
恵那フォトロゲイニング2025 in かみやはぎ
~里山トレイルと歴史探訪~
ロゲイニング
- 開催日
- 2025年6月29日(日)開催
雨天決行・荒天中止
※台風などの影響による大会開催の可否は前日に公式HP、SNS、メールで告知します。
- 申込期間
-
2025年4月19日(土) ~
2025年6月15日(日)
- 開催場所
- 岐阜県恵那市上矢作町 上矢作コミュニティセンター
- 定員
- 300名、もしくは100チーム(チーム人数2~5人で構成すること)
- 参加資格
- 健康で大会の意義を理解しルールを守れる方
※中学生以下の方は必ず保護者の同意を得て、保護者もしくは成人と参加すること
- その他
- 【参加料】
[5時間]大人 4,000円/人、中学生以下 1,500円/人、未就学児 無料
[3時間]大人 3,500円/人、中学生以下 1,500円/人、未就学児 無料
※岐阜県恵那市の市民の方は500円引き
[5時間]大人 3,500円/人、中学生以下 1,000円/人、未就学児 無料
[3時間]大人 3,000円/人、中学生以下 1,000円/人、未就学児 無料
本大会はフォトロゲイニングです。日本フォトロゲイング協会が定めるルールに准じて行います。
地図とコンパスを持って、恵那市上矢作町の町や山地に設定された約50カ所のチェックポイントを制限時間内にできるだけ多く回り、総得点を競うチームスポーツです。訪れたチェックポイントで写真撮影をすると得点ゲット!たくさんのチェックポイントを回って、より高得点を目指します。歩いてもよし、走ってもよし、誰もが楽しめるスポーツです。
エントリーの際のご注意
※参加料は、下記の通りです。
【岐阜県恵那市の市民以外の方は以下の参加料でお申し込み下さい】
◎「5時間の部」は大人4000円/人、中学生以下1500円/人、未就学児無料
◎「3時間の部」は大人3500円/人、中学生以下1500円/人、未就学児無料
【岐阜県恵那市の市民の方は500円割引の参加料でお申し込み下さい】
◎「5時間の部」は大人3500円/人、中学生以下1000円/人、未就学児無料
◎「3時間の部」は大人3000円/人、中学生以下1000円/人、未就学児無料
※下記手順に従い、出場されるチーム代表者(1名)がお申し込みください。
<申込手順>
(1)「参加申込をする」ボタンよりログイン(IDをお持ちでない方はメンバー登録が必要です)
(2)メンバー選択画面で出場されるチームの代表者(1名)を選択
(3)種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)でグループの内訳人数を選択
(4)「申込必要情報の入力へ」ボタンより画面を進め、必要情報入力フォームへ入力してください。
※種目の人数とその他(基本料金など)で選択した参加人数が合わない場合は、申し込みフォームへ進むことが出来ません。
※種目選択後の必要情報入力フォームでカテゴリーを選択してください。
種目
▼5時間の部(2~5人)
[部門]男子・女子・男女混合2-3・男女混合4-5・ベテラン50over・ベテラン60over
※中学生以下の方は必ず保護者の同意を得て、保護者もしくは成人と参加すること
※出走されるチーム代表者(1名)がお申し込みください
※高校生のみでの参加は不可
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
受付終了 5時間の部(2人で参加)
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 5時間の部(3人で参加)
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 5時間の部(4人で参加)
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 5時間の部(5人で参加)
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
▼3時間の部(2~5人)
[部門]男子・女子・男女混合2-3・男女混合4-5・ベテラン50over・ベテラン60over・ファミリー
※中学生以下の方は必ず保護者の同意を得て、保護者もしくは成人と参加すること
※出走されるチーム代表者(1名)がお申し込みください
※高校生のみでの参加は不可
※種目選択画面にて参加人数の種目とその他(基本料金など)で参加人数と内訳をご選択ください
受付終了 3時間の部(2人で参加)
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 3時間の部(3人で参加)
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 3時間の部(4人で参加)
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
受付終了 3時間の部(5人で参加)
- [参加費]
- 参加人数による
- [スタート]
- 10:00
基本料金など
受付終了 5時間の部:大人(高校生以上)
- [金額]
- 4,000円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 5時間の部:恵那市民 大人(高校生以上)
- [金額]
- 3,500円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 5時間の部:中学生以下
- [金額]
- 1,500円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 5時間の部:恵那市民 中学生以下
- [金額]
- 1,000円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 5時間の部:未就学児
- [金額]
- 無料
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 3時間の部:大人(高校生以上)
- [金額]
- 3,500円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 3時間の部:恵那市民 大人(高校生以上)
- [金額]
- 3,000円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 3時間の部:中学生以下
- [金額]
- 1,500円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 3時間の部:恵那市民 中学生以下
- [金額]
- 1,000円
- ※参加料は1人分の料金です
受付終了 3時間の部:未就学児
- [金額]
- 無料
- ※参加料は1人分の料金です
大会詳細
特徴
- 参加賞
- あり
- 表彰
- 各部門3位までに賞品授与(特別賞あり)
- その他
- 大会に関する情報は公式ホームページまたは公式LINEにて更新いたしますのでご確認ください。
■公式HP
■公式LINE
エントリー手続きの流れ
- 参加通知書について
- 参加通知書(案内通知)は、大会事務局より参加者(代表者)へ一週間前にハガキで郵送、もしくはSNS・メールにて配信します。当日は必ずご持参ください。(通達方法に関して変更ありましたらご連絡します。)
尚、この件に関しましては、下記大会事務局へお問合せ願います。
(お問い合わせは公式ホームページの問い合わせフォームをご利用ください。)
◆恵那フォトロゲイニング実行委員会(担当:テラザワ)
公式HP: https://www.ena-photorogaining.com/
当日
-
- 主会場(開会式) マップ枠内の「拡大地図を表示」を押すと全画面表示します
- 受付場所
- 上矢作コミュニティセンター
- 受付時間(当日)
- [5時間の部]8:30~
[3時間の部]8:30~
- 持ち物
- [参加者が用意するもの]
□携帯電話
□デジタルカメラ(携帯電話のカメラでも可) □時計、電卓、筆記用具
□コンパス □天候に応じて防寒着、雨具 □飲料水、補食 □保険証
□案内ハガキ □マスク、携帯用消毒液など □熊鈴など
[主催者が配布するもの]
□地図およびチェックポイント一覧表 □チャック式ポリ袋 □得点結果用紙 □参加賞
- 駐車場
- あり
- 駐車場説明
- 上矢作コミュニティセンター周辺駐車場
- お車をご利用の場合
- ☆お車でお越しください(駐車場:上矢作コミュニティセンターまで)
【恵那方面】
・中央自動車道・恵那インターより国道257号線、国道418号線経由で約35分
・中央自動車道・瑞浪インターより県道33号、国道257号線、418号線経由で約50分
【豊田方面】
・豊田方面から、足助、稲武(国道153号線、257号線経由で約1時間20分
競技・コース
- 競技方法
- 【部門】5時間の部・3時間の部
【カテゴリー】
<5時間の部・3時間の部共通>
[男子]中学生以上の男子のみで組まれたチーム
[女子]中学生以上の女子のみで組まれたチーム
[男女混合2-3]男女各1名以上で組まれた2~3人のチーム
[男女混合4-5]男女各1名以上で組まれた4~5人のチーム
[ベテラン 50over]チーム全員が大会当日に50歳以上のチーム
[ベテラン 60over]チーム全員が大会当日に60歳以上のチーム
<3時間の部のみ>
[ファミリー]小学生以下の子供を最低1人含むチーム、血縁関係である必要はありません
【使用地図】
(1)国土地理院発行の電子地形図1/25000地形図 A3版 加筆修正
(2)岐阜県県域統合型GISぎふ
【競技ルール】
日本フォトロゲイニング協会の定めるルール、および恵那フォトロゲイニング実行委員会が定める特別ルールに準じます。
【ルール】
・競技エリアは恵那市上矢作町に広がるエリアとします。スタート・フィニッシュは上矢作コミュニティセンター、南北約10km、東西約7kmの範囲となります。
・スタート15分前にチェックポイントが記された「地図」と、チェックポイントで撮影する見本となる「チェックポイント一覧表(以下CP一覧表)」が配布されます。スタートまでの15分間でどのチェックポイントを回るのか、チームで作戦会議をします。
・制限時間は5時間と3時間です。回る順番は自由ですが、時間を過ぎますと1分につき50点の減点、30分以上で失格となります。30分以上遅刻しそうな場合、主催者へ電話連絡(一覧表に記載)をして下さい。
・地図上のチェックポイントに示される数字が、そのまま得点となります。
・同点の場合はフィニッシュタイムが速いほうを上位とします。
・デジタル写真撮影による通過証明方式を採用します。地図と同時に配布された「CP一覧表」をもとに、対象となる特徴物と、カメラマン以外すべてのメンバーを入れて、同じアングルで写真撮影してください。この写真が通過証明となります。フィニッシュ後、審査員が実際に撮影された写真を確認します。
・移動手段は歩行または走行を基本とします。自動車、自転車、バス等の乗り物の利用は認めません。
・チームは離れず行動し、全員で回ってください。手分けして得点を集めることはできません。
・次のナビゲーション補助用具は使用できます。(コンパス、高度計、距離計)
- その他
- 【競技に関する注意事項】
・途中で競技を中断し、連絡せずに帰宅することはご遠慮ください。
・競技中、ごみを捨てないでください。マナーを守って競技しましょう。
・サンダル、裸足で参加することは危険ですのでお止めください。(競技用サンダルは自己責任により可)
・携帯電話は緊急時の連絡手段となりますので必ず携帯し参加してください。携帯・スマホを撮影用に使用する場合は、緊急連絡用の携帯を別にご用意ください。
・ペットなど動物を連れて競技することは可とします。自己責任にて管理をお願いします。
・チームメンバー以外の者の補助を受けることは違反となります。(緊急時は除く)
・田畑、果樹園、宅地内の通過はお止めください。神社仏閣の敷地内は走らず、歩行でお願いします。
・その他不正行為が発覚した場合は失格とします。
スケジュール
- 当日
- 【5 時間の部】
7:00 駐車場開場
8:30 受 付
9:15 開 会 式
(上矢作コミュニティセンター)
9:35 競技説明
9:45 地図配布・作戦会議
10:00 スタート
(上矢作コミュニティセンター)
15:00 フィニッシュ・写真確認
(上矢作コミュニティセンター)
15:30 表彰式および閉会式
【3 時間の部】
7:00 駐車場開場
8:30 受 付
9:15 開 会 式
(上矢作コミュニティセンター)
9:35 競技説明
9:45 地図配布・作戦会議
10:00 スタート
(上矢作コミュニティセンター)
13:00 フィニッシュ・写真確認
(上矢作コミュニティセンター)
13:30 表彰式および閉会式
・受付・開会式・地図配布・作戦会議は上矢作コミュニティセンター講堂多目的ホールで行います。
・スタート・フィニッシュは上矢作コミュニティセンター前です。
・採点、写真チェック、表彰式は講堂多目的ホール内で行います。
・初心者説明会は行います。(開始時刻、場所は決まり次第お伝えします。)
・代表者のみ受付をしてください。
・上矢作コミュニティセンター内に更衣室を設けます。
・雨天の場合は隣接する上矢作体育館を会場にとします。その場合は事前にお伝えします。
主催者情報・お問い合わせ
- 事務局
- 恵那フォトロゲイニング実行委員会(担当:テラザワ)
- 電話番号
- 0572-65-4770(緊急時のみ)
- その他
- 大会に関する質問、問い合わせは公式ホームページの問い合わせフォーム、または公式 LINE をご利用ください。電話での問い合わせは緊急の場合のみご利用ください。
■公式HP
■公式LINE
その他
- 規約
- 【本大会に関する注意事項】
※参加者は下記の注意事項に同意の上お申し込みください
・参加者(代表者)には一週間前に案内通知をハガキで郵送、もしくはSNS・メールにて配信します。当日は必ずご持参ください。(通達方法に関して変更ありましたらご連絡します。)
・天候などにより中止の場合は、前日に公式ホームページ・SNSにてお知らせいたします。
・天候などにより中止する場合、参加料の払い戻しはいたしません。参加賞等は配送いたします。
・申込後の自己都合によるキャンセルの場合、参加料の払い戻しはいたしません。
・参加者は自己の責任において体調を管理し、体調が悪くなった場合には競技を中止してください。
・また本大会には、怪我、病気につながる事故発生の危険性が潜んでいます。運営者は安全確保・説明と万が一の際の迅速な対応に努めますが、参加者の皆様も安全管理に一定の責任を負っている旨をご理解いただき、安全な大会催行にご協力ください。
・大会開催中の事故・傷害は大会側が加入した保険の内容の範囲内で保証されますが、それ以上の責任は負いかねますので予めご了承ください。事故や怪我の発生時、応急処置の対応はいたします。
・荷物をフィニッシュ地点である岩村振興事務所に運搬します。配布した袋に荷物を入れ、指定時間までに運搬車に預けて下さい。貴重品は必ず各自でお持ち下さい。
・道路を使用するにあたって一切の交通規制はしておりません。一般の交通ルールや社会マナーを守って競技を行ってください。
・大会の映像・写真・記事・記録等において(氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報)が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることを承諾して頂きます。また、その掲載権・使用権は主催者に属します。報道・掲載・利用を承諾しない方は事前にその旨を申し出てください。
【個人情報の取扱いについて】
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛協力、関係各団体からのサービスの提供等に利用する旨、ご了承ください。
感想素晴らしい大会でした!
3時間コースで出場しました。
アップダウンが激しく山道などもあり、普段はロードしか走ってないので大変過酷でしたがその分達成感がありました!
他のロゲイニング大会と比べて、地元の方との繋がりをすごく大事にされているなーと感じられとても良い大会でした。
また来年も出場したいと思います!
イイとこあるある探検隊 さん (愛知県・40代男性)
2025.07.04
2025.07.04
意気込み今回はかみやはぎ!
かみやはぎのイイところをたくさん発見したいです!
よろしくお願いします!
イイとこあるある探検隊 さん (愛知県・40代男性)
2025.05.02
2025.05.02
頑張ります! 完走目指して、楽しみながら... A.S さん (愛知県・50代男性)
素晴らしい大会でした! 3時間コースで出場しました。... イイとこあるある探検隊 さん (愛知県・40代男性)
今年も楽しみます。 去年は雨! 今年は晴れます... ウルル さん (三重県・70代男性)
今回はかみやはぎ! かみやはぎのイイところをた... イイとこあるある探検隊 さん (愛知県・40代男性)
コメント 6件