
第31回 奥の細道鳥海ツーデーマーチ
聴こう!山のささやき 波の高鳴り 大地の鼓動
ウォーキング
ツーデー
#日本マーチングリーグ, #オールジャパンウオーク, #地域マーチングリーグ, #歩きたくなるみち500選, #市民スポーツ連盟認定, #観光名所あり, #手荷物預かりあり, #弁当販売あり, #駐車場あり
- 開催日
- 2025年9月6日(土)~7日(日)開催
※雨天決行(雨もまた自然)
- 申込期間
-
2025年5月15日(木) 8:30 ~
2025年7月7日(月) 17:00
- 開催場所
- 山形県 遊佐町民体育館前広場(主会場)
- 参加資格
- 大会のきまりやウォーキングマナーを守り、健康な状態で参加できる方。ただし、小学生以下の方は保護者の同伴、介助が必要な方は介助者の同伴が必要です。
- 参加費
- [一般]2,500円 ※障がいのある方・介助者は1,200円
[遊佐町内居住・勤務者]1,000円 ※障がいのある方・介助者は500円
[高校生以下]無料
[学校・子ども会等団体付添保護者]1,000円
[団体付添職員]無料
※子ども会や学校行事での団体参加については、窓口申込となります。
下記大会事務局へお問い合わせください。
◆奥の細道鳥海ツーデーマーチ実行委員会 TEL090-2627-4114
【当日申込み】
[一般]3,000円
[遊佐町内居住・勤務者]1,500円
[高校生以下]無料
[学校・子ども会等団体付添保護者]1,500円
[団体付添職員]無料
◆1日参加のみ、2日間参加とも同額です。
◆障がいのある方・介助者は7月7日(月)までの事前申込に限り、参加料が特別料金となります。介助者は、障がいのある方1名に対して1名分が特別料金となります。介助者が2名以上の場合は一般料金となりますので、ご了承ください。障がい者手帳のコピーを窓口または郵送、メール、FAXにてご提出ください。
※団体でご参加の場合でも、「団体付添保護者」の扱いにはなりません。
◆大会が中止になった場合や不参加および参加取り消しをした場合でも、参加料を含む費用は返金できません。
大会が中止になった場合でも、参加賞を希望される方は郵送します。送料は申込者負担になります。
【当日申し込みについて】
事前申込期間を過ぎてからのお申し込みに関しては、大会会場の「当日受付」でお申し込みください。なお、今大会より記念品の贈呈は「事前申込者」に限定しています。また、参加料も当日料金となるため事前申込をおすすめします。
【弁当の予約販売】※キャンセルの場合、1食700円返金できませんのでご了承ください。
9月6日(土)・9月7日(日)の昼食弁当を1食700円で販売いたします。
※ご希望の方は、オプションにてご選択してお申込みください。
後日弁当引換券をお送りいたします。弁当の受け渡しは、各昼食会場で行います。
◆大会誌への氏名掲載期限および弁当・ウオーカーのつどい申込期限についても 7月7日(月)です。
聴こう!山のささやき 波の高鳴り 大地の鼓動
神の棲む山鳥海山 清流月光川 日本海と波打ち寄せる庄内砂丘の大自然に浸りながら仲間との交流と友情を深め、健康づくりを進めるウォーキングのフェスティバルです。
エントリーの際のご注意
◆小学生以下の方は保護者の同伴が必要です。(※別途要申込)
◎障がいのある方、介助者のエントリーについて
介助者単独でのエントリーはできません。
「障がいのある方+介助者」の料金区分よりお申込みください。
エントリーの際は、参加される障がいのある方(1名)がお申し込みください。
介助者の情報は、種目選択後の必要情報入力フォームへ入力してください。
※介助者についてはスポーツエントリーのメンバー登録は必要ありません。
※参加料は1組分の料金です。
◆障がいのある方・介助者は7月7日(月)までの事前申込に限り、参加料が特別料金となります。
介助者は、障がいのある方1名に対して1名分が特別料金となります。介助者が2名以上の場合は一般料金となりますので、ご了承ください。障がい者手帳のコピーを窓口または大会事務局へ郵送、メール、FAXにてご提出ください。
※団体でご参加の場合でも、「団体付添保護者」の扱いにはなりません。
◎子ども会や学校行事での団体参加について
子ども会や学校行事での団体参加については、窓口でのお申込みとなります。
※団体付添保護者:1000円、団体付添職員:無料
下記大会事務局へお問い合わせください。
◆奥の細道鳥海ツーデーマーチ実行委員会 TEL090-2627-4114
◆大会が中止になった場合や不参加および参加取り消しをした場合でも、参加料を含む費用は返金できません。
大会が中止になった場合でも、参加賞を希望される方は郵送します。送料は申込者負担になります。
種目
▼ご参加のコースをご選択ください
9月6日(土) 緑と庄内砂丘、日本海コース
受付中 30km[9/6(土)]
- [参加費]
- -
受付中 20km[9/6(土)]
- [参加費]
- -
受付中 10km[9/6(土)]
- [参加費]
- -
受付中 5km[9/6(土)]
- [参加費]
- -
9月7日(日) 水と鳥海山麓、自然コース
受付中 20km[9/7(日)]
- [参加費]
- -
受付中 10km[9/7(日)]
- [参加費]
- -
受付中 5km[9/7(日)]
- [参加費]
- -
オプション
▼お弁当(1食700円)※20km、30kmコースのみ申込可
※後日引換券を送付・会場にて受け渡しいたします。
※キャンセルの場合、返金はできません。
※弁当の受け渡しは、各昼食会場(1日目 西浜キャンプ場、2日目 しらい自然観)のみで行います。
主会場において、弁当の受け渡しは行いません。隣接の遊佐町生涯学習センターで、フードマルシェを開催しますので、そちらをご利用ください。
受付中 お弁当【9/6】
- [参加費]
- 700円
- ※20km、30kmコースのみ申込可
受付中 お弁当【9/7】
- [参加費]
- 700円
- ※20kmコースのみ申込可
▼JML・TML表彰・ウォーカーのつどい【9月6日(土)】(先着60名)
[時間]16:00~(1時間程度)
[場所]遊佐町生涯学習センター2階大会議場(主会場西側建物)
[参加費]1500円(事前申込のみ)
受付中 JML・TML表彰・ウォーカーのつどい【9月6日(土)】
- [参加費]
- 1,500円
基本料金など
▼料金区分をご選択ください
受付中 ツーデーマーチ【一般】
- [参加費]
- 2,500円
受付中 ツーデーマーチ【遊佐町内居住・勤務者】
- [参加費]
- 1,000円
受付中 ツーデーマーチ【高校生以下】
- [参加費]
- 無料
受付中 ツーデーマーチ【一般】:障がいのある方
- [参加費]
- 1,200円
受付中 ツーデーマーチ【一般】:障がいのある方+介助者あり
- [参加費]
- 2,400円
- ※参加料は2名分の料金です。
※障がいのある方1名に対して1名分が特別料金となります。
※ご参加される障がいのある方(1名)がエントリーください。
受付中 ツーデーマーチ【遊佐町内居住・勤務者】:障がいのある方
- [参加費]
- 500円
受付中 ツーデーマーチ【遊佐町内居住・勤務者】:障がいのある方+介助者あり
- [参加費]
- 1,000円
- ※参加料は2名分の料金です。
※障がいのある方1名に対して1名分が特別料金となります。
※ご参加される障がいのある方(1名)がエントリーください。
大会詳細
特徴
- コースの特徴
- ■9月6日(土)緑と庄内砂丘、日本海コース
30km・20km・10km・5km
■9月7日(日)水と鳥海山麓自然コース
20km・10km・5km
- 参加賞
- 事前申込者へ記念品をプレゼント!
※参加者全員にゼッケン、コースマップ、大会誌を贈呈します。
※大会制作物の廃棄を抑える取り組みとして、記念品の贈呈は「事前申込者のみ」に変更させていただきます。
※大会が中止になった場合でも、参加賞等を希望される方は郵送いたします。送料は申し込み者負担になります。
- その他
- 【完歩認定】(各種パスポートをお持ちください)
●日本マーチングリーグ公式大会
●日本市民スポーツ連盟公認大会
●東北マーチングリーグ加盟大会
●国際市民スポーツ連盟公認大会
●オールジャパンウオーキングカップ
●山形県ウオーキング協会認定大会
●美しい日本の歩きたくなるみち500選
エントリー手続きの流れ
- 必要な情報
- 大会当日の年齢、申込資格の確認、携帯電話番号(日中時間帯や当日必ず連絡がつく番号)、大会誌への氏名掲載、認定表彰 他
>> 詳細を確認(新しい画面を開きます)
- 参加通知書について
- 大会開催約2週間前に申し込み代表者の方へ参加受付証をお送りします。大会当日にお持ちください。
尚、この件に関しましては、下記エントリー事務局へお問合せ願います。
◆奥の細道鳥海ツーデーマーチエントリー事務局(スポーツエントリー内) TEL:0120-711-951(平日10:00~17:00)
当日
-
- 受付場所 マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 遊佐町民体育館前広場
- 受付時間(当日)
- ■9月6日(土)
[30km]6:00~
[20km]7:00~
[10km]8:00~
[5km]8:00~
■9月7日(日)
[20km]7:00~
[10km]8:00~
[5km]8:00~
- 持ち物
- 【携行品】
参加受付証、健康保険証(加入保険の内容がわかるもの)、水筒、マイカップ、タオル、帽子、雨具、防虫スプレーなど
- 駐車場説明
- 遊佐町民体育館、役場駐車場、防災センター、JA庄内みどり西側駐車場、まちなか東駐車場、エルパ西側駐車場
※駐車場係が空いている駐車場をご案内します
- 送迎バス
- ■町内宿泊施設にお泊りの方(9/5~7)
遊佐駅・吹浦駅~各宿泊施設(9/5)、各宿泊施設~主会場(9/6~7)のシャトルバスが運行します。
※大会前日の12時台~18時台に、遊佐駅・吹浦駅に電車が到着する時刻に合わせてバスが待機しています。
■町外にお泊りの方(9/6~7)
遊佐駅~酒田駅の運行本数が少ないため、電車が運行しない時間帯でシャトルバスを運行します。なお、乗車時に(300円)の協力金を頂戴します。当日お申込みください(各便20名まで)。
(大会会場発)12:30⇒12:55(酒田駅着)
(大会会場発)14:30⇒14:55(酒田駅着)
- 電車・バスをご利用の場合
- (電車)JR羽越本線遊佐駅から徒歩約10分
・東京駅(上越新幹線2時間) → 新潟駅(羽越本線特急2時間20分) → 酒田駅(羽越本線13分) → 遊佐駅
・東京駅(山形新幹線3時間30分) → 新庄駅(JR陸羽西線1時間) → 酒田駅(羽越本線13分) → 遊佐駅 ※JR陸羽西線は現在代行バスで運行中
・仙台駅(仙山線快速1時間15分) → 山形駅(山形新幹線45分) → 酒田駅(羽越本線13分) → 遊佐駅
・秋田駅(陸羽本線特急1時間15分) → 遊佐駅
※遊佐駅でのきっぷの取り扱いについてお願い
遊佐駅窓口では、お取り扱いできないきっぷがあります。
また、ツーデーマーチ開催期間中は大変混雑するため、変更・払い戻しの対応はできかねます。予めご了承ください。
(バス)
・東京駅(8時間30分) → 酒田バスターミナル(20分) → 遊佐
・仙台駅(3時間30分) → 酒田バスターミナル(20分) → 遊佐
・山形駅(2時間30分) → 酒田バスターミナル(20分) → 遊佐
- お車をご利用の場合
- ・東京(東北自動車道4時間20分) → 村田JCT(山形自動車道・日本海沿岸東北自動車道2時間10分) → 遊佐鳥海IC
・東京(関越自動車道5時間) → 朝日まほろばIC(国道7号線50分) → あつみ温泉IC(日本海沿岸東北自動車道55分) → 遊佐鳥海IC
- その他
- (飛行機)
羽田空港(1時間) → 庄内空港(40分) → 遊佐駅
- 宿泊案内
- 各宿泊施設に直接お申込みください。
競技・コース
- コース詳細
- 【9月6日(土)】緑と庄内砂丘、日本海コース(30km・20km・10km・5km)
鳥海山、庄内砂丘、日本海をのぞみ、潮風を感じながら歩く遊佐町を120%楽しむコース。
【9月7日(日)】水と鳥海山麓、自然コース(20km・10km・5km)
湧水や川、木々など、神の住まう山鳥海山が育む豊かな自然に触れるコース。
スケジュール
- 当日
- 【スケジュール】
■9月6日(土)緑と庄内砂丘、日本海コース
■9月7日(日)水と鳥海山麓、自然コース
※1日目(9/6)の10kmは電車(遊佐駅~吹浦駅)を利用して吹浦地区まで移動します。
※2日目(9/7)の各コースとも美しい日本の歩きたくなるみち500選(山形)認定コースです。
- つどい
- 【9月6日(土)】
JML・TML 表彰・ウオーカーのつどい(要予約)
日時:9月6日(土)午後4時~(1時間程度) 会費1,500円(先着60名)
会場:遊佐町生涯学習センター 2階大会議室(主会場西側建物)
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 〒999-8301
山形県飽海郡遊佐町遊佐字鶴田52-2 遊佐町生涯学習センター内
奥の細道鳥海ツーデーマーチ実行委員会
- 電話番号
- 090-2627-4114
- FAX番号
- 0234-71-1222
- 問い合わせ先
- chokai2dm@town.yuza.lg.jp
- その他(お問合せ先)
- エントリー事務局(スポーツエントリー内)
TEL 0120-711-951(平日10:00~17:00)※問い合わせ専用
※お問い合わせ電話番号ではお申し込みはできません。
その他
- 規約
- ●免責範囲
参加者は万全の健康管理のもとに参加してください。万一事故が発生した場合、主催者は傷害保険に加入している範囲内および応急処置以外の責任は負いません。主催者の責めによらない理由(天災や感染症の流行等)で大会を中止することがあります。その場合、参加費の返金および各歩行記録の認定は行いません。
●禁止事項
主催者もしくは主管者が判断した掲示板、立て看板、横断幕、のぼり、旗、プラカード、ゼッケン、文書、図面、印刷物等の会場並びにコース上への持ち込みを禁止すると共に、これらを使用した行為や行動を禁止します。
(1)政治的、宗教的、思想的、人種的な主張または観念を表示或いは表現し、または連想させるもの
(2)差別的、侮辱的な内容、表現を含むもの
(3)大会の運営に支障を及ぼす恐れがあるもの
●個人情報
申込みの際にお預かりした個人情報は、大会運営に関する目的以外には使用しません。また、大会中に撮影した写真等は、報道や大会広告、印刷物の掲載等に利用することがあります。ご了承ください。
- その他
- 「子どもと歩こう運動」YUZA宣言
かつて西行や芭蕉が歩き、さまざまな夢を現在に伝える霊峰・鳥海山麓のウオーキングのメッカ・山形県遊佐町の「第4回ウオークサミット遊佐会議」に集まった私たちは、21世紀への提案として本年1月に東京で開催した「第1回子どもウオーキングフォーラム」の会議成果をふまえ、つぎのような意見の一致をみました。
■基本認識
(1)歩くことは、人間の基本であり、子ども時代にこそしっかりと身につけることが必要である。
(2)歩くことは、からだを鍛え、心をつくり、生きる力を育む身体活動である。
(3)歩くことは、五感を開き、呼吸を深め、脳を活性化するものである。
(4)歩くことは、自然を学び、地域(郷土)を学び、感性を豊かにするものである。
(5)歩くことは、友情や思いやりの心を育て、人と人との絆を深めるものである。
■三つの誓い
(1)2キロまではいつも歩きます。
(2)家族や仲間と楽しく歩きます。
(3)歩いて心と体を鍛えます。
私たちは、この誓いが全国的に展開されることを願い、ここに「子どもと歩こう運動」YUZA宣言を発します。
意気込み今年こそ
昨年中止で歩けなかった分、楽しみにしています。晴れろ〜晴れろ〜
歩々人 さん (神奈川県・50代)
2025.05.20
2025.05.20
意気込みリベンジ初出場
昨年は大きな災害の為 中止となり初出場断念!今年こそは孫に引かれて ゴールにたどり着くぞ
くろまる さん (山形県・70代女性)
2025.06.09
2025.06.09
意気込み念願の参加!
一度参加したいと思っていました。今年初参加です。
じんべい さん (山形県・60代女性)
2025.06.02
2025.06.02
意気込み初出場‼︎
歩いて地元の美しい景色を堪能したいと思います!
BAR Galleon さん (山形県・30代女性)
2025.05.26
2025.05.26
レースに関すること今年こそは!
自分はチョロチョロ大会に出ていますが、やはり一定のペースを保てるかがカギなのかと思います。
まあ、最初はハイペースで歩いても、それを数時間継続できるかといったら厳しいですからね。
なので自分の場合は、時速5~5.5kmくらいが適度に疲れ、且つ大会後に美味いビールを飲めるスピードです!
かず さん (秋田県・50代男性)
2025.05.26
2025.05.26
今年こそ 昨年中止で歩けなかった分、... 歩々人 さん (神奈川県・50代)
リベンジ初出場 昨年は大きな災害の為 中止... くろまる さん (山形県・70代女性)
念願の参加! 一度参加したいと思っていま... じんべい さん (山形県・60代女性)
初出場‼︎ 歩いて地元の美しい景色を堪... BAR Galleon さん (山形県・30代女性)
今年こそは! 自分はチョロチョロ大会に出... かず さん (秋田県・50代男性)
コメント 13件