学生3~4年の部]3,000円
[小学生5~6年の部]3,000円
[中学生の部]3,000円
[高校生以上の部]3,500円
※ライフジャケット(レンタル代)、昼食、保険代含む
公式サイト
https://aqua-kosa.com/
  • 頑張るぞぃ! チームのお友達と初出場がん...  すみぴ さん (熊本県・女性)

  • 初参加 スイムとランを楽しみたいと...  uncle kazu さん (熊本県・70代男性)

  • 初出場 孫たちに、元気な姿 GGの頑...  元気が一番 GG さん (熊本県・70代男性)

  • 2回目アクアスロン 前回のリベンジを果たす!  たいせい さん (熊本県・男性)

  • 第一回からの連続出場中 70代の先輩も出場します。体...  やっしゃん さん (熊本県・60代男性)

種目

受付中 小学生1~2年の部(スイム25m/ラン600m)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:00
【参加料】ライフジャケット(レンタル代)、昼食、保険代含む
※保護者もしくはそれに準ずる者の同伴を必須。同伴者も別途申し込みが必要。

受付中 小学生3~4年の部(スイム50m/ラン1000m)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:00
【参加料】ライフジャケット(レンタル代)、昼食、保険代含む
※保護者もしくはそれに準ずる者の同伴を必須。同伴者も別途申し込みが必要。

受付中 小学生5~6年の部(スイム100m/ラン1600m)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:00
【参加料】ライフジャケット(レンタル代)、昼食、保険代含む
※保護者もしくはそれに準ずる者の同伴を必須。同伴者も別途申し込みが必要。

受付中 中学生の部(スイム200m/ラン2000m)

[参加費]
3,000円
[スタート]
09:00
【参加料】ライフジャケット(レンタル代)、昼食、保険代含む

受付中 高校生以上の部(スイム200m/ラン3400m)

[参加費]
3,500円
[スタート]
09:00
※大学生、社会人を含む
【参加料】ライフジャケット(レンタル代)、昼食、保険代含む

大会詳細

特徴

表彰
各種目とも男女1~3位
最遠来者賞、最高齢者賞(男女1名ずつ)

エントリー手続きの流れ

必要な情報
大会当日の年齢、血液型、電話番号(携帯)、メールアドレス、【緊急連絡先】氏名 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
参加通知書について
参加通知書の発送等はございません。
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
◆熊本甲佐アクアスロン大会実行委員会
Mail:kumamoto.kosa.aquathlon@gmail.com

当日

アクセス
駐車場
あり
  • 開催場所
  • マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します

競技・コース

競技方法
【競技規則:ローカルルール編】
本大会では、安全を最優先とするため、JTU競技規則よりも、以下のローカルルールを優先して運用します。

1.スイム時の装備(小学生部門)
・小学生部門では、ライフジャケットとスイム用シューズの着用を必須とします。
・スイム用シューズは、泳いでいる間に脱げないよう、足にしっかりフィットするものであるとともに、シューズと足首を紐、マジックテープやバンドなどでしっかりと固定してください。
・スイムキャップは支給されたものを着用すること。

2.スイム時の装備(中学生以上の部門)
・中学生以上の部門では、ライフジャケットまたはウエットスーツの着用は任意とします。
・スイムスタート地点までアスファルトや河川敷を歩くため、足のケガを防ぐ目的でシューズまたはサンダル等の履物の着用を推奨します。
※履物はスタッフが回収し、フィニッシュ後返却いたしますので、レースナンバーを記入したタグを装着してください。(タグは大会側で準備します)。
・スイムキャップは支給されたものを着用すること。
・ウェットスーツの着用を認めます。

3.ラン時の装備
・ランでは、スイムで使用したシューズをそのまま使用可能です。
・熱中症対策として、通気性のある帽子(キャップ等)の着用を必須とします。
・レースナンバーの着用も必須です(スイム時は着用不要です。外れる・紛失する恐れがあるため)。

4.レースナンバーの着用方法(ラン時)(補足)
レースナンバーは、トランジションエリアで装着し、以下のいずれかの方法を選んでください(体の前面に着用)。
[1]事前にTシャツ等に安全ピンで固定し、ランスタート時に着用する
[2]配布されたゴム紐を使い、腰に装着する
[3]自身で準備したナンバーベルトを使用し、腰に装着する

5.競技時間の制限
・各部門に制限時間は設けません。自分のペースで安全に競技してください。ただし、天候や安全上の理由により、競技の中断または中止を行う場合があります。

6.小学生スイム競技の特例
・小学生部門では、歩いて進んだり、コースロープにつかまりながら進んでも構いません。
・スタッフの補助を受けながら前進することも可能です。安全を最優先としてください。

7.トランジションエリア
・指定されたカゴに自身のシューズ、ランニングウェア、レースナンバーなどを入れること。※「指定されたカゴ」とは、自身のレースナンバー下2桁と同じ番号のカゴのことです。
・スイム競技後のスイムキャップ、ゴーグルはカゴの中に入れること。ただし、ウェットスーツスーツについては、他の選手の競技に妨げとならないよう十分に注意してください。
・小学生部門では、ライフジャケットの着脱に限り、家族や第三者(保護者等)の補助を認めます。ただし、1名に限る。
・大会スタッフによる補助も可能ですが、対応が集中した場合、お待たせする可能性がありますので、予めご了承ください。

(補足)トランジションエリアとは
スイムからランに移行する際、スイム用品(ゴーグル、スイムキャップ等)を片付け、ラン用品(シューズ、帽子等)を装着する場所です。
今回は、メイン会場の中央部に設けています。

8.ラン
・キープレフト(コースの左側)走行とし、追い越す場合は選手の右側から追い抜いてください。
・ランにおいて、事故防止の観点から、同伴フィニッシュはできません。
・フィニッシュ後、スタッフにおいて、レースナンバーに装着された計測チップを回収します。

9.エイドステーション
・エイドステーションはランコース上に2箇所設置します。ただし、小学1~2年生の部は1箇所となります。
・エイド(飲み物など)は選手自身で取ること。※手渡しによる受け取りは不可とします。

主催者情報・お問い合わせ

事務局
熊本甲佐アクアスロン大会実行委員会
問い合わせ先
kumamoto.kosa.aquathlon@gmail.com

その他

注意事項
【感染症対策大会中止等の取り扱い】政府及び熊本県の指導により実施
規約
以下の場合は参加料の返金は致しませんので予めご了承下さい。
・地震、台風、雷等々自然災害に依る競技短縮、中止の場合。
・事件、事故、疫病等に依る競技短縮、中止の場合。
・自己都合に依るキャンセルの場合。
・エントリー手数料についても同様とする。

【誓約事項】
〈誓約〉
私は、「熊本甲佐アクアスロン大会」への参加にあたり、公益社団法人日本トライアスロン連合(以下「JTU」という)の競技規則、大会主催者が定める大会規定(別記)およびローカルルールを遵守し、以下の各項目を理解・承諾のうえ、参加することを誓います。

JTU競技規則:https://archive.jtu.or.jp/jtu/pdf/rulebook_20190123.pdf

〈競技特性の理解と安全確保〉
1.私は、アクアスロンおよび関連スポーツについて十分なトレーニングを積んでおり、競技中に体調が急変する可能性があることを認識しています。
また、本大会が屋外など環境の急変が予想される場所で行われることを理解し、自身および周囲の安全に十分注意して競技に臨みます。

〈健康状態の自己申告〉
2.私は、過去1年以内に医師の健康診断を受け、健康であると確認されており、大会参加に支障はないと判断しています。
また、特異体質や既往症など、大会医療班が緊急時に把握しておくべき事項がある場合は、事前に主催者へ書面で申告します。
なお、主催者から要請があった場合は、健康診断書や負荷心電図の証明書等を提出します。

〈自己管理責任と応急処置の承諾〉
3.私は、自らの自覚と責任において安全・健康に十分留意し、大会に参加します。大会および関連イベントの開催中は、自己の所有物および競技用具についても責任をもって管理します。
また、開催中に負傷・事故・疾病等が発生した場合、主催者が指定する医師による応急処置を受けることに同意し、その処置の内容および結果について異議を申し立てません。

〈負傷・死亡事故の補償範囲〉
4.大会または関連イベントにおいて負傷・後遺症の発生、または死亡した場合でも、主催者が契約する保険の補償範囲内で対応されることを承諾します。

〈免責事項〉
5.天災、気象状況の悪化、またはその他の不可抗力により大会が中止または内容変更となった場合でも、参加のために要した諸経費(参加費を含む)の返還を求めません。
また、大会期間中に競技用具の紛失・破損・盗難が発生した場合、主催者に重大な過失がない限り、補償を求めません。

〈肖像権および個人情報の取り扱い〉
6.私の肖像、氏名、住所、年齢、競技歴および自己紹介などの個人情報が、大会パンフレット、リザルト、大会関連の広報物、報道、情報メディアに使用されることを了承します。
また、主催者および関係団体が制作する印刷物・映像・情報媒体等に商業目的で利用されることに承諾します。

〈親族等の承諾〉
7.私の家族、親族および保護者は、本誓約事項の内容を理解し、私の大会参加に同意しています。

〈その他〉
8.本誓約事項に定めのない事項については、JTU競技規則および大会規定に従い、解決することを承諾します。

【大会規定】
1.本大会に申し込んだ後、自己都合による辞退、天候等の影響による中止、または規定違反による出場取り消しの場合でも、参加費・手数料・保険料の返金は行いません。ただし、新型コロナウイルス感染症の拡大等により大会が中止となった場合は、以下のとおり対応します。
(ア)申込受付終了前に中止が決定した場合:必要経費を差し引いたうえで返金します。
(イ)申込受付終了後に中止が決定した場合:参加賞や印刷物等の準備状況により、返金できない場合があります。

2.大会当日の受付は、参加者本人が行ってください。本人による受付がない場合、出場を取り消すことがあります。

3.大会参加にあたっては、主催者が定める競技規則に加え、スイムキャップ・ウェットスーツなど競技器具の規格を遵守してください。

4.申込後に氏名・住所・電話番号等の変更があった場合は、速やかに主催者へ連絡してください。連絡がないことで主催者からの案内が届かなくても、主催者は責任を負いません。

5.本大会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策マニュアルに基づいて運営されます。参加者はその内容を遵守してください。

6.感染症対策のため、スイム会場やトランジションエリア等については、選手および大会関係者以外の立ち入りを制限する場合があります。

7.大会前に競技説明(ライフジャケットの着用方法等)を動画形式で実施します。詳細は、登録されたメールアドレス宛に後日ご案内いたします。

コメント 6件

意気込み頑張るぞぃ!

チームのお友達と初出場がんばります!

すみぴ さん (熊本県・女性)

2025.06.21

2025.06.21

意気込み初参加

スイムとランを楽しみたいと思います

uncle kazu さん (熊本県・70代男性)

2025.06.15

2025.06.15

意気込み初出場

孫たちに、元気な姿 GGの頑張りを 【継続は力なり】

元気が一番 GG さん (熊本県・70代男性)

2025.06.11

2025.06.11

意気込み2回目アクアスロン

前回のリベンジを果たす!

たいせい さん (熊本県・男性)

2025.06.06

2025.06.06

意気込み第一回からの連続出場中

70代の先輩も出場します。体が動く限り連続出場を目指します。先輩には負けられません

やっしゃん さん (熊本県・60代男性)

2025.06.05

2025.06.05

スポエンSHOP お客様の声

スポーツエントリー査定